X



ひろゆき、マスクに466億円も使うんなら工場を全国に作って、そこで人雇えばいいんじゃね? 日本で流通してる6割が中国製みたいだし★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 21:05:23.99ID:i94nLjq99
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hiroyuki_ni
466億円も使うなら、マスクの工場を各都道府県に作って、そこで人雇えばいいんじゃないの?
日本で流通してるマスクの6割が中国製だったことで微妙な対応になったこともあるわけだし、医療に関わる製品の国産化を進めるいい機会なような。。

https://mobile.twitter.com/hiroyuki_ni/status/1248306320811397120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586595102/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:02:00.74ID:VRFHmhp/0
そうだな
パンが無ければお菓子を食べれば全て解決だよな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:02:06.24ID:2UVQ5N9w0
>>187の言う通りだよ
情報交換してる層は、布マスク作ってティッシュなり挟めば一般人はよし、でだいたい落ち着いてる
完全な形で与えられないと思考停止する人はなんでも後手後手
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:02:11.20ID:6mLibTma0
中国を工場扱いする考え方を変えるべきだよ。

欧米は昔ながらの中国人の召使、のような考え方を持っているけど、
中国において工場作れば中国の資産になり、中国の利益になり、
供給は中国が主人となっている。

ミイラ取りがミイラになっている状態。

中国からの脱却が一番。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:03:37.14ID:bCEREpXFO
てかバイテロやった奴が儲けてる異常事態を
何でトランプしか指摘してないのかって話
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:03:38.59ID:VCbaxyRa0
>>191
2カ月前にもう政府が補助金出してやっています
本当に政府が何もしていないと信じているなら今までと違うところからも情報を得る努力をなさった方が良いと思います
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:04:24.12ID:Yzk/7OEI0
>>195
布マスクは誰も着けないだろ
布マスク配ったところでマスク買い溜めは阻止できない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:05:38.90ID:VCbaxyRa0
サプライチェーンから中国外しの流れが世界的に起きることに期待
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:05:45.28ID:8sD9WQgf0
金さえあれば何でも簡単に出来ると思っているバカ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:06:04.58ID:2UVQ5N9w0
>>206
「マスクありません」の解消は事実になるだろうけど
「誰もつけない」は私見でしかないから
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:06:54.49ID:miLz7okN0
>>203
その通りだけど

脱却なんて出来るわけないだろ
中華の覇道を止めるのはインドくらいしかないけど
インドは中東と変わらないから詰んでるよね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:07:05.19ID:6ZrM7HaO0
>>205
補助金と言っても466億に比べたらはした金だな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:07:45.11ID:SLQLU5j10
>>1

これは正論。
マスク製造機は一台2億位らしいから設置費、搬入費、当初の原材料等諸々あわせ3億とみても
466億円あれば全国で120台程度は稼働できる。
空き工場は各地にあるし中小企業で名乗り上げる企業に融資すれば良い。
確実に売れるし雇用効果もある。
少なくとも確実にコロナウィルスが沈静化するにはあと3年程度はかかるだろう。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:07:59.29ID:2UVQ5N9w0
大手企業としか上級国民同士としては口きかないから
ひろゆきの言ってること間違いはないけど、間に何段階か必要になる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:08:14.71ID:zSKEF+Oc0
なんか結局、現場で集まって知恵絞ってるひとたちのあしもとに及ばないってのが露呈しちゃって夢がないよね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:08:26.90ID:QZ6XeNwj0
>>212
466億円も補助金にしで端金でしょ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:08:36.68ID:6ZrM7HaO0
>>210
ジジババ「この布マスクは売ってるマスクじゃないからマスクじゃない」
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:08:37.43ID:VCbaxyRa0
>>207
でも要はマスク増産を目標にしてるんだよね
一から工場を建てるのは収支的に無いけど既存工場の空きラインを使えばいいんだし
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:09:09.14ID:QZ6XeNwj0
>>214
クリーンルーム作らんといかんが
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:10:37.31ID:WQyztGPQ0
>>214
俺もまだまだ沈静化しないからそうするべきだと思うなー
このバカ政府は金の正しい使い方がわかってない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:10:43.04ID:6ZrM7HaO0
>>217
ん?466億も補助金で出してないだろ
例えばシャープには月1億すら出してないのに何言ってんだ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:11:30.25ID:bCEREpXFO
>>214
そうそう。
何かコロナは直ぐ終わるってレスを散見するが甘いと思う
最終的には3年は見ないとな
仮に来年で終わっても、またこんなの起きたら大変だから、マスク需要、殺菌消毒換気需要意識も変わるから
良い投資だと思うがね

この期に及んでそれ系に舵切って無い大企業はゴミだと思うわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:11:35.42ID:GnTVkG5M0
466億で使い捨てマスク作ったとして何枚できんの?
国民が毎日使い続けられる分の使い捨てマスクが作れんの?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:11:36.22ID:q7+0CiFd0
確かに無駄に金かかってるけど、取り急ぎってことだろ?
それやって行き渡るのにどれくらいかかるのよ
個人的には別にいらないけど、いますぐ欲しいやつもいるみたいだし
それってとりあえず10万でいいから全員に配れよってのと何が違うんだって話
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:12:27.72ID:QZ6XeNwj0
>>222
出してないけど端金だろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:13:05.54ID:qNbBsvoP0
>>178
現在急転中の工場建屋を使えば無問題
特にマスク生産は特殊ガスや劇物も使わない。

それより、アセスとかプラントでも作る気か?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:15:09.92ID:QZ6XeNwj0
>>227
用途変えるにも申請いるんだが
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:15:23.49ID:k5Kx3V4S0
>>214
コロナ禍収まった後でも各都道府県の保健衛生行政の一環で
高齢世帯中心に公費で毎年一定枚数のマスクを配ればいいんですよ
使い捨てマスクだから金額なんて布マスクほどかからんし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:17:58.27ID:GnTVkG5M0
>>228
具体的な計算は?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:19:41.56ID:smX5zaqI0
よくマスク作る金460億円分を国民に配れって意見聞くけど、そしたら国民1人辺り400円くらいにしかならないんだよなぁ
そもそもジジババが買い占めてるからマスク買えねぇし

医療関係者も、その分医療現場にマスクが行き届くから大歓迎ってTwitterで呟いてたし
海外も再評価の流れ来てるし
こういうのをちゃんと報道しない糞メディアが1番の癌だってよく分かるわ

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57717010W0A400C2000000?s=1
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:20:30.75ID:rzX4Y/7k0
工場作ってる間に終息したらどうすんだろうね
マスク需要も減るだろうし作った工場が無駄になりそう
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:21:02.18ID:bCEREpXFO
余ったら余ったらって
国民に行き渡らせる分
国庫に備蓄する分

軽く考えて1兆枚は必要
更に欧州も困ってんだから
100兆作っても利益出る
そこまでやって尚余りそうなら考えれば良い
それまで5年はかかると思う
まだ5輪やるんならもっと必要になるし
やらない理由がない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:22:19.94ID:qNbBsvoP0
>>220
上でも書いたけど、半導体工場のようなクリーンルーム
考えてるなら不要
マスクに残るコンタミを、ある程度以下にできれば
いいので、クリーンブース(フィルター空調付きの
ビニールハウスかテントをイメージしてくれ)で十分

そもそも、民生用サージカルマスクなんて
「日本衛生材料工業連合会自主基準」
ぐらいしか
スペック標準がないから、異業種でも参入容易

ただし、特需後も利益が出せるかは別問題
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:24:16.30ID:BcOXoZL80
ダイワボウとかユニチャームが
国内工場で作ってほしい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:24:16.45ID:BcOXoZL80
ダイワボウとかユニチャームが
国内工場で作ってほしい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:26:32.15ID:qNbBsvoP0
>>229
用途変更は労働安全衛生法に関わる部分が緩和される
方向なら、すぐに審査が終わるぞ?
難しくなる方向だと、提出書類も立ち会いも面倒になるが…
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:26:36.36ID:nA6i9btg0
>>126
国内回帰に補助出る方向らしいね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:26:43.63ID:NRChUg4m0
>>198
布だろうが不織布だろうが、医療用の呼吸苦しいレベルのマスクじゃない限り予防にはならない
あくまで感染者側がマスクしている事が前提
感染者が布でも不織布でもマスクさえしてれば、かなりの感染は抑えられる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:28:05.27ID:QZ6XeNwj0
>>236
どちらにしろ設計だけでも時間かかるんだけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:29:13.10ID:QZ6XeNwj0
>>240
消防検査も変わりますよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:29:32.30ID:Em7Cw0gN0
そもそもあの布マスクにどれだけの耐久性があるのかね
毎日洗濯してたらぼろぼろになりそうだけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:29:35.09ID:bCEREpXFO
支那マスクはコロが付いてるなる噂もあるしな
そもそも何で拡散地産を喜んで使うのか
背に腹は変えられない
なるほど。だったら国内回帰するしかないじゃん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:30:39.04ID:KJfA7XO90
ただ物を配るよりも製造するものを作る
正論
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:30:44.61ID:s3vGJY+f0
配るの日本の会社の国産ガーゼマスクの予定だろ
使い捨て不織布マスクか洗って数回使えるポリウレタンマスクじゃないと嫌だってだけなの?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:30:53.78ID:bCEREpXFO
アベマスクの耐久性は知らんが
布マスクだって有限だしな。永久ではない
洗浄も不潔だから、やはり使い捨てが望まれる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:31:48.30ID:5hw1L01C0
クリーンルームってどんくらいの清浄度が必要なんだろ?
一昔前の半導体生産に必要なクラス5とかだったらキツそう
あと、材料の調達も気になる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:32:41.74ID:QZ6XeNwj0
>>250
20回洗えるらしいよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:33:22.41ID:QATQaurV0
>>1
どうやったらこんな楽観的なことが言えるんだろう
マジもんのバカじゃんこれ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:33:36.71ID:SLQLU5j10
安倍政権も財務省、経産省にしても基本的スタンスが根本的に間違っている。
コロナウィルスの被害を受けない事しか考えてない。
有る意味、空前絶後のビジネスチャンスだと考える者が、政権側にも与野党中にも誰一人いない。
マスク、コロナウィルス関連の医療機器、治療薬、ワクチン、今後も発生が想定されるウィルス対応の研究。海外特に中国に依存している製造業の
国内への転換等々、この機会だからこそ出来ることが沢山ある。
どうせ車その他も当面売れない。しかし国内製造業の復活をテーマにすれば、人の輸送は低迷しても物の輸送は増える。
「災い転じて福と為す」またとない機会なのに、やはり政治指導者は平穏な時代は官僚任せでもいいが、
非常時はバカ、Fラン大学卒では対応できない。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:07.85ID:zZgCPduA0
工場を「作る」のか...完成する頃にはコロナの流行が終わってマスクの需要が無くなってそうだなw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:35.82ID:J3kPcNUP0
5ちゃんねらーと同じレベルなのにドヤるな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:39.68ID:qNbBsvoP0
>>244
工場勤務したことある?
現場の設備をなめたらいかんよ
あいつら本気出したら現存設備の
入れ替えを信じられないスピードでやるぞ?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:36:21.61ID:QATQaurV0
>>1
こいつは、コロナが未知のウィルスであり、どのような影響があるか、克服までにどれぐらいの時間がかかるか
世界の影響がどういう経緯をたどるか、これまで全く分かっていなかったということを無視してる
そんで、今までに経験上知られたことを「最初から俺は分かってたもんね」という顔で「なぜこうしないのか」と言ってる
よくこんな能天気なことを「私の意見です」って顔で言えるね
さすが裁判所の命令に一切従わない法治国家に生きていてはいけない人物だわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:37:07.45ID:bCEREpXFO
反日売国的には、コロは直ぐ終わるから対策必要なし
で日本を殺したいんだな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:38:08.75ID:dtiV60Rt0
>>252
回数の問題じゃなくて、布マスクは
洗っても取り扱いが悪いと雑菌の巣窟
になるのが問題。
下手すると雑巾より汚い

そんなマスクを使うとコロナ関係なく
肺炎の引き金になりかねない
やっぱり使い捨てしかないよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:38:10.66ID:bCEREpXFO
為末ふざけんなスレもそうだが
工作業者の支那コロや反日売国政府の批判反らしが酷いな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:38:14.52ID:QZ6XeNwj0
>>257
何もない建屋に作るんだろ
電源はどうするん?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:38:44.51ID:QZ6XeNwj0
>>258
400円ぐらいだからそんなもんだろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:39:25.99ID:QZ6XeNwj0
>>262
使い捨てのいいやつは医療関係者に
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:42:05.76ID:bCEREpXFO
>>262
てか実用性に乏しいわな
外気呼気に触れたらアウトで洗わなきゃならない
1回1回洗ったらそら直ぐボロボロになる
その洗いだって、手洗い洗剤か、食器洗剤か、洗濯洗剤かわからんし
乾かすのに時間もかかる
毎日使うには時間手間が掛かりすぎる

こんなんで済まそうとする政府は反日
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:42:31.88ID:qNbBsvoP0
>>264
アホ?
急転中の施設を使えば良いって言ってるの
ライフラインは既存。現存設備を入れ替え
こんな感じの急転施設は山ほどある
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:45:01.15ID:OtE2Vlxy0
こっちはこっちで非現実的 批判すればいいってもんじゃない
今から起ち上げとか時間がかかり過ぎるし、落ち着いた後はその工場どうすんだ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:45:06.84ID:QZ6XeNwj0
>>269
新たな機器が入るのに電源問題ないん?
空調設備やらも入るんでしょ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:47:00.81ID:dtiV60Rt0
>>268
お勧めはキッチンハイターとか
布巾と同じ洗いかたかな?
できるだけ早く乾燥させたいから
直射日光とか良いんだけど、外に
出すと花粉とかついて人によっては
大惨事に…
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:47:05.22ID:i9R6Ki5t0
工場というか掘っ建て小屋に手作業でマスク作ればいいんだよ
それなら2週間後に稼動できるだろ、布マスクでいいんだよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:48:30.16ID:QZ6XeNwj0
 安倍晋三首相は11日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、
緊急事態宣言の対象となっている7都府県の医療機関に向けて、医療用サージカルマスク
1000万枚を追加配布すると表明した。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:49:06.64ID:Rr9zls7E0
>>269
それを誰がやるんだ?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:52:41.16ID:bCEREpXFO
>>272
手と一緒にキレイキレイ等で洗い
布巾や雑巾と一緒にハイター付けて
って感じか
マスクだけの為にハイターとか…
ふぅ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:54:20.58ID:QZ6XeNwj0
>>278
FFUってなんか知らんけどエライ小さな部屋でやるんだなw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:54:54.45ID:Qm+qLNts0
>>233
今後マスクは全部政府が買います
そのマスクを国立病院で全部使います
それだけの話だろ
他国はそうやってる
アメリカとかでもさ
マスクって安いからチャンコロで生産してたから
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:55:53.44ID:Qm+qLNts0
って言うかマスクとか自分で縫製できるけどな
超簡単やぞ
手縫いでもさ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:56:07.09ID:JEex2nhA0
工場とやらはいつ出来るんだよ
机上の空論ばかりだから現実が見えなくなってる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:58:25.83ID:LosNG92J0
工場作ったら材料は湧いて出てくると思ってるのかな?
幼卒なの?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/11(土) 23:59:57.27ID:zMuRM9St0
>>273 そこで大クラスターが発生して全滅するだけだからダメ〜

犠牲は今ある工場で勤務してる奴だけでとどめた方がいい

もう宣言出た都市だけじゃなくて日本全国
オフィスなり店舗なり工場なりで働くことそのものが危険な状況になってるの気づきなさい
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:01:20.74ID:LEGb3yGd0
>>286
それでそんな小さな部屋で何するん?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:01:40.99ID:Ovo1clro0
マスクは日本には来てるけど悪い奴らがほとんど奪って転売してるそうだ。工場作っても工場長が買収されて市場に回らない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:02:00.00ID:Gr5Jd2yq0
購入も生産も費用は大して変わらんよね?
1億人×1ヶ月分の使い捨てマスクを生産するだけで466億円以上が余裕でかかるよね?

配布にかかる費用をケチって売れって話?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:04:23.61ID:0iklXVlk0
サージカルマスクは全て政府が買い上げ
全国民、50枚入箱を一ヶ月であたり一箱、全国民に配給

指定された日にマイナンバーカードを持参して
指定郵便局で受け取り

マイナンバーカードを作っていなかった非国民は切り捨て

この案どう?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:05:59.85ID:pfgJRGYD0
>>291
カードは要らん

番号あれば十分
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:07:06.75ID:0NYO4HpU0
これは正論
国内で生産しろよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:07:30.76ID:Gr5Jd2yq0
投票所入場券はちゃんと間違えずに配れるのに名前書かなくて良いマスクを一人に一つ配るのがなんで難しいんだ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:08:55.53ID:qshk6Aqc0
>>292
いやぁ。これを機にマイナンバーカード所持率をあげないと
住基ネットの二の舞になりそうなんで…
ソームショー
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:08:58.98ID:6HMHGMiH0
中共の集金ペイを国賓で歓迎してる

反社塔一教会系安倍ジョンイル将軍様に逆らうな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:14:28.96ID:ph6XwW9d0
実現性のないプランならなんでも言える
そもそも材料があるなら俺なら個人で作れってやるねw

でも実行するとなるとシャープやソフトバンクがいい実例になるな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:17:25.71ID:lnZ8Xjaw0
ひろゆきがなぜ提案するのか
バカなのに
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:18:35.89ID:H/BAbThH0
マスクだけじゃない
国民の命守るものはすべて国内で賄えるようにしないと
外国人労働者もいらない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 00:18:37.82ID:rm+lLgYM0
>>295
マイナンバーカード受け取りで市役所クラスター化待った無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況