プロ野球とJリーグが新型コロナウイルスの感染拡大に連携して対応するために設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第6回会議が23日、Web会議システムで行われた。

 全国に緊急事態宣言が発令され、現時点ではプロ野球、Jリーグともに開幕が不透明な状況。会議後、Web会見に出席した専門家チームの賀来満夫氏(東北医科薬科大学)は「いろんな課題もあるが、プロ野球、Jリーグは世の中に感動、勇気を与える」としたうえで、「緊急事態宣言がある中で再開するのは難しい。(解除後は)さらにどういうことに注意しながら開催するのか、まずは無観客という形になると思うが、プロトコル、ガイドラインを作っていく」とした。

 無観客での開催検討について、NPB・斉藤コミッショナーは「無観客でもスタートしたいという気持ちはある」とする一方で「無観客でもリスクがあるわけで、5月6日以降に宣言が行われているか分からないが、野球選手が移動が可能だと国民の皆さまに理解してもらわないと難しい」と慎重な姿勢。

Jリーグ・村井チェアマンは「ひとつの方法論として、無観客も想定しなければいけない。ただ、無観客試合も相当な洞察も必要。シュミレーションに加えていきたい」と語った。

4/23(木) 12:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000051-dal-spo