X



【ドラマ】アガサ・クリスティー生誕130年!『名探偵ポワロ』がNHK BSプレミアムにて4月4日(土)スタート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/04/03(金) 20:49:28.10ID:Ymu0V8x+9
2020.04.03 18:00
https://dramanavi.net/drama/release/2020/04/130nhk-bs44.php
https://dramanavi.net/drama/assets_c/2020/04/20200403-00000002-dramanavi-1-00-view-thumb-600x400-71938.jpg

人気作家アガサ・クリスティーが生んだベルギー人名探偵が活躍する英国ミステリー『名探偵ポワロ』。英ITVで1989年に始まり、今も世界中で愛される同作が、4月4日(土)17:10よりNHK BSプレミアムでスタートする。

2020年は、作者クリスティーの生誕130年。それを記念し、毎週土曜の夕方にハイビジョンリマスター版で第1シーズンから第6シーズンまでの計45回が放送されることになった。

主人公のエルキュール・ポワロは、元はベルギー警察で働いていたが、第一次世界大戦により英国へ亡命して私立探偵に転職。自らの並外れた知能を「灰色の脳細胞」と呼び、どんな時も大きな口髭をピシッと整え、全身をおしゃれに固める彼は、泥まみれの田舎道もピカピカのエナメル靴で歩くという風代わりな探偵だ。事件の関係者との対話や心理学を通して、事件の真相を解き明かしていく。そんなポワロの冴えわたる推理はもちろん、彼を支える人々――相棒のヘイスティングス、ロンドン警視庁のジャップ警部、有能な秘書ミス・レモン――の奮闘する姿も必見。

ポワロを演じるのはデビッド・スーシェ、日本語吹き替え版は熊倉一雄。デビッドは舞台出身俳優としての緻密な役作りでポワロの几帳面さと鋭さを、熊倉は柔らかく和やかな口調でポワロの変人ぶりとシニカルな部分をうまく際立たせている。様々な俳優がポワロを演じてきたが、このデビッド×熊倉の組み合わせが一番しっくりくるという人も多いだろう。また、英国ドラマらしく各エピソードのゲスト俳優も豪華。現在映画やドラマですっかり人気の俳優が犯人、容疑者、被害者役などで出ているので、端々のキャストもお見逃しなく。

有名なトリックは長編が多いものの、実は短編にも秀作が揃うポワロシリーズ。特にこのドラマ化では『刑事フォイル』のアンソニー・ホロヴィッツ、『SHERLOCK/シャーロック』のマーク・ゲイティスらも脚色に関わっていることもあって原作よりドラマティックになっているものが多く、謎解き以外の面も含めて楽しむことができる。

ハイビジョンリマスター版『名探偵ポワロ』は4月4日(土)17:10より放送。(海外ドラマNAVI)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:50:59.80ID:awcvwx4DO
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じて
いるのですが、ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)
司令官、朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)を
ベトナムに派兵したといい、この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む
数千人のベトナム女性に対し激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が
現在、ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:52:24.30ID:HQ+V2sG20
>>4

何故陽水の歌だったんだろうw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:52:44.67ID:5DDxR+RR0
犯人は
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:53:11.10ID:SlcPd1Ia0
失踪事件の真相は
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:53:27.12ID:Wj76Wcts0
コロンボ、ポアロと来たら、ついでにホームズも放送してくれ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:53:33.74ID:xmI4Koig0
ABC殺人事件はCを殺害するためだけに無関係な人を殺した
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:53:33.90ID:OMHPtnq00
もう何度も繰り返しやってるから全話録画してるわ
昔のホームズとポワロは永久保存やね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:54:29.98ID:xmI4Koig0
熊倉一雄じゃなかったら日本でここまで支持されてなかっただろうな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:54:45.37ID:My2CzxeB0
ホームズ-ワトソンよりポアロ-ヘイスティングスよな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:54:48.84ID:Xj4EywEa0
やっぱミスレモンとヘイスティングスが出てない話はなんか物足りない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:56:28.03ID:RiLirNzZ0
良いねえ
ポワロの撮影で使ってるセットってアールデコでセンスの塊だわ
秋の夜長にワイン片手にじっくり見ますか♪
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:57:42.50ID:gg9w4osl0
何度見ても良い
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:58:44.18ID:uckzFKyj0
アガクリ小から中にかけて全部読んだわ。
色んな人がポアロ演じたけどデビッドスーシェが一番原作イメージに近いとおもた。

>>9
そうそうw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 20:59:51.51ID:uckzFKyj0
>>14
そうそう。インテリアやファッションも楽しみの一つなんだよね。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:00:12.38ID:bC2CsEj70
Dlifeが無くなったから丁度よかったかもね。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:00:26.75ID:bM3vgiqX0
日テレのナウシカ状態になったな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:01:01.06ID:Dzib+4RJ0
昔オリエント急行の本買ってウキウキで帰る途中に電車で映画のネタバレした奴マジで許さない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:01:22.19ID:7Slvqdcy0
字幕ならGYAOが毎年配信してる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:01:48.32ID:oqLhKdJX0
去年の夏、マンションの前で写真を撮ったのは今となっては良い思い出。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:02:01.06ID:yY8b372g0
何度見ても良いのは「ゴルフ場殺人事件」だけ
ヘイスティングスの恋愛シーンがいい

他は一度で十分
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:02:14.04ID:LO5+k0Zd0
>>1
ちょっと前もやってただろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:02:50.27ID:qnbTxSaf0
最近もAXN ミステリーかなんかで全部流してたよね
またキター
20年くらいに渡り制作されてて主役も声優も欠けることなく最後まで完璧に終わるからマラソンするとやりきった満足感がある
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:04:19.07ID:qnbTxSaf0
>>23
行っといて良かったね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:04:28.01ID:eCML33Vi0
ポワロって最後の事件では老人になってて犯人追い詰める事出来なくて犯人毒殺するんだよな。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:04:39.97ID:UsoJgS410
阿笠博士のお母さんなんだよね…
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:04:42.72ID:uckzFKyj0
>>24
個人的に好きなのはブルートレインの殺人とメソポタミアの殺人。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:05:19.40ID:A9Bt0OnD0
>>13
ホームズは基本ワトスンが語り手だけど、ポワロでヘイスティングスが語り手なのはむしろ少数
後半はオリヴァー夫人の方が相棒役多いんだけど、ドラマだとたしかにヘイスティングスの存在感は大きい
ジャップ警部やミス・レモンもドラマの方がキャラが立ってる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:05:34.78ID:uckzFKyj0
>>29
そうそう、カーテンね。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:05:37.82ID:+kG3kMgO0
日本四大名探偵

金田一耕助
浅見光彦
杉下右京
古畑任三郎
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:07:52.71ID:A9Bt0OnD0
一生懸命ネタバレしてる奴いるけど
ここの連中には全く無意味だねw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:08:01.00ID:yY8b372g0
ポワロて嫌味な小男なので嫌い かっこいいホームズが好き

アガサならミス・マープルの方が良い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:08:15.07ID:ckggChQG0
アガサ物ってアマプラで見られたっけ?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:09:09.87ID:EtgaAgy80
もうコロンボもポアロも飽きたよ

ふざけんな!
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:13:55.53ID:wcbQ+oBY0
>>34
神津恭介 明智小五郎 
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:14:25.80ID:y5q4/QD00
>>35
たしかにw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:14:30.93ID:yY8b372g0
コロンボ何度見ても飽きない 倒叙式なのがいいんだろう

死の方程式 黄金のバックル 秒読み殺人etc

繰り返し観てしまう
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:15:22.90ID:HQ+V2sG20
>>35

トリックから犯人から恋の行方までもう全部知ってるw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:17:38.55ID:HQ+V2sG20
>>36

ミスマープルは小柄で品が良くないと
昔、ジェシカおばさんの人がマープルやったのは嫌い
ジェシカおばさんの事件簿の方は良いけどさ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:19:09.81ID:+PFv0heO0
>>37
ミスマープルがあるよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:20:29.19ID:TkChBZeY0
え、数年前に全部やったのに
ぎりぎり熊倉さんの存命中に「カーテン」間に合ったし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:20:54.61ID:ZQuk6roS0
原作のマープルは品は良くないぞ
すくなくとも村のひとからは上品な老嬢というふうには思われていない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:22:47.00ID:y5q4/QD00
熊倉さんは晩年、衰えを見せながらもポワロの晩年と重なって逆に真実味が増したと思う
そしてシリーズが完結して程なくこの世を去った

クマヒラー
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:23:04.32ID:yY8b372g0
ジェシカおばさんの人がマープルな、クリスタル殺人事件
は親戚の警部役:エドワードッフォックスが観られて満足

“ジャッカルの日”の大ファンなので
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:25:27.26ID:ckggChQG0
>>47
サンクス、後で見てみる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:25:34.31ID:Lp4vKZ5a0
ポワロはシリーズ終盤がさみしいんだよな

オリエント急行で信念が揺らぎ、ヘラクレスの難行で人生に後悔し伯爵夫人との再会の別れ…で、カーテンだからなぁ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:27:05.87ID:YEaIQ5rC0
ポワロの短編ドラマいいよ
原作だと1時間尺足りないからオリジナルエピつっこんでくるんだけど
その小さいエピが楽しい
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:31:08.39ID:yY8b372g0
つか短編小説のがいいんだよな 話題に上るのはいつも長編ばっかだけど
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:32:38.19ID:znnl6Vk90
おすすめは
『二重の手がかり』
調査を始めるポワロだったが、事件現場で出会った伯爵夫人にすっかり夢中。
ヘイスティングスとミス・レモンが事件解決に乗り出す。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:33:23.82ID:uckzFKyj0
>>21
wwwww
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:34:52.46ID:uckzFKyj0
エンドハウスも好きだったなあ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:38:37.03ID:4B4Xd4HR0
ミステリーチャンネルでポアロやってたら毎回見ちゃうわ
タイトル忘れたけど風光明媚な岬に建つ屋敷に住む美人が命を狙われてる話はドキドキしながら原作を読んだけど、ドラマも面白くて録画して何回も見た
それがエンドハウスかな?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:40:18.48ID:XHzjuGzl0
>>54
オリエント急行が伏線となってカーテンへと繋がっていくのは本当に感慨深い。アガサはやっぱり凄いよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:41:51.35ID:PHs7iBaY0
テセウス
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:42:56.31ID:uckzFKyj0
>>61
うん、それがエンドハウス。
個人的にブルートレインとメソポタミアに次いで好き。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:45:47.11ID:WaDkWPJK0
オリエント急行は犯人見逃すのが良いよね。杉下右京なら「犯罪は犯罪です!(プルプル)」て杓子定規に許さなかっただろう
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:50:00.91ID:CMy4XYGy0
隠して後で燃やせば良い書類を割いて丁寧にこよりにしたやつ、爆笑した
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:51:07.91ID:n8ZlnyNL0
こないだ三谷幸喜脚本で野村萬斎がやってたポアロはどうよ?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:51:50.22ID:RdA9kYCO0
何年か前にも同じチャンネル同じ時間帯に最初から最後までやってたじゃん
確かあの時はミスマープルを一通りやった後だったし、それなら今回もマーブル→ポワロにすべきなんじゃ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:53:35.25ID:lFIBSfkG0
>>69
そこでトミーとタペンスですよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:54:45.33ID:XJlySu5A0
スーシェ版のポワロが刷り込まれてて
別のポワロ見ると違和感ありまくる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:56:51.26ID:1QdyJjn00
ホームズもクイーンもカーも好きだけど、
どうにもクリスティーとポワロは、いまいち好きになれない・・
トリッキーなのはわかるけど、なんかいろいろ鼻につく。
映画でも、なんでこう嘘臭いキャラばっかりなんだろ?感。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:57:18.73ID:dvdd3y6o0
プロットも低級
役者も低級
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 21:57:43.94ID:uckzFKyj0
>>56
>>57
短編も大好き。
ただ長編の方が楽しみが長く続く感じがして長編を好んでたかな。
短編はお稽古ごとや受験勉強とかで時間がないときに親の目を盗んで読むのが
楽しみだったw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:00:46.25ID:1QdyJjn00
クリスティーモノは、映画やテレビより、
どちらかと言うと、少女漫画化する方が似合う気はする。
上流階級の舞台多いし。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:03:33.53ID:YEaIQ5rC0
>>72
クリスティーはトリックは有名なやつ以外はそんなすごくもない
小説だと会話のテンポがいいのと
あと全盛期だと登場人物の思考がミステリの枠超えてておもしろいよ

スーシェのドラマ版はあの時代の建物服小物見るのが楽しい
グラナダホームズもだけどとにかく背景小物が楽しい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:07:53.77ID:B+i49pcC0
アクロイドは俺が殺した
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:08:43.84ID:c8FsKBKv0
>>29
原作は読んでないけどスーシェ版は毒殺じゃなかったぞ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:09:29.17ID:IB0EXX790
新作?
生誕何年とか死後何年とかいって同じのやってる?
雰囲気のいいドラマだよね
パンチョ伊藤さんと山際さんとかが深夜に野球のメジャーリーグ番組やってた頃にも放送してたっけ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:09:37.76ID:Zp1uH1u20
ドラマ版のベストは、五匹の子豚
次点で、葬儀を終えて
ワーストは、アクロイド殺し

ワーストに限り、異論を認めないw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:10:53.62ID:j/7Os9ce0
双子はいません
三つ子はいます
0083(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2020/04/03(金) 22:11:24.06ID:EaaYWsDz0
自分の小説ネタにしなかったが、ダンナが堂々と浮気するので
記憶喪失騒動が...有名な記憶喪失事件て若とアキラとかピアノマン氏
とかまあいろいろバレバレだよな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:11:44.75ID:UOCj2sXF0
>>29
ちょっと違う
そそのかすだけで
実際には何もしてない奴だから
追い詰めようがない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:11:51.45ID:uckzFKyj0
>>71
実際スーシェが一番原作に近いよ。
とにかく「小男」なんだよ。例えばナイルに死すの映画版は全然イメージ違う。
あんな恰幅のいいおじさんじゃないw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:13:04.57ID:uckzFKyj0
>>81
アクロイド殺し評判めちゃくちゃ悪いよねw
自分は嫌いじゃないけど。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:14:04.57ID:1QdyJjn00
アクロイドとか横溝の夜歩くとかは、
そもそも映像化は厳しいw
「REC」みたいな、終始カメラ目線で観客を主人公化できれば、
ワンチャンあるのかもしれないが。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:17:08.21ID:avRZHZly0
NHK BSはポワロ コロンボ 寅さん ホームズを順番に繰り返し放送しているイメージ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:17:19.43ID:uckzFKyj0
地中海殺人の映画は若き日のマギースミスが出てるよね。
あの映画はアールデコのかすかな名残とミッドセンチュリーが入り混じってて楽しい。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:19:17.18ID:4m5UM6r00
作者ははげたおっさんなんかさっさと引退させてイケメン主人公の話を書きたかった

豆知識
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:19:25.44ID:Fe/0O/ry0
吹き替えも同じ人か?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:19:30.41ID:Eo9ffpTn0?2BP(1000)

クイン氏やパインのシリーズて映像化されてるの?
どっちも可愛くて好きなんやが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:23:10.60ID:zDNAPiXN0
このスーシェ版シリーズのアール・デコ調と、その5年ほど前から作られていたグラナダTV版シャーロック・ホームズのヴィクトリア朝は、
本当によく当時の時代を映像化出来て素晴らしいわ どちらも今でも原作の雰囲気を最もよく再現したと言われるだけの事はある
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:23:11.35ID:smGH58pj0
アンソニーホロヴィッツは良いね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:24:42.18ID:oS9cXTxx0
マウンティングはただのゴリ腕力だと思わされる話
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:25:20.66ID:avRZHZly0
ポワロは熊倉さん
ホームズは露口さん以外だとやっぱ違和感があるなぁ
この2人のイメージになってる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:26:45.10ID:aGNUczmY0
主人公は灰色の脳細胞という口癖がある。
これは英語で言うグレイマター、つまり灰白質のこと。
平たくいうとこれは誤訳。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:27:15.44ID:D+8n9Hzb0
エラリィクイーンも同じくらい面白くてキャラクターの魅力あるけど、日本でやってくれんのお
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:27:39.40ID:smGH58pj0
大抵は映画より原作の小説読んだほうが面白いんだけど
クリスティだけは逆
まるで映画のために小説を書いたみたい
さらにポワロは映画よりテレビ(スーシェ版)の方が遥かに面白い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:28:02.53ID:TkChBZeY0
>>62
>>91
イケメン主人公書きたかったかは知らんけどw
アガサがポワロにうんざりしててとっとと◯したかったのは本当
うまいかもしれんけど、オリエントで見逃したことを許さず(自分がそうさせたくせに)ああいう形で幕引きをさせたアガサはいけすかないイギリス女だと思う
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:28:41.97ID:Ze+Bn/KT0
2月に、ジャップ警部の声を担当していた坂口芳貞さんが亡くなられたから、悲しい気持ちで観始めてしまう。
でも、声を聴いている内に・・・「生きてるやん」と明るくなれるはず。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:28:59.15ID:smGH58pj0
>>100
メグレもやって欲しい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:29:25.39ID:Uzp4rKY80
>>81
葬儀を終えて、は最後の犯人のセリフというか歌?が衝撃的w

何度見ても、あの場面が近づくとワクワクしてしまうw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:29:30.00ID:mNu4k03T0
この前やってた1話3回のやつ
ABC冗長すぎて途中で断念した
よっていまだ話わからず
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:29:33.76ID:Y84Q4cT40
>>46
アンジェラ・ランズベリーってデカいよな。
しかも出演のアレはリズのアイドル映画で台無し。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:29:51.54ID:+PFv0heO0
>>101
クリスティって戯曲も書いてるし
小説も戯曲っぽい会話のテンポ大事にしてるから
映像化したらハマる作品多いんだよね
アクロイドだけは別だが
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:30:31.24ID:YEaIQ5rC0
>>88
三谷のポワロほんと無理なんだけど
アクロイドの演出だけはよかったと思う
ただなぁポワロをあそこまで浮いてるコミカルな人にする必要はない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:31:06.90ID:Vxh0jiup0
ストリキニーネがめちゃくちゃ苦いってポワロさんに教えてもらった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:32:40.49ID:oS9cXTxx0
小公女セーラって日本人でいうならアヤコみたいな話だよねw

何だかイジメたとされるほうのほうが被害者だったんじゃないかとw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:32:47.18ID:uckzFKyj0
>>104
ローワンアトキンソンがやってなかったっけ?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:14.34ID:aGNUczmY0
>>102
まあホームズを最も殺したかったのがコナンドイルだしありがちではある
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:25.27ID:uckzFKyj0
>>111
自分もw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:27.68ID:oS9cXTxx0
どう見ても意地悪そうだしww
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:54.95ID:Ze+Bn/KT0
葬儀を終えて
昔読んだ原作がむっちゃ面白かったけど、ドラマ版もスゴく面白く仕上げてくれて感動した。
制作者側、分かってるなと思ってしまった。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:34:53.72ID:RdA9kYCO0
この枠でやってた刑事フォイルは本当に良かった
でも第二次大戦が終わった時点で放送辞めちゃってそりゃないだろうと思ってた
ところがしばらくして残りの部分が放送されたんだよ

でそれ見て思ったんだけど、
残りの部分は戦中刑事物じゃなく戦後諜報物になってるし、それ程いい出来じゃないから
NHKは放送しなくていいと判断したけど、視聴者から突き上げ食らって最後までの放送を決めたのかな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:35:59.09ID:uckzFKyj0
>>87
ああいう映像化は難しい小説ならではの作品は嫌いじゃないんだよなあ。
評判悪いけどね。日本の作品でも葉桜の季節に君を想うということとか
ハサミ男?(だっけか)とか、ああいうの別に嫌いじゃない。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:36:44.01ID:aGNUczmY0
>>118
ホイルは最後のお話が救いがなさすぎて鬱になった、、
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:42.26ID:Ze+Bn/KT0
>>27
ヘイスティングス役の声優さんが亡くなられたのは、有名な人でもあったし、悲しかった。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:40:16.93ID:dqHma0bd0
>>34
金田一 無能
浅見 あれで推理してるのか?
杉下 ただの物知り
古畑 コロンボ風だがただの揚げ足取り
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:41:47.67ID:iBBjYOTf0
デビッド・スーシェも最高だが、何より彼で全話撮りきれたことが素晴らしい
そして熊倉さんの声でコンプリートできたことも
色々と幸福なシリーズだったと思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:41:48.55ID:smGH58pj0
>>113
テレビで放送して欲しい
たまにはフランスものも
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:42:42.53ID:RozyY6Ly0
年間7千億の予算あるのに再放送ばっかしだな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:44:03.71ID:smGH58pj0
もうコロンボはうんざりです
やめてくださいお願いします
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:45:54.91ID:+QGTavFd0
ああああ!録画したいのにHDDが空いてないぃー!
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:53:06.86ID:fxoiGs1+0
ジェレミーブレットのシャーロックホームズまたやってほしいなぁ
前回全部見れなかったから。
最初はなんだかいけ好かない奴だなと思いながら見てたら、
完全にジェレミーブレッドに魅了されてしまったw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:53:39.81ID:i5lN/Qso0
早いな
もう130歳か
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:19.55ID:XxffLtR+0
アガサのミステリーほぼ全部読んでる
最近勉強かねて原書を読み始めたがポワロのフランス語に英訳がついてなくてわからん
邦訳だと訳してあるんけどね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:40.54ID:0hbHG7tp0
BBCのNEW TRICKSを吹き替えでやってくれないかな
クローザーの元ネタドラマ
昔ミステリーチャンネルで見てて大好きだった
アマゾンプライムに登場して嬉しいんだけど字幕版しかない
吹き替えで気軽に見たいんだよな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 22:58:51.48ID:wrhzJxV/0
これは嬉しい
何の話か忘れたけどポワロさんがラジオの生放送で謎解きしたら
「発音がひどい」と抗議の電話が殺到したオチでめちゃくちゃ笑ったわ
でポワロなのかポアロなのかどっちだよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:00:19.65ID:4B4Xd4HR0
ABCってドラマも原作もめっちゃ面白いのに、読み終えたら何も残らないというか、何の話だっけ?みたいな感覚になる
ただドラマ版の犯人にされかけた靴下売りがイメージドンピシャすぎて、あの顔だけ忘れられない
でも誰が犯人かは忘れた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:08:39.82ID:ihrAiYhG0
ラストがまさかあんな終わり方なんてショック

それより心理探偵フィッツやれよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:10:34.85ID:j6cuw5Td0
原作では名作って言われたアクロイド殺しやオリエントとかはあまり面白くないよね
なんか原作の出来が良すぎると、テンポ良くさくさく読めるせいか、映像になるとめっちゃ退屈に感じる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:11:30.43ID:NulpL1DX0
ポワロもマープルも出てこないけど
死が最期にやって来るが面白かった記憶
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:13:08.92ID:TkChBZeY0
修道士カドフェル知ってる人いない?
好きだったのに全然再放送されない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:13:09.55ID:Eo9ffpTn0?2BP(1000)

ヘイスティングズ大尉の人生物語として読むと感動するよね
むしろそう読んできました
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:18:46.81ID:KXQQ7sOi0
最終回ってポワロが銃で誰か撃って完全犯罪成し遂げたあと年老いたジャップ警部に会いに行くんだっけ?
なんか急に哀愁ものみたいな感じになったような
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:22:29.57ID:1szbvNXb0
クリスティ全作品だとポワロ物は意外と上位に残らない印象。
アクロイド殺しも別にポワロじゃなくてもなあ。オリエントぐらいか。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:22:47.64ID:TkChBZeY0
個人的にはスーシェ版を完全版としてもうポワロは撮らなくていいと思う
まあこれからもその時代の旬の役者使いたくて撮るんだろうけど…
うっかり三谷のオリエント急行見ちゃって心底腹立たしい思いをした
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:23:07.35ID:UJrH7VCZ0
モース、意外と好きだったのに
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:23:22.54ID:rpTe/nee0
>>147
ジャップ警部には会いに行かないよ。
死後にヘイスティングが手紙を読むんだよ。

最終シリーズは「ビッグ・フォー」(ジャップとレモンが最後の出演)を除くと
かなり哀愁を帯びた内容だったな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:24:56.51ID:XbSdwigV0
高校の時から全巻制覇を目指したが、まだ全然だw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:26:42.65ID:TkChBZeY0
そういやこのポワロシリーズ始まってそんな経ってなかった頃だと思うけど
スーシェのポワロがアガサに会いに行くスペシャルドラマみたいのあったけど観た人いる?
アガサが小説内でもうポワロを◯しちゃおーとしてるの知って「止めにきました」っての
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:27:06.30ID:MRZcD9Vu0
>>29
ドラマだと銃殺だけど、原作は毒殺なのか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:28:25.03ID:9NW5iklg0
まだ生きてるの?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:30:50.02ID:j6cuw5Td0
ヘイスティングスがポアロにワニの剥製をプレゼントして困らせたり、
ポアロがゴルフは嫌いだって言ったそばから案内されたホテルが「ゴルフホテル」だったり、
どっかの夫人に呼び出されて出かけたら電話がかかってきて「そこに行けなくなった、お金貸してくれ」と言われたり、
太ったから健康に気をつけろって医者に言われて、服がきついのはクリーニング屋のせいだ!と逆ギレしたり
小ネタが好き
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:32:17.38ID:6H8npXoE0
原作読んでなくてもドラマのポワロは基本犯人がすぐわかっちゃう演出だよな
もうちょっとわかりにくくしてもいい気もするが、犯人を魅力的に撮りたいんだろうな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:36:25.91ID:GBWYF6De0
昔教育テレビ(当時)の英語番組で
イギリス人の出演者が「ホームズに比べアガサ・クリスティは文学性に欠けるからあんまり評価しない」と言っていたけど
確かに原書で読むと一度目は面白いんだけど文章の魅力に乏しいから読み返す気はしない。
でも文化背景の魅力があるから映像化されたものは楽しい。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:39:01.34ID:/X/GSBeC0
>>81
スーシェ版のワーストはアクロイド殺しと青列車の秘密が甲乙つけ難い出来
アクロイド殺しは映像化自体が難しいから分からないでもないが
青列車の方はなんであんな最後にしたのか意味不明
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:40:36.62ID:WyJhXeW10
>>100
エラリークインは読み直すと設定の古さがね
シャーロックみたいにかなり手を入れないと現代のテレビの基準に合わない話が結構ある
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:41:51.53ID:j6cuw5Td0
NHKの番組表にポアロの字を見つけて飛びついて、録画予約して見てみたらアニメだった苦い思い出
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:48:07.96ID:RdA9kYCO0
以前新聞で鴻上尚史の人生相談を読んでその見事さと紹介された
「春にして君を離れ」が印象に残ったんで買ったけど、1年経ってもまだ読んでない
何でもミステリーじゃないらしいし映像化もされてないようだけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:52:53.65ID:NulpL1DX0
>>167
あれを映像化はねぇ…みてるのしんどいぞ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:56:42.26ID:Pcfn1vEy0
>>34
杉下右京
明智小五郎
金田一耕助
古畑任三郎
神津恭介
浅見光彦

この順かなぁ
警察官だが、杉下右京が解決事件数も推理力も抜けてると思う
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 23:57:01.96ID:8xJmKZ7r0
このシリーズ大好き
クリスティの大好きで小学生の頃夢中で読みまくった
又文庫揃えようかなあ個人的には短編なら黄色いアイリス
長編なら象は忘れないが好きw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:16:40.85ID:zLi8XL9N0
BS画質落としてるのに
意味無いだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:24:53.36ID:n3xYq3pm0
ナイルと白昼の悪魔(地中海)だけは、映画版の方が面白かったかな。
ナイルはジェシカおばさんとオリビア・ハッセーが出演していたし、特にジャッキーは怖くて良かった。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:26:09.11ID:BIj/YmYS0
カップル主役のやつ好きだったな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:26:19.38ID:ACuVF9jV0
>>144
ゲイ俳優の大御所デレク・ジャコビ主演よな
原作を何作か読んだけど若い男女をくっつけるパターン過多で飽きてドラマも投げてしまった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:28:34.70ID:acPmBLW+0
>>105
あの清々しいほどの発狂ぶりはぞわぞわして良かったw

全体的に地味なんだけど象は忘れないと杉の柩が好きだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:31:03.46ID:Bxx4igWz0
葬儀を終えていいよな
殺人犯人はもちろん擁護できないんだが
金持ち連中見てるとほんとつらくなる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 00:36:42.92ID:Je5WM+YB0
DLIFEがおわったころに日本脱出ってきまっていたかもねーシナリオで。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 02:38:52.15ID:tV8ba6DS0
賛否あるがオリエント急行はドラマ版が良かった
原作・映画版の犯人見逃してハッピーエンドに違和感あった
ドラマ版も見逃すがポワロの葛藤と犯人への嫌悪を描いてた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:09:03.35ID:OdjluWIM0
ゲイティス脚本の回はどれもこけおどしで展開がお粗末なんだよなあ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:10:54.77ID:OdjluWIM0
>>81
ベストは五匹の子豚で異議ナーシ
ワーストはビッグフォーだな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:14:29.49ID:TON7jSxq0
アクロイド殺し→読み手が犯人
オリエント急行→全員が犯人
そして誰もいなくなった→全員死ぬ

クリスティの小説は反則が多い
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:19:32.42ID:P/5P+XGR0
クリスティだとポアロもマープルも出てこないけど、ねじれた家ってかなりの傑作だと思う。現代の小説や漫画では良くあるパターンの1つだけど、それらの元祖というか走りだと思うし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:24:17.67ID:CynORmI30
>>182
映像化されたものでは、アクロイド殺しがかなり残念な出来。
その他はかなり満足した。アクロイド殺しは作り直してほしい
>>183 ねじれた家は最近映画になったらしいけど、デキはどうだった?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:28:51.71ID:Fw1/CoD30
>>182
その中の犯人わかったのに結局捕まえなかった回のが凄い胸糞悪い
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 04:34:46.53ID:zbCgXWhj0
長生きだな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 05:37:12.79ID:ffB6V6MH0
>>167
栗本薫が大絶賛していたので読んだ
1人も人が死なないのに背筋が凍る恐ろしさ
自分の人生を省みて不安でたまらなくなる
ちなみに既女板の読書スレでも大人気
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:37:49.83ID:j3qvd2vB0
「春にして君を離れ」はラジオドラマだったか朗読劇化はされている
アガサ完全攻略という、ポワロやマープル以外の戯曲や短編を解説をした本でも
★五つの大絶賛されていた
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:49:20.91ID:Bxx4igWz0
>>189
私の毒親もこんなやつだった!わかる!みたいな既女に大人気だろうなってのが目に浮かぶようだ
でも「春にして〜」絶賛して一方的に毒親についての怒りだけを長文で垂れ流す人はあやういと思う
目覚めたのにまた閉じて元の世界に埋没していくあの感じスゲーリアル
そしてよく読むと旦那も怖いんだよなあれ

クリスティ後期の筆が乗ってる時期の心理描写はおもしろいと思う
「子豚」「杉の柩」「ホロー荘」あたりかな
「死との約束」もトリックよりモラハラ受けた人物の心理とかのがおもしろい
ドラマは普通にわかりやすい虐待になっててつまんなかったな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:53:09.88ID:Bxx4igWz0
>>181
ビッグフォーはあのトンデモ話をなんとかドラマ化して
何がなんでもポワロコンプリートドラマ化してやる!という気概を感じるから嫌いじゃないw
ゲイティスの脚本微妙なのも多いんだけど
たぶんビッグフォーもゲイティスだと思うがこれだけは評価したい

世界的な秘密組織の山の中の秘密基地爆破とかもうめちゃくちゃだからな
ビッグフォーだけは怪人二十面相的な何かを感じる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 06:56:41.36ID:OdjluWIM0
>>192
ビッグフォー大いにツッコミ入れて観れるから決して嫌いじゃないよw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:07:24.97ID:MbMRo2rR0
>>176
杉の柩と五匹の子豚は
いい話だけど、犯人と疑われた女性がかわいそうで見てられない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:20:05.66ID:/fU7bla80
>>175
パターン同じ確かにw
使える手も限られるからニガヨモギばっかだし

死体が多すぎる
はドラマより原作のがロマンチックでまだ謎解きも新鮮でこれ単品として何度でも読めるからオススメ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:23:49.30ID:ffB6V6MH0
>>191
春にして〜は登場人物全員が怖い
自分は戒めとして読んでます

>>173
映画のナイルはジャッキー役のミアファローの演技がいいよね
そう言えばこの人とウディアレンも毒親だ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 07:37:37.78ID:Bxx4igWz0
杉の柩見て海老のペースト塗ったサンドイッチ食べたいと思ったが
ペースト手に入れて使ってみたらそれほど美味くもなかった

ポワロ原作はシリーズ中にかなり長い時間たってるけど
ドラマでは大体1930年代に固めてある
グラナダホームズのヴィクトリア期は1800年代末期かな?
ほんの数十年でがらりと変わったんだなってのがわかって楽しい
ホームズも後半になると車が出てきてたな
1920年から1933年は米の禁酒法時代とかぶってる
ケビンコスナーのアンタッチャブルあたりの衣装小物と見比べても楽しいんだよなぁ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:02:26.48ID:hGRms1aU0
スーシェのポアロは良いよね
変なポリコレの影響受けてないし
新しいオリエント急行の映画なんか黒人の医者とか出して台無し
時代背景とかまるで無視だもんな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:12:25.52ID:vWr+p3ay0
>>182
ミステリーを読み始めの頃に読んだ三幕の殺人はビックリしたわ
読み慣れている人はすぐに犯人分かったのかな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 08:58:25.77ID:OGCtRDwh0
>>202
アストンマーチン ラゴンダ、な
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:59:16.13ID:OdjluWIM0
フランス版アガサクリスティも意外に好きなのよね
五匹の子豚は結末が違ってるし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 09:59:43.82ID:Lm1hMeP30
ムッシュ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 11:26:36.91ID:wH7VAxGE0
>>197
ミア・ファローのジャッキー、あれだけ出演陣が揃っている中でも存在感あってでも憐れさおあって良かった
ベティ・デイビスとマギー・スミスのコンビも面白い
テレビで放送での録画を親類とまず見てその後見直したら
サイモンが大学で経営を勉強していたというのに、一緒に見ていた親類と共に突っ込みをいれた

オリエント急行も死海殺人事件もローレン・バコールがかっこいい
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 12:31:34.87ID:9yxxfjEb0
「名探偵ポワロ」の次は「ミス・マープル」(特に初代の方の)をお願いします
「刑事モース〜オックスフォード事件簿〜」も面白かったです
また続きをよろしくお願いします
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 14:13:26.19ID:cuONK+X00
OPの音楽が好き
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 15:37:01.44ID:iFJ2qlnT0
ポアロっていつまで経っても奇妙な外国人の立ち位置なのな
イギリス社会ではその方が楽なのかな?
って怖く思った
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 16:03:59.71ID:7yL87rAv0
>>214
排他的なイギリス女のクリスティーが敢えて外国人を主役にしたんだから扱いはそんなもん
そんなに書き続ける気もなかったってのもあるだろうけど
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 16:06:06.37ID:j3qvd2vB0
流暢に英語を話せるが、奇妙な外国人と思われたほうが本音を知ることができるという設定もあった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 16:13:56.31ID:lagIfmnK0
現代の精神病、とくにヒステリーはビクトリア朝が生み出したってぐらいガチガチの階級社会と貴族主義の世界で
貧乏人は最初からゴミとして死ぬ運命、
中流以上は、言っていいことと悪いことが絶対的に決定されている社会で
外国人であれば少しだけ気を抜いて本音を話すことができた

だから作中にでてくる若くて美しい婦人たちは、自分たちの圧力鍋の外にいて、しかも話しやすい雰囲気のポワロに
いろいろ打ち明けてしまう。
男はクラブで酒を傾ければ少しは互いにうち解けられるが、そうでない女性は誰かに自分の物語を聞いてもらいたいものだから。

みたいな解説を読んだな。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 16:23:49.65ID:8NKGNv310
>>214
ベルギー出身ってことをものすごく誇りに思ってるからじゃないの
フランス人扱いされて毎回ムッとしてベルギー人だって言い直すとことか好きだった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 16:56:13.76ID:5nYfdxmp0
国民全員から約3万円徴収(将来的な借金で後に利息分も)

集めた3兆7500億円を、所得下位20%を目安に

2千数百万人に対して十万数万円ずつ支給

残る9千万人余りの国民は、3万円の借金だけ勝手に作られて

貰えるのはアベノマスクのみ

安倍ちゃん素敵!頑張って!って、お前、やっぱ無職だろ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 16:58:57.89ID:Bxx4igWz0
ポワロてベルギー警察出身の難民だから
イギリスで中流階級以上の間で仕事するにはちょっと偏屈な外国人のままのが便利だったろうしね
ポワロ本人が上流階級に弱いってのもあるw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 17:11:54.46ID:UdHk5YCv0
ストーリーもいいけど風景や音楽もいいよね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 18:02:44.17ID:7yL87rAv0
途中送信すまんです
ヘイスティングスの声、最初富山敬さんで後から安原義人さんに変わったんだ
で、初回のは安原義人さんが他の人役やってるからクレジットがややこしいことにw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:46:38.68ID:K5oGBywv0
>>211
>「刑事モース〜オックスフォード事件簿〜」も面白かったです
>また続きをよろしくお願いします

WOWOW「ご加入 お待ちしております」
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:49:16.43ID:WPnfElh+0
アクロイドを改悪して実写化したのだけが唯一の黒歴史
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:56:06.81ID:CNgj7NqS0
CSでは毎日のようにやってるからもうたくさん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 20:05:32.84ID:UdHk5YCv0
確かにCSで当たり前みたいに見てると、前みたいに番組表にポアロを見つけて大喜びって感覚は消えたな
1話たりとも見逃すまいと必死だったのに
それでもNHKでやってくれると嬉しい
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 20:27:54.58ID:JHmo9/880
杉の柩のポアロの夢のシーンは、何であんなにホラーチックなんだろ
単純に怖いわ、あの顔が変わっていくのわ…
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:21:35.85ID:q3qWuLYH0
この人のポアロが一番好き
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:24:54.67ID:etplua2I0
ミス・レモンが好き
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:50:32.25ID:7OjXbziS0
>>214
最初にあの当時、変な外国人というような設定のコントが劇場でよくあって、ウケてたんですよね。
大英帝国はミュージックホールから、というか。
それで、変な外国人を探偵役にした、というのもあるかもしれません。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 23:06:51.72ID:UdHk5YCv0
ずーっとヘイスティング「ス」だと思ってた
久しぶりに原作見てみたらヘイスティング「ズ」だったんだな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 23:43:33.97ID:ySh+b7N60
>>1
最終回がトラウマ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 00:38:51.59ID:rq/v0C7f0
>>135
誰も突っ込んであげてないので、一応…
「スリーピング・マーダー」だよね。
マープルもの。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 00:40:45.48ID:HbU7LsXI0
もなみ事件のとき親がポアロファンとかボケてた人いて少しクスッとした
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 01:56:13.68ID:TXWT+5kY0
>>220
ベルギーなんて欧州の都合で出来た新興人造国家だし
当時だと出来て100年くらい
そこにこだわる偏屈さを出したかったんじゃ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 02:20:49.93ID:8eKgn9Y+0
ジェシカおばさんの事件簿も再放送してくれ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 04:33:52.42ID:JdMTLOUk0
ジェシカおばさんは、5〜6年前にDlifeでS3までリマスター版で再放送してくれたな。綺麗すぎてキモいシーンも・・・。
約25年ぶりに観られた喜びはあったけど、S4以降も観たいという欲求が出てきた。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 07:00:57.43ID:K5oTMQL40
>>219
このレスを見て作品見ると色々納得だわ。ダウントンアビーもあーなるほどと思います
勉強になりました、ありがとうございます
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 09:59:10.55ID:soTg2gsV0
ポワロをポイロットと呼ばれるとムッとするくせに
ウィンザーをウィンドソーって読むポワロさん好き
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:35:39.80ID:yNm4ci/00
コック失踪事件をなんでポワロは引き受けたんだろ?
プライドが傷ついたから?それとも殺人の匂いがしたから?
急に引き受けた理由がわからない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:43:10.59ID:KRGm6E/A0
>>11
声優厨に思われても仕方ないけど、熊倉一雄とポワロ合ってるよね
昔はキャラクターと声が一致した作品が多かった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 15:51:25.72ID:AVEdLUaJ0
モース警部が死んだ時も
ポアロが死んだ時も号泣した。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:24:05.77ID:pNhS2N9K0
>>250
依頼者の煽りがうまかったのと、ポアロの煽り耐性が低かったから
なんか文字にすると残念な感じになるな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 20:26:50.05ID:EhuNY2yE0
書店売りの安売りDVDかなにかだったかな
吹き替えも収録とあったのでよく見ずに買ったら、波平さんの声だったでござる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 22:03:41.60ID:ALS8zwsx0
AXNミステリーは1980年代版のヒッチコック劇場をやれ!!
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 22:19:36.48ID:pedkGA6N0
NTR好きには「スズメバチの巣」だな
途中から制作資本がイギリスから米国に代わったから劣化した
見れるのは第8シーズンのメソポタミア殺人事件まで
後は雰囲気変わってダメダメ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 04:01:51.80ID:9K4M/xNS0
>>256
後半も好き
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 05:21:52.27ID:9F7oRcBj0
>>54
法じゃ裁き切れない悪があるのがその流れだからね
ホームズもモリアーティをああやって葬ったように、
法秩序ではどうにもならない悪徳がある、
っていうのに辿り着いちゃうんだろな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 09:22:18.83ID:aCS3yJx+0
葬儀を終えてが一番好き
日本でもやってほしいが役者でばれるから無理だな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 13:23:12.46ID:w6nSf6T00
アガサのポワロ物カーテンだけ読んでない
デビッド・スーシェのポワロ好き!
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 15:02:52.57ID:XayjPZbd0
カーテンの犯行手口なんかはむしろ本格ミステリ以外の一般小説でもいまだに使えるんじゃないかな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 02:40:29.51ID:Y3cYgeBT0
沢村一樹のドクターズなんて、カーテンの善人版みたいなスタイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況