立憲民主党の有田芳生参院議員が、アベノマスクがいまだ多くの国民にとどいていない状況に「もうやめてその予算を医療体制整備などに当てましょう」と訴えた。

【写真】マスクから糸が垂れ下がった状態で答弁を続ける安倍首相
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202004280000226-w500_1.jpg

有田氏は8日、ツイッターを更新。「練馬区に住んでいますが『アベノマスク』はまだ来ません。新宿の知人も『もういらないよ』と怒っていました」と、都内に住む自身や知人にもアベノマスクが届いていないとし、「安倍政権の大失態を象徴するマスク問題です」とした。

厚生労働省が公式サイトで公表している「布製マスクの都道府県別全戸配布状況」には、東京都のみ「4月17日〜配布開始」となっており、そのほか46道府県については「準備中」と表示されている。有田氏は「全戸配布状況を見て呆れ、怒り、唖然です」とし、「もうやめてその予算を医療体制整備などに当てましょう」と提言した。

全世帯への布マスクは今月17日に東京都内で配達が始まり、5月中に約5000万世帯へ2枚ずつ届ける計画。しかし妊婦向けで汚れなどが見つかり、カビ付着、変色、髪の毛や虫の混入などの報告が相次いだことで、厚生労働省と納入元の企業2社は先月24日までに、未配布分のマスクを回収すると明らかにした。

5/8(金) 16:45配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-25080396-nksports-soci

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200508-25080396-nksports-000-5-view.jpg

立憲民主党の蓮舫議員が8日、ツイッターを更新。政府が配布する布製マスク、いわゆる“アベノマスク”の全国の配布状況を公表した厚生労働省のHPのリンクを添付し、「もうやめましょう。何度も言います。何度も要請」と今からでもマスク配布を医療体制維持に使うべきと訴えた。

 厚生労働省のHPには、8日に更新された「布マスクの全戸配布に関するQ&A」というページがあり、「いつから配り始めますか。いつ届きますか」という質問がある。そこをクリックすると東京は4月17日から、それ以外の地域には5月11日の週から「特定警戒都道府県に順次、配送を開始し、5月中に配送を完了する予定です」となっている。

 さらにマスクの「都道府県別の配布状況」というページがあり、都道府県をクリックすると、配布状況が確認できる。そのページを見てみると、発送されているのは東京都の「4月17日(金)〜配布開始」のみで、他の46道府県はすべて「準備中」となっている。

 いまだにほとんどの国民に行き渡っていないことに、蓮舫議員は「もうやめましょう。何度も言います。何度も要請。布製マスクを配布するお金を検査に、医療体制維持のために使いましょう」と呼びかけ、厚労省のHPを添付した。

 このアベノマスクについては、466億円が投じられたが、すでに届いた人たちからは糸のほつれや、汚れ、ひもの長さが違うなどの苦情が届いたことも報じられている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000071-dal-ent