X



【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★4 [ストラト★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ストラト ★
垢版 |
2020/05/08(金) 17:48:29.52ID:wGTlm1R49
23日放送の『秘密のケンミンSHOW 極』(日本テレビ系)では、大阪府と東京都の「カレーライスの違い」がテーマに。
視聴者からは、「知らなかった…」と驚きの声が相次いでいる。

■東京のポークカレーに対し…
番組で挙げられたその最大の違いは「肉」だ。
東京の場合、ビーフカレーやチキンカレーなど種類はあるものの、基本的にはポークカレーであることが多い。

それに対し、大阪の場合は「牛肉」。
実際にスタッフが大阪に赴き、東京ではカレーに豚肉を入れる旨を府民に伝えると「嘘やん」「カレーに入れる肉ちゃう」と騒然。
スタジオの久本雅美も「豚肉なんて絶対いれない」と驚きの表情を見せた。

■カレーに限らない?
しかしこのことは、「カレーの違い」というよりは、そもそも大阪で「肉」と言った場合「牛肉」を指すという点が、大きく関係しているのだそう。

そのため、たとえば都民にとっては当たり前の呼称である「肉まん」も、府民からすると「豚肉なのに『肉まん』はおかしい」ということになり、「豚まん」という風に、いちいち訂正を入れるかたちになるそうだ。

これらのことについて、しらべぇ取材班が大阪在住の30代女性にインタビューをしてみると、やはり「カレーは必ず牛」と即答。
さらに「カレーだけではなく、たとえば肉じゃがにも牛肉を使います」と話す。
どうやら「肉=牛肉」という図式は、本当のようだ。

■東・西日本で違いくっきり
今回の放送に、視聴者からも「カレーくらいシンプルな料理でも地域性が出るのか」「豚と牛って全然違うじゃん…」と相次ぐ驚きの声が。

また、ネット上で確認できる限りだが、中国地方や四国地方でも「カレーは牛」「肉=牛肉」という認識が多い様子。
どうやら東日本・西日本で、大きく分かれているようだ。


■6割以上「カレーは牛肉派」
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,342名を対象に「カレーに入れる肉」について調査を実施したところ、およそ6割の人が「牛肉」と回答。
大阪府を要する近畿地方にいたっては、75%の人が「牛肉」と答える結果となった。

この大きな違いを知り、唖然とする都府の両民。
この際、お互いの文化を試してみて、その味の違いを堪能してみるというのも良いかもしれない。

http://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162320725/

★1=2020/05/08(金) 12:53:54.92
前スレ
【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★3 [ストラト★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588921619/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:49:17.73ID:ldc3FIEX0
おうちでVtuber見よう。久しぶりに帰ってきた。
第5回バーチャルYouTuber人気投票募集中(2020.05.03〜)

Vtuberちゅき6問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ、新人)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbykth1zZG4_9nh2VHsUxqR_XmRI-5bI-Wv7lhEM/exec

・2020.05.03時点でユーザーローカルのランキングで上位200人の日本語で配信している現役Vtuberを対象としています。
・新人は2019.11.01以降にデビューしたチャンネル登録1万人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。(早期に到達した場合はもっと増やすかもしれません。)

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e3bvRuzWck8TZRU31rwULhtb6RJRw0EXtzLrJMNMS6E/

連続投票を削除して対策を行いました。程々にお願いします。

fwふぇfwdsw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:49:22.16ID:vS1cYbDW0
大阪風というのは、ちょっと厚みのあるピッツァみたいなスタイルのお好み焼き。
千房とか、ぼてじゅー、の定番みたいなの。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:49:48.01ID:JRCOpRWl0
美味い美味くないじゃなくて高い安っぽいって目線で食材を選ぶんだねw
人の味覚なんてそれぞれなのにw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:49:53.54ID:kax8fm9p0
>>849
それは知ってる
でもマツコの番組に出てたおばさんは今でも大阪でそんな文化が習慣として根付いてるような表現してた
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:50:02.86ID:/VwKePV60
>>487
あいつら大阪ちゃう、亀岡や
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:50:06.87ID:s7a9JVNN0
豚が嫌だ、牛が嫌だ言ってる奴は合い挽きハンバーグカレー食うなよ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:50:11.50ID:vS1cYbDW0
ソーライスの全盛期は小林一三の存命時代。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:50:56.62ID:/VwKePV60
>>856
それは無いな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:52:24.80ID:vS1cYbDW0
けど、街中華でテーブルにウスターソースが常備してある店が減ったわー。
もう全国どこでもいっしょやな、寂しい限りやで。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:52:41.10ID:oZ1aDT0u0
>>856
大阪に限らずケンミンショーで「○○県○○市民は○○を○○して食う!」みたいなのを大げさに言いやがるからなあ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:53:12.19ID:maoX/2WB0
広島県民に「広島風お好み焼き」とか言うと怒るんだろ?
彼らにとっちゃあれは「お好み焼き」であって広島風なんて付けるなと
「広島焼き」なんて呼んだ日にはケンカになると聞いた
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:54:00.38ID:vS1cYbDW0
生姜焼きは、そもそも豚肉の臭みを取るために、生姜を使った、
それだけのことでやで。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:54:45.32ID:kax8fm9p0
>>864
たしかケンミンショーでもやってたけど、奈良の「天理ラーメン」
地元民は天理ラーメンとは言わないはず
店名で「彩華」「天スタ(天理スタミナラーメン)」と言うはず
ケンミンショー以外の番組や雑誌でも紹介されてるから違和感ある
他に適当な表記方法がないから仕方ないのかもしれないけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:55:00.81ID:oZ1aDT0u0
>>866
いや、関西人はたこ焼き作るのはラーメンとかカレー作るのと一緒で
単に何かを作るだけ、例え人を集めてたこ焼きしたこところでパーティーなんて表現せんぞ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:55:26.07ID:yfsslqXi0
近江牛も松坂牛も神戸牛も元は但馬
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:55:40.94ID:uKCuF5uj0
沖縄は豚肉だろうな
3年前沖縄行ったときどこもかしこも豚肉のゴリ推しで豚肉以外ねーのかよと思ってしまった
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:55:49.27ID:3YG0ZWlb0
カレーに生卵って
味をマイルドにする意味わからん
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:55:59.30ID:XffrlBdk0
>>855
旨い不味いと言った個人の味覚レベルの話ではないのです
そのご家庭の出自や程度といったもっと根源的な問題
東京でも豚肉のカレーを出すのは底辺向けの店か出自が卑しい家庭だけ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:56:02.54ID:t4PBlAf20
毎日新聞、JNN、社会調査研究センター共同世論調査
(5月6日実施)

政党支持率

自民 30.1% (-4.3%)

維新 10.5% (+5.5%)

立憲 *8.8% (-0.4%)
共産 *5.0% (+0.6%)
公明 *4.5% (+1.8%)

令和 *1.8% (-0.8%)
国民 *1.6% (+0.1%)
社民 *0.8% (+0.3%)

ttps://ssrc.jp/blog_articles/20200507.html

@ 維新、支持率爆上げ、吉村&橋下の露出、維新=大阪政党の効果
A 自民、維新に喰われる、西村の吉村への対応批判で今後も支持率低下の恐れ
B 立憲、コロナ対策で何も出来ず、高井風俗や蓮舫失言で下落傾向が続く
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:56:31.36ID:Bbb8YUid0
日本人の感覚からすると東日本はまったく文化が異なるな
韓国みたい
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:56:34.87ID:KJMqpmxD0
むかしは牛肉は高級食材で庶民は滅多に食さない贅沢品だったから、国民食のカレーライス
に入れるのは裕福な家庭だった。俺の家のカレーにはそもそも肉は入っていなかった。w
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:56:45.54ID:/EW52CXE0
カレーに入れる肉なんか何入れたってカレーの味付けに成るんだから糞安いので良いんだよ!
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:56:52.89ID:kax8fm9p0
>>879
チキンラーメンやうどんに生卵を入れてスープやつゆが変な色になってるのが気持ち悪い
生卵の匂いも苦手
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:57:19.88ID:I5NEpooy0
>>13
大阪人は話のネタとして盛り上がりたいだけなのに東京人はつまらんな
東京人というか地方出身人だろうが
やっぱ田舎者が都会に溶け込むには相手に合わせる術が長けてないと駄目なんだろうな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:58:28.05ID:tkbEZpSs0
何も考えずなら牛肉使うけど
ポークカレーもチキンカレーも普通につくるわ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:59:17.75ID:wWrcZ/5p0
>>20
わかる
チキンカレーが一番好きだわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 19:59:57.26ID:MQJx7DKD0
関西人てさ お好み焼きの切り方 うどんの汁の色 
いちいち「ありえへんわ!」って言うじゃん

自分達の文化が中心で他の文化は変だと思い込み
それを口に出さなきゃ気が済まないのが頭おかしいんだよ

食いかたや文化なんて地域で違って当たり前
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:00:22.85ID:4oGaTVbL0
>>1
ただ単に肉といえば
東京は豚を指して
大阪は牛を指すだけ
 

だから豚まんと肉まん
ポークカレーやビーフカレー
ステーキとビーフステーキ
って言葉がある

肉じゃがも関西は牛で関東は豚だけど
これは完璧相容れないためかどちらも肉じゃがって言葉しかないような気がするが
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:00:55.47ID:T8iy7oF70
戦前から1950年あたりまでは食肉の値段は
牛<豚<鶏の順で鶏が一番高かったんだよね
ということは?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:01:19.21ID:12oDxELy0
関西でも3割強の家庭はカレーに豚肉入れてるからあり得ないというのはあり得ない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:01:47.26ID:2mc0ihwo0
まだやってんのか
家によるだろ
うちは東京だが、カレーと肉じゃがは牛肉
以上
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:01:58.93ID:4oGaTVbL0
>>13
相手の価値観尊重するなら来ないでね
なんて脳みそにならないと思うが…
都民じゃないよね?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:16.10ID:oZ1aDT0u0
そいや子供の頃、そうめんつゆの瓶に書いてる「つけ2倍、かけ5倍」てやつ

あれを見るたび、こいつを5倍に薄めたところで何故うどんの汁になるのか理解出来んかった

大人になって東京で汁うどん(そば)食ったときに「ああ、これかよ」って思った
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:33.71ID:tkbEZpSs0
>>901
そういうのが都民の証
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:37.22ID:8Gr6vBZI0
>>889
カレーなに入れてもうまいじゃん具なしもいけるし
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:39.10ID:hPGLZzd10
チキンは少数派なの?
我が家はカレーのときは必ずチキン。
おれがレトルトで買うのも中村屋のチキンが多いな。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:47.80ID:W5/GUjlv0
レトルトカレーはポークよりほとんどビーフしか売ってない
うまいポークカレーが食べたいけど
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:50.11ID:lfw1CLN60
牛もブタも鶏もシーフードも全部美味しい

〇〇じゃなきゃダメだとか言ってる奴は美味しさの幅を減らしてるだけ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:17.94ID:b5QjrBUM0
食べるもので一々相手を見下し差別するのって
発展途上国特有の見栄っ張りに似てる
東京はもう見栄張るのは疲れてそれぞれ好きな物食えばいいじゃんって考えだからな
多分関西人にはこういった先進国的思考が理解出来ないんだと思う
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:21.86ID:vv67hFDL0
昔カレー厨二病にかかってた頃は
チキンorマトン(ポークはギリギリセーフ)って感じの思想だったなあ
久本も牛食わないインド人に論破されりゃあいいんだよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:34.77ID:Bbb8YUid0
韓国みたいに息を吐くように嘘を吐くのが関東人なんやな
終わっとるわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:53.92ID:4oGaTVbL0
>>907
それはどこでもチキンカレーって呼ぶだけじゃない?
ただ単にカレーって言ってチキンが入る地域あるのかな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:05:39.14ID:9CMPo0uS0
カレーには豚肉と相場が決まってる。豚肉から出るダシと甘味のある豚肉の脂身がカレーのルーと絶妙にマッチする。

カレーに牛肉なんかまず入れないぞ。入れてる奴は味覚障害じゃないのか?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:05:47.63ID:oZ1aDT0u0
>>907
チキンやとどうしてもトマトカレーとかインド風の作りたくなる

バーモントカレーみたいなやつはやっぱり牛
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:06:21.93ID:4oGaTVbL0
>>911
呼び方が違うだけだよ
カレーといってどっちが入ってるかってだけ
関東にビーフカレーはあるし
関西にポークカレーもある
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:06:53.54ID:BR7MELDM0
なんでこんなに議論になるの?
単に負け組は豚、勝ち組は牛ってだけの話でしょ?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:07:03.28ID:oZ1aDT0u0
牛肉肉じゃが 美味い
豚肉肉じゃが まあわかる
ひき肉肉じゃが 意味不明
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:07:58.51ID:hdpRvLjk0
関西「えっ??関東の皆さん豚食うてんの???
  貧しい食生活やなあ ガハハ
  オレら牛肉やで?
  ホンマにお察し申し上げるわ どや」

関東「そう言えば関東は関西よりも
  ずっと平均年収高いんですよね」

関西「あっ、いや、何でもないですぅ...。(汗)

トホホ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:08:08.20ID:vv67hFDL0
カツ単品だとトンカツのが旨いけどカレーにはチキンカツが合うと思う
ビーフカツにはまるでカレーは合わん
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:08:30.16ID:RpkIf4qo0
豚も牛も塊嫌い
カレーはチキンかひき肉に限る
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:08:47.42ID:5xKE/+Lv0
河内のおっさんの歌を思い出した
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:02.62ID:ghvQP6mJ0
べつになんでもいい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:10.27ID:hPGLZzd10
>>916
あーなるほど。
そういや、なんとなくグリーンカレー、ナンとかだと具がチキン想像できる。
我が家は普通のカレールーでもチキンなんだよ。
今日カレーだよ、っていわれるとチキンしか想像できない。
でも確かに子供時代はなんか別のもんはいってたな。
おかんはカレーあまり好きじゃなくてナポリタンスパゲッティ派だったからカレーあまりなかったけど。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:11.46ID:cYqfMlvp0
>>893
どの土地に住もうと関西弁で喋りまくる奴らだし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:31.67ID:oZ1aDT0u0
焼き飯みたいなドライカレー 美味い
ひき肉乗せた意識高い系ドライカレー なんか腹立つ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:17.75ID:hPGLZzd10
小学校の給食はもはや覚えてないけど
高校の学食のカレーって、なんかとんかつとかからあげとかコロッケのってたな。
あげものカレーばっかだった。
なんでだろう?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:43.98ID:9We7RkOW0
チキンだってカモだってクジラだってイノシシだってカレーに合うやん
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:44.03ID:cYqfMlvp0
豚でも牛でもどっちでもいける
でも一番はチキン
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:57.80ID:x2skSCQl0
豚肉「なんて」
そんなに見下す必要あるか?
有難く頂戴している命だろうに
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:05.19ID:z0IR5gFn0
ビーフカレーはあってもケバブに豚肉使う人0人説
名古屋のケバブ屋は牛か鷄の二択だけどいつも値段が安い鶏の方を選んでしまう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:58.25ID:NxPbqBbe0
>>868
あれは焼きそばの変形でお好みやない。
メインが焼きそばとキャベツでそれにうっすいクレープみたいな皮がついとるだけやん。
うまいけどあれはお好みじゃなくて焼きそば。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:58.96ID:oZ1aDT0u0
>>931
今日はカレーしたろて思ったらなんも考えず牛肉を入れる(東京はこれが豚肉)、角切り肉か薄切り肉かすじ肉かみたいなんは考えることあるけど

それに比べチキンカレーはチキンカレーしたろて名指しで作る別メニューやな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:20.37ID:dnDs1PBc0
>>681
中国地方出身で関西でコンビニバイトしたとき
「豚まんください」
「はーい肉まんですねー」(←何も考えず)
「いえ、豚まんです」
って言われてビックリしたw

基本的に肉じゃがもカレーも牛肉派だけど「『豚』まん」にこだわりがあるのは関西だけだとおもう
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:22.93ID:MNZqL8bj0
いやいやカレーはチキンだよ兄貴
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:29.07ID:FbHbvGQG0
>>933
どうでもいいことに腹立てようが
腹ん中入ればいっしょよ…
細かいことは気にしない…
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:13:16.71ID:IzXsUT5L0
カレーの具ごときの話題なんて
牛、豚、鳥、好みでどーでもいいネタ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:13:31.78ID:hPGLZzd10
>>942
理解した
ハンバーグで言ったら、牛と豚の割合どうするかっていうのが普通のハンバーグで
豆腐ハンバーグがチキンカレーみたいなもんか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況