X



【宮本亜門】エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じが…先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/05/05(火) 18:25:11.41ID:2rWNmiTI9
2020年05月05日 11時32分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1839951/

 ミュージカルやオペラ、舞台など国内外で活躍する演出家の宮本亜門氏(62)が5日、TBS系「グッとラック!」に出演。新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているエンタメ業界の現状を語った。

 安倍晋三首相は緊急事態宣言を5月31日まで延長すると4日に発表。番組の取材に応じた宮本氏は「落胆しかないです。生殺し状態というか先が見えないです」と声を落とした。ブロードウエイで予定していたオペラは延期、オペラ「蝶々夫人」のドイツ公演は全て延期、国内のショーは中止になった。国内の公演はほぼ中止という状況の中で、知人のプロデューサーは出演者の生活を守るためギャラの80%を支払うことを決めたという。また「役者たちも稽古に行けず、生の関係で付き合えることができないと、命を懸けて訓練してきた人たちの中には『この仕事、辞めようかな』という人が何人も出てきているんですよ。もう、それが心配で…」と打ち明けた。

 文化・芸術に対して政府からの補償は不十分なことに「絶望的な感じがしました」と不満を口にし、「まるで“不要不急”とは言わなかったけど、不要のような感じがしてしまうくらい」とこぼした。さらに「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と政治家の理解のなさを指摘。「今回の流れに関しては絶望的な感じが正直しましたね。残念ですね」と何度も絶望的という言葉を口にした。

 つらい状況の中、宮本氏は医療従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画。故坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」を歌いつなぐ動画は反響を呼んでいる。宮本氏が犬の散歩をしているときに「勇気づけられました、涙が出ましたと声をかけられ、こっちが勇気づけられました。ネットだから、舞台だからではなくて、いろいろな力を持っているんだなというのを教えてもらいました」(宮本氏)とエンタメが持つ大きな力を再認識したという。

「疲れ切っている今だからこそ、『よーし』って頑張ろうという気持ちになったり、あらゆる感情を支えてくれるのは、やっぱり演劇でありエンターテインメントであり、いろんなものなんですね」と宮本氏はエンターテインメントの力を信じ、不安を抱く人たちに寄り添う覚悟だ。「今、この時期に次の生き方が試されている気がするんですよ。そして一番大切な人間性も試されている。だから僕は、絶対ポジティブにいて、いい方向に向かうと信じて突き進んでいきたい」と力を込めた。

 なお、宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:37.72ID:zrurmTKq0
>>7
つまりは、俺に直接金が来てないからノーカンって事かな?
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:45.70ID:eDk88Wo60
>>1
補償なんて、誰にも出ていない。日本中で、もう潰れるかもしれないと
頭を抱えているのに、こいつはなにが言いたいんだ。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:47.24ID:DH7nV7bq0
散歩のエピソードも嘘くさいなあ。
事実だとしても相当盛ってるんじゃないの?
本当に税金泥棒することしか頭にないのか、この手の人たちって。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:55.88ID:mRv/IeRn0
>>473
一部が不相応に金せしめてて贅沢なイメージになってるからじゃない?
収入の分配のバランスの悪さ是正すりゃ末端だってもつだろ、みたいな

あと、エンタメ関係から他業界に配慮のない発言があるのと。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:59.34ID:nNh8Xnzj0
先進国の中でウンタラって話をするなら
日本の芸能村のレベルこそ、先進国の中でブッチギリの
最低ランクだろうしなー
公的保護とか寝言は寝て言えと
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:07.70ID:WxnbUOHe0
稼いでるぶんを将来の為に蓄えておこうって頭ないのかね。それとも蓄えに手を出したくないから国が支援しろと言ってんのか?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:12.22ID:WsqWopX60
芸術はパトロンが居てこそ育つ。

国に言うより、パトロン探すのが正解。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:14.47ID:wy3v/hyQ0
親分が、製造業を馬鹿にする発言をしておきながら支援を求めているので、国民は文化芸術への支援に賛成する気分ではなくなった。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:16.84ID:19r6gmuq0
>>2
ドイツ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:16.89ID:LmuFJ63i0
今ばたばた倒産してる会社の社員は、どんな気持でこの発言を聞くんだろうなあ。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:21.38ID:gTqjPjjn0
だから他国は〜ていくら言っても無駄だって
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:25.43ID:1SIUJ10H0
>>577
いや、なんだかんだテレビは軸だよ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:28.82ID:zaOSDEDF0
こいつら散々儲けてて何で補償ガー騒いでんの?
少しは自分の金出せよw
普通は国民のために寄付だろ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:29.66ID:19r6gmuq0
>>645
なんで?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:30.48ID:l9JQ6iBI0
>>637
すいません、日本より支援金を全員に出してる国を教えて下さい。
殆どの国が何らかの条件を設定してるようですが?
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:31.29ID:CT1pxrcN0
海外のエンタメは実力主義だけど、日本のエンタメは事務所のゴリ押しが全てじゃん
価値が違うんだよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:33.34ID:bFjwgpfA0
甘ったれんな。
お前らに支援がいくのはもっと慎ましい生活をしていた市民にいってからだよ。

半分遊んでて高いカネ稼いできたんだから何年かは我慢できんだろ!?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:40.15ID:CCqUcU7P0
死ねよ宮本亜門
死ね亜門
おまえなんかいらない
消えろ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:43.11ID:UrHPf4E+0
寄付や支援の違いはあれどいろんな分野の
人達が手を差し伸べているが
演劇界は誰かいた
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:43.13ID:/3jKFXTY0
>>2
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21598

アーツカウンシル・イングランドは1.6億ポンド(約216億円)の緊急支出を決定。内訳は、フリーランスを含む個人向けが2000万ポンド(約27億円、1人当たり最大2500ポンド=約34万円)で、
ナショナル・ポートフォリオ助成団体向けには9000万ポンド(約122億円)、それ以外の団体には5000万ポンド(約68億円)となっている。

フランス:舞台芸術・映画の労働者の失業手当受給条件を緩和
 舞台芸術・映画のフリーランス労働者でも失業手当を受給できる制度「アンテルミタン・デュ・スペクタクル」があるフランス。

ドイツ:6兆円の財政出動で手厚さ目立つ
 連邦政府のグリュッタース大臣が「芸術・文化・メディア産業におけるフリーランスおよび中小の事業者に対する大規模な支援」を約束したことで大きな存在感を示したドイツ。

イタリア:緊急基金を創設
 イタリア政府は、舞台芸術・映画・視聴覚産業の企業・作家・芸術家・実演家を対象とする緊急基金(1億3000万ユーロ=約156億円)の創設を発表。
また、文化・観光セクターの労働者に所得補償(セーフティ・ネット外の労働者まで対象)を行うほか、企業に対しては租税・社会保障負担金の支払い猶予の措置を取る。

アラブ首長国連邦:作品購入でアーティスト支援
 アラビア半島最大級のアートフェア「アート・ドバイ2020」が開催中止となった
アラブ首長国連邦(UAE)では、外務省の公共・文化外交部が同連邦のアーティストによる約40万ドル(約4332万円)の作品購入を発表。

アメリカ:約83億円の緊急支援を決定
 NEA(米国芸術基金)は、非営利芸術団体向けに7500万ドル(約83億円)の緊急支援の方針を発表。
通常はプロジェクト・ベースの事業費助成のところ、運営費に充てることが可能となる。内訳として、40パーセントは州・地方レベルの芸術支援団体、60パーセントはそのほかの応募芸術団体に配分される。

また、連邦政府は求職者手当の増額や中小企業向けに2万〜10万オーストラリアドル(約140万〜700万円)の支援、最大25万オーストラリアドルの融資保証など、総額660億オーストラリアドル(約4兆6200億円)の対応策を打ち出している

シンガポール、香港についても記載あり。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:45.59ID:k8xm4ZaD0
芸能人の大合唱とか完全に医療従事者煽ってるよな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:50.90ID:FNVS6b630
>>1
ネスカフェの人と言うイメージだけで、この人に楽しませて貰った記憶無いんだが。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:52.56ID:gUCcVtcA0
>>1
誰? マイナーそう
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:53.73ID:mkqpUUYk0
うーん...音楽ライブも舞踊も好きだけど演劇やミュージカルは苦手
自分の好きなアーティストは払い戻しせずに応援するよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:59.43ID:Xm3KxHPr0
エンタメ?ブログ・本でさえ庶民の余った金で買ってるんだよ!余ってないから
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:00.86ID:uhSWcwCV0
>>684
笑うところ?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:09.05ID:5dT5ifuU0
お前らの演劇はまだ文化と呼べるレベルでも無ければ歴史もない
歌舞伎や狂言、能といった古典芸能は危機を乗り越えて今まで残ってきた
金を出すパトロン、ファンがいない現実を直視しろ
まだ出てきては消えていった有象無象の芸能と同じレベルなんですよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:10.46ID:CCqUcU7P0
遊んで金儲けしたクズ亜門が
いますぐ死ね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:11.53ID:tweAHUC10
>>677
ほんとクラファンが一番良いと思う
自分たちを求めてる人間が世の中にどれくらいいるのかすぐ分かって良いじゃん
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:13.49ID:kLn1nb1k0
つーかさ、他国はほんとにそんな保護してんの?

きっちり書類出して200万ゲットすりゃいいじゃん
なんで、演劇だけこんな甘えてんの?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:15.36ID:eaMpdPxb0
大豪邸を売れよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:16.25ID:OihWQgk+0
公務員になれ!
ふざけんな 普段稼いでる癖に
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:16.68ID:iejSRCez0
>>618歌舞伎とかは、自分らで、基金を設立しておいて、乗り越えなきゃ駄目。国からの補助なんて論外。
宝塚は、いち阪急グループで、伝統芸能とは別でしょ。芸能プロダクションとも違う。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:16.72ID:i7yAOeVb0
欧米のエンタメ界の有名人はチャリティーや基金で医療従事者に
寄付を募ろうとか活動してるのは聞いてるけどさ・・・

日本のエンタメ界はそういう事せずに自分たちを助けてくれと来たもんだw
ホント恥知らずにもほどがあるんじゃないの?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:17.83ID:gOt47rYn0
>>646
博物館的な価値はあると思うけど
もう劇の主流は映画ドラマアニメの動画なんだよね

歌舞伎とかも残した方がいいけどそれはエンタメの最前線だからではない
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:18.12ID:/1LKjvTy0
>>670
じゃあなんで「他の国ではー先進国ではー」とか言ってんの?
馬鹿なの?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:18.58ID:19r6gmuq0
>>691
しれっと全員って言葉を足すなよw
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:20.55ID:4sj9eTbp0
タニマチに出してもらえよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:20.64ID:VS8vhlSM0
くだらない芸能人は世界一多い
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:22.02ID:WhMwzeT40
>>680
その通りだな
マスコミも芸能事務所のいいなりだし
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:24.85ID:ppG8EVvy0
輸出できないエンタメへの
支援の優先度が下がるのは当たり前ですよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:26.66ID:tGEiIhQl0
それだけの価値があるならば、過去作をアップしてファンでも増やして
近作を有料配信するとかさ、工夫はいくらでもある。

そもそも無利子で融資なんてのもあるんやろ、
回収見込みあるなら借りなさい。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:30.89ID:jHiqmjFY0
>>600
本当に支援が必要な人って
孤立してる人だからね…
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:36.73ID:gIsBLLWG0
カネカネカネ
河原乞食とはよく言ったものだよ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:38.21ID:P6C6a9Pj0
ジャップ馬鹿過ぎるw

お前の所の首相は、パチンコ再開を認めてくれたぜww
所詮、敗戦国 偉そうに逆らおうなんてせずに、我が祖国に下れやwww
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:39.14ID:G1vlyCbE0
>>664
全部ディスりでも何でもなくて笑った

やっぱり芸術に触れてないと日本語能力まで落ちるのかね
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:41.54ID:BXzdq4aD0
億単位の貯金を分け与えてから言えよwwwwwwwwwww

何なんだよこの業界の連中はwwwwwwwwwww

乞食のレベルじゃねえぞwwwwwwwwww
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:48.92ID:KkG9haRC0
ひな壇芸人のどこら辺が芸術なんだよ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:49.62ID:it4mrwmi0
坂本九も金せびるダシにされて気の毒に
メロリンQリレーでもやってろ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:49.90ID:PN+OIl4q0
>>1
もう数年は、客は戻らないんだから
違う方法を考えろよw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:50.33ID:dzknvZ+O0
エンタメだけ特別扱いは絶対ないわー
映画も舞台も配信とかあるし
まだジムとかカラオケとかよりまだやりようあるやん
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:59.68ID:Q/auO2Ms0
食えないならば税金にたからずに、
コンビニバイトでもして生活費稼げよ
仕事を選ぶな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:09.94ID:6AGGCVH80
エンタメは文化でも芸術でも無い
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:21.17ID:kM5hu0xK0
本当に必要ならファンが支援してくれるだろ。
その程度しか需要がないって理解しろよ。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:25.73ID:CZ+IeNTt0
まずは飲食店を救ってあげてくれ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:26.37ID:8pAc5ulB0
普通に「苦しいから支援おねがい」と言えばいいのに
なぜこの業界は「支援しないお前らが文化のわからないバカ」
みたいな事を平気で言うのかよw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:31.39ID:uhSWcwCV0
>>630
日本のは芸術、演劇ごっこだろ。レベルが全然違う。少しは世界的に活躍してから言えよ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:31.63ID:xCLNBTRr0
>>2
自己都合で日本を先進国にしたり後進国にする連中だから確認するだけ無駄
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:34.67ID:BP1amKq/0
エンタメ界の中で富の再配分をすればエエ
外にカネカネ言うから、なんかイラッとするんやで
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:34.87ID:dzknvZ+O0
というか舞台と映画館再開できるんでしょ?
よかったやん
これで客が集まらないのは自粛要請のせいじゃない
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:37.93ID:efIPuMrf0
ライブも行かないし演劇も行かないから俺は不要だな。そもそも稼ぐ時は浮世離れしてたくせに
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:46.33ID:CCqUcU7P0
コミケ中止にしたら経済がーとかいってたクソヲタもうるさかったが (実際はなんら問題なし所詮趣味w。そもそもコミケに来る人は別の仕事をしている)
この亜門ら劇団関係者の補償連呼は
腹立つ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:52.32ID:LmuFJ63i0
>>708
京アニの時は凄かったからね、世界中から集まってきた。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:52.50ID:FNVS6b630
この人あれよね?マジシャンよね?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:56.96ID:xmXhqxJL0
日本が世界に誇れる文化になってからぬかせよ
日本の演劇なんて世界の誰も知りやせん
そのくせプライドだけは高いというww
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:57.54ID:1vqrOGuj0
普段は「嫌なら見るな」で、信者相手の商売してるくせにな。
唐突に生きる力だ何だと言われても、それがどうしたとしか。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:57.84ID:GThUvpbc0
俺は北沢生まれだが
演劇は好きじゃない。
駅前再開発が始まって
俺達の下北を返せ
とか言ってた奴らさぁ
地元が便利になる方がいいんだよ
他行ってくんないかな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:11:59.12ID:skW3Uj7q0
今時高校生でも英語記事くらい読めるんだから
日本の芸能界隈の主張が全部嘘ってバレているんだよな
税金で芸能系興業に補償している国はなし
ハリウッドですら容赦なくレイオフだし

そもそも日本の芸能界は粗悪品のコピーキャット
英米や韓国から本物のエンタメ興行やコンテンツを輸入した方が文化的
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:05.40ID:dagIkXmM0
キモチ悪いくらいの特権意識だなこの人は
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:07.59ID:5IPBTd+f0
所詮西洋の猿真似文化
恥ずかしいから大人しくしとけって
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:09.83ID:kbSsBYO+0
水商売なんだから貯めとけよ



キリギリスが優遇されるようになったらみんなキリギリスになるよ


アリがいなくなったら国は滅びる



今からでもアリになれよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:15.75ID:p/2dl0j30
まず、今までの舞台公演DVDを民放の地上波放送で流せ
そのCM収益を全額医療関係に寄付しろ

そのぐらいの善行を実践すれば政府も見直してくれるだろう
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:16.13ID:Gjs9pHAY0
お前が作ってたあの気持ち悪い歌の動画なんだ
あんなもんに金かけるならお前が支援してやれ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:18.28ID:CfxmY1ik0
ただ困ってると言えば可愛げもあるのに
社会のためとか恩着せがましいんだよ
謙虚さが全くねぇ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:21.54ID:CHdeDbpI0
実際に不要なんだから仕方ない
時代が変わったんだから転職すればいいだけ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:26.79ID:Bp4HtBXC0
>>1
だったらその国に亡命しろや
飲食店、中小企業、学生より優先する事にエンタメは間違っても出て来ないから
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:28.52ID:jHiqmjFY0
>>714
君は知らんだろうがエンタメジャンルでずっと順調に伸びてるのが
ライブエンタメの分野なのよ
結局は生のイケメンや生の若い女の子と同じ空気を吸えるのが付加価値になるの
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:34.23ID:B2NdHaYE0
じゃあ海外行けよ
電通が支配する腐った日本のエンタメは滅ぶべき
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:37.28ID:mSoXGL/40
日本の演劇だのミュージカルのレベルが低いから国民も守ろうって気持ちにならないんだよ
0からやり直せば少しはマシになるんじゃないの
いい機会だと思って出直せよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:12:46.68ID:ptc8G8fD0
まだどこと比べてどうとか言ってるのか
やってない国とも比較してみろタコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況