X



【芸能】 ドリフターズ、営業ギャラだけで年間14億円! 加藤茶が証言 「長さん(いかりや長介さん)が、ほとんど持っていった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2020/04/24(金) 12:07:18.31ID:4yYTUOMA9
新型コロナウイルスで他界した志村けんさんを偲び、23日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)では、
これまでの出演シーンをプレイバック。盟友・加藤茶からも衝撃のエピソードが披露された。

2000年3月の初登場以来、同番組に30回出演してきた志村さん。
2004年のオンエアでは、付き人からザ・ドリフターズの正式メンバーになったときのギャラを告白。
「給料は50万円」と答え、スタジオを驚かせた。

さらに同じくドリフの人気を支えたのが加藤茶。2015年に同番組に登場した際、グループのギャラ事情を暴露していた。
ダウンタウン浜田雅功から「ギャラがびっくりする」と振られると、加藤は「(営業の)ギャラが1本1,800万」と告白。

これには他のゲストも立ち上がり、悲鳴まで聞こえるほど。浜田から「あの時代のですよ!」と言われ、
「だから営業だけで年間14億円あった」と追加説明があった。

共演者からはさらに驚きの声があがっていたが、加藤は「5等分じゃないから」と切り出し、
「長さん(いかりや長介さん)が、ほとんど持っていった」と、大半を自分の取り分にしていたと笑っていた。
https://www.rbbtoday.com/article/2020/04/24/178604.html
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:28:48.98ID:szVtlyzV0
巡業先の縄張りのヤクザとの応対も一手に引き受けていたんだろ
汚れ仕事も一切合切やってくれたんだったらいいんじゃないの、ギャラ独り占めくらい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:29:39.76ID:kxO5OPPQ0
5割がいかりや、そして残りをいかりや含めた5人で5分割とは聞いた事あるけど、一本1800万だとしたら1人180万だぜ?
あの豪遊話はどうなってんだよ、辻褄のあわないネタ何度も繰り返すなバカらしい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:29:45.10ID:X4bpmcky0
これでもいかりやが営業関係から演技指導までやってたらしいしな
志村をあの美味しいポジションにしたのもいかりやだし
全うだと思うけどな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:29:48.64ID:CGNgHfPj0
「いかりやほとんど持っていった」はネタやで
ちゃんとメンバーに配分してた
金が多額になればなるほど必ず空中分解して絶縁状態なるがそれはなかった
いかりやが死ぬ直前までドリフ大爆笑で集結してたんだから
仕事減った仲本やブーが今でもちゃんと食えてるのもそのため
いかりやほど人格者でキッチリしてる人間他におらんよ
鬼の厳しさだったろうが、4人もまた人格者だからこそ着いてこられた
そういう人間性だったからこそこれまで大きなトラブルも起こさず、各自に良い人生送ってる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:30:03.42ID:txect6SX0
ドリフの大爆笑のテロップみたら企画制作が
イザワオフィスなんだよな。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:30:41.27ID:DC31Aylk0
欽ちゃんのギャラ知ったら笑えなくなるってたけしが言ってたけど、いくら稼いでたんだろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:30:51.05ID:+6t72/wd0
>>8
有名なのはクルマ。当時、BMWをさらに高性能にしたアルピナってモデル。
雑誌に登場した最新型はほとんどが碇屋氏が乗り換えてと思う。
凄いのは雑誌のフルテスト(普通は超高額車だから全開テストなんて貸してくれない)に
貸し出してくれた事。当時のテストコースでは限界だった250kmを計測した時、
外装のモールが吹っ飛んでしまったんだけどオーナー氏は許してくれたんだとw。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:31:43.19ID:4yUFYjia0
そういやダウンタウンDXで
志村けんの頭叩いて怒られずに調子に乗った浜田が
加藤を同じように頭はたいてヤクザのような目でにらまれて
震え上がってすいませんと小声で謝ってたよな

頭はたくなんて胸糞悪い芸風
いい気味だわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:31:51.80ID:RIyYfjt00
ヒトナミニイカリヤ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:31:55.20ID:oIHqhl6A0
諸経費もあるしまるまる丸儲けと言う訳ではないだろう。
会社と考えればそんなもんかなと思う。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:32:08.13ID:aybjAR1V0
「もしもこんなお医者さんがあったら」で
最後に何故か加藤がいかりやに向かって
「じゃあ給料上げて!せめてボーナス!」とか言ってたな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:32:12.29ID:u0fImGgh0
いやいやいや、加藤もそれなりに貰ってただろ
自分らでかなり散財してるよ

前に西川きよしがまだドリフが活動してた大昔に
加藤茶と夜の街に飲みに行った話してた
その時に帯が付いたままの100万の束を持ってきてたって言ってた
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:32:50.03ID:3TfLS6230
毎回あんなに大がかりなセット組んで
オーケストラまで配置してたら
それだけで10億かかるだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:14.10ID:IQhb1QKj0
>>60
いかりやは自分の取り分から諸経費を払ってたんだよ
その辺は志村たちも長年誤解してたらしいが
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:20.73ID:E2F0Apx50
>>99
他にネタがないんですう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:21.16ID:6n339R6g0
>>89
つかネタ考えたりとか全部やってたからとか言われてるし多かったのは事実だろ
でもま拗れて葬式も行かないみたいなことなってない程度ではあったんだろとは思うが
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:25.53ID:l1UCye5B0
>>10
散々言われてるけど、

80年代、プロ野球のトップ選手の年俸以上を、芸人が一月で貰ってた。
山本浩二がトップだったかな。山本浩二の年俸よりも多い額を、芸人が一月で貰ってた。

昔、芸能人の納税額の数字を見たんだが、プロ野球選手の「年俸」よりも多かった。
おかしいな、これ芸能人の「年収」じゃないの?と思ったが「納税額」だった。
てことは、年収はもっと多いんだな。

今は逆だな。例えば、プロ野球選手のトップが菅野の6億5000万。これより多い額を
一月で貰ってる芸人はいるかな?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:30.80ID:70328OSN0
>>3
企画もネタ考えるのもセット作るのもスタッフ雇うのも全部やってたからでは
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:53.78ID:VtCT30ty0
あの時代のですよ!か

確かにスゴい
今だといくらくらいの感覚なんだろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:33:56.58ID:MNXgxMix0
バンマスが半分、残りはメンバーでわける
これが当時の相場
例えば10億だったらいかりやが5億、加藤高木仲本志村が1.25億
この他諸経費や台本なんかもいかりや持ちだからもう少しいかりやの取り分は多かったかもしれん
全体の収入から見ればメンバーの取り分は少なく感じるかも知れんがほぼ相場通り
まあ、加藤は1番古株だしエースだからブー垂れるのもわからんではないけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:34:21.77ID:mDnRU0Of0
>>27
そもそも裏方になりたかったから、
毎回やめたかったという話もあるよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:34:53.12ID:2dn5KTDo0
昔は興業するには必ずヤクザが絡んでたからそっちにまだいぶ流れただろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:34:55.15ID:dQV7BVgL0
>>10
「ねんぼう」じゃなくて「ねんぽう」と打って変換するといいぞ
「 n e n b o u 」 じゃなくて 「 n e n p o u 」 な
正しくは「年棒」じゃなくて「年俸」なんだ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:35:34.93ID:hVRnnudM0
>>3
ちゃんと配分した結果じゃないの?
いかりやさんが社長で他はいかりやさんに雇われてる人たちという構図でしょう。
実際、カトちゃん以外は、いかりやさんが前リーダー桜井さんからグループ引き継いだ後にいかりやさんが入れた人たちですから。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:35:48.19ID:HJKsCNzg0
>>92
X JAPANも
YOSHIKIがたくさん持っていくように
出資やプロデュースや企画とか
適当に理由つけて
リーダーが多く持ってくんでしょ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:35:54.86ID:PgxUUElL0
裏方さんへの分配とかもしてたんだろ
いかりや長介さんが
セットやらなんやら裏方多そうだし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:36:19.97ID:kkRr9mt60
>>1
これ定番のネタなんだけど、本気でギャーギャー言ってるバカ多いな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:36:45.99ID:zkqQAvtC0
>>1
10億、1億、1億、1億、1億かな。
高木ブーと中本工事は妥当なとこだが、志村と加藤は安すぎるな。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:37:05.10ID:vyLg5ZXH0
当時の金額で考えると、日本の芸能界の中でも頂点レベルだよね
これ以上に貰ってた人はいるの?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:37:07.39ID:lgTsuxSh0
>>3
座長制度だから社長みたいなもの
経費全部入れてだから、内情は長さんしか知らん
でも亡くなった時の遺産は少なかったはず
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:37:18.25ID:ya9B3sYe0
何に使ったのだろう
貯金だったら遺産が膨大だったはずだが
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:37:39.13ID:hDDkOvd30
バンマス(リーダー)としての取り分
構成作家としてアイデア出し
経費で落ちない接待費
バックバンドへの謝礼や見習いへの小遣い

いかりやの取り分としての内訳ってこう?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:37:44.08ID:yzPCVBT20
>>104
たらればだけどどちらを選ぶか悩みに悩んだとされるすわしんじを獲ってたら志村並みにブレイクしたかな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:37:45.17ID:jCBCr/Vd0
当時のいかりや長介の話をしてた時に志村けんが白けた顔になってたことが印象的だった
うろ覚えだけど、志村けんが昔いかりやが死んでよかったみたいなことも言ってたんだよな
現代で言ったら大炎上だろうけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:37:46.41ID:S52c8NtR0
 
>さらに同じくドリフの人気を支えたのが加藤茶。2015年に同番組に登場した際、グループのギャラ事情を暴露していた。

過去の話をまとめた番組の内容を記事にするネットニュースは情けない
それをスレにする5chも情けない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:38:13.29ID:6KLlMOWl0
でも、いかりや長介ってそんなに金持ちにも思えないんだよな。
ドリフのメンバーもそうだけど。

バブル崩壊で溶かしたのかなあ?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:38:19.94ID:mDnRU0Of0
当時の興行主なら、ヤクザとかも上手くやらんとあかん時代だしな。
メンバーチェンジを繰り返してたし、初期メンバーはいかりやだけだろ?
ナベプロ、イザワオフィスと事務所もあって権利を持ってたからなぁ。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:38:27.09ID:JdfMGRi00
いかりや長介が 晩年 ウッドベース弾いてるCMあったけど
好感度上がったのも 踊る大捜査線の役者いかりや長介

本業のお笑いに関しては加藤茶と志村あってのドリフ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:39:02.58ID:lgTsuxSh0
>>99
基本インタビューの返答も面白ければいいので全部適当
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:39:31.95ID:a0XNuHPR0
まあバンドだって作詞作曲やってるやつが総取りに近いからな、それが解散の理由になったりするし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:39:37.07ID:u0fImGgh0
志村が浮世を流した女性が
告発する事がないのは手切れ金の額をケチらなかったからってのは
割と有名な話で

2000万〜5000万ぐらいボン!って机の上に置いてたらしい
現金をそのまま

前に手切れ金的な話で数百万?ってなった時に
ゼロが1つ少ないよって言ってたから
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:40:11.51ID:CiL8gqVR0
カエルぴょこぴょこみぴょこぴょこ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:40:22.25ID:ALOAo1+Q0
金の問題でいかりやと志村に確執出たんだろうな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:40:37.16ID:Gw3CLtz/0
いかりやが豪遊した話は聞かないな
一時趣味だった車くらいか
それも何台も持ってたわけじゃない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:40:50.50ID:rzIet4rt0
>>154
金が一番後腐れないわな
ケチって遊ぶやつは暴露される
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:34.01ID:w97/aWkE0
バンドで言えば作詞作曲を全部自分がやっていた感じなんだろう?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:41:59.35ID:z+I6iPVI0
>>43
土曜日全員集合の公開生放送して日曜日にそのまま営業でしょ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:15.10ID:ubmYnj/00
>>146
ドリフのギャラでナベプロが拡大した
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:29.40ID:T4UHV2FE0
長介は多額のギャラを競馬に突っ込んでいたからな
ノミ行為で志村と仲本が捕まった時も実は長介も買っていた
志村は付き人時代にパシリで長介の馬券を買いに行かされていたので、それで競馬を覚えた
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:39.13ID:TqJzNl2c0
当時のjazzバンドはリーダーのバンマスが半分もらって残りをバンマスを含めたメンバーで割るってのが常識
その代わりバンマスが仕事さがしてきて金額交渉して宿をとって機材の手配をする
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:40.03ID:OEVHazyU0
製作費の他に各地の興行主付け届けの支払いなどなどの他、メンバーの夜の支払いのツケ回しまで全て面倒見るのがバンマスの仕事。
特に地方まわりの8時だよは、地元地元に顔役がいてきちんと挨拶しないと停電事故とかになりかねない。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:44.60ID:5sjk/TvN0
>>89
その話をメンバーも遺族も咎めないのは、
本人がネタにするのOKしてたからだろうしね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:50.15ID:6KLlMOWl0
いかりや長介の息子は全然似てなくてなぜか少し苛つく。
せめてもう少し似ろよ!
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:42:58.70ID:bE+OlsOn0
6割全部が長さんの個人収入になるって短絡的に考える奴って雇われしかしたことないんだろうな
経営の素質ないからそのまま一生雇われでいなさい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:01.35ID:SNqmrwno0
ドリフターズって凄いグループだよな
途中で辞めた 新井注とかさ
そのメンバーを集めた いかりや は何だかんだ言っても凄い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:05.24ID:mDnRU0Of0
ドリフの時代は語られるけど、カトケンになってからのギャラの分配は半々でやったか、
そして当時のギャラはいくらだったのかが聞きたいな。
卒業してからの方が儲かっただろ。例えば同じギャラで2人で営業に行けば
いかりやの取り分をそれぞれがもらう訳だし、
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:43:09.70ID:7WvZmfPj0
>>10
日本のプロ野球で1億円行ったのは落合が最初だよ
王は7000万円が最高だった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:40.88ID:mDnRU0Of0
>>167
それは言い過ぎだって、ちゃんとマネージャーがつくよ、
ドリフでいうなら、当時ナベプロのイザワがついてたんだから、
敏腕のイザワは独立してイザワオフィスを作ったんでしょ?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:44:42.09ID:6hFfZAL70
よくあるバンドの解散理由だよな
曲作るボーカルならそれで良いって見方もあるが
他のメンバーが成長して作曲しだすと
リーダーに偏った取り分を続けてるバンドは分裂する
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:28.37ID:ez3GO/s90
加藤茶って志村やいかりやにも埋もれず我が道を行ってるよな
普通ならこの二人相手だと食われるわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:31.41ID:VtCT30ty0
昭和の40年代〜とかの話だし

色々と付き合いとかで出て行くカネも多かったろう
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:42.23ID:x6GpaOiC0
>>113
頭はたくなんて傷害罪だからな。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:45:51.71ID:GpudRMKh0
これ、全員集合のギャラって事だよね?
キャバレーでドリフを見たとかの話は聞いたことがないし。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:22.35ID:sBzaaPbT0
>>83
コントの台本も書いてたし、もっと貰ってもいいくらいだけどねえ

まあ、ギャラネタは加藤のいつものネタだから話半分で
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:26.67ID:jCBCr/Vd0
>>163
子供もいて離婚したから自業自得じゃないのか?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:34.99ID:/Ptx//sK0
>>3
コメディアンで考えるとそうだけど、当時のバンドマンとバンマスと考えると自然なこと
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:39.22ID:BLXN9+7D0
>“迷惑だから帰れ!”と怒っても帰らず“なんでもしますから弟子にしてください!”
と食い下がった志村さんの根性を買って、ドリフの付き人にしたんです

ん?今なんでもするって言ったよね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:40.53ID:KOTp/vCH0
>>174
プロ野球選手の年俸なんて当てにならんぞ
落合の年俸も実際にはもっともらっていたし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:47:28.71ID:syco6pf+0
>>3
舞台道具のトラックとか
すごかったらしいやん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:47:37.38ID:YYKwqo980
>>54
1970年代の14億円ですよ。まぁ,今の価値だと3倍の42億円ぐらいかな。
ただ,1990年代の芸能スポーツのギャラの高騰ぶりを考慮すると,物価で
の倍率以上かもね。100億はいっていただろう。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:47:39.19ID:fQsnoZDD0
>>156
競馬ノミ行為事件からだよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:48:08.24ID:T7y/TQKW0
いかりやが仕事持ってきていたから半分を一人で持っていったとか言っていたな
残り半分を4人で分けた
それでも札束になるから財布に入らずセカンドバッグに入れてそのまんま銀座に行ったとか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:48:22.43ID:Wbc/K/SJ0
>>179
諸々権利関係は渡辺が持ってイザワは伊澤社長の100%出資会社だけど上納金が発生する仕組みになってた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/24(金) 12:48:56.50ID:8yZqTpOi0
>>3
諸経費含んだ金額って加藤茶も分かってるからネタにしてるだけ
ガチでほとんど着服してるならこんな番組で告白じゃなくて出るところ出てるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況