X



【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★4 [ストラト★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2020/05/08(金) 17:48:29.52ID:wGTlm1R49
23日放送の『秘密のケンミンSHOW 極』(日本テレビ系)では、大阪府と東京都の「カレーライスの違い」がテーマに。
視聴者からは、「知らなかった…」と驚きの声が相次いでいる。

■東京のポークカレーに対し…
番組で挙げられたその最大の違いは「肉」だ。
東京の場合、ビーフカレーやチキンカレーなど種類はあるものの、基本的にはポークカレーであることが多い。

それに対し、大阪の場合は「牛肉」。
実際にスタッフが大阪に赴き、東京ではカレーに豚肉を入れる旨を府民に伝えると「嘘やん」「カレーに入れる肉ちゃう」と騒然。
スタジオの久本雅美も「豚肉なんて絶対いれない」と驚きの表情を見せた。

■カレーに限らない?
しかしこのことは、「カレーの違い」というよりは、そもそも大阪で「肉」と言った場合「牛肉」を指すという点が、大きく関係しているのだそう。

そのため、たとえば都民にとっては当たり前の呼称である「肉まん」も、府民からすると「豚肉なのに『肉まん』はおかしい」ということになり、「豚まん」という風に、いちいち訂正を入れるかたちになるそうだ。

これらのことについて、しらべぇ取材班が大阪在住の30代女性にインタビューをしてみると、やはり「カレーは必ず牛」と即答。
さらに「カレーだけではなく、たとえば肉じゃがにも牛肉を使います」と話す。
どうやら「肉=牛肉」という図式は、本当のようだ。

■東・西日本で違いくっきり
今回の放送に、視聴者からも「カレーくらいシンプルな料理でも地域性が出るのか」「豚と牛って全然違うじゃん…」と相次ぐ驚きの声が。

また、ネット上で確認できる限りだが、中国地方や四国地方でも「カレーは牛」「肉=牛肉」という認識が多い様子。
どうやら東日本・西日本で、大きく分かれているようだ。


■6割以上「カレーは牛肉派」
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,342名を対象に「カレーに入れる肉」について調査を実施したところ、およそ6割の人が「牛肉」と回答。
大阪府を要する近畿地方にいたっては、75%の人が「牛肉」と答える結果となった。

この大きな違いを知り、唖然とする都府の両民。
この際、お互いの文化を試してみて、その味の違いを堪能してみるというのも良いかもしれない。

http://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162320725/

★1=2020/05/08(金) 12:53:54.92
前スレ
【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★3 [ストラト★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588921619/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:18:18.04ID:Ol/V2/zG0
ケチャップと水だけでルーを溶いた具無しが一番うまいよ
哺乳類を切り刻んで入れるのは邪道
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:18:28.49ID:wiL3hTqH0
カレーに生卵を入れる。うまいでェ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:18:28.85ID:sQqX/5vl0
沖縄は豚だったな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:18:40.53ID:mZPP1xUI0
食文化については
関東より関西が勝ると思う
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:18:50.44ID:SnQds6Bs0
ワイが作ると牛はビーフシチューぐらいやな、
カレーとクリームシチューは豚や、鳥はつかわん
ボルシチは豚肉に牛脂や
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:19:23.97ID:yhVHVeBm0
>>183
大阪のその意地張って勝負してくる風潮はなんとかならないのか?
東京は大阪と勝負なんかしてないから。
普通にオモロイ人達で居てくれよ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:19:32.95ID:fsv2jO5f0
貧乏な関東平野の人間は豚と鳥を有難がる。

一方、裕福な関西は牛肉を使う。

この差ですねw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:19:39.86ID:11wQQ95v0
何回同じ話でスレ立ててんだよ
お前んちのカレーなんてお前の好きにすりゃいいだろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:19:42.84ID:JRCOpRWl0
>>125
スープカレーの時は手羽元とグリル野菜が好き
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:19:53.39ID:ei40YZRF0
>>198
ココイチは愛知県創業
ちゃんとポークカレーと名乗ってることから
消費者もわかりやすい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:20:05.81ID:b5QjrBUM0
何でも食材を受け入れる懐の深いカレー
人のカレーにケチつけるジャップ
お前らは人間性でカレー以下
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:20:38.56ID:t0MnGqc70
ポークカレーもチキンカレーもありやで
久本はネタで言ってるだけや
大阪で肉といえば牛、東京で肉といえば豚ってだけのこと
すき焼きは牛だけでなく軍鶏とか地鶏とかもうまいけど豚は試したことないな
東京では豚のすき焼きとかもやるんやろか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:20:39.69ID:gnd2dQ1C0
豚でも鶏でも牛でも羊でも魚でもカレーは美味しいよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:20:46.90ID:TWQxrYGk0
トンキンはポークストロガノフとかポークシチューがデフォ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:20:54.39ID:/PyicHYo0
なんでこんな嘘ばっかり流す番組が終わらないんだ?
豚も鶏もシーフードも入れるわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:20:54.68ID:2f9Shp5z0
関西だからビーフカレー食べたくなるので作ったよ とんかつも用意した
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:00.72ID:+vfZALuY0
>>205
あんな普段からお好み焼きだのたこやきだの、飽きもせず大味の食べ物頻繁に食べてて関西が勝るは笑えるw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:03.77ID:swkBC+7K0
「大阪では肉といえば牛肉。カレーには牛肉。」だとして
このことで言い争いになる意味が分からないんだけど
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:06.03ID:bLCwc1Yq0
>>195
駅の近くだったような。夜いったんで、サラリーマンだらけだった。
灰皿が店の真ん中に置いてあったと思う。

全てにおいてちょうどいいんだよね...。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:06.52ID:E4snzUm00
帝国ホテルが売ってる缶カレーはビーフ
レトルトはビーフ、チキン、シュリンプ
ポークはない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:23.91ID:SnQds6Bs0
インド人が牛肉食うわけない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:25.82ID:MvZxp31k0
大阪は「カレーライス」おかずに、ご飯だべるんだろ?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:38.05ID:TiDjVwlv0
確かに関東は豚だけど
豚が当たり前!牛なんかあり得ない!と言う人はいない。鶏でも牛でも人それぞれ
牛が当たり前!豚なんてあり得なーい信じられなーいとか言うのは関西人だけ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:39.26ID:hfI3/l4c0
ここで煽ってる単発はアフィの人かな?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:41.01ID:Pxz/vgcS0
牛肉カレーの歴史にどれほどのものがあんだよ
頭おかしくね?
それでなんでマウント取れてる気になるのかがわからんのよ
インド人ならわかるけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:44.59ID:gnd2dQ1C0
>>218
東京は別に「肉といえば豚」なんてことはないよ
各家庭、好きなもの食えばいいじゃんって感じ
よその家にそんなに興味ないと思う
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:46.36ID:O98Gz0eT0
>>213
みんなコロナで暇なんだよw
好みなんて人それぞれなのは皆わかってるけど、あーだこーだ言い合って遊んでんだ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:55.00ID:CJZG5RGp0
ケンミンショーが描く大阪人はもはやデフォルメ通り越して捏造に近い。
とりあえず久本は不要。田中だけでやっとけ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:22:05.65ID:d4RjIZGV0
牛肉て100g300円はするやろ最低でも
100g100円の豚さん鶏肉使うて
大阪やけど
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:22:12.10ID:ei40YZRF0
>>205
別に勝るとか勝らないとかいうより
単純に歴史なんよ

大阪は周辺に有名な牛の産地が豊富
牛肉が簡単に手に入る
そういう歴史がある
だから主に牛を使ってる

東京は牛肉が手に入りにくい
だから豚肉使ってる
ただそれだけ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:22:12.67ID:mwOh1Zlt0
>>204
小学校だけ学校給食あったけど、肉入ってた?

記憶にないけど・・・カレーってだけで嬉しかった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:22:18.93ID:CSWkICaN0
懐石(堺)割烹(大阪)精進(京都)
そりゃ料理の主流が大阪なんだから、東京は黙って従えよ
文句あるなら江戸料理()とか食っとけよw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:22:55.02ID:BjbpUsdy0
中国も肉と言えば豚だな
沖縄は中国文化の影響が強いんだろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:23:00.22ID:p7nGK5po0
>>223
なんだ豚肉が多数派じゃん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:23:04.70ID:yhVHVeBm0
>>218
すき焼きに関しては例外的なポジションで豚すきもあるけどあんまり食べられてない。
豚って完全に火を通さなければいけない物だからすき焼きには向いてないんだよ。
一応存在するけどキワモノみたいな扱いだな。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:23:12.90ID:sQqX/5vl0
牛肉はうまいやつはうまいけど
カレーにそんないい肉なんか入れないな
入れるのは安い牛とかかな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:23:25.58ID:7q0MBsma0
東北だと焼き肉弁当焼き肉定食は豚
牛の場合は牛焼き肉弁当になる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:23:42.76ID:gnd2dQ1C0
>>247
味と栄養価と値段のバランスが一番いいのは豚だと思う
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:24:10.68ID:7lndhW3O0
>>240
東京で牛肉が手に入りにくいは草
お前もの知らなすぎだろ
東京にいたら日本一何でも食えるのに
関西の底辺って情報遮断して生きてんのか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:24:15.55ID:Cz+tMqlM0
豚は粉もん専用
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:24:21.54ID:JRrAfMKQ0
そんなこと言われても知らんよ
関東人て本当に信じてるド田舎もんなんだろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:24:31.04ID:Ol/V2/zG0
>>223
哺乳類の肉を食べることと
地震は因果関係あるよ
鶏肉の地域は地震の大きな被害を受けない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:24:43.82ID:gnd2dQ1C0
ビーフカレーも旨いけど、いい牛肉ならシチューにしたいし、安いコマ肉ならハッシュドビーフにしちゃうかも
自分ではあんまり作らないかもなぁ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:24:56.48ID:ei40YZRF0
>>257
>>153でも読んどけマヌケ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:24:58.39ID:BjbpUsdy0
>>258
確かに、お好み焼きは豚玉だな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:25:00.10ID:slPit3OS0
東京はいろいろ。ビーフも食えばポークも食べる。カレーは牛とか固定しない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:25:06.17ID:fsv2jO5f0
関西は海軍発祥の地の神戸があるから、英国海軍を模倣した牛肉が主流になるんだよ。

海軍士官は関西中心に西日本から士官を出してたからどーしても牛肉になる。

一方、水平は関東の百姓の息子が多いからどうしても豚や鶏肉になってしまう。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:25:08.64ID:d4RjIZGV0
>>205
そんなん松本人志がとうの昔に言うとるやん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:25:23.40ID:y1CpWoQv0
>>229
駅の近くだとするととんかつ定食が500円の店かな?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:25:49.95ID:Jm8qxxiV0
本場インドのビーフカレーだろ?

インドじゃ牛は信仰の対象だっつうのにw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:25:51.19ID:uDaWnYPZ0
東京の人間だけど、確かにポークカレーはお肉が美味しいというよりはその他の具材ありきの気もする。
お肉そのものを味わいたいときはゴロゴロビーフカレーとかを選ぶような。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:26:05.43ID:7q0MBsma0
大阪って蕎麦屋のカレーも牛なの?
あれって和風でカレーというよりカレー丼って感じだから牛なんか絶対合わないと思うんだけど
つーか関西ってそば文化が無いか
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:26:34.98ID:CJZG5RGp0
>>254
食べねえよ。お前は大阪じゃなくてソウルだろうが
くだらない作り話しやがって。今晩死んどけよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:26:35.33ID:k30X0qp30
そもそも久本は大阪在住歴より東京の方が長いし、学生時代の大阪の記憶だから、
大阪での社会人経験はないでしょ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:26:50.63ID:fsv2jO5f0
>>232

東京じゃ腐った豆や土壌を食うんだろ?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:26:52.08ID:11wQQ95v0
>>237
まあなー

でもよそんちがカレーに何の肉入れてるか気になってる時点で受け付けねえ。。。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:05.69ID:9We7RkOW0
まあさぁアレだよ
カレーに合わないもんを探す方が難しいからそれを探せいいんじゃいの?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:17.62ID:ei40YZRF0
あと余談だが
関東は昆布を使わないのも昔は北海道と流通がなかったから
北海道、つまり蝦夷と流通があった関西で昆布の文化が発達した
あと関西は軟水だが関東は硬水で水が合わないというのもある

それぞれの土地で食文化は異なる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:19.71ID:gPnyrIOL0
>>137
昭和時代は、月に4回は焼肉かステーキを食べに行くだろ?
土曜日の昼は、天丼、うな重、ちらし寿司の店屋物がセオリー
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:35.73ID:Ol/V2/zG0
同種の哺乳類を切り刻んで美味などというのは
ある意味気違った文化であり、辞めるべき習慣だ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:43.16ID:tWHu+pWZ0
>>8
インドはスパイスを入れた料理はみんなカレーだっけ?
うちの近所はインド人が増えたから、鶏肉がメジャーになりつつある。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:53.05ID:BjbpUsdy0
>>281
納豆の事?土壌は何?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:54.62ID:EpGO6ux40
鶏肉に豚バラ肉の薄切りをちょっと足したりする
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:27:57.43ID:ddX/yqhc0
関西とかたこ焼きお好み焼きがご馳走なんだろw

あんなんおやつ以外はねーわーw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:28:03.42ID:CSWkICaN0
>>272
豚のステーキと回転寿司が東京名物ww

大阪は懐石と割烹の本場だから、圧勝ですわw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:28:06.64ID:gnd2dQ1C0
>>283
東京ビーフ、少し高いけどうまいよな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:28:07.65ID:pmb0HBqk0
>>274
逆でしょ
煮込み料理で肉を美味しく食うなら絶対豚
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:28:08.29ID:hv7aPltt0
>>284
砂糖
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:28:37.08ID:uDaWnYPZ0
昨日のケンミンshowで初めて、大阪の北の人は上品で値切ることとか恥ずかしいと思ってることを知った。
あの人たちは東京と考えが近いわ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:28:41.21ID:x2WVm0T50
だから関西では大腸癌が多いんやな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 18:28:49.55ID:fsv2jO5f0
東大の赤門近くの洋食屋で焼肉定食を注文したら皿の上にご飯があって、その上に
牛焼肉を乗せて、横にキャベツ乗せてるんだ。

あれは驚いたわ。
それ牛丼やんかと思ったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況