X



【アニメ】『銀英伝 本伝』がファミリー劇場にて本日5月2日より一挙放送  72話までをイッキ見できる [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/02(土) 10:41:23.38ID:MRzMLGjt9
https://www.famitsu.com/news/202005/02197534.html

CS放送ファミリー劇場は、アニメ『銀河英雄伝説 本伝(BD版)』の一挙放送“まだまだ間に合う!『銀河英雄伝説 本伝』キャッチアップ放送”を実施すると発表。2020年5月2日〜5月9日に、全110話のうち72話が一挙放送される。

以下、リリースを引用

CS放送ファミリー劇場(運営:株式会社ファミリー劇場、所在地:東京都港区赤坂、代表取締役社長:服部洋之)は、「まだまだ間に合う!『銀河英雄伝説 本伝』キャッチアップ放送 」と題して、『銀河英雄伝説 本伝(BD版)』をGWに一挙放送!

人気作家・田中芳樹による大長編小説を1988年からアニメ化。数千年後の未来、彗星のように現れた、ラインハルト・フォン・ローエングラムと、ヤン・ウェンリーの2人の英雄を中心に、壮大なスケールで銀河の歴史を描いたのが本作『銀河英雄伝説』。

全110話のうち72話が一挙放送となる、GWのイッキ見で、5月のレギュラー放送に追いつくまたとない絶好のチャンス!この機会をお見逃しなく!

https://www.famitsu.com/images/000/197/534/z_5eaab1540e5cb.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/197/534/y_5ea672143efd4.jpg
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 12:59:11.76ID:KPPgogfG0
>>201
だね
銀英伝は子供の情操教育にいい
大人で見るとツッコミどころあるけど
子供からみたら、色々と勉強になる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:03:48.52ID:Qioz3DLs0
二期が残念作画が多いのが惜しいんだな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:03:59.78ID:HjLYQicA0
ヤンって人が主人公でラインハルトって人はシャーみたいな感じかと思ってたけど違うのか
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:09:18.92ID:gp4eYeFL0
>>42
生子結
存供婚
○○✕ ラインハルト
✕✕✕ キルヒアイス

○✕○ ミッターマイヤー
✕○✕ ロイエンタール
✕✕犬 オーベルシュタイン

○✕✕ ミュラー
○✕✕ ビッテンフェルト
○✕芸 メックリンガー
○ロリコン ケスラー
○○死 ワーレン
○○○ アイゼナッハ 

✕○○ ケンプ
✕✕ナース ルッツ
✕✕✕ レンネンカンプ
✕✕約 シュタインメッツ
✕✕✕ ファーレンハイト
 
アイゼナッハが一番優秀
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:09:19.99ID:In3UlbnR0
なんで亜空間航行まで出来る未来なのに、帝政が復活してるんだよバカじゃねこのマンガw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:09:28.69ID:LfuTJ5VV0
>>179
散開して布陣してると密集して突っ込んでくる敵に突破されちゃうという理屈だろう
あと、航行可能な空間は意外と狭いという設定もあるはず
そういうことを、セリフやエピソードで何となく示唆しておけば良しという作り方だな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:11:42.86ID:9rlV1Q5W0
>>207
ラインハルトが主人公
有能な独裁制がグダグダ共和制に勝つ話
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:13:02.38ID:mBDsnCmw0
>>211
航行可能な空間は意外と狭いという設定もあるはず


確か回廊の戦いではその辺りの説明も随所にあった記憶が
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:13:21.66ID:9rlV1Q5W0
>>210
領土が広いと独裁政権の方が支配システム的には効率良い
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:14:41.81ID:9rlV1Q5W0
>>194
全権与えられてる前提ならヤンじゃね?
バーミリオンでも停戦命令無かったら勝ってたし
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:15:42.96ID:D1Z6eUMp0
>>213
ヒルダの懐妊がきっかけだろうけど、決定的になったのは
ヒルダが地球教徒に襲われた時にアンネローゼが庇った事だと思う。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:15:48.08ID:MaiksYhI0
>>39
β世界線か
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:16:09.60ID:LfuTJ5VV0
あなた、ベッドの上でまで疾風ウォルフなのね…
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:16:21.81ID:Tay7SQUS0
本編は見るべきだけど、外伝は無理して見なくて良いから
とりあえず言っとくわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:16:50.99ID:6quCTO1n0
帝国の上級大将って

金髪
赤毛
謀略
疾風
銀妖
突撃
撃墜
憲兵
鉄壁
沈黙
芸術
レンネン

あと抜けてるのがいたかな?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:18:12.68ID:ultK0yYx0
>>210
今の世界各国の民主主義の体たらく見てる限り独裁制が復権する事もあるんじゃないかと思う
カエサルみたいなのが出てくるのでは
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:19:39.96ID:LfuTJ5VV0
フレデリカの後ろ髪が長いのが許せなかったなあ
スパッと切っちゃえよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:22:28.21ID:LfuTJ5VV0
>>194
声を聴いた印象では、孫悟空には絶対勝てない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:24:36.62ID:MaiksYhI0
>>119
おらわくわくしてきたぞ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:25:45.03ID:MaiksYhI0
>>138
たかだか1年のorz
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:26:01.14ID:61h/JE/K0
>>194
バーミリオンではやや多いラインハルト艦隊にヤンが勝ってるな
途中でミュラーの援軍がきてもそれを排除して討ち取る寸前で
停戦指令を受け入れてる
ただ一つ言えるのはヤン艦隊は優秀な部下全員いるけど
ラインハルトにはオーベルシュタインしかおらずあとはトゥルナイゼンとか
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:27:45.98ID:M8IL1/Pp0
>>234
だから戦術家としてどっちが上かなんて意味がないと言うんだよ
同じ条件で同じ艦隊数なら帝国海軍はアメリカ軍に勝てたというくらい意味のない仮定
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:28:13.64ID:SRWbo/I20
原作をかなり忠実に再現したために千葉繁が歴史解説してるだけの回とかあったりしたな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:28:37.45ID:neXvRazS0
登場人物の名前覚えられずに挫折した思い出。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:29:58.85ID:MaiksYhI0
>>186
塩沢さん以外ならあのねとーーっとした雰囲気にはならなかった
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:30:02.39ID:Cd8ZbZgn0
>>183
ヤンの構想をフィッシャーいたとしても1万隻が瞬時に実行できるんだからAIは相当進化してそう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:31:48.87ID:MaiksYhI0
>>193
機動戦士ガンダム(マ・クベ、クランプ、ステッチ、ソル、オムル・ハング、サンマロ、ジョブ・ジョン、バロ、フムラウ、マーカー・クラン、カムラン・ブルーム)

こんなにやってたとは!
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:33:09.97ID:+E0juuO10
>>235
憂国騎士団は、いま流行中の自粛警察っぼい
当局の取り締まり(威力業務妨害罪など)も形だけになりそうだし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:33:30.51ID:/XpjD15C0
>>199
新作は全部平均以上の量産イケメンばかりで
ラインハルトも埋もれててあんまおもろない
あんなんで萌える腐女子とかおんのかね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:33:43.00ID:MaiksYhI0
>>213
和解?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:34:48.92ID:prKNK+K40
ラインハルトもヤンも指揮官としてはおそろしく無能だからなあ
あの世界には、なろうもびっくりなアホ軍人しか存在しないから無双してるけど
未来の超兵器を使って原始人みたいな戦い方をする
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:36:02.78ID:MaiksYhI0
>>240
千葉繁出てたっけ?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:36:33.42ID:GXgEnRFY0
トリューニヒトがどっちも出てるんじゃなかったか
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:36:34.02ID:esu2fnsN0
こんな旧作を見て喜ぶのは50歳前後の人だけだろ。
今風にリメイクしたノイエの方が見やすくていいよ。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:36:48.65ID:M8IL1/Pp0
旧アニメから入ったからアニメではオッサンだったシェーンコップが原作ではイケメン扱いだったのに
困惑した俺
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:38:13.20ID:cZxr9u7h0
声優が豪華というか、あの当時は声優の数自体少なかったから総動員したって感じ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:39:56.35ID:knPzGkGv0
>>82
なんと言っても英邁な指導者により改革された専制国家が腐敗堕落した民主国家を滅ぼす物語だしな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:42:32.41ID:WhWYcoVJ0
オタクが持ち上げてるけど話が陳腐すぎる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:44:27.59ID:YNLpA79n0
>>227
そもそも最初は民衆の指示によってえらばれて皇帝になるわけだからな

プーチンだってカエサルと同じ
カエサルはローマの共和制を壊したという事で暗殺されるわけだし

歴史的には王政があって民主主義があって
共和制そののちに帝政が生まれたわけだから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:46:39.09ID:jNY5/mlC0
>>147
PC98のシュバルツシルトだな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:49:45.75ID:YNLpA79n0
>>261
陳腐な部分もあるが
相対的にはよくできてるやろ

ラインハルトが20歳で上級大将てあり得んって当時友人がケチつけてたが
あれはアレキサンダー大王がモチーフになってんだよなぁ
姉が皇帝の寵愛を受けてるから贔屓で出世したという設定になってるし
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:51:50.35ID:wHg9fruH0
>>7
ファーレンハイトやメルカッツあたりは悪くないじゃん
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:52:53.67ID:Q2+c2RtW0
>>261
原作読めよw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:54:02.02ID:3zHEzWzX0
>>245
新版は帝国の艦隊制御用リンクシステムあるって本編で言ってた気がする
同盟にもあったらフィッシャー出番無いな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:56:15.64ID:88fypBGQ0
本編全話分は録画してDVDに焼いたからいいけど
外伝を全話見たい。放送当時面白さが分からないと録画をやめてしまった
自分の迂闊さを恥じる。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 13:56:57.64ID:3zHEzWzX0
>>209
何週目かまでアインスバッハとアイゼナッハがごっちゃになってた
あとルッツとワーレンが…
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:00:15.80ID:jNY5/mlC0
>>272
看護してくれたナースと付き合いだしたのがワーレン
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:00:32.86ID:/PeWnfHq0
全話じゃないのか…剣に生き〜剣に斃れが1番印象深い
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:01:12.88ID:wHg9fruH0
>>235
お前と違って外出てるのにネトウヨとか馬鹿か
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:01:17.18ID:jN7kmuB40
>>258
あの時代でのベテラン揃いだから
今風にやった結果が大失敗ノイエ
聞き応えがあるのは諏訪部くらい
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:01:55.95ID:3zHEzWzX0
>>266
姉が寵姫で無ければ彼の覇業のスタートラインはだいぶ後ろになっていたでしょう
byマリネスク
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:03:15.01ID:kIL+2oM40
>>273
それルッツや。
ワーレンはカミさん死別息子あり。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:04:26.77ID:kIL+2oM40
>>271
ツタヤで借りてくれば?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:09:34.51ID:3zHEzWzX0
ケスラー嫁のおまじないをカンニング無しで暗唱できるやつを師匠と呼ばせて貰うw
ガオガイガーのは暗唱できるw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:12:02.03ID:0gL5pxAF0
母親が学生時代にハマっていて通販VHSとLDボックス買ってた
同盟軍国歌を収録したイベントに参加して歌ったのを今でも自慢しているw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:19:54.27ID:mBDsnCmw0
>>238
ラインハルトにはオーベルシュタインしかおらずあとはトゥルナイゼンとか


w
あれはヤンをおびき寄せる為に諸将を分散させたわけで w
絵に描いたような策士策に溺れたラインハルトだったわけだが w
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:20:44.31ID:mBDsnCmw0
>>285
w
髪の色と声色で充分判別可能 w
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:22:26.43ID:CBMHAy3+0
>>210
銀河帝国なんて銀英伝のはるか前にアシモフがファウンデーションで出してるしなあ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:22:47.09ID:mBDsnCmw0
>>261

w w w
そんなキモヲタ w
もとい自称玄人さんがお薦めの小説ってなんですかァ? w
>>1
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:23:11.34ID:frr3ejBD0
今見てもあまり面白くないだろうな

アンネローゼとか女性像が古すぎだし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:23:15.93ID:OhBLzb580
>>242
最近の声優は全然わからんけど、諏訪部の声はさすがに知ってた
あの低血圧な軍官僚の声はピッタリ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:24:51.88ID:OhBLzb580
>>289
SFの常道だよな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:25:44.28ID:mBDsnCmw0
>>276

w
そうだな w
今なら岐阜の朝日大野球部員だろうな w
>>1
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:29:54.78ID:mBDsnCmw0
>>82

wwwww
ネトウヨが憤死しそうな事実 w
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 14:30:51.20ID:yPHghORR0
新しいやつの方のキルヒアイスの目が嫌い
なんで釣り目なの?
ラインハルトはいいよ
ヤンの目も嫌いだな
あとは見てないからしらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況