X



【ハイヒールモモコ】ダウンタウン若手時代の給料制選択に感心『俺たちの笑いが分かるのには5年ぐらいかかる。引き出しにネタを』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/04/19(日) 16:05:40.08ID:HEgJd0AX9
https://hochi.news/articles/20200419-OHT1T50073.html
2020年4月19日 15時0分

女性漫才コンビ「ハイヒール」のモモコ(56)が、19日放送の大阪・カンテレ「お笑いワイドショー マルコポロリ!」(関西ローカル)にゲストで出演。大阪NSC1期生の同期、ダウンタウンらとの友情秘話を明かした。

モモコは中学2年でヤンキーになり、高校を中退したものの、東京に行きたいあまりフジ系「笑ってる場合ですよ!」の素人お笑い勝ち抜きコーナーに出演。その活躍が吉本興業関係者の目に留まってスカウトされ、NSCに特待生として無料で入学した。初めて授業に参加した際には「ダウンタウンが嫌そうに踊っていた」そうだが「自分が面白いと集まってたみんなが、ダウンタウンを見て『一番にはなられへん』と思った。ズバ抜けていた」と回顧した。

モモコは元相方が付いていけずにやめ、女子大生だったリンゴ(58)とのアンバランスコンビを結成してブレークした。モモコだけがカンテレの「エンドレスナイト」にレギュラー出演した際には、ダウンタウンの2人がリンゴに寂しい思いをさせまいと、ドライブに誘って番組を見せないようにしたといい、MCの東野幸治(52)は「その気持ち、どこへ行ったんや〜!」と画面越しにダウンタウンにツッコんだ。

また、当時の若手芸人のギャラ事情についても明かし、ダウンタウンより先に売れていたトミーズが歩合制を選択したのに対し、ダウンタウンは「俺たちの笑いが(世間に)分かるのには5年ぐらいかかる。給料制でいい、と。松ちゃん(松本人志)は『(5年の間に)引き出しにネタを作らなアカン』と言って、私は『引き出し?』と思った。今は当たり前のことやけど、それを初めて言うたのは松ちゃん」と先見の明に改めて感心していた。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 10:11:38.33ID:ujQ/8NWn0
>>279
ハハハ「コイツにゃ敵わないと思った瞬間」ネタ、中山秀とかモモコが言うと逆に面白いな。
山里がアンガール田中を見た瞬間、田中がクロちゃんを見た瞬間、それを察知したらしい
気持ち悪さだけど。  芸人はそういうアンテナ高いからねぇ。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 10:40:34.10ID:BbI1c9Kl0
>>2←この書き込みに過剰に反応する奴ってダウンタウンと同世代のおっさんだよな(笑)
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 10:42:03.53ID:arMgCUuv0
安定志向なだけ
特に松本興業
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 10:48:20.97ID:PVQO0B7b0
>>579
そんなことはどうでもいい
とんねるずも毎週テレビでコントやってたんだから
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 10:53:21.21ID:PVQO0B7b0
中山ヒデちゃんはずっと嫌いだったんだけど
ここまで息が長いのは立派だと最近は思ってる
そつなく でも 表舞台から消えないで続けられてるのは素晴らしいよ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 11:17:03.97ID:/Ovxh8V60
>>592
コントやってたのに中山秀征に忘れられるくらいどうでもいい存在だったって事かw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 11:32:49.42ID:vccOjsVy0
>>5
チンピラの立ち話や!
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 12:48:16.85ID:8SVAZePO0
>>106
ほんこんとシャンプーハットのこいちゃんもやな。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 12:51:42.83ID:8SVAZePO0
>>122
そういえば本人スレなのにそっくりさん貼られてないな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 12:57:22.99ID:8SVAZePO0
>>154
シンプレの松井の従弟はマツコ・デラックスな。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 12:58:38.21ID:o5cdAE8A0
ま〜たここで木戸銭キチガイジジイ ID:JJTMqFx50 [30/30]が暴れてんのかよ
ホント、ゲロスポってのはキチガイの巣窟だよな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:04:58.40ID:Mz+ifXe10
生放送の4時ですよ〜だで松ちゃんがフリートークで楽屋の扉開けたら浜田とモモコがバックでセックスしててあわてて閉めたって言うて浜ちゃんがそうですね言うてた
その時はほんまにしてた思たけどいまだに本気やったか冗談かわからん
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:09:42.34ID:In7sUy9a0
>>1
ダウンタウンかっこいい
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:13:14.76ID:In7sUy9a0
>>567
芸人は人を楽しませる。
お前は人を苛つかせる。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:18:17.72ID:vZVnkj+Y0
今も引き出しにネタ仕込む時間があるからコロナが収まったらさらに勢いが増すんだろうな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:27:27.09ID:i/g6ifTy0
>>540
別にされてないような
全世代ならさんまだろうし、40過ぎぐらいならとんねるずと二枚看板やったし、その下ならナイナイがいる
どの世代が特別に神格化してるのか気になるくらい
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:29:28.34ID:PxaY5FTU0
465 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/04/19(日) 22:39:58.12 ID:JJTMqFx50 [28/30]
>>463
うむ、そのアンサーを待っていた
では満を持して聴こう
何が当てになると思う?

なかなかのイキったレスやなあ
うむ、なんてそうそう書けんぞ
これを書ける人とは絶対センスが合わんわ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:39:58.84ID:VLD+g6kb0
>>40
クイズ番組コントで、
では次が最終問題です。なんとスペシャルボーナスで300点はいります
おい!今までなんだったんや!
的なのもダウンタウンが最初だろうな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 13:53:38.18ID:o5cdAE8A0
>>607
関西でナイナイが神格化された時代なんてねーし、とんねるずの関西人気なんて
ノリだーの頃で止まってるわw

>>608
木戸銭が合言葉の本格的な寄席キチ爺だよそいつ。
たまにダウンタウンのスレにやってきては、ダウンタウンが舞台から逃げているとか
糞みたいなレスを連投していくバカ丸出しオワコン爺
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 14:26:29.47ID:x2yj1iNh0
関西人と一口に言っても
上沼恵美子や故やしきたかじんが好きな層も居るし
一概に神格化どうこう言えん土壌が関西にはある
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 14:31:50.84ID:tSRgAta20
ごっつのような笑いは二度と見れないんだろうな
あの雰囲気好きだった
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 14:43:15.05ID:8SVAZePO0
モモコの話もしてやれよw
ダウンタウンがとんねるずより上とかじゃなくてさあw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 15:04:41.08ID:ujQ/8NWn0
>>614
別名シャネル潰しですぜ?この人が押す物はダサいという世間のイメージがついてしまった。
有吉のせいだけど。褒め殺しでまっちゃんが心配。 冗談でっせ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 15:12:15.08ID:51JsAQEI0
サブローと清水圭がごっちゃになるの俺だけ?吉本での立ち位置とか雰囲気とか似てない?
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 15:13:12.02ID:yHJwtCJ00
ハイヒールって若手の頃ダウンタウンのネタは(誰か?)のパクリだとか言ってなかった?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 15:17:54.67ID:FVDANO5+0
>>533
お母さんに聞いてみろ
世間じゃ相手にされてないお前でも
もしかしたら母親なら優しく教えてくれるかも知れない
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 16:50:00.36ID:JELgz1ld0
>>173
ネットでやってる太田と上田の番組。あれ、ガキ使のガースーがプロデューサー(太田総理もやってた)だけど
「爆笑問題にはまだ代表番組がない。僕もガキ使みたいな番組がやりたい」と太田からオファーしたんだよ

>>325
べつに勝負してないし、生か収録かの違いなだけでしょ(生にできないのは日曜、東野が行列と旅猿の収録があるから)
コロナで数字が稼げるからと未だに生放送続けてる報道番組は、坂上みたいに全額ギャラ寄付すべき

【視聴率】生放送「ワイドナショー」16・7%
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563753756/

【捏造率100%】太田のアンチを千人増やしたイキリ裏口太郎
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1581789650/18
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/16(日) 04:21:29.57
↓正しい視聴率
03/21木 12.8% 19:00-20:00 TBS プレバト!! ※TBS1週間でトップ
03/22金 *8.0% 19:00-20:00 TBS 爆報!THEフライデー ※金曜TBS最下位

8.6% 10:00-11:15 CX* ワイドナショー ※前番組のワンピから3%アップ
8.3% 10:00-11:23 TBS サンデー・ジャポン ※前番組のサンモニから5%ダウン
(ソース:日経エンタ)

04/09日
CX
ワンピース 7.9
ワイドナショー 10.3 ↑↑↑
TBS
サンデーモーニング 15.7
サンデー・ジャポン 10.3 ↓↓↓

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3 ※サンジャポは前番組のサンモニからの流れで年寄が見てるだけ
*5.4 *2.6 | *7.5 *8.4 【*3.2】 | *6.7 *8.3 【*3.7】 09/11(日) 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*1.9 *1.0 | *2.2 *6.0 【*7.7】 | *3.7 *5.0 【*9.0】 09/11(日) 10:00-11:22 TBS サンデー・ジャポン

『サンデー・ジャポン』、視聴率1ケタ続きに転落! 日曜朝に『ワイドナ』『波瀾爆笑』台頭
https://www.cyzowoman.com/2018/09/post_203759_1.html
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 17:29:55.16ID:kMSwELkm0
モモコって何で儲けてるの?すっごい豪邸だけど関西のテレビ出演であそこまで儲かる?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 17:49:54.73ID:7cvtlisG0
>>621
そりゃ関西でもあれだけ長年出ていれば儲かってるよ。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 18:00:19.17ID:kl17MEiu0
>>621
ずっとレギュラー切れずにあるからな
かなり稼いでると思うよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 18:07:03.36ID:YRizA8v90
売れない頃から夜の店でバイトして金持ちだったモモコの《モモコファイナンス》が相当ダウンタウン筆頭に同期の命の救ってくれたらしいなw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 18:17:07.62ID:kl17MEiu0
>>624
NSC1期の中で一番最初にレギュラー番組決まったのがモモコ
でリンゴが寂しがらないように土曜の夜にダウンタウンやらで連れ出したりしてた
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 18:21:58.28ID:D/D/EQPQ0
あの時代はイキがったもん勝ち
そこから謙虚さを覚えて売れたのがダウンタウン
覚えず売れなかったのが雅
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 20:18:24.70ID:KiIhPwWz0
>>617
浜田は中田カウスを芸をすごく勉強してたらしい
若い頃はそっくりって言ってたから
ニュアンスが間違って伝わってると思う
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 21:10:28.85ID:wPE7Vbem0
ハマタは唐突に屁をこいたり、
ツッコミやけどボケみたいな振る舞いして独特のキャラを作り上げた
あと大物相手でも臆せず頭を叩いたり
ドッキリなんかも全力で本気でやってた
松本に負けられないという意地が出ていた
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 21:31:33.95ID:ERpKaUPn0
>>626
あのさー雅は十分売れただろ
伊東家の食卓で何年レギュラーやってたのさ
今はレギュラーはせやねん1本だけど土曜朝3時間長の10年以上も垂れ流しているんだぜ
まあネットでは人気ないのは知っているけど、大阪のお笑いを語るうえでここを無視していたら正当な評価ができないぞ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 21:35:15.83ID:o5cdAE8A0
>>627
中田ボタンだぞ。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 21:40:05.69ID:WSTOTb1/0
>>2
センスないなw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 22:29:06.98ID:ABH5Pnz90
>>339
ダウンタウンの漫才で有名なのは誘拐ものとクイズものだけど、
両方とも同じシチュエーションで松本が何度もボケを繰り返すパターンで、
所謂一つのお題に対して回答者が順番にボケる大喜利スタイルなんだよな。
だから、漫才スタイルだけ真似ても、松本の特異な発想から出てくるボケが
伴わないと凡庸なネタになってしまう。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 22:33:12.04ID:kyc52AXX0
>>313
分かる
新喜劇見に言ったけど一部目の漫才でも笑いっぱなしだった
おっさんの若手でもないのとか見た目パッとしてなくても
新喜劇は息もできないほど
ライブ、最高
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 22:47:51.30ID:PVQO0B7b0
>>635
当時の若手はみんなダウンタウンになりたくて芸人目指した
しかしあのセンスだけは誰も越えられずというか真似すらできず
結局他人のネタでは笑わない とか とんがった部分だけしか真似られなかった
あのザキヤマでも若い頃は目つきが鋭かったらしいんで
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 22:59:16.44ID:8CDVxBN30
モモコはなんかエロさがあるんだよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:03:05.54ID:DfN76tm10
プリッツを肛門に入れてポッキーにするネタが面白かったなぁ
んでそのポッキーを肛門に入れてプリッツに戻すってやつ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:05:01.42ID:XyrqiEBM0
>>36
氷の口移しだよね
雅が嫌なんじゃなくて誰の口移しでも嫌だって言ったのに
雅が噛み砕いた氷(を手に吐き出して寄越す仕草)を食べさせられたって…
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:10:38.84ID:dZTT3+0K0
ポッキーを尻に入れてチョコポッキーに変えるという手品ね。
やりすぎるとイチゴポッキーになります。
調子悪いときにやるとプリッツになる。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:18:15.63ID:KiIhPwWz0
>>36
トミーズとハイヒールが絡んだところとか
見た覚えないな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:24:03.09ID:4WOCBRiA0
ドリフターズの本でも読んでたんだろ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:25:11.09ID:8CDVxBN30
>>642おっぱい大きいしさ、スタイルは悪くない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/20(月) 23:55:15.30ID:ERpKaUPn0
>>634
大御所枠で関西のお笑いに何の影響も与えてないってどういう事?
別にトミーズ好きじゃないけど存在が大きいから無視できんやろ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:05:53.18ID:wkgEBhrS0
20代で冠番組持たせてもらえるとか
才能もあるけど良い時代でもあったんだよな。
今じゃそんな冒険させてくれるTV局は無い。マツコ坂上有吉のローテーション。
あの頃4時ですよーだを見るために16時ごろ難波から女子高生がいなくなるって言われてたからな。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:14:35.96ID:PE+Q96y60
>>25
笑いのツボが合う合わないは絶対にある
芸人じゃないから面白い人間である必要もないし
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:31.25ID:tN8PcBkg0
そもそもダウンタウンが東京進出してきて全国ネットで流れてた頃にこのスレの住人の大半がまだいいとこ児童だったでしょ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 04:00:22.68ID:kZOmrcxn0
パペポとか見てた層はダウンタウンとか屁みたいな笑いやったやろ
上岡&鶴瓶よりも格が下過ぎた
まだ、とんねるずの紅鯨団とかオールナイトフジとか女子が絡む番組観てたわ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 05:23:19.48ID:XbKOgS8g0
四時ですよーだはホンマにまだまだ若手によく番組まかせたものだな。若い人がテレビに夢中だった時代だから?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 05:40:28.29ID:jrnO1RQT0
当時の平日の夕方は再放送枠だったからな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 05:47:15.82ID:ecfpvHSZ0
>>652
あの時間帯は何やっても全然数字が取れない枠だったからな。
大御所使ってこけるより、
若手の方が経費も抑えられるからな。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 06:33:35.05ID:fTgcLKzK0
いろんな場面での「あ」って漫才がおもしろかったな、最後の落ちが
屋上からだったと思うけど落ちていく瞬間の「あ」で途中誰かと目があって
お互い「あ」ってなる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 07:03:42.00ID:0fB3Ln1R0
>>627
大木こだまに「自分らの漫才わしらと一緒やな」と言われてたらしい。
その後DTだけが売れたので「なんも一緒やあらへんがな」とボヤいてた
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 07:35:43.76ID:XbKOgS8g0
カウスボタンもこだまひびきも、おもろかったけどな。若者受けはしなかったかも知れんけど
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 07:41:19.05ID:Y3qMlWs50
テコ入れで大失敗した欽ドンに出てた記憶があるな
ハッケよーい笑ったってサブタイがついたときのやつ

でも二人欽ちゃんの話ほとんどしないもんな
たまたま出てた回に見てただけでゲストやったのかな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 07:44:21.73ID:KNY3ZxiO0
ダウンタウンで唯一笑ったのが
松本が高齢で結婚して
突然体を鍛えだして
バランスの悪い気持ち悪い筋肉バカになったこと
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 07:51:11.34ID:4pQ9NsLA0
>>647
何の影響も与えてないってのは言い方が悪かった
トミーズはいわば上方伝統芸能としての漫才の継承者でDTのように漫才を進化させた訳じゃない
NGKではトリ取ってるだろうし受けてるだろうけどあくまでもそういう客層向けの漫才
M1やKOCの審査員には絶対呼ばれないしNSC入るような若い子で目標はトミーズですってのは少ないと思う
別にDTが優れててトミーズは駄目って訳じゃなくて役割が違う
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:04:01.73ID:82Z6lHaR0
松本は羽生善治みたいなもん 天才的才能かつ全盛期は圧倒的で考え方など
後に与えた影響は絶大で全体のレベルを上げた
つまらなくなったとよく言われるのはピーク時に高いところにいすぎた為
羽生も弱くなったと散々言われるが今も全体で見れば強い方
ナンシー関もダウンタウンとウッチャンナンチャンは比べることすら
おかしい 地肩の強さが違いすぎると評していた
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:18:34.11ID:8qiAR/AN0
漫才師と呼ばれるのが嫌で
スーパーギャグメッセンジャーを自称してたのは黒歴史?
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:25:05.93ID:8qiAR/AN0
>>661
お笑いセンスとか偏差値とかを
客に押し付けた罪は重いと思う
昔のガキのフリートークは最強だと思うけど
ゴレンジャイとかキャシーなんとかみたいな
わけのわからんものを面白いんだとアホに押し付けるような手法はズルい
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:46:19.75ID:ecfpvHSZ0
>>658
レギュラーで出てた。
最終回の打ち上げの時、「君たちは大丈夫。心配しなくても売れますから」って言われたそう。

ダウンタウンは欽ちゃんのこと尊敬してるよ。
ダウンタウン司会の27時間テレビか何かで、欽ちゃんがゲストで出てきた時は、二人とも直立不動だったもんね。

紳助に「欽ちゃんは終わった芸人や、なのになぜ崇拝してんねん!」言われた時も、
「いやいや、大将(欽ちゃん)はめちゃめちゃスゴいですよ!」って松本が反論してたしな。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:50:51.00ID:ecfpvHSZ0
>>660
トミーズは、一瞬日本一面白い漫才コンビだったけどなあ。雅がすぐ天狗になるから。
今はダジャレと顔デカイネタばっかりのホンマに手抜き漫才しかやらん。
もう漫才は引退して、若手にNGKの出番譲れよ。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:53:58.49ID:ecfpvHSZ0
>>663
押し付けられた気はないけどなあ。
訳のわからないって思ってるのはお前が理解できてないだけだろ。

ゴレンジャイもキャシーもそれぞれ、
ヒーロー物、料理番組という予定調和のものをぶち壊すという、まあ基本に忠実な笑いだと思うけど。
ぶち壊しかたがエキセントリックだから、理解不能になるやつもいるだろうけど。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:56:26.59ID:pPj48bge0
>>658
「ダウンタウンなう」にも欽ちゃん呼んでるし、かなりキツいこといわれても
逆らうことなく聞いてるし。

そもそも「仮装大賞」に芸能人で初めてチャレンジし、合格したのがダウンタウン。
それこそ萩本リスペクトだろ。
ゲストにだってどんだけ欽ちゃんファミリー出してきたんだってぐらいだぞ。
関根勤、小堺一機、松居直美、勝俣州和、柳葉敏郎、前川清・・・

>>663
ゴレンジャイやキャシーがわけわからんとか、頭大丈夫か?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:57:41.53ID:8qiAR/AN0
>>664
不遇時代に認めてくれた人には義理は通すんだな
お笑いの部分では認めなそうな芸風だと思うが
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 08:59:25.42ID:8qiAR/AN0
>>666
>>667
茶の間で見てるような素人が
あれを初見で見て大爆笑なんてありえん
いや絶対認めんよ!
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 09:02:56.65ID:pPj48bge0
>>669
あ?普通に爆笑したんだが

おまえマジで頭どっかで打ったんか?
別におまえに認めて貰う筋合いはねーし。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 09:11:40.03ID:8qiAR/AN0
いつぞかのドリームマッチで
三村と組んでやった渾身のコントでブーイング喰らったのが真理なんだよ
ゴレンジャイとかキャシーなんとかは素人からしたら初見は疑問符でしかないネタの部類
それを初見で大爆笑とかお笑いセンスという押し付けによって分かった気になってるアホか
お笑いセンス偏差値とか言うのが高い人間なんだろうよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 09:13:18.78ID:68MIxspL0
放送室で松本が面白くなくて売れんということはあり得んけど、見た目で売れんかもなというのは考えたことあると言ってたな
デビュー当時は先輩に衣装や髪型、見た目を色々ごちゃごちゃ言われてうっさいわと思ってたけど、中にはおもろいだけじゃ売れんでというアドバイスしてくれはった人もいたんやろな、と
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 09:25:52.66ID:4pQ9NsLA0
>>671
初期のころのゴレンジャイは結構わかりやすい作りだから初見でも笑えるだろうけど
後期のボインシリーズをいきなり見たら頭の中に疑問符浮かぶのはわかる
余談ですが中期かな の板尾が腕長いアオレンジャイで出てきた時は笑い死ぬかと思った
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:04:03.53ID:mYN6nCm00
写真で一言 面雀を発明した天才児
面雀最後のほうはタレントアイドルでやっていたがクソつまらんかったので、
初期の頃のように芸人だけでまたやってほしい
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:41:54.11ID:pPj48bge0
ID:8qiAR/AN0 [5/5]

正真正銘のドアホ
いつまでお笑い偏差値とか言うとんねんキチガイが
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:44:53.67ID:7QCQal4r0
2020年15%超え回数

13回 所ジョージ
11回 春風亭昇太
9回 ウッチャン
6回 たけし
4回 志村 爆笑問題 岡村
3回 ナイナイ ネプ 有吉 タモリ  
2回 浜田
1回 さんま 東野 蛍原 釣瓶  太田光  ダウンタウン
0回 とんねるず くりぃむ 南原 松本 さまぁ〜ず
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 10:48:04.19ID:6a6JTNkM0
>>2
爆笑問題に勝てないからいっさいダウンタウンは漫才やらなくなったよな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 11:30:37.35ID:ZFx4S9CM0
>>621
ヒルナンデスのロケで関西のおばちゃん代表みたいな感じで結構な頻度で出てる
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 13:44:46.89ID:6ETT6Ed60
>>473
くりぃむは両方とも大学中退だよ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 15:36:07.27ID:TC21LURb0
>>638
ホンコンは、未だに狙ってるみたいだなw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 16:29:34.14ID:E5gZWPnV0
今だって普通にあるだろ?
ドッチが良いかは分からんだろうな。
給料制でも結局毎年更新してたら意味ないし。
10年契約できるのならメリットがあるけど
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 16:34:11.24ID:g80kZHkB0
ダウンタウンは89年と90年91年のフジの正月番組で漫才やってるんだよね
受けてはなかったけど
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 17:49:05.58ID:8nRQuaCa0
>>668
欽ちゃんの笑いは、基本的にアドリブだからな。
稽古と本番で全然違うことやるから恐ろしい。
その部分は松本の笑いと相通ずるところがありそう。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 17:51:22.63ID:8nRQuaCa0
>>671
お笑いセンスとかの問題じゃなくて、
ヒーロー物や料理番組の基本の形を知ってる人なら誰でも笑えるネタだろ。

知らないなら笑えないと思うよ。
それはセンスが無いんじゃなくて、知識がたりないだけ。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 17:57:08.94ID:8qiAR/AN0
>>686
そんな表面上の可笑しさだけを全面に押し出したコントなのあの2つって?
お笑いの正解=松本なぐらいだからなにかしら意味があるんだと思ってたが
じゃあただ自分が笑えないってだけか
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 18:04:21.73ID:Y6SGl6CY0
ゴレンジャイはまだわかりやすい。
ヒーロー側がダメだしされて、怪人さんにおまえらちゃんとやれと言われ、
また来週お願いしますって帰っていく構図はまあおもろいでしょ。
次どんな格好で出てくるかって楽しみもあるし。

キャシーのほうは、ただ料理のオバはんが基地外ってだけじゃなくて
胸を触らせて、タイガーマスク、陽介山って連呼したり
狂いっぷりの中にもボケのわかりにくさはあったと思う。
「わかる人にはわかる」的なニュアンスはあったと思うけどな。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/21(火) 18:10:18.21ID:8nRQuaCa0
>>687
そうそう。まずはそこが肝心だよね。

それから、さっきも書いたんだけど、
その基本のぶっこわし方が、松本はプロの想定をも越えてくる。そこが規格外の発想力。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況