X



【音楽】WOWOW ピンク・フロイドの結成55周年を記念した特集を5月4日放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/04/22(水) 19:09:01.43ID:OW9MBlxD9
2020/04/22 16:14掲載
http://amass.jp/133824/

WOWOWは、ピンク・フロイド(Pink Floyd)の結成55周年を記念して「結成55周年記念!ピンク・フロイド特集」を5月4日(月・祝)に放送します。『ピンク・フロイド ライブ in ヴェニス 1989』『ピンク・フロイド ライブ PULSE/驚異 1994』『ピンク・フロイド The Endless River/永遠』の3タイトルを一挙放送します

<ラインナップ>

■「ピンク・フロイド ライブ in ヴェニス 1989」
5⽉4⽇(⽉・祝)午後4:25[WOWOライブ]
収録⽇:1989年7⽉15⽇
収録場所:イタリア・ヴェネチア グランド・カナル

イタリアのヴェニスの運河上に設置された特別ステージ。それを取り囲むように集まった船。そして陸上の⼤観衆。特殊な環境でのスペクタクルなライブ!
ピンク・フロイドの⻑い歴史の中でも極めて⼤きな節⽬となった1985年のロジャー・ウォーターズの脱退を経て、デヴィッド・ギルモア主導のもと、新⽣ピンク・フロイドは新たなスタートを切る。その第1弾となったアルバム『鬱』は1987年にリリースされ⼤ヒット。1980〜1981年の「ザ・ウォール・ツアー」以来となったツアーは3年にも及び、⼤成功を収めた。そのハイライトとして語り継がれる、1989年7⽉15⽇イタリアのヴェニスでの野外コンサートの模様を放送する。
⽔の都ヴェニスを象徴する運河の⽔上に特設されたフローティングステージ、その周りを取り囲むたくさんの船、そしてサン・マルコ広場を埋め尽くす30万⼈ともいわれる無数の観客。そんな特殊なシチュエーションで⾏なわれた幻想的かつ圧巻の演奏は、感覚に訴えかけ想像⼒をかき⽴てるピンク・フロイドの魅⼒が凝縮されたものと⾔っていいだろう。フロイド・ファンならずとも必⾒!

・・・・・・・・・・・・・

■「ピンク・フロイド ライブ PULSE/驚異 1994」
5⽉4⽇(⽉・祝)午後5:30[WOWOWライブ]
収録⽇:1994年
収録場所:イギリス・ロンドン アールズ・コート・エキシビジョン・センター

印象的なスクリーン映像と光の洪⽔。そして圧倒的な演奏によるサウンド。ピンク・フロイド最後のツアーの映像が、新たにレストアされて登場。
約3年にも及ぶ「鬱」ツアーを終え休養に⼊ったピンク・フロイドは、1994年にアルバム『対(TSUI)』をリリースし、再び動き始める。アルバム発表に伴うツアーはアメリカ、ヨーロッパの77都市で300万⼈を超える観客を動員し再び⼤成功を収めた。ステージ上に設けられた巨⼤なアーチ、円形の巨⼤スクリーンに映し出される抽象的でイメージ豊かな映像、ミラーボールやレーザー光線、⽣き物のように動くバリライトが織り成す光の洪⽔。それまでのコンサートの定義を塗り替える、史上最⼤の光と⾳のスペクタクル・ショーとして語り継がれているコンサートの模様をお届けする。
「クレイジー・ダイアモンド」から始まり『鬱』『対(TSUI)』の楽曲も披露する第1部、全⽶チャートに741週もの間ランクインした⾳楽史に残る名盤『狂気』を約20年ぶりに完全再現した第2部ともに聴き応え、⾒応え充分。フロイド最後のツアーを⾒逃すな!

・・・・・・・・・・・・・

>>2以降に続きます
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 12:07:05.72ID:w1ZvdFez0
アニマルズが一番だな。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 12:10:26.54ID:HhfAk3d10
YouTubeでライブ映像とか観ると豚がよく出てくるけど意味が解らない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 12:13:30.77ID:TUw/pv4o0
ロジャー・ウォーターズのいないピンク・フロイドとか
漢字が読めて教養がある安倍晋三みたいなもんだろ
ありえん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 12:30:02.68ID:JSUgHvkb0
ロジャーよりもピーターハミルのが同じテーマでも的確な事歌ってると思うわ
壁みたいに派手にやっちまったもん勝ちなんかねぇ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 12:38:17.45ID:wMZUR05p0
70年代の空気感を実体験したおっさんじいちゃん以外はフロイドを理解するのは難しい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 12:39:32.89ID:5ocmf9qu0
ピンク・フロイドは何度チャレンジしても良さがわからず挫折してしまう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 17:45:09.04ID:5c8qFDHW0
儀式なくワンクリックで音楽を聴けて消費できる年代の人には
面倒くさい音楽に聴こえるんだろうな

ここで言う儀式ってのは
・レコード屋さんに行ってアナログを買う
・家に帰ってジャケットみて「お〜っ」思う
・盤面に傷を付けないように注意深く取り出す
・注意深くターンテーブルに置く
・注意深く(略 針を落とす
・A面聴いたら、注意深く(略 B面〜

そんな儀式をしながら正座して(しなくてもいいけど) Meddleを聞き終えると、
つまりEchoesを聞き終えた時は、なんというか壮大な長編映画を見終えた様な心地よい疲労感と満足感と達成感が得られたっていう世代が居るんだよ

ポチリ世代がこの感覚を理解する必要は全く無いし
今はもっと手軽な音楽を手軽に楽しめばいいのだろうけど
当時のフロイドとかの作品は2500円払うと間違いなくペイできたんだよね

とか書いてたら、ふと思ったんだけど、巨匠と言われるフロイドでも
やはり普遍ではなく時代の音楽なのかもしれないね

ダメだって言ってる人は
コロナ自粛に便乗して、音楽対自分みたいな、腰を落ち着けて聴いたら案外イケるかもよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 00:53:21.69ID:1TPY1U7V0
プログレも
時代は【 XOXO EXTREME 】だろ?

https://youtu.be/yqwCPNzzJio
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 00:57:37.78ID:ktfRcBU40
ロンドンオリンピックの閉会式だっけ?「あなたがここにいてほしい」のジャケオマージュやったのは
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 00:59:39.73ID:1TPY1U7V0
地下アイドルシーンに吹いてきた
プログレッシブの風

インダストリアルプログレッシブエクストリームポップ
【 XOXO EXTREME 】

そして斬新な
プログレッシブエレクトトロダンスロリータポップ
【 うさぎのみみっく 】

https://youtu.be/Q8Lb2oLM3HU
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 01:10:07.86ID:1TPY1U7V0
でも、今、世界で最もプログレッシブな音楽は

【 3776 】

https://youtu.be/lxdYQvLeBKk
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 01:21:42.95ID:LiwhdQCb0
中学の頃お小遣い貯めて原子心母買って宝物のように聴いてたな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 01:42:56.98ID:1TPY1U7V0
日本最高峰 3776m で発見された
世界の音楽界の宝

【 3776 】
https://youtu.be/DjvNQkHvBKA
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 01:44:07.30ID:Q1ZcPrtY0
ロジャーウォーターだけハブられてかわいそう
まぁ何で嫌かは分かるけどw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 01:48:29.81ID:AkoDAwLf0
日本ではブッチャーのおかげで有名になったバンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況