X



【サッカー】<Jリーグ>“クラブ倒産”に現実味 『クラブを潰すな!』合言葉に「Jリーグ銀行」誕生へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/04/08(水) 23:23:49.41ID:dv56CfRc9
サッカーJリーグも「緊急事態宣言」だ。公式戦再開時期が全くみえてこないが、試合(興行)が行われなければクラブの利益が生まれず、J1〜J3まで全56クラブのいずれかが倒産する可能性が現実味を帯びてくる。

村井満チェアマン(60)は「Jリーグもある種“非常事態”の中にある。クラブが安定したサービスを提供できる状態、経営基盤を守る」と、何があってもクラブを倒産させないことを明言。
そこで「クラブを潰すな!!」を合言葉に「Jリーグ銀行」が誕生する。

Jリーグにはこれまで経営難に陥ったクラブに対して行う「安定開催融資制度」がある。
通常はJ1・1クラブにつき上限3億円、返済期間は1年だ。従来これを受ければ勝ち点10がマイナスとなるが、このシステムを見直す。

「J1は3・5億、J2は1・5億、J3は3000万円を上限に、返済期間も3年にする。勝ち点が減ることもありません」(Jリーグ担当者)

目玉はこれだ。2005年から始まった「安定開催融資制度」には積立金が10億円ある。この金額を元金に、
Jリーグ自体も融資を受ける準備をして、金銭的に苦しくなったクラブに融資する「Jリーグ銀行」という形をとり、各クラブの融資相談を随時受けるシステムを構築中だ。

各クラブには「内閣府や各自治体の融資制度についても詳細に話をしている」(担当者)と通告済みで、Jリーグ銀行の本格始動に向けて「業務」がすでにスタートしている。
またこのJ1を対象にしたリーグ戦上位4チームに、3年間で還元される「理念強化分配金」の100億円の一部をクラブ救済の資金として投入。
再開した場合に優勝賞金などを減額することは、全クラブが了承済みだ。

J1札幌では選手会の総意としてプロ契約全28選手の報酬の一部、約1億円の返納をクラブ側に申し出た。しかし、J3などは試合をしない方が赤字が出ないという現実もある。
56もあるクラブの経営状況は千差万別だが、村井チェアマンは「資金難の報告は受けていない」とした。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

4/8(水) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000019-ykf-spo
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 12:38:42.47ID:y4eVKdd20
なんでサッカーに否定的なだけで焼豚と決めつけるんだろう?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 12:48:16.62ID:OzBiFsuX0
税リーグなのに潰れるの?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 13:48:43.12ID:VfCUXvnQ0
J3が試合をすると赤字ってどういうこと?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 13:52:46.28ID:pVikwX0q0
>しかし、J3などは試合をしない方が赤字が出ないという現実もある。

さらっと凄い事を書いてるな
Jリーグのクラブって営利目的の私企業だろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 13:57:00.91ID:hBjGz4x/0
客入らず赤字になるなら格闘技みたいに同一会場で3試合くらいやって運営費節約するしかないね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 14:22:57.99ID:hDoQE4Yg0
この際だから潰れそうなチームは潰しておいた方がよい
鳥栖とか金の使い方が間違ってたって事だろう
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 14:27:49.11ID:z7VUSnXT0
>>203
2018年度 入場料収入
1千万円未満 3クラブ
2千万円未満 4クラブ
5千万円未満 7クラブ
1億円以上 1クラブ(北九州)

試合関連経費>=入場料収入 8クラブ
平均入場料収入2900万円 平均試合関連経費3100万円
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 15:44:06.52ID:pEE0t2yQ0
>>201
サッカーの敵、焼豚の正体
野球
ラグビー
アメフト
駅伝
大相撲
女子ゴルフ
女子バレー
ツール
フィギュア
カーリング
卓球
クライミング
eスポーツ
フォートナイト
家事
プラネタリウム
納豆菌
腕時計
J:COM
スカパー
講談社
グーグル
科捜研の女
大門未知子
土田晃之
中居正広
上西小百合
福本伸行
安倍首相
納税者
台湾
アメリカ
日本
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 16:49:51.76ID:wweLXhDU0
>>178
野球は衰退して今のメインのファン層の60代がいなくなる20年後には崩壊確実という現実のことかな?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 16:57:24.18ID:wweLXhDU0
>>185
アホか
Jリーグが税金に頼ってるって、お前パラレルワールドに生きてるのか?
ちゃんと議会の議決を経て貰ってる補助金や使用料の減免にケチつけるんならそれは頭おかしいからな?
お前だって年末調整とかで控除のひとつやふたつくらい受けるだろ?
保証されてる権利を行使するのが何が悪いんだ?
そして、通達による税金逃れしてるプロ野球の方がどう見ても税金に頼ってるっていうね
その現実から逃げるなよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 16:58:09.80ID:wweLXhDU0
>>194
アホか
それこそがクラブの数を増やして全国にチームを広げたJリーグの強みだろうが
悔しかったらプロ野球もチーム増やせよアホ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 16:59:23.88ID:wweLXhDU0
>>197
まず勝負したいならプロ野球は水増しやめてちゃんと観客動員数をカウントしてくれる?
現状じゃ半分どころか1/3も入ってないのに満員とか発表してたりデータとして信憑性なさすぎ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:00:38.06ID:SWrSfq7H0
高い年俸の選手クビにして

足が速いとか一芸ある大学生
安く雇えばいいんだよ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:01:20.09ID:wweLXhDU0
>>200
スポーツ未開の地であった札幌にコンサが必死になって開拓したプロスポーツの土壌を日ハムが後から乗り込んできて奪ったこと?
野球の卑劣さが札幌市民の心にはしっかりと刻まれたよ
そのおかげもあって日ハムは札幌市民からノーを突き付けられ北広島に見事に追い出される結果になったね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:05:34.66ID:aZyH5nEr0
>>211
意味不明なことで噛み付いて来る理由が分からんけど
NPBと独立リーグが別組織ってこととそれがどんな繋がりがあるのか事細かに説明してくれ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:08:41.10ID:wweLXhDU0
>>204
今の時代にチケット収入で儲けるスタイルがまず古すぎる
ヨーロッパじゃとっくに放映権料がメインの収入になってるしそれで右肩上がりで市場が成功してる
そしてJリーグにはDAZNの2100億がある
放映権料で稼げないプロ野球には真似できないサッカーゆえの強み
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:08:54.49ID:MVFdf4sM0
サッカーって昔は12チームぐらいだったのに、今は56チームもあんのか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:09:37.93ID:wweLXhDU0
>>217
コンサ:札幌市民に受け入れられて札幌に残れた
日ハム:札幌市民にノーを突き付けられ札幌を追い出された

これが現実
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:11:27.52ID:wweLXhDU0
>>218
独立リーグの人気がないのを認めろよアホ
つまり結局はプロ野球ファンって自分の贔屓のチームが好きなだけであって野球というスポーツが純粋に好きな人間は皆無ってこと
それがサッカーとの大きな違いであり競技としての魅力の明らかな差
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:18:13.35ID:aZyH5nEr0
>>222
で、>>211の答えはまだ?
繋がりを聞いてんだけど?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:19:50.20ID:wweLXhDU0
>>223
まず「野球は不人気である」という確固たる現実を受け入れられよ
話にならんわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:23:18.69ID:aZyH5nEr0
>>224
あ、なんだ
俺の質問に答えれないからそんな話のズラし方すんだなw
それならそうと言ってくれれば良いのにw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:25:32.36ID:5kC+O29w0
Jリーグのライバルである野球の独立リーグを無視してやるなってことねw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:29:02.98ID:wweLXhDU0
>>225
まず前提を共有できてなさすぎて話にならん
まずはこっちの質問に答えたら?

「独立リーグは人気ですか?」

で、いつになったらこれに答えてくれるの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:30:54.07ID:5kC+O29w0
独立リーグを無視しないでええええええええええええええええええって泣いてるのね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:31:21.64ID:wweLXhDU0
>>226
そもそもプロ野球自体がうちらからしたら眼中にないんだけどね
こっちは世界の舞台があるしヨーロッパという上のステージがあり、さらにW杯という世界的イベントもある
一方で野球は国内で完結してて世界の舞台がない
落ち目のMLB(笑)とヨーロッパじゃ知名度ゼロのWBC(笑)くらいしか世界の舞台がない悲しい閉じられた競技なのよ野球って
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:33:29.04ID:5kC+O29w0
>>229
うちらとかキモい言葉使うなよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:35:56.73ID:aZyH5nEr0
>>227
人気が有るなんて一言も言ってないし
俺が言ったのはNPBと独立リーグは別組織ってことだけだよ
それを衰退がどうこうって絡んできたのはお前で
別組織なのと衰退はどんな繋がりが有るって聞いたのに話ずらしまくってるのもお前

さ、分かったらどんな繋がりが有るか教えてねw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:36:52.32ID:w7vpcV710
DAZNも放映するスポーツがのきなみ休止してるしJリーグに払う金も無いだろう
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:37:00.46ID:5kC+O29w0
>>229
あー思い出したわ
お前FCうちらのウッチラー総統だろ?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:38:41.39ID:wweLXhDU0
>>231
プロ野球の方が終わってるよね
開幕絶望でチーム崩壊確実
リーグ組織が強固で自前で支援できるJリーグと違って親会社と税金頼みの不健全運営してるプロ野球は死亡確定だけど?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:39:21.74ID:wweLXhDU0
>>232
つまり独立リーグは不人気だと認めたったことね?
はい、イエスかノーで答えてみて?
答えられるならねw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:39:49.68ID:wweLXhDU0
>>234
その呼び名で粘着してるお前が一番キモいわ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:41:38.32ID:OPiBycuJ0
クラブを潰せ!w
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:42:22.83ID:5kC+O29w0
>>237
一時期暴れまくってたからなんとなく覚えてんのよ
FCうちらのウッチラー総統でググったらこんなの出てきたわ

263 名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 10:08:04.89 ID:5fwysCk40

うちらコピペとして末永く愛されそう
242 名無しさん@恐縮です 2018/09/22(土) 10:03:56.41 ID:tHNCfnIl0
222
え?
いつ野球がうちらの視聴率60%を越えたの?
妄想じゃないなら教えて?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:43:18.36ID:5kC+O29w0
>>238
ウッチラー総統と呼ばないと失礼に当たるぞw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:45:19.32ID:E9zpWA/W0
>>215
ブラックアルバイトの社長みたいな事言ってんじゃねえよw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:46:02.58ID:aZyH5nEr0
>>236
そりゃ、不人気だね
NPBファンの大多数に聞いてもそう答えるよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:47:39.88ID:wweLXhDU0
>>240
二年も前から粘着してくるとはホントお前キモいわ…
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:48:17.93ID:wweLXhDU0
>>243
はい、不人気なの認めたね
独立リーグは不人気
これは揺るがない事実
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:48:34.68ID:X0A2GzBu0
どうせ税金に集るんだろ、寄生虫球蹴り
こんなもん見てる馬鹿と一緒に死ねよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:49:17.34ID:uGpKjDVq0
>>1
こんな時でも「サッカーしね」をやめない焼き豚

まるで旧民主党勢のようだ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:49:47.53ID:wweLXhDU0
>>244
アホか
チーム数を増やしたのは試合数の少なさをカバーして地域密着路線で全国にサッカーの文化を広げるための効率的な戦略だろ
実際に1節あたりの全国観客動員数ではサッカーの方がプロ野球を上回ったし結果は出てる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:50:00.38ID:5kC+O29w0
>>245
粘着じゃなくて出てくるんだって
お前もFCうちらのウッチラー総統でググってみればいい

ウッチラー総統だけでググったらもっと出てくるけど広島のスタスレ系が多いぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:50:23.15ID:wweLXhDU0
>>247
税金にたかってるのは野球の方だろ
通達によって税金をどれだけ今まで不当に吸ってきたのか
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:50:36.68ID:3DGuqOg30
ええやん。玉蹴って英雄になるとか不要不急の幻想なんだからさ。それが消滅しちゃったんだから。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:51:32.95ID:aZyH5nEr0
>>246
で、さっきから聞いてる俺の質問は?
答えれないからって答えずらすのはもう飽きて来たんだけどw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:53:46.58ID:5kC+O29w0
>>246
答えてやれよウッチラー総統w
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:54:25.26ID:wweLXhDU0
>>253
なぜその質問をしたいのか、その質問に答えることでこっちに何かメリットがあるのか
それすら提示してないのに一方的に言質をとろうとするって卑怯では?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:56:02.12ID:aZyH5nEr0
>>255
絡んできたのはお前だから
人に難癖付けて来たんだからしっかり答えを持ってるってことだろ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 17:56:31.18ID:5kC+O29w0
>>255
ウッチラー総統『都合の悪いことには答えなくてもいい!!』

FCうちらサポ『ウッチラー総統ばんざーい!ウッチラー総統ばんざーい!』

ウッチラー総統『ありがとう諸君・・・・・・』
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:01:07.63ID:wweLXhDU0
>>256
だから答えてやるって言ってるだろ…
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:01:15.02ID:z7VUSnXT0
>>246
それがどうかしたの?

意味不明なことで顔真っ赤にして勝ち誇ってる様が薄らキモイんですけどw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:01:36.70ID:wweLXhDU0
>>257
都合の悪いことに答えないって、それ焼き豚の常套手段じゃねーか
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:02:16.10ID:5kC+O29w0
>>260
いえコイツですよウッチラー総統w

255 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/04/12(日) 17:54:25.26 ID:wweLXhDU0 [19/21]
>>253
なぜその質問をしたいのか、その質問に答えることでこっちに何かメリットがあるのか
それすら提示してないのに一方的に言質をとろうとするって卑怯では?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:03:37.69ID:wweLXhDU0
>>259
野球が不人気という事実を認めてからじゃないと話にならんだろ
前提が違いすぎてて話にならないんだよ焼き豚とは
そもそもプロ野球自体が虚業に近いまやかしのスポーツなんだから
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:03:40.39ID:CmmCY6d80
言い方悪いけどJリーグ面白くないもの
魅力ないしなくても困らない
野球バスケラグビーのが面白い
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:06:14.77ID:UNXeRZtw0
税リーグ銀行誕生!即倒産・・・
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:06:26.33ID:wweLXhDU0
>>261
芸スポでネームドやってるだけでここまでキモい粘着されるとかほんと焼き豚キモすぎるわ
ガチで頭おかしいんじゃないの?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:06:55.28ID:E9YdVnJT0
>「内閣府や各自治体の融資制度についても詳細に話をしている」

税金たかる気満々
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:07:47.77ID:PDc3t4z50
まぁたJリーグが独立リーグ相手にマウント取ろうとしてるんか。
まぁ独立リーグには勝ってるんちゃうか?
それは認めるわw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:07:50.68ID:5kC+O29w0
>>265
都合の悪いことに答えないヤツの例を提示しただけだが?
何か問題でもあるのか?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:09:04.97ID:aZyH5nEr0
>>258
じゃ、さっさと答えれば良いじゃん
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:09:28.70ID:5kC+O29w0
>>267
Jリーグのライバルは野球の独立リーグだからしゃーないわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:10:10.90ID:wweLXhDU0
>>267
はい出た
焼き豚お得意の藁人形論法
プロ野球がサッカーに負けてることを認めたくないから「まあ独立リーグには勝ってるんじゃね?」と比較対照をズラして自尊心を保とうとするアレ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:10:22.97ID:EXeEC3fi0
>>251
通達によって税金吸うってどんなロジック?
説明してくれんかのう。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:12:14.97ID:xh0uxJ+x0
むしろこれを機会に税リーグは解散すべき
地方の貧乏クラブなんてマジでいらない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:13:41.02ID:5kC+O29w0
>>271
このスレで一番最初に独立リーグガーって言い出したのがコイツw

167 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/04/12(日) 11:42:38.60 ID:B02Rv8uz0 [9/13]
>>166
こういう時だけJ2やJ3入れて平均下げようとしてくるよな焼き豚って
じゃあお前らも独立リーグ入れろよ

あれれ?????これってまさかウッチラー総統じゃないよね?????

160 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/04/12(日) 11:31:34.01 ID:B02Rv8uz0 [8/13]
>>154
プロ野球はうちらの何倍試合数あると思ってんの?
試合数ドーピングとかいう卑怯な真似しておいて負けてるプロ野球がゴミすぎなんだよ
しかもプロ野球の観客動員数は水増しというね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:14:28.41ID:PwTTHicC0
>>272
通達によって赤字補填のための資金を広告費名目で球団にじゃぶじゃぶ注入し損金扱いにし、本来であれば儲けとして税金を持っていかれるのを裏技的に回避してる
この「広告費名目で無制限に資金注入」というのは職業野球団にだけ不当に認められている特権
この通達によって長年に渡り野球界は本来であれば税金として納められるべきであろう金をちょろまかしてきた
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:15:43.15ID:71JdlDkQ0
これやっても地方のJ2J3クラブは持たないやろ

そこらへんの広告収入やシーチケは地方の小口スポンサーが支えてるわけで
とりあえずこの波を超えることができても
継続的な事業をやれるかは厳しいやろなぁ
自治体に頼るといっても限界があるからねぇ


長崎とか浦和とかプロ野球球団のように大きな会社が保有してるならともかく
そうじゃないとこはマジでヤバいやろなぁ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:15:46.16ID:EXeEC3fi0
>>271
独立リーグ独立リーグと必死なのはコイツだったような


227 名前:名無しさん@恐縮です :2020/04/12(日) 17:29:02.98 ID:wweLXhDU0
>>225
まず前提を共有できてなさすぎて話にならん
まずはこっちの質問に答えたら?
「独立リーグは人気ですか?」
で、いつになったらこれに答えてくれるの?

236 名前:名無しさん@恐縮です :2020/04/12(日) 17:39:21.74 ID:wweLXhDU0
>>232
つまり独立リーグは不人気だと認めたったことね?
はい、イエスかノーで答えてみて?
答えられるならねw

246 名前:名無しさん@恐縮です :2020/04/12(日) 17:48:17.93 ID:wweLXhDU0
>>243
はい、不人気なの認めたね
独立リーグは不人気
これは揺るがない事実
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:16:00.62ID:PwTTHicC0
>>274
税金を吸うだけの虚業でしかないプロ野球こそ解散させるべきなんだけどね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:16:37.74ID:71JdlDkQ0
>>233
大相撲とMLBぐらいしか今年は見ることできなさそうやからなぁ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:17:55.86ID:71JdlDkQ0
マジで地方クラブはヤバいやろなぁ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:18:51.51ID:EXeEC3fi0
>>276
Jリーグは税金納めるどころか税金吸ってるんだが。

税金で生活してる生活保護者が
「あいつは儲けてるからもっと税金払うべきだ!この税金ドロボウ!」
と叫んでるだけ?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:19:23.55ID:PwTTHicC0
>>277
アホか
国はコロナ対策のひとつとして無利子無担保の融資を進めてる
これは事業を継続してる限りはタダで貰える資金のようなもの
つまり何があってもクラブは潰せないし潰した方がまずい
それにJリーグ独自の支援な自治体の支援も加わるから他の業種よりも生き残りの可能性ははるかに高い
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:19:49.17ID:PwTTHicC0
>>275
焼き豚がそこに不必要に噛みついてきて墓穴を掘っただけなんだかね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:19:49.79ID:gQ3v3Tnz0
サカ豚墓穴を掘る

ーー
691 名前:名無しさん@恐縮です :2020/04/11(土) 21:14:13.65 ID:3tjuZd+k0
>>673
>その他競技 → 「広告宣伝」の対価として相当と認められる範囲でしか認められない

サッカーのスポンサー費が
「広告宣伝」の対価じゃなかったら
一体なんなんですかね、、

693 名前:名無しさん@恐縮です :2020/04/11(土) 21:20:35.85 ID:nz4hBUM50
>>691
スポンサー費はそら広告宣伝費でしょ
何言ってんの焼き豚

ーー
※広告宣伝費は全額を損金として計上できます。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:21:04.59ID:PwTTHicC0
>>282
Jリーグがいつどこで税金を吸った?
自治体からの補助金やスタジアム使用料減免のことを言ってるならナンセンス
それらはちゃんと議会の議決を経て民主的に決まったいわば市民の意思
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:21:23.35ID:CiGJakTY0
オレオレ詐欺リーグ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:21:35.83ID:5kC+O29w0
>>284
ウッチラー総統なら答えられずに逃げちゃったぞw
ヘタレ負け犬ってミジメだよねえw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:27.37ID:EUEgNzDF0
だいたいJ2が野球の社会人野球、J3が独立リーグに相当するから、
J3あたりで潰れるクラブ出てきてもそれほど大騒ぎするもんでもないだろ。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:34.03ID:71JdlDkQ0
変な奴がいるせいでまともに議論できんわ

そりゃ芸スポ過疎るわけやわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:54.21ID:5kC+O29w0
負け犬ウッチラー総統逃亡w

167 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/04/12(日) 11:42:38.60 ID:B02Rv8uz0 [9/13]
>>166
こういう時だけJ2やJ3入れて平均下げようとしてくるよな焼き豚って
じゃあお前らも独立リーグ入れろよ



271 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/04/12(日) 18:10:10.90 ID:wweLXhDU0 [24/24]
>>267
はい出た
焼き豚お得意の藁人形論法
プロ野球がサッカーに負けてることを認めたくないから「まあ独立リーグには勝ってるんじゃね?」と比較対照をズラして自尊心を保とうとするアレ

ダセええええええええええ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:23:07.68ID:YCvgH/iv0
ナンセンスもなにも
Jリーグが税金吸ってる事実には変わらんというw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:23:41.91ID:KNva8jZn0
地域密着という言葉に騙されてるが、無駄にチーム数が多過ぎなんだよ。

今回のことで、立ち行かなくなるチームは除外して、ある程度整理された方が良い。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:24:08.33ID:71JdlDkQ0
>>289
まぁ多すぎだわな

特に地方Jクラブは地方Bリーグチームともスポンサーの取り合いしてて
市場を食いあってる状況やしなぁ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:24:56.86ID:PwTTHicC0
>>288
アホか
そもそも意味不明な質問でキチガイ晒したのは焼き豚陣営だろうが
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:25:24.28ID:5kC+O29w0
>>292
ベガルタスレより

Jクラブの社長が県民、市民に謝る。
プロ野球ならばあり得ない光景だが、仙台は宮城県と仙台市の支援がなければとっくにつぶれていた。

仙台は宮城県と仙台市の支援がなければとっくにつぶれていた。
仙台は宮城県と仙台市の支援がなければとっくにつぶれていた。
仙台は宮城県と仙台市の支援がなければとっくにつぶれていた。

これって税金だよな?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:25:37.45ID:nYvlxXFq0
倒産する前にまずは年間チケット代を返却すべきだろう
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:05.86ID:PwTTHicC0
>>289
J3でも人気なクラブは万単位で人を集められてるんだが?
独立リーグが万単位で観客集められてるんの?
無理だろ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:27:02.78ID:5kC+O29w0
>>295
ウッチラー総統がアホってか?
もう逃げたから許してやれってw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/12(日) 18:27:17.08ID:PHWbVSV20
>>286
市民に怒られてんぞ

市民から『J3のチームのためになぜ巨額の予算をつぎ込んだのか』と厳しい声が相次いでいる
ーーー

最近、関係者でささやかれている言葉が「ギラヴァンツ北九州の悪夢」。
北九州市は当時J2だったギラヴァンツのJ1昇格を期待し、17年2月に球技専用スタジアムを約100億円かけて整備した。
ところがギラヴァンツは16年にJ2で最下位となり、新スタジアムの完成をJ3で迎えることになった。

 この結果、1試合7千人の想定だった平均入場者数は昨年約6千人、今年も約4300人と低迷し、市には年間5500万円の赤字が重くのし掛かっている。
市は「市民から『J3のチームのためになぜ巨額の予算をつぎ込んだのか』と厳しい声が相次いでいる」と嘆き、
今年からギラヴァンツへの補助金を6千万円から5千万円に減額した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況