X



【MLB】イチローの年間「262安打」は永久不滅の記録! MLB公式サイト特集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2020/04/01(水) 17:17:21.99ID:/dlr8c6T9
開幕の遅れたメジャーリーグ。MLB公式サイトは連日のように、過去の輝かしい記録をいくつも掲載。読者離れを少しでも食い止めようと必死だが、そんな中、「今後も破られそうもないメジャーの大記録」という特集を組んだ。

「記録は破られるためにあるという格言もあるが、現代野球の傾向も考慮に入れると永久に不滅の記録として残るものがある」とし、真っ先に2004年にイチローが記録した年間262安打を挙げた。

「イチローほどさまざまな分野で人々を驚かせた選手はいないが、特に優れていたのがバットコントロール。年間262安打という記録は、安定感のある打撃、機会の多さ、バットをボールに当てる技術の3つが必要で、(三振か本塁打という打撃の多い)現代野球ではますます難しくなってきた。魔法のようなシーズンの打数は704。年間700打数を超えた打者は過去に4人しかいない。262安打という数字はその700打数を超えて打率・372が必要だった。他の選手には『グッドラック』というしかない」

このほか、リッキー・ヘンダーソンの通算1406盗塁、1982年の年間130盗塁。バリー・ボンズの04年の232四球。ピート・ローズの通算4256安打。「鉄人」といわれたカル・リプケンの2632試合連続出場が、「永久に不滅の記録」とされた。

ソース/夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200330/bas2003300004-n1.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:19:34.64ID:bot0W/lV0
松井のワールドシリーズMVPも
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:21:16.35ID:Csb3wsE10
これ凄いんだけど、基本、四球拒否しないと達成できない記録ってのがね
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:22:23.03ID:yzMm1LGo0
金田の400勝
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:22:49.61ID:WxSlxCw00
>>1
このなかで更新の可能性あるのは連続試合出場かな。
ヒット数同様、価値のない記録だけどな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:23:49.78ID:ucESNIIh0
だれも挑戦しないバカ記録で誇ってのねw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:24:02.50ID:05Ol4jHo0
イチローと同じ手口を使えば
左の早打ち俊足打者なら更新も可能だろう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:25:39.00ID:eBcNn5R00
一番打者は出塁率が重要なのに、個人の記録を伸ばすために打に行っていたイチロー
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:27:00.90ID:wubC7sqH0
>>4
この打率なら文句つけるところではない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:28:00.81ID:GtuuuK2D0
>>1
その2004シーズンのイチローすらOPSは秋信守のシーズンベストより低いんだよな
単打ばかりで四球も少なかった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:31:13.19ID:FPgwVab60
で?ワールドシリーズでは何安打?500本くらいは打ってる?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:31:47.99ID:GtuuuK2D0
出塁率は2004シーズンでも.414と大したことないんだよな
ちなみに秋信守の2013シーズンの出塁率が.423
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:33:26.76ID:R1PKXRIs0
永久不滅は有り得ないイチローが出たように、誰かが必ず塗り替える
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:33:53.83ID:ookjeyYy0
ボンズはその四球記録時の出塁率6割がヤバい
6割なんて有り得無いわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:34:48.57ID:GtuuuK2D0
>>15
出塁率だと通算もシーズンベストも秋信守以下
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:35:00.49ID:+cq2Q6Jk0
>>18
文句をつけるような記録ではないけどこれほど讃えるのもおかしいよな
アウトにならずに出塁が目的なら出塁率を、一つでも先の塁に自分や走者が進むのが目的なら長打率を見ればいいんだが
どちらも合格点ではあるけど長い歴史的に考えたら突出はしてない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:36:14.60ID:RPdcKTDP0
だが、投手との勝負には負けている
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:37:31.62ID:pLTINmzd0
>>28
ヒット打てるのにわざわざ4球選ぶ意味がない。タイムリーにもならないし、追い込まれる前に打つのも作戦だ死ね。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:37:43.77ID:WBzB7SpE0
この年の夏はイチローとアジアカップで盛り上がってなあ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:38:19.68ID:ewjGVFeP0
>>25
長打力のない非力で四球否定して自己記録のみにしか関心ないエゴイストなら更新できるけどアメリカ人は恥ずかしくてその道を選ばない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:38:27.93ID:w88Ek5ox0
テョン子いっぱいのスレだなw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:39:36.50ID:Xq5mHME60
やっぱりイチローがナンバーワン!

松井とは格が違うんだよね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:39:56.22ID:+cq2Q6Jk0
>>31
だから何のためにヒットを打ってるのかって話
アウトにならずに出塁することが目的なら出塁率を見るべきだし、一つでも先の塁に自分や走者が進むのが目的なら長打率を見るべき
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:41:08.96ID:lGthvQH30
勝利に結びつかない記録に意味あんの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:41:58.23ID:5MUOr37d0
さあて、イチローの殿堂入りの得票率を見て、何人が憤死するかなあ?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:42:02.37ID:kuBVh8Xx0
>>31
出塁率は所詮秋以下だからな
四球を選ぶべき場面でも自己記録のために単打にこだわって降ってアウトになってた
強打者と違って長打力のも無いから相手投手も安心して勝負してくれるのもあった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:42:39.21ID:8WJ8Ev3k0
ジョージ シスラー
631打数 257安打
本塁打19 打点122

イチロー
704打数 262安打(シーズン最多安打)
本塁打8 打点60



🤔
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:44:22.12ID:rgG+aVqt0
やっぱりバリーボンズすげーな
またこれクラスのスラッガー観たいわ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:46:11.59ID:oIou8yy+0
>>13
おまえ記事嫁
年間700打席を超えた選手は過去に4人しかいないって書いてあるだろ馬鹿
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:47:07.61ID:KAUnkMzc0
>>28
メジャーだから讃えてるんだろ
150安打、100四球の選手なんて誰も興味ねーよ
仮にイチローが出塁を一番に意識してたら180安打150四球くらいになってただろうけどイチロー自身そんな糞つまらない選手を目指してないわな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:48:12.11ID:3x10pC+j0
まあ凄ぇけど
サッカーなら先制ゴールも同点ゴールも逆転ゴールも無いけど
何故か得点王取りましたみたいな感じ
いや違うかw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:49:05.04ID:7jzlfh4j0
シングル225本だっけ?
これも超えられないだろうな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:49:36.29ID:a+Ug/1LQ0
まぃステロイド射ちまくりで得たHR記録なんかよりも比較にならんほど意味がある
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:50:00.45ID:kuBVh8Xx0
>>44
安打数なんてサッカーの得点王とは全く関係ない
ホームラン、打点みたいに多くは得点に繋がってないしね
勝利にも繋がってない
サッカーで言えばまぁサイドバックの得点に繋がらないセンターリングの数みたいなもん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:50:37.50ID:5guJma8k0
パワー優先のポジションなのに完全に長打を捨てたスタイル
得点効率が悪すぎる
相手チームに優しく味方に厳しい
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:50:44.50ID:TBAH3o5G0
松井はコスパがいいんだよなw 活動期間短いのにしっかり名声手に入れた
イチローはコツコツ積み上げた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:51:39.35ID:ucESNIIh0
チームタイトルに貢献できない雑魚
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:51:59.77ID:+cq2Q6Jk0
>>43
 
>仮にイチローが出塁を一番に意識してたら180安打150四球くらいになってた
 
 
じゃあ聞くけどイチローは何が目的で何を一番に意識していたんだ?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:54:13.39ID:07MoTF4M0
>>44
サッカーだったら起点に近いかなぁ
ただアシストでもないしゴールでもないからそこまで重要じゃない
起点は起点でしかないしな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:57:40.34ID:+cq2Q6Jk0
>>52
それ近いかもな
シュートすればゴールしたかもしれない場面でもただひたすら起点になることだけを狙っていたって感じか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 17:58:06.54ID:oeKMmyyK0
年間262安打はMLBが50年続けば
破る人間出てきそうな気がするけどなあ
年間130盗塁は破られる気がしねーが
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:01:19.85ID:kuBVh8Xx0
>>56
傲慢さと非力さがないと抜けない
強打者なら四球が増えるし、チームの勝利を考えればより出塁確率の高い四球を選ぶ場面が多い
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:02:49.83ID:+tPKEsQo0
>>31
だってスリーボールからクソボールに手を出して凡打、って流れがめっちゃ多かっただろイチローは
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:03:29.05ID:ybL8jEeZ0
なんで脚が速いのに2塁打が少ないんだろうねえ
バレンタインにもチクリと言われてたけど
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:03:36.60ID:aqrK0X9J0
これ記録にあと少しって試合で3打数5安打とか連発してた記憶ある
神がかりってこういうことかと思った
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:04:48.56ID:lFLCCSoI0
それは本物の記録ですね

でも日米通算記録は認めない

別のカテゴリーだから
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:04:59.98ID:yWMbvLRJ0
>>1
自己中過ぎてチームメイトにリンチされそうになったゴキローw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:06:16.26ID:Ms9UFtGd0
イチロウが外野フライ取り損ねて転んだら帽子が落ちて
ボールそっちのけで先に帽子急いで拾って被ったのワロタww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:06:23.08ID:7yiqK2zL0
この偉業を認めた上でイチローアンチ決め込むならまだしも単純に凄くないと言ってる奴はたぶん朝鮮人なんだろうな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:06:24.24ID:ktiYQgxO0
>>3
したか?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:09:17.20ID:Rd8r1tZh0
>>58
イチローはスリーボールで降らなかったら出塁確率70%、打てば30%って場面でも強引に振ってアウトになってた
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:09:29.60ID:PeW0du+C0
四球を選ぶかヒットを選ぶかは意識の問題でヒットを減らせば四球を増やして出塁率を上げることが出来る、って思ってる人って野球したことないんだろうな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:10:35.46ID:NBqW3KRw0
ライアンの通算5000とシーズン380の奪三振記録も不滅だろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:11:12.04ID:zv1azIPp0
>>36
セイバー的にシングルヒットの価値は四球の1.5倍だよ
50安打減らしたら75四球多く選ばなきゃならない

いつも思うんだが「四球拒否ガー」連呼のバカって一度でも野球見たことあるのかな?
ランナー二塁でシングルならランナーは帰って来れることもあるが、四球では先に進むこともできない
シングル=四球 って本気で思ってんの?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:11:24.85ID:h1yM+2im0
この時は一年実況が楽しかった
夏場は4本ぐらいがデフォだった
マルチでも不振と言われたからな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:13:17.87ID:+cq2Q6Jk0
>>70
長打率は?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:14:38.93ID:0DA06hhw0
>>73
将棋の歩とか粗末にする人でしょ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:16:15.44ID:5guJma8k0
>>64
植える前だから許してあげて
ナルシストだし
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:16:47.34ID:+cq2Q6Jk0
>>70
それにその数字って外野に飛んで走者が悠々と塁を二つ進める安打もボテボテで走者が一つしか進めない内野安打もいっしょくたに考慮された数字だろ?
内野安打2本と3四球が同等だと言いたいのか?
野球をちゃんと見たことある?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:17:00.95ID:mFlWrW/Z0
昔はヒット数より首位打者に拘ってるって言ってたが
結局メジャーじゃ2回しか取れなかったな
日本じゃ7年連続とかだったのに
やっぱメジャーのレベルは段違いか
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:17:17.82ID:1xouhtix0
>>67
ノースリーの場面では振らないと出塁率9割だし、ワンスリーだと4割、ツースリーだと2割だぞ
振らないと出塁率7割ってどんな場面?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:17:51.06ID:ucESNIIh0
>>56
あほらしくて誰も全試合全打席でて
ゴキヒット狙いなんてしないからな
未来永劫挑戦者0www
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:18:02.65ID:qNvgkQSI0
選手寿命が長くなればトータルで積み重ねる記録は更新できると思うけどな。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:18:57.55ID:Q/LyvHny0
daznもそうだけど、スポーツ新聞も大変だよな。報じるべきことが何もないから、昔話をほじくるぐらいしかできないんだもんな。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:20:05.99ID:1xouhtix0
>>77
ツーアウト二塁で次が9番打者の場面と満塁の場面でも四球の価値は全く違うし、
それを全部ひっくるめた数字なのに「この場面はどうだ」って言うのは不毛だよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:20:57.59ID:rQWpzRzt0
ゴキヒットの神
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:22:25.37ID:jUJwFwY+0
出塁率だの四球だの文句いうな
単純に安打数の記録を称えてるだけだろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:23:47.47ID:OlGqXSdc0
>>19
内野安打ばかりだろ100引け
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:26:07.00ID:OlGqXSdc0
>>59
内野安打の神様だからな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:27:36.38ID:hQEM1A6L0
朴ヒデヲタ悔しいやろなぁ。
ゴキゴキ騒いでも朴のパノジすら特集されんのやから。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:29:14.14ID:+lE/rZux0
>>19
単打の数225本やからな
四球拒否どころか、死球喰らって
当たって無い振りした事あったな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:30:41.57ID:ALICb4rg0
あれだけ試合に出てあれだけ打席に立ってあれだけ打率と出塁率出てれば十分だろ
何でそこまでしてイチローを叩きたいのか
あの安打数はそれだけ休まず安定して試合に出続けた結果の数字だろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:32:33.33ID:0yKidg0p0
>>59
ツーベースの数ピート・ローズの半分以下だしな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:33:30.47ID:+cq2Q6Jk0
>>83
いやいや、そりゃ何もわかってない状況なら一部だけを取り上げずに全部ひっくるめて考えるべきだろうけどさ
イチローの場合は平均と比較して安打における単打の割合、更に言うなら内野安打の割合が特別大きいのは分かりきってるからな
それともキミは長打が全くない打者の100安打と本塁打が多い打者の100安打は同等の価値だと考えているのか?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:34:03.56ID:+0qAcu4u0
>>91
OPSが1.0以上の強打者なら四死球は損だけど、イチローみたいにOPS.750くらいの凡打者なら四死球のほうが遥かに価値あるのに
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:35:05.30ID:zv1azIPp0
>>77
まるでイチローが内野安打しか打ってないようなサラッと歪曲w
外野安打の方が遥かに多いし、内野安打でも四球よりは価値高いよ
野球見たことあんの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:35:44.30ID:wHa6MWA50
>>12
挑戦するところですら誰もいけてないぞ
いけたところで後半戦もこのままいけばレベルが数人
そしてまず失速する
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:35:50.95ID:lFrG97zB0
急に今頃どうしたの? 人類は走馬灯モードなの?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:38:30.57ID:w8oOaSEu0
松井「チームの勝利より自分が打てばそれでいいって選手もいますけど僕はそういう選手は認める気になれないですね」
濱田岳「そういう選手がいたんですか?」
松井「何人かいましたよ。名前は出さないですけどね(笑)」

昨日のBSの特番より
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:39:09.54ID:oeKMmyyK0
長打が無いトップバッターだから
カウント悪くなっても相手投手は四球選ばなかったんだけどな
全盛期の頃は敬遠数でトップになった事もあるのを
知らん奴が四球四球とか言っているのがバカバカしい
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:39:38.12ID:12+HqVsx0
>>97
出塁率が低いから結局アウト率が高いんんだよな韓国の秋よりも
長打力もないし、仮にイチローの全盗塁を全て塁打数に含めても秋よりOPSが低い
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:41:30.24ID:1xouhtix0
>>95
「セイバー的に安打の価値は1.5倍だ」って話しかしてないんだしそれは間違ってないんだから、あなたが「それは全部ひっくるめた場面の話で、イチローの場合は○倍だ」って話をすればいいんじゃないかな?
自分はイチローの安打が四球の1.5倍の価値があるなんて話はしてないし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:42:33.20ID:L/Tweog40
>>3
確かに「イチローは通用した」って言われると違和感あるけど、
やっぱ通用に含まれるんじゃねえかなあ
通用って言葉の指し示す範囲に上限は無いと思う。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:43:04.93ID:xb3qtmqP0
正直あの年のイチローは確変状態だったと思う
イチロークラスが確変してやっとだから
未来永劫抜けなくてもおかしくない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:43:44.67ID:+cq2Q6Jk0
>>103
だからそのセイバーの話は走者が悠々と塁を二つ進むことができる単打もボテボテの内野安打も全部ひっくるめた数字でしょ?
イチローの場合は他よりも内野安打の割合が高いんだから単純に1.5倍とは言えないよ、もっと低いでしょって話
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:44:01.21ID:Sz5wboLM0
>>100
その発言者、「MLBでは全打席HR狙いだった」とカムアウトした超自己中打者なんだけど?
しかもキャリア途中からはほぼDH枠独占してた『打たないDH』というMLB史上他に同類の選手名を挙げるのが難しい程の珍獣なんだけど?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:49:42.72ID:PeW0du+C0
>>106
うん、そうだね
もっと言えばイチローは無死無走者という単打と四球の価値が同じになる場面で打席に立つことが他の打者より多かったしね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:52:01.19ID:+cq2Q6Jk0
>>109
そうそう
そういうことも含めて考えた上で安打の価値は四球の○倍とか言うならまだわかるんだよ
だけどわかっていることを無視して言われても意味ないんだよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:52:03.65ID:PeW0du+C0
>>109
失礼IDころころ変わってます>>103です
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:53:02.90ID:12+HqVsx0
>>105
そのシーズンでも出塁率やOPSは2013年の秋より低い
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:53:21.90ID:PeW0du+C0
>>110
でもおおまかな指標にはなるんじゃないの?
イチローの場合は1.4倍でしたとか
違うの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:53:52.35ID:PeW0du+C0
>>112
安打の話をしてるんだと思うよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:54:35.74ID:xvGzJSnI0
262本も打って出塁率.414しかないのがすごい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:56:16.22ID:+cq2Q6Jk0
>>113
その数字をどうやって出すの?
あくまでもセイバー上の話で単打が四球の約1.5倍、本塁打は単打の3倍以上の価値があるってことは知ってるけどその数字をどうやって出したのかは俺は知らない
キミはその数字をどうやって出したか知ってる?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:56:26.34ID:12+HqVsx0
>>117
出塁率は秋より低い
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:57:09.74ID:kQdNOFmH0
このころのマリナーズはぶっちぎり最下位で
メルビン監督もチームバッティングなんて放棄してたからな
優勝争いしてたらこんなバッティングできない
ちなみにチームバッティングに徹してた松井は.298 31本 108打点 ops912
の成績だった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:57:20.63ID:zv1azIPp0
>>106
いかなるシングル安打でも シングル=四球 となることはない
常に同等以上
「四球を選ばないからダメだ」理論の使い手は シングル=四球 の前提で話してるからバカなんだよ
3000本中700本しかない内野安打をさも大半であるかのように言ってさw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:57:28.76ID:eFsdZQTd0
内野安打に「ボテボテの」とか余計な誇張表現入れてる時点で全部主観のみの独断と偏見。
セイバーだのデータだの言っても詭弁の道具に過ぎない。
内野安打だって野手強襲も有れば楽々外野に転がる球筋なのに内野手が全能力魅せて止めたケースだって有るのに
「ボテボテの」とか言う奴の頭の中では現実なんか完全に無視して全ての内野安打がそう変換されちゃってるって事だもんな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:57:31.32ID:AR4IaKLu0
>>116
つまり四球避けて全部打ってるって事だろ?
それで打率.372ってのがバケモノじゃね?
そんな何でも打ってたら普通は打率.250もいかんわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:57:53.22ID:zgwacMsB0
>>24
元々天才のボンズがステやる訳だからもう本当にどうしようもない状態だったしな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:57:55.05ID:zfSdClma0
安打数にこだわったのがつまらんよなー
やっぱ打率だよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:58:15.65ID:PeW0du+C0
>>118
知らない
あなたが参考にならないって言うからあなたは実際参考になる数字をご存知なのかなと思っただけ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:58:24.03ID:zfSdClma0
>>124
それ言い出すと出塁率の話になるからやめとけ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 18:59:57.53ID:AR4IaKLu0
>>128
どういう意味?
ボール球も打ってるのに打率が高いってのは
理論を超越してるわけだが
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:00:09.16ID:s7g7Pn8X0
>>119
1番バッターが出塁率低いのは当たり前
歩かせてもいい、というシチュエーションがほとんどないから
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:00:12.12ID:+cq2Q6Jk0
>>127
だからイチローの場合は単打が四球の何倍の価値があるかはわからない
だけど少なくとも1.5倍という数字は当てはまらないしもっと低いということはわかる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:01:23.10ID:qNvgkQSI0
ワンバウンドでも打ちに行ったり、あれだけボール球でも打つスタイルなら四球は必然的に少なくなるだろう。
初球から打つな、四球選べと制約つけたら打てなくなってたと思うわ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:01:42.16ID:AR4IaKLu0
ボール球打ってるかどうかは分からないか
データがないとな。
単打率が高いから単純にストライク勝負してくれるから打率を下げずに済んだのかもな?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:39.63ID:PeW0du+C0
>>131
イチローの場合もそうだなんて話はしてないんだけどね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:40.67ID:nJZHflXg0
出塁率劣ってもイチローの足だと盗塁成功率的に盗塁チャレンジしてもプラスだったような気がする
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:48.14ID:t9/n5Yw+0
現役でもトラウト、ベリンジャー、イエリッチ、ハーパー、アレナド、ジャッジとイチロー以上なんていくらでもいるのに
同じ日本人だからといってこんなつまらない選手の信者やってる奴は惨め
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:03:07.57ID:YXG/jxNi0
イチローみたいに全選手が長打捨てて内野安打、単打でもいいなら4割打者も沢山出るよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:03:24.66ID:D8S8FsIf0
エイプリルフールにこういう記事ってことは……そういうことだぞw
額面通りに受け取るネトウヨwwwwwwwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:03:35.82ID:ALICb4rg0
>>116
その年600回以上打席に立って出塁率.4超えてるのイチローだけやで
.414しかないとかよく言えるな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:04:08.36ID:+cq2Q6Jk0
>>134
そうそう
だからイチローの場合は1.5倍よりもっと低いよって教えてあげたの
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:04:27.89ID:s7g7Pn8X0
出塁率に関してわかりやすいのは
去年新人王を争った近本と村上、打率は近本が上だが
出塁率は村上の方が上
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:04:35.22ID:PeW0du+C0
>>133
イチローはボール球スイング率だいたい3割超えるからかなり悪い
当時の他の打者の数字は知らないけど、2019年の日本に当てはめると下位1割に入る
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:05:01.70ID:AR4IaKLu0
>>132
身体能力のセンス頼りだったんだろうな
だから来たボールに体が反応したら何でも打てる
他の打者みたいに配球読みはいらない

でもそのセンスが衰えたらパワーやテクで誤魔化せなくなって何もできなくなると
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:05:21.75ID:pSJngG+x0
でもイチローには守備走塁があるから…
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:05:59.21ID:s7g7Pn8X0
>>136
お前バカだろw
スレタイ1億回読んでこいよw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:05:59.29ID:PeW0du+C0
>>140
何も言ってないのに関係ない話をしてきて教えてあげたって思うのはやめた方がいいよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:06:15.33ID:L/Tweog40
>>36
得点の為だろう。
出塁率は二死二塁からの四球でも上がってしまうし、
出塁による貢献や出塁能力を測るなら出塁率より打率を見るべきだと思うぞ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:06:28.78ID:t9/n5Yw+0
というかダントツ最下位のチームだからできた記録だろ
強豪球団に行くのが怖くて弱小球団でオナニーしてただけ
ワールドシリーズはおろかプレーオフすらほとんど経験してない
サッカーで例えるならビッククラブに移籍せずCLもほとんど経験せず弱小チームで裸の王様やるようなもの
誰がそんな選手評価するか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:06:31.41ID:AR4IaKLu0
>>143
じゃあやっぱり自ら四球拒否して振りまくってるんだな
それで700打席.372なら凄すぎるだろ

ボール打率は低くなるのが普通なのに
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:07:39.22ID:AR4IaKLu0
>>149
弱小チームでアシスト記録作ったならめっちゃ凄いが
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:07:42.53ID:QPhp/BSZ0
>>145
盗塁成功を全部塁打数に含めてもOPSは松井や秋信守よりかなり低い
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:07:48.16ID:s7g7Pn8X0
イチローを5chでボロクソ言ってる奴ってだいたいチョンだってのは最近知った
0154ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/04/01(水) 19:08:18.79ID:pBci/JWP0
>>144

毎年フォームかえて衰えにあわせてたよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:08:26.05ID:eMLrqx7p0
この年はカレー毎日食べてたんだっけ?
それをやめてから数字が落ちたんじゃないか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:10:16.37ID:+cq2Q6Jk0
>>147
ん?
ここはイチローに関してのスレでしょ?
イチローの特徴を無視して何か言ってきたからイチローの場合はその数字は当てはまらないよって教えてあげたんだけど?
関係ない話をしてきたってことならそれはむしろキミの方じゃないかなあ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:10:59.23ID:imgEQv0k0
松井のワールドシリーズ1試合6打点も凄い。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:11:37.34ID:L/Tweog40
>>19,23,27,39,102,112,119
2013年の秋が本塁打以外の出塁が得点に繋がった回数は86回で、
イチローは同指標ではデビューから8年連続でこの数字を上回っている。

誤解の無いように言っておくが、これは選手のなんらかの能力の優劣を表す指標ではない。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:12:22.49ID:7/TpSL6r0
歴代安打記録トップ10でイチロー以外が戦前とかの記録ばっかだからな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:13:39.72ID:s7g7Pn8X0
>>152
秋信って誰?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:15:01.54ID:V1LEixHp0
262本(うち内野安打261本)
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:15:12.07ID:s7g7Pn8X0
>>159
いやそれ以前に
必死で日本語覚えて5chに日本語で書き込むアホチョンが相当数存在するという事実w
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:16:09.13ID:QPhp/BSZ0
秋は通算ホームラン数では松井以上でアジア人歴代1位
しかも出塁率はイチローより高かった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:16:25.97ID:+lE/rZux0
>>139
ナ入れれば他に居ると言うより、メルビン・モーラ
の方がイチローより出塁率高いんやで
大体なんで600打席以上の限定すんの
規定打席以上で.400以上ならイチロー含めて4人居るやろ
0169ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/04/01(水) 19:19:20.23ID:pBci/JWP0
鳩山理論だと単打を1とすると四球0.83 二塁1.25 三塁1.55 本塁2.25
だいたいこんかもんじゃないか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:20:32.23ID:ALICb4rg0
>>166
バカなの?打席数増えるほど打率と出塁率取るの難しくなるんだけど
イチローのすごいところはそれだけ打席に立って安定した数字を出しているところ
安打数262ってのはすごいとは思うけど結局はただのおまけ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:23:11.79ID:+lE/rZux0
>>170
で、モーラについての捏造はなんなのw
間違い教えてやってその態度って
お前みたいな知恵遅れのアホは両親共々氏んだ方がいいよ
アホかハゲ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:23:47.75ID:zv1azIPp0
>>149
それも意味不明な理論だよなあ……w
強豪の方が自軍の有能投手陣と勝負しなくていいし、SEAの糞投手で稼げるだろうに
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:24:24.11ID:MtoBCF1c0
捕安(笑)
あのオールスターでのゴキブリマスコットは屈辱だよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:26:07.06ID:GawmVWMF0
今でもイチローの話題となるとアンチさんが湧いてきて盛り上がるのね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:26:13.14ID:MtoBCF1c0
パク出てるパク
ご飯をパクパク食べるから
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:27:22.04ID:+lE/rZux0
>>176
>> その年600回以上打席に立って出塁率.4超えてるのイチローだけやで

このような捏造するのがアホなんやでw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:28:20.85ID:7gGh8yzr0
韓国の秋選手の方が現地での評価は高いけどな
倭猿は少しは現実見た方がいいよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:31:34.85ID:ALICb4rg0
>>179
捏造じゃなくてMLBのデータに基づいた事実だぞ
もちろん長打率とか重視すべきデータは他にもあるから
どっちが優れてるとか言うつもりはないが、モーラにはイチローと同じことはできないしする必要もない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:32:15.13ID:u6L03H4d0
アストロズがスパイやってでも抜けなかった小兵選手がいたよな。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:33:43.79ID:qmyXP8Fc0
数年前に勢いだとイチロー抜くんじゃねと言われてた人いたけど抜いてないってことは結局ダメだったのか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:33:46.52ID:MtoBCF1c0
まあ結局ドイツ人打者にも簡単に負けるんですけどね
何年野球やってんの?ジャップランドは
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:34:12.53ID:WO+umWdl0
>>156
おまえさん自身薄々気がついているんだろ?
苦しい主張だってことに
今日はゆっくり休め
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:34:36.23ID:+cq2Q6Jk0
>>172
それだけ見せられても全盛期のイチローは他の日本人選手より凄いねってことだけなんだがw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:35:40.13ID:H9m3H/6H0
>>1
団体競技なのに個人記録を称えるのがずれてるよな
だからイチローみたいなのが生まれる
人間て馬鹿ね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:35:44.56ID:+cq2Q6Jk0
>>187
ID:PeW0du+C0が苦しいことに気づいてすでに休んじゃったみたいだよw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:36:47.50ID:QOnHmV+W0
強打者が単打狙いに徹すれば余裕で破れるよ
効率悪いからやらないだけ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:37:55.77ID:+lE/rZux0
>>182
>> その年600回以上打席に立って出塁率.4超えてるのイチローだけやで

>> 捏造じゃなくてMLBのデータに基づいた事実だぞ

2004モーラ 636打席 出塁率.419
捏造や事実ってなんだっけ
お前みたいな間違いも認められない、アホのくせに自尊心
だけは高い知恵遅れは早よ氏んどけ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:40:39.73ID:H9m3H/6H0
>>193
内野安打に徹すれば40過ぎてもプレーできる
100億円の契約も取れると教えてくれたイチロー
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:40:58.18ID:+cq2Q6Jk0
>>196
“一番打者としては”優秀だねってことはわかるな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:44:19.65ID:PCkuU2C/0
>>149
ってMLB公式に言ったら?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:47:35.69ID:GawmVWMF0
まあね、イチローの「10年連続200安打」と「10年連続250出塁」、
記録としての稀少さでは前者が断然上だが、
1番打者として価値があるのはむしろ後者のほうかもしれないな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:49:25.70ID:ro5zwXm+0
>>156
私はセイバーを語るときに、この場面は当てはまらないとか言うことに対して異論を唱えただけで、
イチローがどうのこうのなんて話はしてなかったんだが
このスレはイチローの話しかしちゃダメだったのなら申し訳なかったです
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:50:27.21ID:UYnHq5rN0
なお、川藤の通算安打数は84安打
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:51:00.98ID:+cq2Q6Jk0
>>202
しちゃダメってことはないけど関係ある関係ないって話ならキミの話の方が関係ないよねってこと
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:51:10.23ID:TmrPiXbQ0
サイン盗みでアルトゥーベの価値が下がったから
イチローがまた再評価
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:55:53.54ID:3xa19NSH0
>>3
お前、松井秀喜の母親が創始者の現在父親が教祖をやってる
松井カルト宗教【瑠璃教】信者だろ?w
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 19:56:43.54ID:zfSdClma0
>>129
野球で何が大事か分かる?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:00:56.20ID:L4jg39BM0
アンチ多すぎだな。
262安打は素直に凄い記録だろ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:01:57.19ID:3xa19NSH0
>>1-3
宗教法人「瑠璃教会」は、石川県能美郡根上町(現能美市)に拠点を持つ新興宗教のひとつ。

松井秀喜の母親で、教祖である松井瑠璃寿
(本名:松井みよ、1905年-? 旧姓:北風)が、
1953年、名古屋の天祖光教より独立後、
根上町に設立。
現在は、松井昌雄(松井秀喜の父)が
二代目司教を務める。

人物編集

松井与三松と結婚して、松井家の人となる。
宗教家となる以前より霊感が強く、
自分の手を患部に当てることによって
多くの人々の病気を治したとされる。
また、未来を見通すという力で
人々の悩み事を解決し救ったため、
悩みを抱える多くの人々が相談に訪れた。
夫の与三松は、根上町で機織物業を経営。
20人以上の女性工員が住み込みで働いていた。
広い敷地に工場を作り、絹織物で大成功を収め
一代で財を築いた。

しかし、「お金儲けより、人助けがしたい」と一念発起。
夫とともに、全盛期をむかえた事業をたたみ
天祖光教の本部に移り住んで宗教家となる。
48歳のとき、夫婦で根上町へ戻り、独立。
瑠璃教会を設立。
名前も「みよ」を「瑠璃寿」に改めた。
65歳のとき、27歳の昌雄を養子とする。

また、松井秀喜の誕生以前に、
「いずれ『神の子』が生まれる」
「松井という名前が新聞を賑やかす時が来る」
と述べている。
これは秀喜の活躍を予言したものとされている。

出典
赤木ひろこ『ひでさん 松井秀喜 運命の糸をたどって』
(光文社、2002年)ISBN 4334973698

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%91%A0%E7%92%83%E6%95%99%E4%BC%9A
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:04:59.08ID:YpE0cMfB0
>>2
すごいけど、例えば日本シリーズMVPの甲斐が球史に残るかというと?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:07:56.76ID:ZMp3jdY60
ワールドシリーズMVPは、2回取るとレジェンド
サンディ・コーファックス
ボブ・ギブソン
レジー・ジャクソン
0217ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/04/01(水) 20:08:37.02ID:pBci/JWP0
守備はやや消極的という批判もあったみたいだね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:09:45.34ID:+cq2Q6Jk0
>>203
野球の競技人口を考えたらもの凄いことだよな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:10:42.83ID:4Gy05QDL0
>>102
でもイチローより通算OPSが.100上回る選手の大半よりもイチローの方がスターなんだよね。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:10:57.85ID:GawmVWMF0
一方、日本シリーズMVPは
長嶋茂雄(4回)
別所毅彦
堀内恒夫
工藤公康
秋山幸二
今江敏晃
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:11:01.75ID:zfSdClma0
だれかのアドバイスで「ヒット数」にこだわったのがダメだな
4割なら伝説になったのに
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:11:35.63ID:y5gwu1560
塁に誰もいない時のゴキヒットを四球とほぼ同じ扱いにしたら色々な数値どうなるんだろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:14:42.97ID:4Gy05QDL0
>>149
負け試合が多いということは、相手は勝ちの継投パターン(一線級の投手)を組んでるんだぞ。勝ち試合が多いチームの方が、敗戦処理級の投手に当たる可能性が高いから、成績残しやすいのに、なんでこれを無視するの?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:15:00.13ID:TUbPPDpa0
若い時はイキってたのに衰えてきたらニコニコヘコヘコしてたのダサ過ぎたわ〜
最後までブスッとしてろよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:15:49.38ID:zfSdClma0
ツーアウト二塁でセーフティ試みててアウトになったのを見て
こいつただのバカと確信した
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:16:17.58ID:L/Tweog40
>>224
無死走者なしのような、
四球を期待できない場面で出塁出来る能力が測れるから打率が出塁率より重宝されてるんだと思うんですけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:18:26.00ID:+cq2Q6Jk0
>>229
打率って出塁率より重宝されてるの?
誰に?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:19:27.49ID:zfSdClma0
せめてミスターツーベースを目指したら
かなりのいい選手だったのにな
守備が超一流って評価くらいだろう
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:25:21.11ID:36nYlG2r0
>>3
>>19
イチローの話になると
能登半島と朝鮮半島が速攻で湧いてくるな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:26:24.36ID:zfSdClma0
こいつのやってたのってチームスポーツとしてのやきうじゃないんだよな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:29:25.44ID:H1fasUxC0
>>3
通用したの基準は人によるけどレギュラーで
数年でた
松井
青木
松井稼頭央
井口
城島

ここら辺は通用したっていいだろう
タイトルホルダーと世界記録
シルバースラッガーとったイチローは別格
まあイチローよりかはまだ松井のが
スラッガーって感じはするけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:35:21.39ID:QPhp/BSZ0
>>232
出塁率のようが評価高いよ
OPSで採用されてるのも打率ではなく出塁率
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:37:00.97ID:GawmVWMF0
>>235
イチローは「スラッガー」ではないもの
というと「シルバースラッガー賞3回!」と叱られるかもしれないけれど

打撃走塁守備のトータル、加えて継続性で評価される選手だからね
打撃だけなら全盛期の松井さんのほうが上、という評価も十分ありうるところ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:38:52.96ID:g6dKrGgI0
チームに貢献して無いですけどね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:47:06.15ID:ijFTNkfj0
>>107
なわけないだろ
当時の試合見てないアホかよ
松井しかまともにケースバッティングしないような勝手な打線だったのに
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:50:04.36ID:sCJtgVtQ0
>>16
近づいてないよ
仮にバレなかったとしても100%無理
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:51:32.73ID:AR4IaKLu0
>>209
お金…ですかね?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:52:05.51ID:Nj7M+hFx0
ぶっちゃけ勝ちにも得点にも大して貢献してないからな
オナニードリブラーみたいなもんだろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:52:39.16ID:Q3sLaoXO0
才能がある奴は良いよな
野球やって遊んでるだけで大金がもらえる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:53:51.17ID:kp25mBHZ0
ホワイトソックスのピッチャーが文字通り脱帽したのもこの年?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:54:14.07ID:x6qSDfa60
>>234
チームと言えるためにはある程度実力が近くないとダメだが、
イチローは飛び抜け過ぎていたからな
草野球にNPB選手が入ってチームプレーなんて出来るわけがない
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 20:56:14.78ID:n3AIlYIB0
>>241
MLBで約20年プレイしてエラー総数38回、シーズンMVP1回、ゴールデングラブ賞10年連続受賞でチームに貢献してないと?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:02:42.95ID:l3nsK0uT0
意味のない単打だよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:04:03.33ID:5dtP0wgY0
イチローのヒットは半分以上がただの内野ゴロだけどねwww
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:05:53.08ID:x6qSDfa60
>>253
できないよ
他の選手が天才に依存しちゃうからね
デビュー時のマイケルジョーダンもそうだった
ジョーダンの場合は後にピッペンやら他の天才も登場したけどね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:10:28.72ID:GawmVWMF0
>>260
たぶん、「チームプレー」をどういう意味に捉えるか、なんだろう
あなたの言いたいことはたぶん理解できたし、それはたぶん間違ってないと思う
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:22:09.00ID:gb1ZVelC0
>>168
雨天引き分けがあったからね
メジャーで引き分け自体かなり珍しいし新人で全試合出るのも珍しいからある意味アンタッチャブル
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:24:45.27ID:GawmVWMF0
>>262
オールスターゲームにも出て、さらにワールドシリーズまで行ったから
2003年は都合181試合プレーしてるのよね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:25:41.44ID:v2LJcaRF0
野球の記録ってこの先も崇められ続けていくかね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:36:09.35ID:1A3xP/fy0
>>260
イチローの成績はチームには影響少ないよ
出塁率も並みだし、本塁打、打点、長打力、OPSは並以下
守備は上手かったが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:48:20.60ID:nW1qigrF0
イチローも松井のように潔く引退してほしかった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 21:54:33.99ID:ia3VUikS0
松井はメジャー球団から引く手あまただったのに引退したんだよな、きっと
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:06:54.76ID:jq6AwbS60
>>245
ジーターは流し打ちの名人で、塁が埋まったらシングル狙いでとにかく打点を上げることに徹したバッティングなのがスタッツでも明らかですが?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:15:03.63ID:GawmVWMF0
>>268
きっと自分の成績のことばかり考えて自分勝手に流し打ってたんだろう

知らんけど
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:20:48.25ID:VAdUXCS20
ずば抜けたバットコントロールと独特の体重移動で内野安打も稼ぐ
こういう選手はなかなか現れないだろうな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:24:42.54ID:uSOPVLTT0
すごい記録なのにどうにかして貶そうとするやつがいるよね
イチローアンチのしつこさはすごい
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:25:38.18ID:nMf8y4+L0
内野安打も足を生かしたヒットなんだからヒットなんじゃないの?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:25:52.51ID:GE0uiylA0
ピッチャーの記録が一つも入ってないんだよな
シーズンパーフェクトゲーム3回とか27球完封勝利とかやらないと駄目なのか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:27:10.71ID:jq6AwbS60
そもそも焼肉が言うところの松井のチームプレーの根拠は犠飛が多いって一点張りなんだが
松井の試合をよく見ていた>>245の言うところの「ケースバッティングしない勝手な連中」と比べると

走者ありの打席/犠飛
松井 2474打席 46
エロ 5942打席 111
ジアンビ 4368打席 93
シェフィールド 5321打席 111

他の奴らと変わらん
長打ある打者でランナー豊富なチームなら勝手に増えてく
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:29:09.22ID:GawmVWMF0
>>274
サイ・ヤングの通算勝利数とかウォルター・ジョンソンの通算完封数とかは
イチローの記録以上に「永久不滅」だろうけれど、まあ、いいじゃないの
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:29:39.56ID:mHWpvRXz0
あれディマジオの安打連続試合数の記録は?
あれも無理だろ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:30:58.77ID:ZQ8P76QF0
この年のホットゾーン見ればヤバさが伝わる。
ピッチャーどこに投げろと
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:33:15.49ID:VQRisU/B0
>>28
イチローは歩かせると盗塁するから投手は積極的に勝負する
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:35:07.25ID:1A3xP/fy0
>>280
盗塁を全部塁打数に加えてもOPSが低いけどな秋とかより
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:36:05.27ID:GawmVWMF0
>>280
鈍足と俊足とでは出塁の価値が違う、といえるかもしれない
どれくらい違うのかを数値化するのは難しそうだけど
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:41:02.46ID:jq6AwbS60
ピッチャーならこの人の記録好きなんだよな

アンソニー・ヤング
1992年 2勝14敗 4.17
1993年 1勝16敗 3.77
(この間に27連敗のメジャー記録)

クソ投手なわけじゃなく微妙な投手が凄まじい運の悪さで連チャンしてしまった奇跡的な記録
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:41:43.81ID:clJHRcFH0
>>2
確かに日本人のワールドシリーズMVPもうないかもしれないな。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:46:00.69ID:OfChZ7wv0
そりゃまず打席が回ってくる
1~2番で長打が打てずに
四球選ばないでひたすらシングルヒット狙う
選手なんてメジャーでほとんどいないからなw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:56:37.98ID:VSuSkaM60
そりゃそうだろうよ。メジャーはフルイニング出場とか別にこだわってないから適度に休むし
イチローほどの打席数は稼げないからね。まず抜かれる事はない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 22:59:16.57ID:Q3HkAZHp0
>>232
それはタイトルとして昔からあるからという理由だけじゃね?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:04:05.37ID:v5YAEo1n0
>>240
どれだけ走者を進められるかという基準なら長打率が高くないイチローはそれほど評価されない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:12:42.26ID:WwwRaijh0
>>68
イチローの話だからな
バットに当てる技術に長けてる選手はヒットよりも簡単に四球で出塁出来る
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:15:14.39ID:L/Tweog40
>>294
なわけねーでしょ
イチローだって試合でヒットになると思わないでバット振ることなんて無いよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/01(水) 23:23:13.34ID:oppasp2B0
まあ見方がいろいろあるのは致し方ない選手だが、WBCのセンター返しだけでも一生の神認定ですわ。
あのプレッシャーで打てるのはガチ中のガチ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:05:00.21ID:ehn0ZoQc0
お前ら全然分かってないな
四球拒否してなかったらもっと高打率高出塁率だった可能性が高いんだぞ
ヒットにする確率が.370なんだから四球を選びに行けば
四球になる確率はもっと高いだろうという話
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:10:41.23ID:ehn0ZoQc0
>>299
ヒットを打つ為に四球で出れるのにファールにしたり凡打するケースがあるからだよ
実際にそういう光景腐るほど観てきた
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:10:57.85ID:bRX+Z41T0
AS後の打率が4割超えてたはず
あのころ試合チェックするの楽しかったなあ実況板にもよくいったし
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:15:07.26ID:wsClfVx60
WBCのセンター返しは痺れたな
あの場面は一生記憶にも映像にも残る
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:27:01.60ID:R1rNPNbB0
>>149
断然トップ最下位って。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:27:36.70ID:ehn0ZoQc0
トニー・グウィン賞やロッド・カルー賞があるのに
なんでイチロー賞がないんだよって話だよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 00:58:26.93ID:r6s9WUPJ0
>>305
蓮舫並みの揚げ足とりだな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:01:12.08ID:Lh5bllrU0
四球拒否の早打ちだから出来た数字なので
どこまで褒めていいか難しい記録

イチローは打率の割に出塁率が低すぎで、長打率もかなり低い
イチローがアメリカの記者から評価分かれる原因だが
うーん
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:17:43.24ID:e56k7WLl0
イチロースレに必ず朝鮮人が湧く謎
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:24:15.54ID:uMyxIodx0
>>281
それ気になる。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:26:19.47ID:DO5xrAw60
>>311
謎では無い。
アイツら恨みつらみを百年抱える民族でしょ?
実に習性通りに行動してる。
そしてそれに「イチローさえ居なければメジャー最高アジア人野手はウリの国の秋なのに…」という
妬み嫉みも加わってるからな…
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:36:46.71ID:5EbEYjza0
アメリカもスポーツイベントが軒並み中止、延期だろうから
サイトはネタが苦しくなってこんな記録とか特集してるんだろうなぁ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:41:50.62ID:pE5J8UrN0
打ち損ないの内野安打じゃないからな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 01:45:35.50ID:CCGDD2zb0
>>2
これ一発で国民栄誉賞だからな
恥ずかしくて普通辞退するだろ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:11:54.20ID:fFF427qF0
10年連続200本の方が無理だと思うけどな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:35:13.01ID:txT/cmsW0
【歴代トップ10の四球数】
262安打 49四球 イチロー
257安打 46四球 シスラー
254安打 76四球 オドール
254安打 57四球 テリー
253安打 35四球 シモンズ
250安打 54四球 クライン
250安打 65四球 ホーンスビー
248安打 44四球 カッブ
246安打 49四球 シスラー
242安打 30四球 イチロー

「イチローは四球拒否だから向こうで評価されてない」ってアンチのお得意のフレーズが本当なら全員評価されてねーわなw
シーズン231安打以上を打ってる30人を全員調べてみたが半数以上が50四球未満で、70四球以上選んでるのはこの2例だけ

254安打 76四球 オドール
240安打 96四球 ボッグス
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:37:17.01ID:tcomJJEO0
一般人「イチローって今何してんの?」

イチシン「えっ…あのえっと…コーチじゃないけどコーチみたいな事しながからチームに帯同したり…あっあと最近草野球やってるよ!!」

一般人「…?つまり何してんの?」

イチシン「うるさい!イチアン!イチアン!!なんでイチローを嫌いになるか理解できない!チョン!しねー!!」

一般人「えぇ…」

現実これよな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:42:27.85ID:JyDvphP10
【マスコミが伝えない真実】

ジョージ シスラー
631打数 257安打
本塁打19 打点122

イチロー
704打数 262安打(シーズン最多安打)
本塁打8 打点60



🤔
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:49:00.32ID:+mdwAPiJ0
またチョンが暴れだしててワロタw
イチローの名誉がよほど気に入らないらしいw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 02:50:39.88ID:diUKyqRo0
10年連続200安打!で神の領域らしいのに野球ブーム起こらず…

騒いだのはメディアと韓国だけだったねw
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:12:35.00ID:Kds8stdu0
中軸打ってる強打者スラッガーや
3冠王とれるようなバッターには
縁のない話だからなw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:23:18.70ID:2YX84CCQ0
>>317
リッキー・ヘンダーソンやピート・ローズ知らんのw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:33:12.15ID:hdynL/r10
>>11
17年間一切怪我できないって結構きついでしょ
記録が見えだしたら考慮されるだろうけど、最初のころは軽い怪我だとしても大事を取るし調子落ちも許されない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:42:28.91ID:2YX84CCQ0
>>322
1試合あたりの安打数ってシスラーの方が多いんだよな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:43:39.94ID:2YX84CCQ0
当時と試合数違うから
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 03:53:14.08ID:mV/e8ROT0
サイヤングの通算511勝⇒シーズン20勝を25シーズンやればいいだけ

ノーランライアン通算5714奪三振⇒シーズン300奪三振を19年やればいいだけ

ピートローズの通算4256安打⇒シーズン200安打を21年やればいいだけ

ヘンダーソンの通算1406盗塁⇒シーズン50盗塁を28年やればいいだけ

バリーボンズのシーズン73本塁打⇒162試合出て2.2試合に1本ホームラン打てばいいだけ

イチローのシーズン262安打⇒シーズン162試合出て1試合に最低1安打 その内
100試合では2本打てばいいだけ


こう見ると全部抜けそう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 04:29:25.82ID:pvO2Qysq0
誰でもできる記録なら何で前人未到だったんだろうw
報酬もあるよ
犯罪者はなんで262安打の方選ばなかったのかな〜不思議
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 04:53:33.14ID:Kds8stdu0
長打打てれば当然打数稼げなくなるし
シングルヒット狙いで安打数稼ぎたい
選手なんてそもそもあんまりいないからなw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 09:16:16.36ID:Q0ggLNjH0
トラウトがこれからもっと数字が上がるとは思えない。旬が短いのはステだからか?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 09:47:50.83ID:G2nXW9JC0
>>335
興味ねえからだよ馬鹿ゴキヲタが
あるシーズン、ボストンのペドロイアはシーズン終了間際に
ゴキローと安打数を争ってたがポストシーズンの為に休場した
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 09:50:20.65ID:80Q8cov50
フル出場するとポストシーズンに障るというなら、そりゃしかたないな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:18:32.39ID:G2nXW9JC0
>>340
2019年、ワイルドカードやポストシーズンが控えてたチームのイエリッチやコディは
終わるまでホームラン王争いをしてたんだが
ホームラン王に価値はあっても安打王に価値はない。タイトルじゃねえしな
それにシスラーの名前などゴキローが掘り起こすまでゴキヲタでなくても野球ファンでさえ忘れてたろうw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:24:53.31ID:80Q8cov50
>>342
最後まで出場してもポストシーズンでやれる自信があればそれでよろしいな

ペドロイアはシーズン最終戦(ダブルヘッダーの第2試合)を欠場したが、その時点で
イチローと同数の「最多安打」は決まっていたんじゃなかったかな
まあ、いずれにせよ表彰項目じゃないわけだが

なお、シスラーの名は、MLBに多少詳しい人ならイチロー以前から知っていた
タイ・カッブがオールタイムベストチームの一塁手に選んでいたし
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:34:40.26ID:80Q8cov50
『野球王タイ・カップ自伝』(←昔は「カップ」と表記されることが多かった)は内村祐之の訳で
出ていたので、古株のMLBマニアならたいがい読んでるんじゃないかね

そうでもないかね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:41:31.07ID:EaHFOTRu0
>>343
決まってねえよアホ
残りの試合でゴキローがどれくらいゴキヒット放つかわからんのに
要はどうでもいいって事だ
タイ・カッブは同時代だから知ってて当然だろうが
どうでもいいと言えば長谷川だな

長谷川滋利
正直な心情としては「さっさとシングル(ヒット)打たれたほうがラクやな」というものですね。
得点圏にランナーさえいなければ、ホームランにはしにくい外の真っ直ぐを投げておいて、
ちょこんと当ててシングルヒットをもらう、が理想です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49060?page=2
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:47:15.91ID:80Q8cov50
>>345
その時点でマリナーズは全日程を終えていたのよ

まあ、「単独最多安打」は無理してまで取りに行くものではない、というのはその通りだろう
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 10:55:54.94ID:80Q8cov50
> タイ・カッブは同時代だから知ってて当然だろうが

カッブが知っていた、ということじゃなくて
カッブを通じて知っていた、という話ね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 11:05:38.35ID:80Q8cov50
あまり関係ないけど、『野球王タイ・カップ自伝』に載せる「ベスト・チーム」の顔ぶれ
投手 ウォルター・ジョンソン
    クリスティ・マシューソン
捕手 ミッキー・カクレーン
一塁 ジョージ・シスラー
二塁 エディ・コリンズ
三塁 パイ・トレイナー
遊撃 ホーナス・ワグナー
左翼 ジョー・ジャクソン
中堅 トリス・スピーカー
右翼 ベーブ・ルース

いかにもカッブらしいセレクションだが、ルースは認めていたのね
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 11:28:29.12ID:80Q8cov50
イチローは数十年前、百年前の記録を掘り起こして「墓掘り人」と呼ばれたりしたものね。
シスラーやキーラーの名が、MLBの歴史に詳しくない人にまで知られるようになったのは、
イチローの功績ということになるんだろう。
ロイド・ウェイナーのように一瞬で過ぎ去った名もあるが。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 13:44:39.77ID:7jWQDMVa0
いいバッターであればあるほど強打者であればあるほど勝負を避けられ
打数が減り達成が難しくなる記録に一体何の価値があるんだよ
近代野球の歴史は長打の有効性が証明されていく歴史
ヒットの本数を競うことは道具や技術がまだ未熟だったシスラーの時代には
まだ意味があったが近代野球の発展とともにその意味は無くなり誰も気にしなくなった
シスラーの記録が84年間破られなかったのは難易度の高さではなく単に誰も挑戦しなかったから

不滅の記録だという主張には同意だ
こんな価値の無い記録に挑戦しようというアホは今後あと100年は現れないだろうからな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 13:50:51.67ID:7jgQdbbx0
>>343
大体な、単打を持ち上げるために有名だとかデタラメ抜かしてんじゃねえよ
戦前の時代、沢村栄治の頃の選手だぞ
調べないで当時の日本の安打王言ってみろよ
言えねえだろうがゴキヲタ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:06:41.19ID:x68Af0Oq0
>>351
すまんのぅ
イチローの敬遠は500ホームラン級の強打者たちに混じって歴代28位なんじゃよ

26.ヘルトン 185個
27.ビリー・ウイリアムス(殿堂入り)182個
28.イチロー 181個
29.ボッグス(殿堂入り)180個
30.チッパー(殿堂入り)177個
31.トーミ(殿堂入り)173個
32.パルメイロ 172個
32.ウィンフィールド(殿堂入り)172個
34.マグリフ 171個
35.パーカー 170個
36.フランク・トーマス(殿堂入り)168個
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:12:55.47ID:80Q8cov50
ゲレーロもそうだが、歩かせるときははっきりと敬遠しないと、
打たれちゃうかもしれないからね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:14:28.38ID:x68Af0Oq0
>>358
意味不明だな
率って打席に対する率?
今どき「ヒント○○」とか古臭いネットスラング使うお爺ちゃんってほんとガイジしかいねえな
もうちょっと分かりやすく説明してみ、聞いてやるからさw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:17:10.08ID:7LWd+4ky0
>>298
流石に打率も出塁確率も下げる選択はしないと思う。
チームも本人も得しないし。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:21:45.69ID:ibBYjlQC0
秋信の父方も祖父だったかが大正生まれの日本人男性らしいんだよね

1980年代生まれや90年代生まれの
韓国の若者って、実の父親が農協ツアーの日本人男性ってのが実多にいる
優越なサッカー選手とかもそうなの

特に90年代の円高と、1997年のアジア通貨危機ウォン安
この時にのサウナ垢擦りエステブームの接待で、渡航韓国者の統計を
男女別に見たらよくわかる

一方的に成人日本男性が多い
要するにセックス韓女
妓生接待

Kポプで活躍する
整形してないナチュラル顔のパンスト系じゃないタイプの
韓人って、実父が半島外の人だからw

まあ結果的に東芝や川重のテクノロジーが射つされたの
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:23:11.18ID:EaHFOTRu0
>>359
そう、敬遠率のランカー見ると一位は無名のナ・リーグの八番打者で
下位打者と有名な悪球打ち達が上位に並ぶ
ボンズ等の強打者はその後
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:23:18.55ID:ieY2KENE0
みっともないゴキブリヒットで稼いだだけ
恥ずかしくて誰もマネしない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:03.81ID:9BaylhzK0
松井は不細工じゃ無ければ倍は稼げただろうなぁ。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:08.29ID:2yFNZBWR0
記録は残ったけど
記憶に残っていない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:26:01.64ID:ibBYjlQC0
>>364
君のオモニ、生野の韓女の性風俗だよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:28:04.00ID:gjK0HxIF0
昔から疑問なんだけど、やたらとイチローや松井を目の敵にしてる人は
何がそんなに気に入らないのか本当にわからない
全部おまいらには関係ないやん実害ないやん
なんで腹が立つの?て思う
他に評価されるべき選手がいるのに不当に冷遇されてる、とか?
どうしても理解が届かない
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:33.60ID:P8Owlw/nO
足がめちゃめちゃ早くて当てる技術も抜群だからこの記録を抜かすのはちと難しいね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:33:07.08ID:x68Af0Oq0
出塁率ガー出塁率ガー、とか幾ら喚いてもこれが現実
打率が低けりゃ出塁率が同じくらいでも価値はない

2008イチ .310 .361 .386 .747 oWAR 4.4
2008福留 .257 .359 .379 .738 oWAR 0.6

2009イチ .352 .386 .465 .851 oWAR 4.4
2009福留 .259 .375 .421 .796 oWAR 2.3

2010イチ .315 .359 .394 .754 oWAR 3.8
2010福留 .263 .371 .439 .809 oWAR 1.4

2011イチ .272 .310 .335 .645 oWAR 1.0
2011福留 .262 .342 .370 .712 oWAR 1.1
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:34:10.49ID:fq/Kb6wV0
内野安打が多かったり出塁率がそれほどでもないのはわかるけど .372で262本もヒット打ったのに文句付けるのはおかしい
サッカー選手に脚が遅かったら大したことないとかバスケ選手に身長が170cmだったら雑魚とかいうようなもんじゃね?

実際に脚が速くて肩が強くて毎日身体のケアをして丈夫だったから凄いわけで そうじゃなかったらいけすかないマイペース野郎
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:35:16.02ID:lkgpOSKF0
>>369
サッカーの香川と一緒でチョンが暴れてるだけ
サッカーはソンが結構成績を残してるから緩んできたが
野球はイチローレベルの選手がないので暴れ続けてる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:40:55.42ID:80Q8cov50
>>371
イチローの特徴を活かし切ってこそ、の記録だからね
他の選手はなかなか真似できないし、真似する必要もない
それぞれの特徴を活かしてどれだけのパフォーマンスを残せるか、ということ
このスレでチラチラ名の挙がる秋は、抜群の死球力を活かして高い出塁率を残してるし
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:53:24.76ID:7LWd+4ky0
>>188
その中には出塁率長打率ともにイチローよりずっと良い数字を記録してる選手が複数いるんだよ。
複数ってもたぶん2人だけど。
そのうち一人はどの線がそうなのか分からないだろ?
つまり、出塁率ってのはその程度の指標ってこと。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 14:57:27.67ID:DIuIXa550
2004年の野球視聴率
米大リーグ・イチローのシーズン最多安打記録 視聴率は7.2% [2004年10月4日読売新聞東京夕刊]

2004/03/28(日) 20.5% 19:00-22:24 NTV 巨人×ヤンキース(55,000人) 松井
※最高視聴率は2004年巨人×ヤンキース戦で松井秀喜が高橋尚成からホームランを放った瞬間で27.1%

【2004プロ野球日本シリーズ 中日×西武 第6戦】名古屋地区視聴率 37・6% (BS分は別)
今シリーズ最高をマーク!!瞬間最高視聴率もシリーズ中最高の53・6%
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:40:48.58ID:pljkTXFL0
>>373
低身長の八村とかただのハーフ
体の線が細くて虚弱な稲垣はただの陰気なブサイクで動体視力の悪い張本は生意気なガキ

イチローの脚が遅かったらっていうのはそういう仮定みたいなもんだからな
仮に遅くてもあれだけ強肩でバッティングセンスあればプロで食っていけるだろうけど
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:42:08.69ID:G2nXW9JC0
>>375
ゴキヲタには何回言ってもわからんか
雄星がゴキローと全く同じ当て逃げを甲子園でしてたよ
芝なし金属で雄星の方が難易度高いがな
あと内野安打で検索すりゃいくらでも他の選手で見つかるだろうに
誰でも出来る。やらないだけ

内野安打について

ギータ
「ムチャクチャダサい」
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:42:21.11ID:DO5xrAw60
>>377
あの手この手でマウンティングしようとしても無理無理ww
日本人に『歴代ベストプロ野球選手』のアンケとったらたいてい一位は王貞治を抑えてイチローになる。
『歴代野球名場面』のアンケとったらたいてい一位はWBC決勝の韓国撃破弾になる。

松井?前者ならベスト10以内に入れるかどうかの人。後者ならベスト10に来た事なぞ無い選手。
並列に並べるのすら厚かましいのにさらに逆転させようとかもう狂気の沙汰…
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:45:10.98ID:h9jUqVGP0
馬鹿は
『誰でも出来る事は誰もがやる。誰にも出来ない事だから一人(若しくは一握り)の人しか出来ない』
こんな事すら分からんのだな…
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 15:47:14.90ID:g1SZFsJv0
強打者であればあるほど勝負を避けられ四球が多くなるからな
OPSや出塁率のほうが遥かに重要
打率や安打数は勝負させてもらえる非力の打者が圧倒的に有利
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:05:28.57ID:g1SZFsJv0
>>383
打率もイチローみたいに極端な単打狙いなら確率上がるからね
本塁打はともかく2塁打すら打数の割にかなり少ない
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:09:04.75ID:80Q8cov50
安打数より出塁数や塁打数のほうが重要、というならその通りだろうな
イチローの場合、出塁数や塁打数を稼ぐ方法が、安打数をコツコツ積み上げることだったからね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:15:15.91ID:80Q8cov50
ホームランと四球で塁打数と出塁数をガンガン稼げるボンズのような打者なら、
そりゃあコツコツ単打を積み上げる必要はないわな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:18:32.65ID:9nyW3s5L0
打率は分かりやすいだけでそこまで意味ない
満塁本塁打と意味のなかった1塁打が同価値として計算されるからね
それならイチローみたいに得点に繋がらない単打を大量に増やしたほうが儲けもん
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:30:02.24ID:DO5xrAw60
『得点に繋がらない単打』でどうやって得点数歴代90位の選手になれるんだよ?
『めちゃくちゃ得点に繋がる選手』に対してバカが的はずれなインネンつけてんじゃねーよ…
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:31:12.12ID:80Q8cov50
「得点につながるかもしれない単打」を大量生産できるなら、したほうがよろしいな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:37:38.92ID:WGxOM5Tl0
最盛期はメジャーでほとんど毎年最下位だったし勝利にも繋がってないね
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:50:21.63ID:80Q8cov50
>>390
ラルフ・カイナーが本塁打王を取り続けても勝利につながらなかった、みたいな話ね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 16:59:22.55ID:uoU50lB30
出塁率がイチローとほぼ同等の福留とのoWARの比較を貼ったのに見もせずいつもの念仏
「出塁率ガー出塁率ガー」
打率の低い出塁率なんて意味がない
四球よりシングルの方が遥かに打点に寄与するからな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:31:39.88ID:FwrTuehA0
四球で出塁率あげてるタイプの打者は、
例えば無死走者なしとかのいざという時でも
同じように四球貰えんの?って話なんだよな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:36:12.01ID:80Q8cov50
>>393
そのタイプのリッキー・ヘンダーソン
通算出塁率.401 四球/打席0.164
無死無走者時の出塁率.391 四球/打席0.149

率は多少落ちるが、わりと貰ってたりするかもしれない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:38:50.73ID:FwrTuehA0
リキヘンの場合は主にリードオフでその四球率だというだけでもぎ取り能力ヤバいのが分かるけど、
そういう選手が殆どいないから言ってるのよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 00:59:44.66ID:oFHpNit60
>>377
イチローのこれスポーツ部門のトップ50にも入ってないだろうな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 03:29:15.83ID:nCvdrC3n0
10年連続200安打もすごいよ
怪我したり実力が落ちてスタメン外されたら達成できない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 11:12:23.24ID:yK+Xa0Dz0
マイナーなストリーク記録wikiが面白いんだが
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Major_League_Baseball_individual_streaks

Consecutive seasons hitting .300 or better (50 or more games)⬛連続3割
23 – Ty Cobb, Detroit Tigers – 1906 through 1928

Consecutive seasons, 100 or more RBI⬛連続100打点
13 (3 tied)
Lou Gehrig, New York Yankees – 1926 through 1938(ほか2)

Consecutive seasons with 200 or more hits⬛連続200安打
10 – Ichiro Suzuki, Seattle Mariners – 2001 through 2010

Consecutive seasons with 150 or more hits⬛連続150安打
17 (2 tied)
Hank Aaron, Milwaukee and Atlanta Braves – 1955 through 1971
Derek Jeter, New York Yankees – 1996 through 2012
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 14:42:00.57ID:nLnd88I60
MLBでは最多安打ってタイトルは無いし
イチローは262の時でもハンクアーロン賞にかすりもしなかったそれがMLBの回答
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 19:54:18.18ID:nLnd88I60
>>401
それがすべて
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 20:10:15.53ID:pEjia2eC0
>>1
8年連続200安打も破られそうにないと思うけどなあ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 20:20:01.24ID:bIsOGRiF0
イチローは、ハンク・アーロン賞の最終候補には何度か残っているが、
最終段階のファン投票による選出→受賞には至らなかった。
「かすりもしなかった」かどうかはともかく、結果的にイチローは
「その年のリーグナンバーワン打者」に選出されたことはないわけだ。

いろいろと物議を醸したことのある「ファンによる最終投票」だが、
まあ、これは不思議な結果ではない。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:21:03.35ID:kDmwmqLY0
>>3
城島や青木はちょっとだけ通用してたはず
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:23:40.78ID:XQEnWzyq0
チームの勝利に結びついてない時点で何の価値もないゴミみたいな記録
チームスポーツはまずチームの勝利ありきだからな

選手生活の大半が最下位だった選手なんてチームスポーツにおいては三流だよ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:30:18.88ID:AQbhON+n0
そのバカ理論が正しいなら毎年のドラフトは社会人野球優勝チーム・六大学野球優勝校・春夏甲子園優勝校の選手のみで占められて無いとおかしい事になる。

そのバカ理論が正しいなら『強豪チームが弱小チームから選手をFAで強奪する』なんて事は一切起こるハズが無いと言う事になる。


だが現実は全く違うという事くらいはその残念な脳ミソでも理解出来るよねボクちゃん?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:09.00ID:ZgLhESSv0
あの年はマジで1日2安打でも「今日2安打だけか〜」ってスポーツニュース見て思ってたよなぁ
凄かった
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:40:39.10ID:bIsOGRiF0
>>411
2004年のイチロー
5安打 4試合
4安打 6試合
3安打 24試合  3安打以上34試合
2安打 46試合  複数安打80試合
1安打 54試合  安打試合134試合
0安打 27試合
出場 161試合
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:42:04.51ID:qUY7OD+30
アウトをセーフにする奴だからな。そんな奴MLB史上でも稀だからな。メジャー史上に名前が残っても普通だろう。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:42:06.99ID:bIsOGRiF0
勝ち試合 127安打
負け試合 135安打 ←「負け試合安打」シーズン最多記録
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:42:54.68ID:y7H3AESn0
MLB公式の発表なのに「凄くない」とか「永久不滅ではない」とかバカなのか?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 21:49:59.57ID:bIsOGRiF0
「イチローの記録がすごい」と「イチローはすごい」とは同じではない、
というあたりで堪えておけばよろしいな
0417名無し募集中。。。
垢版 |
2020/04/04(土) 21:59:07.19ID:fmhf/onF0
>>316
しかも長嶋茂雄と一緒に完全に読売人事
余計に恥ずかしいって言うか国民栄誉賞をガタ落ちにさせた
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:03:23.25ID:y7H3AESn0
あと変な記録を無理やり探してきて貶めようとするのもダサい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:07:56.44ID:bIsOGRiF0
ついでだから「変な記録」をもう少し
イチローは、「シーズン130試合以上に安打」を5回達成している(MLB歴代最多)
2001年には135試合に安打(歴代最多タイ記録)、
勝ち試合に194安打を記録し、「勝ち試合安打数」のシーズン最多記録保持者でもある
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 22:29:19.45ID:HGBRVpaw0
>>417
それ以前に長谷川町子ってサザエさんだけの一発屋漫画家にあげて手塚治虫にあげなかった
時点で国民栄誉賞はガタ落ちになってなでしこジャパンにあげてトドメさされたw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 10:17:51.67ID:cCxSC9VY0
このキチガイ、はよ死ねばいいのに

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/37843/1569069913/
599 名前:▽・ェ・▽ ◆rcREQdxYMM[sage] 投稿日:2020/03/18(水) 19:51:35
イチローは“メジャー史上最強チーム”に不可欠? 唯一無二の存在を米メディアが推薦
???「よっしゃオレも参戦や!」
マーク「どうせ1番から9番まで全部イチローやろ?聞かんでもわかるわ(ヤレヤレ」
???「いや2,4,6,8番はオレで^^」
マーク「そんなに尻を追っかけたいか(ヤレヤレ」

601 名前:▽・ェ・▽ ◆rcREQdxYMM[sage] 投稿日:2020/03/18(水) 21:42:59
「打席へ入るイチローさんのケツは一生忘れません」
と正直に言うてええねんで(;´Д`)
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 10:18:15.17ID:cCxSC9VY0
このキチガイ糞閉経、コロナで死滅すればいいのに

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/37843/1569069913/
637 名前:▽・ェ・▽ ◆rcREQdxYMM[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 11:48:06
もたれかかられてるやつ(トレーナー)「このあとベンチ裏に連れ込んでバンジャーイさせてユニ脱がせて裸にして、入念にお触りしまくって…いや、仕事ですから(グフフ」

638 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 15:48:52
痛いのに爆笑ってタイトルもけしからんですが
痛がるイチロー見て(;´Д`)ハァハァしてしまうエロヲタはもっとやばい
・・・でもしょうがないですね!

640 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 20:30:52
背中にあたる死球はエロい声も漏れて苦痛に歪む顔もエロくて最高ですね(本人がコレ見たらブチギレ不可避)
Mリンは凡退集みてそんなイチローさんを見てますます好きになりましたとか言ってそうw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 10:21:01.45ID:2FZlGgsv0
船客ほったらかして船長がパンツ一丁で真っ先に逃げ出す臆病者の国民性

9cmだから臆病者なのか
臆病者だから9cmなのか

自分が助かる為には平気で嘘をつき平気で仲間を裏切る女の腐ったような女々しい国民性
臆病者だからタイマンも出来ない国民性

それが9cm
凄いぜ9cm
それゆけ9cm
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 10:21:13.80ID:2FZlGgsv0
耳障りな言語を喋り、
記号のような奇怪な文字を書き、
すぐ嘘をつき、
臆病者の国民性ゆえに萎縮し9cmになり、
女の腐ったみたいに顔を真っ赤にして口に泡を貯めて激怒したかと思ったら失神して卒倒し、
国民全員年寄りから幼児まで同じ顔になるように整形して失敗し、
憧れの日本の音楽や昼ドラや食べ物や文化を劣化猿真似して失敗し、
挙げ句の果てに糞で作った酒を飲んで卒倒する。

そんな生物がこの世に存在するのであろうか?????
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 10:23:04.19ID:cuXQnaxJ0
当たり前なんだけど単位は「安打」なんだよな。
2000になった途端「本安打」って使うのはおかしいと思わないのか?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 10:36:25.44ID:4dPIrrQv0
1番バッターで四球をされない、選ばないで
3割5分以上打てるバッターは今後も現れる
可能性は少ないな。
そんなバッターだったらクリーンナップ打たせて給料を上げてくれ、というよ。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:54:56.57ID:kRDh20jC0
2004年は.372や。
そんなに打てるって事はジャストミートする能力が凄いってことやからね。
それで相手バッテリーも「もうストライク投げんのやめようや。。。」ってならず、
チームもリードオフ固定で惜しくないと思うぐらい長打少ないという、
非力さも条件に含まれてしまうのかもな。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 16:00:34.47ID:b4Pu9hDj0
イチローは二塁打も歴代269位だし、三塁打も歴代175位と量産してんだけどな?
「長打少ない」って思い込みで言ってねえ?お前の頭の中ではメジャーリーガー野手ってトータルで269人以下しか居なかった設定か?
イチローは「単打ばっかり打ってた選手」じゃねえんだよ?HRだけは少ないのは認めるが。
普通のスラッガー並に各種安打打った上にプラスもう半人分くらい単打「も」打ってた選手なんだよ?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:12:20.63ID:LDVNI5zJ0
馬鹿ゴキヲタが
打数が多いだけだカス
こんな非力滅多におらん
それに何でホームラン含めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況