X



【MLB】イチローの年間「262安打」は永久不滅の記録! MLB公式サイト特集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2020/04/01(水) 17:17:21.99ID:/dlr8c6T9
開幕の遅れたメジャーリーグ。MLB公式サイトは連日のように、過去の輝かしい記録をいくつも掲載。読者離れを少しでも食い止めようと必死だが、そんな中、「今後も破られそうもないメジャーの大記録」という特集を組んだ。

「記録は破られるためにあるという格言もあるが、現代野球の傾向も考慮に入れると永久に不滅の記録として残るものがある」とし、真っ先に2004年にイチローが記録した年間262安打を挙げた。

「イチローほどさまざまな分野で人々を驚かせた選手はいないが、特に優れていたのがバットコントロール。年間262安打という記録は、安定感のある打撃、機会の多さ、バットをボールに当てる技術の3つが必要で、(三振か本塁打という打撃の多い)現代野球ではますます難しくなってきた。魔法のようなシーズンの打数は704。年間700打数を超えた打者は過去に4人しかいない。262安打という数字はその700打数を超えて打率・372が必要だった。他の選手には『グッドラック』というしかない」

このほか、リッキー・ヘンダーソンの通算1406盗塁、1982年の年間130盗塁。バリー・ボンズの04年の232四球。ピート・ローズの通算4256安打。「鉄人」といわれたカル・リプケンの2632試合連続出場が、「永久に不滅の記録」とされた。

ソース/夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200330/bas2003300004-n1.html
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:35:07.25ID:1A3xP/fy0
>>280
盗塁を全部塁打数に加えてもOPSが低いけどな秋とかより
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:36:05.27ID:GawmVWMF0
>>280
鈍足と俊足とでは出塁の価値が違う、といえるかもしれない
どれくらい違うのかを数値化するのは難しそうだけど
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:41:02.46ID:jq6AwbS60
ピッチャーならこの人の記録好きなんだよな

アンソニー・ヤング
1992年 2勝14敗 4.17
1993年 1勝16敗 3.77
(この間に27連敗のメジャー記録)

クソ投手なわけじゃなく微妙な投手が凄まじい運の悪さで連チャンしてしまった奇跡的な記録
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:41:43.81ID:clJHRcFH0
>>2
確かに日本人のワールドシリーズMVPもうないかもしれないな。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:46:00.69ID:OfChZ7wv0
そりゃまず打席が回ってくる
1~2番で長打が打てずに
四球選ばないでひたすらシングルヒット狙う
選手なんてメジャーでほとんどいないからなw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:56:37.98ID:VSuSkaM60
そりゃそうだろうよ。メジャーはフルイニング出場とか別にこだわってないから適度に休むし
イチローほどの打席数は稼げないからね。まず抜かれる事はない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:59:16.57ID:Q3HkAZHp0
>>232
それはタイトルとして昔からあるからという理由だけじゃね?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:04:05.37ID:v5YAEo1n0
>>240
どれだけ走者を進められるかという基準なら長打率が高くないイチローはそれほど評価されない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:12:42.26ID:WwwRaijh0
>>68
イチローの話だからな
バットに当てる技術に長けてる選手はヒットよりも簡単に四球で出塁出来る
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:15:14.39ID:L/Tweog40
>>294
なわけねーでしょ
イチローだって試合でヒットになると思わないでバット振ることなんて無いよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:23:13.34ID:oppasp2B0
まあ見方がいろいろあるのは致し方ない選手だが、WBCのセンター返しだけでも一生の神認定ですわ。
あのプレッシャーで打てるのはガチ中のガチ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:05:00.21ID:ehn0ZoQc0
お前ら全然分かってないな
四球拒否してなかったらもっと高打率高出塁率だった可能性が高いんだぞ
ヒットにする確率が.370なんだから四球を選びに行けば
四球になる確率はもっと高いだろうという話
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:10:41.23ID:ehn0ZoQc0
>>299
ヒットを打つ為に四球で出れるのにファールにしたり凡打するケースがあるからだよ
実際にそういう光景腐るほど観てきた
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:10:57.85ID:bRX+Z41T0
AS後の打率が4割超えてたはず
あのころ試合チェックするの楽しかったなあ実況板にもよくいったし
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:15:07.26ID:wsClfVx60
WBCのセンター返しは痺れたな
あの場面は一生記憶にも映像にも残る
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:27:01.60ID:R1rNPNbB0
>>149
断然トップ最下位って。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:27:36.70ID:ehn0ZoQc0
トニー・グウィン賞やロッド・カルー賞があるのに
なんでイチロー賞がないんだよって話だよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:58:26.93ID:r6s9WUPJ0
>>305
蓮舫並みの揚げ足とりだな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:01:12.08ID:Lh5bllrU0
四球拒否の早打ちだから出来た数字なので
どこまで褒めていいか難しい記録

イチローは打率の割に出塁率が低すぎで、長打率もかなり低い
イチローがアメリカの記者から評価分かれる原因だが
うーん
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:17:43.24ID:e56k7WLl0
イチロースレに必ず朝鮮人が湧く謎
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:24:15.54ID:uMyxIodx0
>>281
それ気になる。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:26:19.47ID:DO5xrAw60
>>311
謎では無い。
アイツら恨みつらみを百年抱える民族でしょ?
実に習性通りに行動してる。
そしてそれに「イチローさえ居なければメジャー最高アジア人野手はウリの国の秋なのに…」という
妬み嫉みも加わってるからな…
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:36:46.71ID:5EbEYjza0
アメリカもスポーツイベントが軒並み中止、延期だろうから
サイトはネタが苦しくなってこんな記録とか特集してるんだろうなぁ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:41:50.62ID:pE5J8UrN0
打ち損ないの内野安打じゃないからな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:45:35.50ID:CCGDD2zb0
>>2
これ一発で国民栄誉賞だからな
恥ずかしくて普通辞退するだろ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:11:54.20ID:fFF427qF0
10年連続200本の方が無理だと思うけどな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:35:13.01ID:txT/cmsW0
【歴代トップ10の四球数】
262安打 49四球 イチロー
257安打 46四球 シスラー
254安打 76四球 オドール
254安打 57四球 テリー
253安打 35四球 シモンズ
250安打 54四球 クライン
250安打 65四球 ホーンスビー
248安打 44四球 カッブ
246安打 49四球 シスラー
242安打 30四球 イチロー

「イチローは四球拒否だから向こうで評価されてない」ってアンチのお得意のフレーズが本当なら全員評価されてねーわなw
シーズン231安打以上を打ってる30人を全員調べてみたが半数以上が50四球未満で、70四球以上選んでるのはこの2例だけ

254安打 76四球 オドール
240安打 96四球 ボッグス
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:37:17.01ID:tcomJJEO0
一般人「イチローって今何してんの?」

イチシン「えっ…あのえっと…コーチじゃないけどコーチみたいな事しながからチームに帯同したり…あっあと最近草野球やってるよ!!」

一般人「…?つまり何してんの?」

イチシン「うるさい!イチアン!イチアン!!なんでイチローを嫌いになるか理解できない!チョン!しねー!!」

一般人「えぇ…」

現実これよな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:42:27.85ID:JyDvphP10
【マスコミが伝えない真実】

ジョージ シスラー
631打数 257安打
本塁打19 打点122

イチロー
704打数 262安打(シーズン最多安打)
本塁打8 打点60



🤔
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:49:00.32ID:+mdwAPiJ0
またチョンが暴れだしててワロタw
イチローの名誉がよほど気に入らないらしいw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:50:39.88ID:diUKyqRo0
10年連続200安打!で神の領域らしいのに野球ブーム起こらず…

騒いだのはメディアと韓国だけだったねw
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:12:35.00ID:Kds8stdu0
中軸打ってる強打者スラッガーや
3冠王とれるようなバッターには
縁のない話だからなw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:23:18.70ID:2YX84CCQ0
>>317
リッキー・ヘンダーソンやピート・ローズ知らんのw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:33:12.15ID:hdynL/r10
>>11
17年間一切怪我できないって結構きついでしょ
記録が見えだしたら考慮されるだろうけど、最初のころは軽い怪我だとしても大事を取るし調子落ちも許されない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:42:28.91ID:2YX84CCQ0
>>322
1試合あたりの安打数ってシスラーの方が多いんだよな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:43:39.94ID:2YX84CCQ0
当時と試合数違うから
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:53:14.08ID:mV/e8ROT0
サイヤングの通算511勝⇒シーズン20勝を25シーズンやればいいだけ

ノーランライアン通算5714奪三振⇒シーズン300奪三振を19年やればいいだけ

ピートローズの通算4256安打⇒シーズン200安打を21年やればいいだけ

ヘンダーソンの通算1406盗塁⇒シーズン50盗塁を28年やればいいだけ

バリーボンズのシーズン73本塁打⇒162試合出て2.2試合に1本ホームラン打てばいいだけ

イチローのシーズン262安打⇒シーズン162試合出て1試合に最低1安打 その内
100試合では2本打てばいいだけ


こう見ると全部抜けそう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 04:29:25.82ID:pvO2Qysq0
誰でもできる記録なら何で前人未到だったんだろうw
報酬もあるよ
犯罪者はなんで262安打の方選ばなかったのかな〜不思議
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 04:53:33.14ID:Kds8stdu0
長打打てれば当然打数稼げなくなるし
シングルヒット狙いで安打数稼ぎたい
選手なんてそもそもあんまりいないからなw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 09:16:16.36ID:Q0ggLNjH0
トラウトがこれからもっと数字が上がるとは思えない。旬が短いのはステだからか?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 09:47:50.83ID:G2nXW9JC0
>>335
興味ねえからだよ馬鹿ゴキヲタが
あるシーズン、ボストンのペドロイアはシーズン終了間際に
ゴキローと安打数を争ってたがポストシーズンの為に休場した
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 09:50:20.65ID:80Q8cov50
フル出場するとポストシーズンに障るというなら、そりゃしかたないな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:18:32.39ID:G2nXW9JC0
>>340
2019年、ワイルドカードやポストシーズンが控えてたチームのイエリッチやコディは
終わるまでホームラン王争いをしてたんだが
ホームラン王に価値はあっても安打王に価値はない。タイトルじゃねえしな
それにシスラーの名前などゴキローが掘り起こすまでゴキヲタでなくても野球ファンでさえ忘れてたろうw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:24:53.31ID:80Q8cov50
>>342
最後まで出場してもポストシーズンでやれる自信があればそれでよろしいな

ペドロイアはシーズン最終戦(ダブルヘッダーの第2試合)を欠場したが、その時点で
イチローと同数の「最多安打」は決まっていたんじゃなかったかな
まあ、いずれにせよ表彰項目じゃないわけだが

なお、シスラーの名は、MLBに多少詳しい人ならイチロー以前から知っていた
タイ・カッブがオールタイムベストチームの一塁手に選んでいたし
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:34:40.26ID:80Q8cov50
『野球王タイ・カップ自伝』(←昔は「カップ」と表記されることが多かった)は内村祐之の訳で
出ていたので、古株のMLBマニアならたいがい読んでるんじゃないかね

そうでもないかね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:41:31.07ID:EaHFOTRu0
>>343
決まってねえよアホ
残りの試合でゴキローがどれくらいゴキヒット放つかわからんのに
要はどうでもいいって事だ
タイ・カッブは同時代だから知ってて当然だろうが
どうでもいいと言えば長谷川だな

長谷川滋利
正直な心情としては「さっさとシングル(ヒット)打たれたほうがラクやな」というものですね。
得点圏にランナーさえいなければ、ホームランにはしにくい外の真っ直ぐを投げておいて、
ちょこんと当ててシングルヒットをもらう、が理想です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49060?page=2
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:47:15.91ID:80Q8cov50
>>345
その時点でマリナーズは全日程を終えていたのよ

まあ、「単独最多安打」は無理してまで取りに行くものではない、というのはその通りだろう
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:55:54.94ID:80Q8cov50
> タイ・カッブは同時代だから知ってて当然だろうが

カッブが知っていた、ということじゃなくて
カッブを通じて知っていた、という話ね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 11:05:38.35ID:80Q8cov50
あまり関係ないけど、『野球王タイ・カップ自伝』に載せる「ベスト・チーム」の顔ぶれ
投手 ウォルター・ジョンソン
    クリスティ・マシューソン
捕手 ミッキー・カクレーン
一塁 ジョージ・シスラー
二塁 エディ・コリンズ
三塁 パイ・トレイナー
遊撃 ホーナス・ワグナー
左翼 ジョー・ジャクソン
中堅 トリス・スピーカー
右翼 ベーブ・ルース

いかにもカッブらしいセレクションだが、ルースは認めていたのね
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 11:28:29.12ID:80Q8cov50
イチローは数十年前、百年前の記録を掘り起こして「墓掘り人」と呼ばれたりしたものね。
シスラーやキーラーの名が、MLBの歴史に詳しくない人にまで知られるようになったのは、
イチローの功績ということになるんだろう。
ロイド・ウェイナーのように一瞬で過ぎ去った名もあるが。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 13:44:39.77ID:7jWQDMVa0
いいバッターであればあるほど強打者であればあるほど勝負を避けられ
打数が減り達成が難しくなる記録に一体何の価値があるんだよ
近代野球の歴史は長打の有効性が証明されていく歴史
ヒットの本数を競うことは道具や技術がまだ未熟だったシスラーの時代には
まだ意味があったが近代野球の発展とともにその意味は無くなり誰も気にしなくなった
シスラーの記録が84年間破られなかったのは難易度の高さではなく単に誰も挑戦しなかったから

不滅の記録だという主張には同意だ
こんな価値の無い記録に挑戦しようというアホは今後あと100年は現れないだろうからな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 13:50:51.67ID:7jgQdbbx0
>>343
大体な、単打を持ち上げるために有名だとかデタラメ抜かしてんじゃねえよ
戦前の時代、沢村栄治の頃の選手だぞ
調べないで当時の日本の安打王言ってみろよ
言えねえだろうがゴキヲタ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:06:41.19ID:x68Af0Oq0
>>351
すまんのぅ
イチローの敬遠は500ホームラン級の強打者たちに混じって歴代28位なんじゃよ

26.ヘルトン 185個
27.ビリー・ウイリアムス(殿堂入り)182個
28.イチロー 181個
29.ボッグス(殿堂入り)180個
30.チッパー(殿堂入り)177個
31.トーミ(殿堂入り)173個
32.パルメイロ 172個
32.ウィンフィールド(殿堂入り)172個
34.マグリフ 171個
35.パーカー 170個
36.フランク・トーマス(殿堂入り)168個
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:12:55.47ID:80Q8cov50
ゲレーロもそうだが、歩かせるときははっきりと敬遠しないと、
打たれちゃうかもしれないからね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:14:28.38ID:x68Af0Oq0
>>358
意味不明だな
率って打席に対する率?
今どき「ヒント○○」とか古臭いネットスラング使うお爺ちゃんってほんとガイジしかいねえな
もうちょっと分かりやすく説明してみ、聞いてやるからさw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:17:10.08ID:7LWd+4ky0
>>298
流石に打率も出塁確率も下げる選択はしないと思う。
チームも本人も得しないし。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:21:45.69ID:ibBYjlQC0
秋信の父方も祖父だったかが大正生まれの日本人男性らしいんだよね

1980年代生まれや90年代生まれの
韓国の若者って、実の父親が農協ツアーの日本人男性ってのが実多にいる
優越なサッカー選手とかもそうなの

特に90年代の円高と、1997年のアジア通貨危機ウォン安
この時にのサウナ垢擦りエステブームの接待で、渡航韓国者の統計を
男女別に見たらよくわかる

一方的に成人日本男性が多い
要するにセックス韓女
妓生接待

Kポプで活躍する
整形してないナチュラル顔のパンスト系じゃないタイプの
韓人って、実父が半島外の人だからw

まあ結果的に東芝や川重のテクノロジーが射つされたの
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:23:11.18ID:EaHFOTRu0
>>359
そう、敬遠率のランカー見ると一位は無名のナ・リーグの八番打者で
下位打者と有名な悪球打ち達が上位に並ぶ
ボンズ等の強打者はその後
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:23:18.55ID:ieY2KENE0
みっともないゴキブリヒットで稼いだだけ
恥ずかしくて誰もマネしない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:03.81ID:9BaylhzK0
松井は不細工じゃ無ければ倍は稼げただろうなぁ。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:08.29ID:2yFNZBWR0
記録は残ったけど
記憶に残っていない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:26:01.64ID:ibBYjlQC0
>>364
君のオモニ、生野の韓女の性風俗だよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:28:04.00ID:gjK0HxIF0
昔から疑問なんだけど、やたらとイチローや松井を目の敵にしてる人は
何がそんなに気に入らないのか本当にわからない
全部おまいらには関係ないやん実害ないやん
なんで腹が立つの?て思う
他に評価されるべき選手がいるのに不当に冷遇されてる、とか?
どうしても理解が届かない
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:33.60ID:P8Owlw/nO
足がめちゃめちゃ早くて当てる技術も抜群だからこの記録を抜かすのはちと難しいね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:33:07.08ID:x68Af0Oq0
出塁率ガー出塁率ガー、とか幾ら喚いてもこれが現実
打率が低けりゃ出塁率が同じくらいでも価値はない

2008イチ .310 .361 .386 .747 oWAR 4.4
2008福留 .257 .359 .379 .738 oWAR 0.6

2009イチ .352 .386 .465 .851 oWAR 4.4
2009福留 .259 .375 .421 .796 oWAR 2.3

2010イチ .315 .359 .394 .754 oWAR 3.8
2010福留 .263 .371 .439 .809 oWAR 1.4

2011イチ .272 .310 .335 .645 oWAR 1.0
2011福留 .262 .342 .370 .712 oWAR 1.1
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:34:10.49ID:fq/Kb6wV0
内野安打が多かったり出塁率がそれほどでもないのはわかるけど .372で262本もヒット打ったのに文句付けるのはおかしい
サッカー選手に脚が遅かったら大したことないとかバスケ選手に身長が170cmだったら雑魚とかいうようなもんじゃね?

実際に脚が速くて肩が強くて毎日身体のケアをして丈夫だったから凄いわけで そうじゃなかったらいけすかないマイペース野郎
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:35:16.02ID:lkgpOSKF0
>>369
サッカーの香川と一緒でチョンが暴れてるだけ
サッカーはソンが結構成績を残してるから緩んできたが
野球はイチローレベルの選手がないので暴れ続けてる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:40:55.42ID:80Q8cov50
>>371
イチローの特徴を活かし切ってこそ、の記録だからね
他の選手はなかなか真似できないし、真似する必要もない
それぞれの特徴を活かしてどれだけのパフォーマンスを残せるか、ということ
このスレでチラチラ名の挙がる秋は、抜群の死球力を活かして高い出塁率を残してるし
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:53:24.76ID:7LWd+4ky0
>>188
その中には出塁率長打率ともにイチローよりずっと良い数字を記録してる選手が複数いるんだよ。
複数ってもたぶん2人だけど。
そのうち一人はどの線がそうなのか分からないだろ?
つまり、出塁率ってのはその程度の指標ってこと。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:57:27.67ID:DIuIXa550
2004年の野球視聴率
米大リーグ・イチローのシーズン最多安打記録 視聴率は7.2% [2004年10月4日読売新聞東京夕刊]

2004/03/28(日) 20.5% 19:00-22:24 NTV 巨人×ヤンキース(55,000人) 松井
※最高視聴率は2004年巨人×ヤンキース戦で松井秀喜が高橋尚成からホームランを放った瞬間で27.1%

【2004プロ野球日本シリーズ 中日×西武 第6戦】名古屋地区視聴率 37・6% (BS分は別)
今シリーズ最高をマーク!!瞬間最高視聴率もシリーズ中最高の53・6%
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:40:48.58ID:pljkTXFL0
>>373
低身長の八村とかただのハーフ
体の線が細くて虚弱な稲垣はただの陰気なブサイクで動体視力の悪い張本は生意気なガキ

イチローの脚が遅かったらっていうのはそういう仮定みたいなもんだからな
仮に遅くてもあれだけ強肩でバッティングセンスあればプロで食っていけるだろうけど
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:42:08.69ID:G2nXW9JC0
>>375
ゴキヲタには何回言ってもわからんか
雄星がゴキローと全く同じ当て逃げを甲子園でしてたよ
芝なし金属で雄星の方が難易度高いがな
あと内野安打で検索すりゃいくらでも他の選手で見つかるだろうに
誰でも出来る。やらないだけ

内野安打について

ギータ
「ムチャクチャダサい」
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:42:21.11ID:DO5xrAw60
>>377
あの手この手でマウンティングしようとしても無理無理ww
日本人に『歴代ベストプロ野球選手』のアンケとったらたいてい一位は王貞治を抑えてイチローになる。
『歴代野球名場面』のアンケとったらたいてい一位はWBC決勝の韓国撃破弾になる。

松井?前者ならベスト10以内に入れるかどうかの人。後者ならベスト10に来た事なぞ無い選手。
並列に並べるのすら厚かましいのにさらに逆転させようとかもう狂気の沙汰…
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:45:10.98ID:h9jUqVGP0
馬鹿は
『誰でも出来る事は誰もがやる。誰にも出来ない事だから一人(若しくは一握り)の人しか出来ない』
こんな事すら分からんのだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況