【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」 [ストラト★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2020/05/08(金) 12:53:54.92ID:wGTlm1R49
23日放送の『秘密のケンミンSHOW 極』(日本テレビ系)では、大阪府と東京都の「カレーライスの違い」がテーマに。
視聴者からは、「知らなかった…」と驚きの声が相次いでいる。

■東京のポークカレーに対し…
番組で挙げられたその最大の違いは「肉」だ。
東京の場合、ビーフカレーやチキンカレーなど種類はあるものの、基本的にはポークカレーであることが多い。

それに対し、大阪の場合は「牛肉」。
実際にスタッフが大阪に赴き、東京ではカレーに豚肉を入れる旨を府民に伝えると「嘘やん」「カレーに入れる肉ちゃう」と騒然。
スタジオの久本雅美も「豚肉なんて絶対いれない」と驚きの表情を見せた。

■カレーに限らない?
しかしこのことは、「カレーの違い」というよりは、そもそも大阪で「肉」と言った場合「牛肉」を指すという点が、大きく関係しているのだそう。

そのため、たとえば都民にとっては当たり前の呼称である「肉まん」も、府民からすると「豚肉なのに『肉まん』はおかしい」ということになり、「豚まん」という風に、いちいち訂正を入れるかたちになるそうだ。

これらのことについて、しらべぇ取材班が大阪在住の30代女性にインタビューをしてみると、やはり「カレーは必ず牛」と即答。
さらに「カレーだけではなく、たとえば肉じゃがにも牛肉を使います」と話す。
どうやら「肉=牛肉」という図式は、本当のようだ。

■東・西日本で違いくっきり
今回の放送に、視聴者からも「カレーくらいシンプルな料理でも地域性が出るのか」「豚と牛って全然違うじゃん…」と相次ぐ驚きの声が。

また、ネット上で確認できる限りだが、中国地方や四国地方でも「カレーは牛」「肉=牛肉」という認識が多い様子。
どうやら東日本・西日本で、大きく分かれているようだ。


■6割以上「カレーは牛肉派」
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,342名を対象に「カレーに入れる肉」について調査を実施したところ、およそ6割の人が「牛肉」と回答。
大阪府を要する近畿地方にいたっては、75%の人が「牛肉」と答える結果となった。

この大きな違いを知り、唖然とする都府の両民。
この際、お互いの文化を試してみて、その味の違いを堪能してみるというのも良いかもしれない。

http://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162320725/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:08:44.19ID:xHRlEb7Y0
豚肉は牛肉の下位互換
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:08:47.68ID:lWruh+710
立呑の串家って東京じゃ豚なんやなあってびっくりしたことある
まあ安酒飲みながら豚肉安いし結構好きだけどな
カレーなんて市販のルー使うんだし豚だろうが牛だろうが何でも美味いだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:09:12.59ID:FAgfHyyb0
関東来て大阪の文化をゴリ押しウゼ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:09:30.53ID:cMefcdav0
>>97
カレーに色んなもの入れてきたけど
シーチキンは入れたことなかったわ
今度試してみる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:09:36.61ID:GxVNEWZ20
>大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」


大嘘

大阪人は牛肉、鶏肉、豚肉 

なんでも入れる

大阪のココイチのカレーはポーク(豚)カレーだしな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:09:44.71ID:SAhm6ce60
>>92
お前馬鹿だろ、カレーうどんの発祥は東京だぞw
お好み焼きも東京で大阪がパクった
一銭洋食まで遡れば京都
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:10:03.35ID:U9dOjxfA0
福岡だけど牛肉
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:10:22.16ID:kW/kKipw0
>>43
ココイチがマズい理由を今知った
ありがd
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:10:26.51ID:merO8xhS0
1000回くらい聞いたネタじゃねーか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:10:48.42ID:CI0eaPxd0
チキンは美味い
ビーフも美味い

ポークはココイチのイメージ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:11:03.14ID:sTpvYhsw0
インド発祥なのにインド人を激怒させるビーフカリー
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:11:17.37ID:lWruh+710
芸人が自分の体験だけで勝手に地方代表面するのほんま不愉快
家はチキン派だわ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:11:26.39ID:Pw0/3BGU0
ポークかチキンだな

ビーフカレーはありえない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:11:36.40ID:CI0eaPxd0
>>115
オレもココイチ食べる時はトッピングやめてビーフにしてる
高すぎるんだよココイチ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:11:59.03ID:T6h1I1Dx0
相当昔、ナイトスクープで牛と豚の境目をローラー作戦で検証してたな。
確か三重県くらいが境目だったかと。あれはおもろかった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:03.62ID:8vKYqKW/0
大阪の方が所得低いのに謎だよね
300gのお肉入れるとしたら豚なら1000円で足りるけど牛なら1800円ぐらい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:05.51ID:OsuigaUm0
牛か豚か鶏か海老か何カレーかは注文の時選べるだろ
カレーが一種類しかないって安い大衆食堂か学食
芸能人はそんな安いとこでしか食ったことないのか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:19.98ID:kW/kKipw0
>>114
豚肉で肉じゃがとか信じられん
食べなくてもまずいと分かる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:26.26ID:9u9O14EG0
貧乏人は豚 金持ちは牛 はい終了
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:29.51ID:S+K0c+360
やきとり弁当の肉は豚肉が最高みたいなものか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:48.56ID:AqbnRXNy0
「豚肉なんて絶対いれない」

マジか
大阪は店でもポークカレーないのか?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:09.32ID:MFuR4B4g0
東京だから家庭では普通に豚肉だったな
外で食べるカレーはチキンが多い
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:12.18ID:L2m8tXjC0
うちは羊脳とか玉子とか豆のカレーです
牛さんを食べるなんて罰があたる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:19.88ID:wwtFFdpt0
うちは牛も豚もトリも出てくるけど・・
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:29.43ID:xHRlEb7Y0
>>142
そうだと信じたいね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:40.27ID:2phtqW0A0
うちの地域は昔は牛肉を食べる習慣がなかったからすき焼きを豚肉でやってたわ
お袋が大阪の知り合いにひどく馬鹿にされたとの事で、未だに腹立たしいらしい

牛肉が美味しいのは当然として、豚肉だってさっぱりして美味しいんだけどね
こだわりがあるのは勝手だけど、逆にもったいないと思うけどな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:43.13ID:1dF3lQ4l0
本格インドカレー店のランチバイキングで出るマトンカレーこそ至高
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:48.91ID:lWruh+710
銀座資生堂のカレーはチキンだったような気がする
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:59.15ID:QnNCKo2L0
カレーはどっちでも食べれるけども
肉じゃがの豚肉だけはどうしても無理だわ。吐きそうになる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:22.63ID:v/tt7nub0
C&Cによく行くわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:31.49ID:ZKX7VwWJ0
じゃがいもだけで十分
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:50.41ID:L0Vx4uTt0
久本って東京に来て何年よ
いい加減、そういうキャラやるの白々しいって気が付いてるだろ
番組スタッフと話し合うべきだろ
アホかと
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:52.37ID:D/N2w1rE0
とんかつの元レシピは牛肉だったんだなあ
関東で取り寄せやすかったから豚肉にかわちゃったんだなあ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:54.54ID:8vKYqKW/0
豚捨っていう下品の極みを体現する名前の牛肉料理屋が関西にはあります
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:58.75ID:tkAbFcF50
>>64
牛テール兄さんには敵わない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:14:59.35ID:ufhGIpBa0
金持ちが多いか

貧乏が多いかの

違い


東京は一部の大金持ちが多数いる一方

貧乏人も日本一多い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:15:17.78ID:8YJA14pd0
豚肉は確かに論外だが
本場のインドでは牛は神聖視されているから
肉自体が論外なんだろうな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:15:28.52ID:gwYcTMcm0
>久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」

そんな創価しぐさ知らんがなw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:15:33.55ID:V55pLQPH0
>>3
カレーの肉ごときでマウントをとる関西人が草


いや、糞かw
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:15:34.56ID:Ks0KgvG40
定期的に沸くスレだな。
比較的平和だからいいけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:16:44.94ID:lWruh+710
むしろ大阪のカレーに納豆とか生卵とかのトッピングに衝撃を受けたわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:16:46.98ID:swkBC+7K0
何を入れたら美味しくなるか色々と試すんだけど
結局何入れても美味しくなるそれがカレーだ!
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:13.42ID:PLRGAGFNO
大阪が豚肉のイメージ
京都が牛肉至上主義なのは知ってる
やたらすき焼きやるし
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:21.67ID:QQg1oESd0
ポークカレーと聞くと鈴木桂治しか浮かばなくなってしまった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:28.38ID:rvqEKbOi0
豚を美味く食べるなら単品で食べるべき、他の具材と混ぜると料理全体がクドくなる(豚汁を除く)。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:32.91ID:W+uZMMM90
単純にビーフが一番うまいからなチキンはスープカレーくらいだな使うとしたら
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:39.84ID:Dtis4sBI0
いやいや普通に大阪でも豚肉カレー食ってるよ
ココイチにも普通にポークカレーあるし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:52.40ID:+DDVMFa20
東京と言えばもうやんカレーだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:58.81ID:9u9O14EG0
輪切りのちくわだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 13:18:09.40ID:lWruh+710
シーチキンを入れるのはボーイスカウトの一部の文化っぽいね
実際作ったのを食べてみたらうーん魚油くささがうーんって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています