X



【宮本亜門】エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じが…先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/05/05(火) 18:25:11.41ID:2rWNmiTI9
2020年05月05日 11時32分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1839951/

 ミュージカルやオペラ、舞台など国内外で活躍する演出家の宮本亜門氏(62)が5日、TBS系「グッとラック!」に出演。新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているエンタメ業界の現状を語った。

 安倍晋三首相は緊急事態宣言を5月31日まで延長すると4日に発表。番組の取材に応じた宮本氏は「落胆しかないです。生殺し状態というか先が見えないです」と声を落とした。ブロードウエイで予定していたオペラは延期、オペラ「蝶々夫人」のドイツ公演は全て延期、国内のショーは中止になった。国内の公演はほぼ中止という状況の中で、知人のプロデューサーは出演者の生活を守るためギャラの80%を支払うことを決めたという。また「役者たちも稽古に行けず、生の関係で付き合えることができないと、命を懸けて訓練してきた人たちの中には『この仕事、辞めようかな』という人が何人も出てきているんですよ。もう、それが心配で…」と打ち明けた。

 文化・芸術に対して政府からの補償は不十分なことに「絶望的な感じがしました」と不満を口にし、「まるで“不要不急”とは言わなかったけど、不要のような感じがしてしまうくらい」とこぼした。さらに「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と政治家の理解のなさを指摘。「今回の流れに関しては絶望的な感じが正直しましたね。残念ですね」と何度も絶望的という言葉を口にした。

 つらい状況の中、宮本氏は医療従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画。故坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」を歌いつなぐ動画は反響を呼んでいる。宮本氏が犬の散歩をしているときに「勇気づけられました、涙が出ましたと声をかけられ、こっちが勇気づけられました。ネットだから、舞台だからではなくて、いろいろな力を持っているんだなというのを教えてもらいました」(宮本氏)とエンタメが持つ大きな力を再認識したという。

「疲れ切っている今だからこそ、『よーし』って頑張ろうという気持ちになったり、あらゆる感情を支えてくれるのは、やっぱり演劇でありエンターテインメントであり、いろんなものなんですね」と宮本氏はエンターテインメントの力を信じ、不安を抱く人たちに寄り添う覚悟だ。「今、この時期に次の生き方が試されている気がするんですよ。そして一番大切な人間性も試されている。だから僕は、絶対ポジティブにいて、いい方向に向かうと信じて突き進んでいきたい」と力を込めた。

 なお、宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:07.87ID:W4wVfvEo0
業界関係なく人によるよな

率先して寄付したり助けを差し伸べる人も居れば、支援しろ!と騒ぐ人もいる
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:10.66ID:G2X/ctP80
こいつら寄生することしか考えてないね
芸人は自分たちで考えてネットライブやって、大御所の松本が自分たちの輪の中で支援に乗り出してるのに。
俺の中の評価は芸人>>>>>>文化芸術の人たち
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:10.75ID:tcpWS6jy0
有事になったら芸能人関係無いからな
あなた方も10万円いただけるんでしょ?
皆それで生活レベル下げてやりくりしてるんだからあなた方も平等です
生活レベル下げて下さい一緒に乗り越えましょう!
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:18.14ID:1tGfDDDZ0
河原乞食
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:20.74ID:/rnvFfJN0
増えすぎだからある程度は淘汰されていいと思うよ
歌舞伎とか宝塚とかそういう歴史あるものは支援あってもいいと思うけど
何でもかんでもとか言い出すと税金大変なことになるし一般人だってキツイのだから
泣き言ばかり言わないで欲しい
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:27.49ID:hLgGH/2s0
業務として雇用してるならば
条件はどの企業も同じちゃうか?
都合よく芸術を使えるなら
料理店も家電生産も芸術やろ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:29.53ID:sPYReGGs0
他国行けば?
なぁ 他国行けば?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:30.40ID:zaOSDEDF0
急ぎじゃないから黙ってて
今それどころじゃない
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:33.81ID:U7YHmUsg0
今のコロナ禍の状況のうちに演出かんがえてたら?
クラウドファンディングでも使えば支援者集まるだろ
必要とされているならば
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:45.28ID:xc8I3O7D0
文化芸術は大事だけどどうせなら自分の好きなもんに金出したいから
マンガとアニメには金出してるが・・・

大衆芸術じゃないんだからスポンサーが金渋ったらそうなうでしょ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:45.72ID:65tXmicf0
ハリウッドの特殊効果かなんかで評価された人いるじゃん。その人海外に渡る資金のために欽ちゃんの仮装対象に出場して優勝したんだよね。
カブトムシとクワガタの喧嘩かなんかで。
要するに何かしたい事があれば不本意なことでも工夫、努力しないと駄目だってこと。
演劇がしたいから演劇に支援をってんじゃなくそれこそバイトしたっていいじゃないか。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:46.46ID:/1LKjvTy0
>>573
意図なく天然で発言ならもっと問題だろ
お前らって言葉や表現で食ってんじゃないのか?って話ですよ
それが伝わらないのならもう向いてないからやめろよって感じ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:46.79ID:it4mrwmi0
またか
乞食は乞食らしく素直に
困ってます助けてくださいって
言ってりゃ良いのに
上から目線で海外が文化だ芸術だの
金せびろうとするから
「要らないじゃね」って反発
買ってるのに
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:50.86ID:3s4Sy7eO0
まず散々稼いだ芸能村の人が助けなさい。
松本人志みたいに。
自分らの業界なんだから自分らで守れ。
普段から散々反権力だの表現の自由だので好き勝手やって、
国民が苦しいときなんもしないどころかネガキャンしてたんだ。
助ける義理はない
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:50.99ID:G1vlyCbE0
>>559
NEAはアメリカ政府の機関で100%税金で運営されてる

そこが80億援助してるの
日本は0なのに



>>NEA(National Endowment for the Arts、全米芸術基金)は米国連邦政府の独立機関で、1965年の設立以来、さまざまな芸術活動に助成金を提供してきた全米最大の芸術支援組織である。

https://artscape.jp/artword/index.php/NEA%EF%BC%88%E5%85%A8%E7%B1%B3%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%9F%BA%E9%87%91%EF%BC%89
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:06:58.86ID:5G+zt4z70
宮本亜門は知っている
日本ほど文化芸術に金を出さない国はない
ダバダーダバダーアー

おわり
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:02.14ID:Lh9lFN/e0
>医療従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画。

無償でやったよって自己満足うざ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:03.25ID:EDZcwqlo0
普段から反政府活動をしてる人たちだからな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:06.32ID:iSXzFDfc0
>>588
ヨシキは敵だとかパヨチンパンクスが喚いてたな
アメリカは全員補償が出るからいい気なもんだって宍戸開レベルの馬鹿だったけど
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:07.10ID:YyBJ2pv/0
芸術の支援だけじゃないよ?
10万ぽっちの給付金も先進国では下だろ?
あとは検査数だね ぶっちぎりのビリwww
芸術の支援などやる余裕は後進国の日本には無理なの
事実上日本は確実に後進国なの
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:07.65ID:8dytiYcq0
世界で通用する日本エンタメってアニメ漫画ゲームとかの辺りだろ?
ただの舞台とか趣味の領域でしかねえじゃん馬鹿かよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:14.09ID:BKPTpX3q0
不要だろ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:15.01ID:i7yAOeVb0
他の国でエンタメ界に国が援助なんてしてたっけ?
逆にチャリティーとか基金とかを募る活動してんじゃないの?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:21.86ID:NqEwD7Nr0
知ってたwwwwwwwwwwwww
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:29.59ID:SmeZL/4C0
役者や芸能人なんてもともと不安定な仕事なの覚悟でやってるんでしょ

今辞めてもバイトしにいく所もないよ
早まるのは身を滅ぼす
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:29.74ID:PymoSKFD0
Jリーグに大型税金投入するから、
他の様々な業種にも補償あるんじゃね?


サッカー選手に補償するのなら、
芸人や地下アイドルなどの芸能人にも、
演劇、エンタメ界、ライブハウスにも、
キャバクラ、ホストクラブ、飲食店にも、
もちろん風俗、パチンコ店にも補償しなきゃまずいからな


サッカー選手に税金で補償するのだから、みんなも税金を貰って遊ぼう!!


【サッカー】Jリーグを国が財政支援へ、Bリーグも ★3 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588664705/
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:30.07ID:sPYReGGs0
文化に保証なんて求めるなよ
製造業に転化すればぁ?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:31.58ID:ZhBytnJk0
芸術は世の中に要らないのだ
演劇なんて庶民は見ない
上流階級の娯楽
だから要らない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:31.61ID:skW3Uj7q0
>>498
日本の芸能界ってマジで嘘つきだからな
英語記事見りゃすぐ分かるレベルの嘘を平気でつく
芸能系の興行なんて税金で補償している国ないのにね

少しは欧米や韓国の芸能人を見習えばいいのにね
上を向いて歩こうプロジェクトも再生数全然伸びていないし
日本の芸能界とか大衆に見限られているんだよな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:33.18ID:oYZ5BV4p0
どこの国がそんなに補償してるの?
そもそも他所の国と比べて今まではどうだったの?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:36.93ID:ww0wMkm30
支援しろと騒ぐやつのcovid前の羽振りの良さw
0650熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:37.30ID:KBujLldN0
「不要」どころか、殺してやりたいわ、こいつらなんて
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:37.98ID:QPSe4pBA0
散々出してるよ
能や歌舞伎にはね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:41.37ID:FcMX4zHC0
糞つまらん映画や舞台しか作れない奴らが何で海外と比べて云々言ってるんだ?
お前らはその程度の存在だぞ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:44.91ID:+KfJkWx60
あのさあ今までどんだけの人々が自己責任と切り捨てられてきたと思ってんだよ
お前らはその人たちと違っていつどうなってもいい様に高額貰って来てんだろ
ふざけんんアあああ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:45.10ID:jHiqmjFY0
>>573
作家が意図通りに伝えられない時点でアウト
あらゆる立場の人に広く伝わるテクニックがあって然るべきだろ
一般人じゃないんだよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:46.02ID:ZXZyDUSe0
当たり前だろ医療や一次産業と同じ扱いを望んでるのアホ過ぎるわ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:50.07ID:6jOdtBwY0
星野も同様にしょうもない歌アップロードした
ぐらいで世の役に立ったみたいなつもりになりやがって
感染のリスクありながらもコンビニのレジ打ち
やってるその辺の女子高生バイトの爪の垢ほども
役に立ってねーよカスが
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:53.86ID:0BZi+U9f0
海外もシルクドソレイユが解散するレベルなんだが
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:53.98ID:Hy+G2XiE0
支援とかいる?なくなってもかまわないじゃん
日本のエンタメはお遊戯って理解してるか??
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:59.15ID:JC47/BNu0
音楽の売上規模では日本が世界一なんでしょ?
お金は出す方だと思うよ、日本人は
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:02.14ID:xL/0hGEe0
面白いことしなよ
ユーチューバーの方が人気あんじゃんか
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:06.66ID:9Ec1+Tik0
ニートが支援金欲しさに急にアーティストですと名乗り出すかもしれないね
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:15.89ID:d5ymC/tD0
世界中の支援を列挙してみ

嘘つき
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:16.70ID:wauSYOhjO
何で上から目線で偉そうなんだろ
苦しい所は他にもいっぱいあるのにコイツら特権意識強すぎじゃね
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:19.84ID:q0JTvwfc0
慈善活動や寄付をしない芸能界はほかにはない
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:21.93ID:VJjnr7re0
こいつたっぷり稼いできたんだから救済基金つくって全財産寄贈すれば
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:24.99ID:hOU3FjXZ0
だってAKBやエグザイルやジャニーズが芸術だとは思わないもんな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:25.39ID:9tliuXUg0
>>585
芸術に世界も糞もないわ
つか世界的に芸術は死滅してる
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:29.66ID:8rI9lE6L0
>>609
そんなこと思ってんのはテレビ業界人だけじゃね?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:29.85ID:gIsBLLWG0
>>573

劇団界隈による製造業ヘイトだからな
そりゃ抗議されるに決まってるわ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:32.32ID:qkcsmifJ0
ホリエでさえ恥晒してまで、ロケットのクラファンやってたのに
こいつら他国引き合いに出して口ばっかでほんと何もしねえな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:37.72ID:zrurmTKq0
>>7
つまりは、俺に直接金が来てないからノーカンって事かな?
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:45.70ID:eDk88Wo60
>>1
補償なんて、誰にも出ていない。日本中で、もう潰れるかもしれないと
頭を抱えているのに、こいつはなにが言いたいんだ。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:47.24ID:DH7nV7bq0
散歩のエピソードも嘘くさいなあ。
事実だとしても相当盛ってるんじゃないの?
本当に税金泥棒することしか頭にないのか、この手の人たちって。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:55.88ID:mRv/IeRn0
>>473
一部が不相応に金せしめてて贅沢なイメージになってるからじゃない?
収入の分配のバランスの悪さ是正すりゃ末端だってもつだろ、みたいな

あと、エンタメ関係から他業界に配慮のない発言があるのと。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:08:59.34ID:nNh8Xnzj0
先進国の中でウンタラって話をするなら
日本の芸能村のレベルこそ、先進国の中でブッチギリの
最低ランクだろうしなー
公的保護とか寝言は寝て言えと
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:07.70ID:WxnbUOHe0
稼いでるぶんを将来の為に蓄えておこうって頭ないのかね。それとも蓄えに手を出したくないから国が支援しろと言ってんのか?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:12.22ID:WsqWopX60
芸術はパトロンが居てこそ育つ。

国に言うより、パトロン探すのが正解。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:14.47ID:wy3v/hyQ0
親分が、製造業を馬鹿にする発言をしておきながら支援を求めているので、国民は文化芸術への支援に賛成する気分ではなくなった。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:16.84ID:19r6gmuq0
>>2
ドイツ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:16.89ID:LmuFJ63i0
今ばたばた倒産してる会社の社員は、どんな気持でこの発言を聞くんだろうなあ。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:21.38ID:gTqjPjjn0
だから他国は〜ていくら言っても無駄だって
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:25.43ID:1SIUJ10H0
>>577
いや、なんだかんだテレビは軸だよ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:28.82ID:zaOSDEDF0
こいつら散々儲けてて何で補償ガー騒いでんの?
少しは自分の金出せよw
普通は国民のために寄付だろ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:29.66ID:19r6gmuq0
>>645
なんで?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:30.48ID:l9JQ6iBI0
>>637
すいません、日本より支援金を全員に出してる国を教えて下さい。
殆どの国が何らかの条件を設定してるようですが?
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:31.29ID:CT1pxrcN0
海外のエンタメは実力主義だけど、日本のエンタメは事務所のゴリ押しが全てじゃん
価値が違うんだよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:33.34ID:bFjwgpfA0
甘ったれんな。
お前らに支援がいくのはもっと慎ましい生活をしていた市民にいってからだよ。

半分遊んでて高いカネ稼いできたんだから何年かは我慢できんだろ!?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:40.15ID:CCqUcU7P0
死ねよ宮本亜門
死ね亜門
おまえなんかいらない
消えろ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:43.11ID:UrHPf4E+0
寄付や支援の違いはあれどいろんな分野の
人達が手を差し伸べているが
演劇界は誰かいた
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:43.13ID:/3jKFXTY0
>>2
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21598

アーツカウンシル・イングランドは1.6億ポンド(約216億円)の緊急支出を決定。内訳は、フリーランスを含む個人向けが2000万ポンド(約27億円、1人当たり最大2500ポンド=約34万円)で、
ナショナル・ポートフォリオ助成団体向けには9000万ポンド(約122億円)、それ以外の団体には5000万ポンド(約68億円)となっている。

フランス:舞台芸術・映画の労働者の失業手当受給条件を緩和
 舞台芸術・映画のフリーランス労働者でも失業手当を受給できる制度「アンテルミタン・デュ・スペクタクル」があるフランス。

ドイツ:6兆円の財政出動で手厚さ目立つ
 連邦政府のグリュッタース大臣が「芸術・文化・メディア産業におけるフリーランスおよび中小の事業者に対する大規模な支援」を約束したことで大きな存在感を示したドイツ。

イタリア:緊急基金を創設
 イタリア政府は、舞台芸術・映画・視聴覚産業の企業・作家・芸術家・実演家を対象とする緊急基金(1億3000万ユーロ=約156億円)の創設を発表。
また、文化・観光セクターの労働者に所得補償(セーフティ・ネット外の労働者まで対象)を行うほか、企業に対しては租税・社会保障負担金の支払い猶予の措置を取る。

アラブ首長国連邦:作品購入でアーティスト支援
 アラビア半島最大級のアートフェア「アート・ドバイ2020」が開催中止となった
アラブ首長国連邦(UAE)では、外務省の公共・文化外交部が同連邦のアーティストによる約40万ドル(約4332万円)の作品購入を発表。

アメリカ:約83億円の緊急支援を決定
 NEA(米国芸術基金)は、非営利芸術団体向けに7500万ドル(約83億円)の緊急支援の方針を発表。
通常はプロジェクト・ベースの事業費助成のところ、運営費に充てることが可能となる。内訳として、40パーセントは州・地方レベルの芸術支援団体、60パーセントはそのほかの応募芸術団体に配分される。

また、連邦政府は求職者手当の増額や中小企業向けに2万〜10万オーストラリアドル(約140万〜700万円)の支援、最大25万オーストラリアドルの融資保証など、総額660億オーストラリアドル(約4兆6200億円)の対応策を打ち出している

シンガポール、香港についても記載あり。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:45.59ID:k8xm4ZaD0
芸能人の大合唱とか完全に医療従事者煽ってるよな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:50.90ID:FNVS6b630
>>1
ネスカフェの人と言うイメージだけで、この人に楽しませて貰った記憶無いんだが。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:52.56ID:gUCcVtcA0
>>1
誰? マイナーそう
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:53.73ID:mkqpUUYk0
うーん...音楽ライブも舞踊も好きだけど演劇やミュージカルは苦手
自分の好きなアーティストは払い戻しせずに応援するよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:59.43ID:Xm3KxHPr0
エンタメ?ブログ・本でさえ庶民の余った金で買ってるんだよ!余ってないから
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:00.86ID:uhSWcwCV0
>>684
笑うところ?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:09.05ID:5dT5ifuU0
お前らの演劇はまだ文化と呼べるレベルでも無ければ歴史もない
歌舞伎や狂言、能といった古典芸能は危機を乗り越えて今まで残ってきた
金を出すパトロン、ファンがいない現実を直視しろ
まだ出てきては消えていった有象無象の芸能と同じレベルなんですよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:10.46ID:CCqUcU7P0
遊んで金儲けしたクズ亜門が
いますぐ死ね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:11.53ID:tweAHUC10
>>677
ほんとクラファンが一番良いと思う
自分たちを求めてる人間が世の中にどれくらいいるのかすぐ分かって良いじゃん
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:13.49ID:kLn1nb1k0
つーかさ、他国はほんとにそんな保護してんの?

きっちり書類出して200万ゲットすりゃいいじゃん
なんで、演劇だけこんな甘えてんの?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:15.36ID:eaMpdPxb0
大豪邸を売れよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:16.25ID:OihWQgk+0
公務員になれ!
ふざけんな 普段稼いでる癖に
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:16.68ID:iejSRCez0
>>618歌舞伎とかは、自分らで、基金を設立しておいて、乗り越えなきゃ駄目。国からの補助なんて論外。
宝塚は、いち阪急グループで、伝統芸能とは別でしょ。芸能プロダクションとも違う。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:16.72ID:i7yAOeVb0
欧米のエンタメ界の有名人はチャリティーや基金で医療従事者に
寄付を募ろうとか活動してるのは聞いてるけどさ・・・

日本のエンタメ界はそういう事せずに自分たちを助けてくれと来たもんだw
ホント恥知らずにもほどがあるんじゃないの?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:17.83ID:gOt47rYn0
>>646
博物館的な価値はあると思うけど
もう劇の主流は映画ドラマアニメの動画なんだよね

歌舞伎とかも残した方がいいけどそれはエンタメの最前線だからではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況