X



【ドラマ】アガサ・クリスティー生誕130年!『名探偵ポワロ』がNHK BSプレミアムにて4月4日(土)スタート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/04/03(金) 20:49:28.10ID:Ymu0V8x+9
2020.04.03 18:00
https://dramanavi.net/drama/release/2020/04/130nhk-bs44.php
https://dramanavi.net/drama/assets_c/2020/04/20200403-00000002-dramanavi-1-00-view-thumb-600x400-71938.jpg

人気作家アガサ・クリスティーが生んだベルギー人名探偵が活躍する英国ミステリー『名探偵ポワロ』。英ITVで1989年に始まり、今も世界中で愛される同作が、4月4日(土)17:10よりNHK BSプレミアムでスタートする。

2020年は、作者クリスティーの生誕130年。それを記念し、毎週土曜の夕方にハイビジョンリマスター版で第1シーズンから第6シーズンまでの計45回が放送されることになった。

主人公のエルキュール・ポワロは、元はベルギー警察で働いていたが、第一次世界大戦により英国へ亡命して私立探偵に転職。自らの並外れた知能を「灰色の脳細胞」と呼び、どんな時も大きな口髭をピシッと整え、全身をおしゃれに固める彼は、泥まみれの田舎道もピカピカのエナメル靴で歩くという風代わりな探偵だ。事件の関係者との対話や心理学を通して、事件の真相を解き明かしていく。そんなポワロの冴えわたる推理はもちろん、彼を支える人々――相棒のヘイスティングス、ロンドン警視庁のジャップ警部、有能な秘書ミス・レモン――の奮闘する姿も必見。

ポワロを演じるのはデビッド・スーシェ、日本語吹き替え版は熊倉一雄。デビッドは舞台出身俳優としての緻密な役作りでポワロの几帳面さと鋭さを、熊倉は柔らかく和やかな口調でポワロの変人ぶりとシニカルな部分をうまく際立たせている。様々な俳優がポワロを演じてきたが、このデビッド×熊倉の組み合わせが一番しっくりくるという人も多いだろう。また、英国ドラマらしく各エピソードのゲスト俳優も豪華。現在映画やドラマですっかり人気の俳優が犯人、容疑者、被害者役などで出ているので、端々のキャストもお見逃しなく。

有名なトリックは長編が多いものの、実は短編にも秀作が揃うポワロシリーズ。特にこのドラマ化では『刑事フォイル』のアンソニー・ホロヴィッツ、『SHERLOCK/シャーロック』のマーク・ゲイティスらも脚色に関わっていることもあって原作よりドラマティックになっているものが多く、謎解き以外の面も含めて楽しむことができる。

ハイビジョンリマスター版『名探偵ポワロ』は4月4日(土)17:10より放送。(海外ドラマNAVI)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:32:40.49ID:oS9cXTxx0
小公女セーラって日本人でいうならアヤコみたいな話だよねw

何だかイジメたとされるほうのほうが被害者だったんじゃないかとw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:32:47.18ID:uckzFKyj0
>>104
ローワンアトキンソンがやってなかったっけ?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:14.34ID:aGNUczmY0
>>102
まあホームズを最も殺したかったのがコナンドイルだしありがちではある
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:25.27ID:uckzFKyj0
>>111
自分もw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:27.68ID:oS9cXTxx0
どう見ても意地悪そうだしww
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:54.95ID:Ze+Bn/KT0
葬儀を終えて
昔読んだ原作がむっちゃ面白かったけど、ドラマ版もスゴく面白く仕上げてくれて感動した。
制作者側、分かってるなと思ってしまった。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:34:53.72ID:RdA9kYCO0
この枠でやってた刑事フォイルは本当に良かった
でも第二次大戦が終わった時点で放送辞めちゃってそりゃないだろうと思ってた
ところがしばらくして残りの部分が放送されたんだよ

でそれ見て思ったんだけど、
残りの部分は戦中刑事物じゃなく戦後諜報物になってるし、それ程いい出来じゃないから
NHKは放送しなくていいと判断したけど、視聴者から突き上げ食らって最後までの放送を決めたのかな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:35:59.09ID:uckzFKyj0
>>87
ああいう映像化は難しい小説ならではの作品は嫌いじゃないんだよなあ。
評判悪いけどね。日本の作品でも葉桜の季節に君を想うということとか
ハサミ男?(だっけか)とか、ああいうの別に嫌いじゃない。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:36:44.01ID:aGNUczmY0
>>118
ホイルは最後のお話が救いがなさすぎて鬱になった、、
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:42.26ID:Ze+Bn/KT0
>>27
ヘイスティングス役の声優さんが亡くなられたのは、有名な人でもあったし、悲しかった。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:40:16.93ID:dqHma0bd0
>>34
金田一 無能
浅見 あれで推理してるのか?
杉下 ただの物知り
古畑 コロンボ風だがただの揚げ足取り
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:41:47.67ID:iBBjYOTf0
デビッド・スーシェも最高だが、何より彼で全話撮りきれたことが素晴らしい
そして熊倉さんの声でコンプリートできたことも
色々と幸福なシリーズだったと思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:41:48.55ID:smGH58pj0
>>113
テレビで放送して欲しい
たまにはフランスものも
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:42:42.53ID:RozyY6Ly0
年間7千億の予算あるのに再放送ばっかしだな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:44:03.71ID:smGH58pj0
もうコロンボはうんざりです
やめてくださいお願いします
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:45:54.91ID:+QGTavFd0
ああああ!録画したいのにHDDが空いてないぃー!
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:53:06.86ID:fxoiGs1+0
ジェレミーブレットのシャーロックホームズまたやってほしいなぁ
前回全部見れなかったから。
最初はなんだかいけ好かない奴だなと思いながら見てたら、
完全にジェレミーブレッドに魅了されてしまったw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:53:39.81ID:i5lN/Qso0
早いな
もう130歳か
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:19.55ID:XxffLtR+0
アガサのミステリーほぼ全部読んでる
最近勉強かねて原書を読み始めたがポワロのフランス語に英訳がついてなくてわからん
邦訳だと訳してあるんけどね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:40.54ID:0hbHG7tp0
BBCのNEW TRICKSを吹き替えでやってくれないかな
クローザーの元ネタドラマ
昔ミステリーチャンネルで見てて大好きだった
アマゾンプライムに登場して嬉しいんだけど字幕版しかない
吹き替えで気軽に見たいんだよな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:58:51.48ID:wrhzJxV/0
これは嬉しい
何の話か忘れたけどポワロさんがラジオの生放送で謎解きしたら
「発音がひどい」と抗議の電話が殺到したオチでめちゃくちゃ笑ったわ
でポワロなのかポアロなのかどっちだよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:00:19.65ID:4B4Xd4HR0
ABCってドラマも原作もめっちゃ面白いのに、読み終えたら何も残らないというか、何の話だっけ?みたいな感覚になる
ただドラマ版の犯人にされかけた靴下売りがイメージドンピシャすぎて、あの顔だけ忘れられない
でも誰が犯人かは忘れた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:08:39.82ID:ihrAiYhG0
ラストがまさかあんな終わり方なんてショック

それより心理探偵フィッツやれよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:10:34.85ID:j6cuw5Td0
原作では名作って言われたアクロイド殺しやオリエントとかはあまり面白くないよね
なんか原作の出来が良すぎると、テンポ良くさくさく読めるせいか、映像になるとめっちゃ退屈に感じる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:11:30.43ID:NulpL1DX0
ポワロもマープルも出てこないけど
死が最期にやって来るが面白かった記憶
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:13:08.92ID:TkChBZeY0
修道士カドフェル知ってる人いない?
好きだったのに全然再放送されない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:13:09.55ID:Eo9ffpTn0?2BP(1000)

ヘイスティングズ大尉の人生物語として読むと感動するよね
むしろそう読んできました
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:18:46.81ID:KXQQ7sOi0
最終回ってポワロが銃で誰か撃って完全犯罪成し遂げたあと年老いたジャップ警部に会いに行くんだっけ?
なんか急に哀愁ものみたいな感じになったような
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:22:29.57ID:1szbvNXb0
クリスティ全作品だとポワロ物は意外と上位に残らない印象。
アクロイド殺しも別にポワロじゃなくてもなあ。オリエントぐらいか。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:22:47.64ID:TkChBZeY0
個人的にはスーシェ版を完全版としてもうポワロは撮らなくていいと思う
まあこれからもその時代の旬の役者使いたくて撮るんだろうけど…
うっかり三谷のオリエント急行見ちゃって心底腹立たしい思いをした
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:23:07.35ID:UJrH7VCZ0
モース、意外と好きだったのに
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:23:22.54ID:rpTe/nee0
>>147
ジャップ警部には会いに行かないよ。
死後にヘイスティングが手紙を読むんだよ。

最終シリーズは「ビッグ・フォー」(ジャップとレモンが最後の出演)を除くと
かなり哀愁を帯びた内容だったな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:24:56.51ID:XbSdwigV0
高校の時から全巻制覇を目指したが、まだ全然だw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:26:42.65ID:TkChBZeY0
そういやこのポワロシリーズ始まってそんな経ってなかった頃だと思うけど
スーシェのポワロがアガサに会いに行くスペシャルドラマみたいのあったけど観た人いる?
アガサが小説内でもうポワロを◯しちゃおーとしてるの知って「止めにきました」っての
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:27:06.30ID:MRZcD9Vu0
>>29
ドラマだと銃殺だけど、原作は毒殺なのか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:28:25.03ID:9NW5iklg0
まだ生きてるの?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:30:50.02ID:j6cuw5Td0
ヘイスティングスがポアロにワニの剥製をプレゼントして困らせたり、
ポアロがゴルフは嫌いだって言ったそばから案内されたホテルが「ゴルフホテル」だったり、
どっかの夫人に呼び出されて出かけたら電話がかかってきて「そこに行けなくなった、お金貸してくれ」と言われたり、
太ったから健康に気をつけろって医者に言われて、服がきついのはクリーニング屋のせいだ!と逆ギレしたり
小ネタが好き
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:32:17.38ID:6H8npXoE0
原作読んでなくてもドラマのポワロは基本犯人がすぐわかっちゃう演出だよな
もうちょっとわかりにくくしてもいい気もするが、犯人を魅力的に撮りたいんだろうな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:36:25.91ID:GBWYF6De0
昔教育テレビ(当時)の英語番組で
イギリス人の出演者が「ホームズに比べアガサ・クリスティは文学性に欠けるからあんまり評価しない」と言っていたけど
確かに原書で読むと一度目は面白いんだけど文章の魅力に乏しいから読み返す気はしない。
でも文化背景の魅力があるから映像化されたものは楽しい。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:39:01.34ID:/X/GSBeC0
>>81
スーシェ版のワーストはアクロイド殺しと青列車の秘密が甲乙つけ難い出来
アクロイド殺しは映像化自体が難しいから分からないでもないが
青列車の方はなんであんな最後にしたのか意味不明
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:40:36.62ID:WyJhXeW10
>>100
エラリークインは読み直すと設定の古さがね
シャーロックみたいにかなり手を入れないと現代のテレビの基準に合わない話が結構ある
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:41:51.53ID:j6cuw5Td0
NHKの番組表にポアロの字を見つけて飛びついて、録画予約して見てみたらアニメだった苦い思い出
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:48:07.96ID:RdA9kYCO0
以前新聞で鴻上尚史の人生相談を読んでその見事さと紹介された
「春にして君を離れ」が印象に残ったんで買ったけど、1年経ってもまだ読んでない
何でもミステリーじゃないらしいし映像化もされてないようだけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:52:53.65ID:NulpL1DX0
>>167
あれを映像化はねぇ…みてるのしんどいぞ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:56:42.26ID:Pcfn1vEy0
>>34
杉下右京
明智小五郎
金田一耕助
古畑任三郎
神津恭介
浅見光彦

この順かなぁ
警察官だが、杉下右京が解決事件数も推理力も抜けてると思う
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:57:01.96ID:8xJmKZ7r0
このシリーズ大好き
クリスティの大好きで小学生の頃夢中で読みまくった
又文庫揃えようかなあ個人的には短編なら黄色いアイリス
長編なら象は忘れないが好きw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:16:40.85ID:zLi8XL9N0
BS画質落としてるのに
意味無いだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:24:53.36ID:n3xYq3pm0
ナイルと白昼の悪魔(地中海)だけは、映画版の方が面白かったかな。
ナイルはジェシカおばさんとオリビア・ハッセーが出演していたし、特にジャッキーは怖くて良かった。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:26:09.11ID:BIj/YmYS0
カップル主役のやつ好きだったな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:26:19.38ID:ACuVF9jV0
>>144
ゲイ俳優の大御所デレク・ジャコビ主演よな
原作を何作か読んだけど若い男女をくっつけるパターン過多で飽きてドラマも投げてしまった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:28:34.70ID:acPmBLW+0
>>105
あの清々しいほどの発狂ぶりはぞわぞわして良かったw

全体的に地味なんだけど象は忘れないと杉の柩が好きだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:31:03.46ID:Bxx4igWz0
葬儀を終えていいよな
殺人犯人はもちろん擁護できないんだが
金持ち連中見てるとほんとつらくなる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:36:42.92ID:Je5WM+YB0
DLIFEがおわったころに日本脱出ってきまっていたかもねーシナリオで。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 02:38:52.15ID:tV8ba6DS0
賛否あるがオリエント急行はドラマ版が良かった
原作・映画版の犯人見逃してハッピーエンドに違和感あった
ドラマ版も見逃すがポワロの葛藤と犯人への嫌悪を描いてた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:09:03.35ID:OdjluWIM0
ゲイティス脚本の回はどれもこけおどしで展開がお粗末なんだよなあ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:10:54.77ID:OdjluWIM0
>>81
ベストは五匹の子豚で異議ナーシ
ワーストはビッグフォーだな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:14:29.49ID:TON7jSxq0
アクロイド殺し→読み手が犯人
オリエント急行→全員が犯人
そして誰もいなくなった→全員死ぬ

クリスティの小説は反則が多い
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:19:32.42ID:P/5P+XGR0
クリスティだとポアロもマープルも出てこないけど、ねじれた家ってかなりの傑作だと思う。現代の小説や漫画では良くあるパターンの1つだけど、それらの元祖というか走りだと思うし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:24:17.67ID:CynORmI30
>>182
映像化されたものでは、アクロイド殺しがかなり残念な出来。
その他はかなり満足した。アクロイド殺しは作り直してほしい
>>183 ねじれた家は最近映画になったらしいけど、デキはどうだった?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:28:51.71ID:Fw1/CoD30
>>182
その中の犯人わかったのに結局捕まえなかった回のが凄い胸糞悪い
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:34:46.53ID:zbCgXWhj0
長生きだな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 05:37:12.79ID:ffB6V6MH0
>>167
栗本薫が大絶賛していたので読んだ
1人も人が死なないのに背筋が凍る恐ろしさ
自分の人生を省みて不安でたまらなくなる
ちなみに既女板の読書スレでも大人気
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:37:49.83ID:j3qvd2vB0
「春にして君を離れ」はラジオドラマだったか朗読劇化はされている
アガサ完全攻略という、ポワロやマープル以外の戯曲や短編を解説をした本でも
★五つの大絶賛されていた
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:49:20.91ID:Bxx4igWz0
>>189
私の毒親もこんなやつだった!わかる!みたいな既女に大人気だろうなってのが目に浮かぶようだ
でも「春にして〜」絶賛して一方的に毒親についての怒りだけを長文で垂れ流す人はあやういと思う
目覚めたのにまた閉じて元の世界に埋没していくあの感じスゲーリアル
そしてよく読むと旦那も怖いんだよなあれ

クリスティ後期の筆が乗ってる時期の心理描写はおもしろいと思う
「子豚」「杉の柩」「ホロー荘」あたりかな
「死との約束」もトリックよりモラハラ受けた人物の心理とかのがおもしろい
ドラマは普通にわかりやすい虐待になっててつまんなかったな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:53:09.88ID:Bxx4igWz0
>>181
ビッグフォーはあのトンデモ話をなんとかドラマ化して
何がなんでもポワロコンプリートドラマ化してやる!という気概を感じるから嫌いじゃないw
ゲイティスの脚本微妙なのも多いんだけど
たぶんビッグフォーもゲイティスだと思うがこれだけは評価したい

世界的な秘密組織の山の中の秘密基地爆破とかもうめちゃくちゃだからな
ビッグフォーだけは怪人二十面相的な何かを感じる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:56:41.36ID:OdjluWIM0
>>192
ビッグフォー大いにツッコミ入れて観れるから決して嫌いじゃないよw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:07:24.97ID:MbMRo2rR0
>>176
杉の柩と五匹の子豚は
いい話だけど、犯人と疑われた女性がかわいそうで見てられない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:20:05.66ID:/fU7bla80
>>175
パターン同じ確かにw
使える手も限られるからニガヨモギばっかだし

死体が多すぎる
はドラマより原作のがロマンチックでまだ謎解きも新鮮でこれ単品として何度でも読めるからオススメ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:23:49.30ID:ffB6V6MH0
>>191
春にして〜は登場人物全員が怖い
自分は戒めとして読んでます

>>173
映画のナイルはジャッキー役のミアファローの演技がいいよね
そう言えばこの人とウディアレンも毒親だ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:37:37.78ID:Bxx4igWz0
杉の柩見て海老のペースト塗ったサンドイッチ食べたいと思ったが
ペースト手に入れて使ってみたらそれほど美味くもなかった

ポワロ原作はシリーズ中にかなり長い時間たってるけど
ドラマでは大体1930年代に固めてある
グラナダホームズのヴィクトリア期は1800年代末期かな?
ほんの数十年でがらりと変わったんだなってのがわかって楽しい
ホームズも後半になると車が出てきてたな
1920年から1933年は米の禁酒法時代とかぶってる
ケビンコスナーのアンタッチャブルあたりの衣装小物と見比べても楽しいんだよなぁ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:02:26.48ID:hGRms1aU0
スーシェのポアロは良いよね
変なポリコレの影響受けてないし
新しいオリエント急行の映画なんか黒人の医者とか出して台無し
時代背景とかまるで無視だもんな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:12:25.52ID:vWr+p3ay0
>>182
ミステリーを読み始めの頃に読んだ三幕の殺人はビックリしたわ
読み慣れている人はすぐに犯人分かったのかな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:58:25.77ID:OGCtRDwh0
>>202
アストンマーチン ラゴンダ、な
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:59:16.13ID:OdjluWIM0
フランス版アガサクリスティも意外に好きなのよね
五匹の子豚は結末が違ってるし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:59:43.82ID:Lm1hMeP30
ムッシュ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:26:36.91ID:wH7VAxGE0
>>197
ミア・ファローのジャッキー、あれだけ出演陣が揃っている中でも存在感あってでも憐れさおあって良かった
ベティ・デイビスとマギー・スミスのコンビも面白い
テレビで放送での録画を親類とまず見てその後見直したら
サイモンが大学で経営を勉強していたというのに、一緒に見ていた親類と共に突っ込みをいれた

オリエント急行も死海殺人事件もローレン・バコールがかっこいい
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 12:31:34.87ID:9yxxfjEb0
「名探偵ポワロ」の次は「ミス・マープル」(特に初代の方の)をお願いします
「刑事モース〜オックスフォード事件簿〜」も面白かったです
また続きをよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況