3月下旬に新型コロナウイルス感染が判明し、その後すでに病院から退院していた阪神藤浪晋太郎投手(26)が4月23日、兵庫・西宮市内の球団施設内で代表取材形式による会見に臨んだ。
3月14日に延べ13人以上の会食に参加したことを「非常に軽率でした」と反省し、「まずファンの方々、プロ野球関係者の方々、そしてチームの方々に大変なご迷惑をおかけして、非常に深く反省しております」と謝罪した。
藤浪は3月26日深夜に新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査で陽性判定を受け、翌27日から入院。4月7日に退院し、自宅待機を続けていた。

<テレビ会見>

−今の心境は
「まずファンの方々、プロ野球関係者の方々、そしてチームの方々に大変なご迷惑をおかけして、非常に深く反省しております」

−当時の感染対策の認識は
「自分の中で、まさか自分が、と…。そういう認識があまりなかった。そのあたりは軽率だったと思います」

−自粛ムードの中、会食に参加した
「やはり自分の認識が甘くて、自分がなるなんて思わないで行動していた。そのあたりが軽率だったと思います」

−嗅覚異常という症状はどういうものだった
「自分が最初に気付いたのはワインの匂いがしなくて、あまりその時は気に留めなかったんですけど。次の日になっても鼻が詰まっていないにもかかわらず、コーヒーの匂いであったり飲み物の匂いがしなかったので、
ちょっとおかしいなということで病院で受診する形になりました」

−症状の変化は
「4、5日ほど匂いがなくて、5、6日目ぐらいからですかね、匂いがするようになった。そこからはちゃんと匂うようになり、今はもう通常通りです」

−鼻づまりと区別はついたのか
「鼻づまりというか、花粉症だったり副鼻腔(びくう)炎で匂いがなくなるというのはあると思うんですけど、それとはまたすごく違った症状。鼻がすごくすっきり通っているにも関わらず匂いがしないというところは自分としてもすごく違和感があったので。
鼻が詰まっているか、詰まっていないかというのが大きかった。すごく違和感があったので、違うものなのかなと」

−結果的に嗅覚異常が新型コロナウイルスの症状として認知されることに
「たまたま自分がそういう症状になったということだけであって、いずれは世間に認知されることだと思うので。それよりも自分が感染経路として食事会とか、そういう軽率な行動があった。そちらの反省の方が大きいです。
結果として、そういう風につながったというのならいいですけど」

−陽性判定を知った時の心境
「自分自身としては熱も咳もまったくなく、いわゆるコロナウイルスの症状と言われていることがまったくなかったので、自分では陽性ではないだろうとちょっと高をくくっていたところがあった。まさか自分が…という気持ちがすごく大きかったです」

−入院中はどのような生活でどのような心境だった
「入院中は病院の方々の指示に従って部屋に隔離という形で、その中でできる範囲のトレーニングをさせてもらったりはしていました。当時、いろんな看護師さんの方とかいろんな方にお世話になりましたし、すごく病院の方々には感謝しています。
今、若い方にも重症化される方がいる中で、自分はこうして元気に復帰できているので、すごく感謝しています。また、医療従事者の方々の大変さというのはすごく近くで見ていて感じたところはありました」

−入院中のチームへの思い
「自分の陽性が発覚したことでチームの動きが止まってしまったので、そこはすごく申し訳ないです。チームの皆さんの練習期間を奪ってしまったのはすごく申し訳なく思っています」

4/23(木) 16:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-24230337-nksports-base

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200423-24230337-nksports-000-view.jpg