X



【芸能】 エンタメに5月危機 ぴあが警鐘 「市場の4割が消える危機的な状況に陥る」・・・タレントらへの支援策急務
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2020/03/28(土) 12:23:28.74ID:uzDn3Gu59
(真相深層)エンタメに5月危機 ぴあ「市場の4割消失」

タレントらへの支援策急務
新型コロナウイルスの感染拡大で経済的な影響が広がっている。
観光や外食とともに直撃を食らっているのが、コンサートやスポーツイベントなどライブ・エンターテインメント産業だ。

チケット大手のぴあは5月まで公演中止などの対応を迫られれば、市場の4割が消える危機的な状況に陥ると警鐘を鳴らす。
タレントや裏方など業界を支える人たちへの支援策を求める声も日増しに強まっている。
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&;n_cid=DSMMAA13&ng=DGKKZO57359650X20C20A3EA1000&scode=4337&ba=1
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:09:59.77ID:bTPBo7ny0
>>833

w
さすが死体蹴りがお家芸のネトサポ w
>>1
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:07.76ID:BqjUD91d0
は?支援?なんで?
クソメディアクソ芸人共ががクソ安倍自民担いでたからこうなったんやが
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:16.06ID:hUwDP1un0
>>830
大道具、小道具は需要が増すスーパー・配送業に鞍替え
メイクは動画配信タレントに営業ってとこかな。

エンタメ業界は当面需要が漸減するのだから、需要のあるところにシフトするしかない。
それまで本業は凍結するしかないんじゃね?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:17.45ID:1sCeBgOj0
>>830
介護、運送、飲食業界ほかにも人手不足のところさ沢山あるから転職すれば
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:30.38ID:UJAIPuzT0
CDとかのレコーディングなんかも、
遅れる人とか出てくるんだろうか?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:40.97ID:gzFXyu110
水商売の覚悟のない奴らが何言ってんだ
儲けてる時は半端なく儲けてるだろが
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:10:53.58ID:gaVzYaPP0
24時間ワイドショーも時間の問題だよな
いよいよ戦争始まるぞ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:11:12.67ID:MMdpSaeR0
倉庫でダンボール運ぼうや
いい汗かくぜ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:11:17.26ID:ba+NN3Pz0
戦争中でも戦意高揚のためにエンタメは用いられていたというのに
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:11:25.10ID:IcN9Fp0/0
>>839
稼いでたタレントさんが裏方さんの面倒を見る
そういう美談になるんじゃないかな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:11:36.10ID:yBw90Ezc0
倒産買収リストラ
普通に社会人してたらコロナ関係なくあるから
自分で選んだ不安定な職業だろ
そりゃ自己責任だな
税金に泣きつかれてもな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:01.60
これ一種の戦争なんだから
芸能は後回しだよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:09.45ID:/3XTQebN0
月給14万、貯蓄0→無支援
月給120万から20万、貯蓄3000万→支援
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:10.59ID:ebQflVri0
>>850
これが結論
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:19.49ID:81yYWjaa0
>>844
家に籠って映画でも見てろって言われてむしろ今回のコロナでエンタメがないと人間は生きられないんだなと思ったけど
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:24.39ID:IcN9Fp0/0
ファンである一般人を助けたらそこから金が回っていくはず
きっとそう
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:26.08ID:tMT8ad+Q0
職業の自由があるからなぁ。
人手不足のところがある現状で同情はされない。
そもそも文化と呼べば支援が得られるというあざとさも感じる。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:38.45ID:gzFXyu110
どこの業界も同じ状況なのに甘え過ぎ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:38.86ID:63hWdjxv0
この際ひな壇芸人潰せよ いらない
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:44.55ID:bnQKGqsP0
和牛券、お魚券、材木券に続き、エンタメ券ですよ

みんな、コンサートや観劇に行こうぜ!
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:12:45.53ID:wFoTJb0t0
バイトしろ
元々人手不足だし、子供と一緒に引き篭る母親の分更に人手が足りない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:13:01.18ID:BqjUD91d0
お肉券でええか
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:13:06.63ID:AmacA2it0
芸能界なんざ死に絶えろや
クズ売国奴だらけだ
国に文句を言うのはいいが国を貶めるクズが多すぎる
マスコミも死ね、文芸も死ね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:13:08.94ID:e1mDTeJ/0
実際は人手が必要な所は結構あって求人出しているんだよね
でも芸能人やりながらバイトしてますなんて売れてないタレント
しか言えないからそういう仕事もやらない
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:13:14.23ID:yBw90Ezc0
>>859
戦争してないし
都合いいこと言うなよ
我慢しろよ
まだ1ヶ月ぐらいだぞ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:13:20.46ID:zKVejR0N0
アリを搾取してきたキリギリスの最期
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:13:21.84ID:Z5qCzF090
>>860
タレントも奢ったりすり寄ったりするのは次の仕事に繋がるプロデュ―サークラスだから
赤の他人の末端大道具や末端照明を養ったりしないだろ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:14:29.67ID:aVgu79v50
>>859
今はネットがあるんだからユーチューバーにでもなればいいじゃん
コンサートでも演劇でも配信可能だぞ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:14:57.18ID:Z1C3f7np0
>>1
いやいや普通に食料品店以下ガラガラ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:15:17.61ID:ySx3g1qy0
儲けてるのにってw ただの妬みやん
非常事態だから業界限定なく支援あっていいと思う
うちはイベント中止で逆にお金戻ってきてるけどね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:15:25.78ID:4194naXb0
>>24
西村か同等クラスが先頭に立たなければ誰も耳貸さない
西村も使命感義務感でやっているだけ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:15:40.51ID:/3XTQebN0
いままでゴリ押し頼みで面白いものを作ってこなかったせいだろ
テレビでやってなきゃ見ようとも思わない
そんな程度のもんなんだよこいつらのエンターテイメント(笑)なんてのは
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:15:57.59ID:r7bw7ufw0
気にしませんから大丈夫
税金が入った歌手なんて臭くて聴けません
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:16:14.99ID:gX8JSNQA0
極端な話芸能村なんて存在なくても生きていけるからな
つらいと感じる人は多いかもしれないが
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:16:19.85ID:NxP5UX320
こういう時に、大御所が今まで貯め込んできた資産を大放出しないとな。

タモリ、たけし、さんま、中居、松本、岡村、太田、・・・などなど
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:17:02.97ID:UrkIlrkg0
殆ど消えて何の問題もないだろ
今までが甘すぎただけ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:17:05.81ID:dR6091kB0
>>1
手越くんが必死で政治にコネを創ろうと活動してるのも
コロナショックで瀕死の芸能界と芸能人を救うためだろうね

偉いぞ手越!批判に負けずに頑張って!
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:17:06.71ID:75FBIn620
芸能界の8割は在日だし、それ以前に日本の総人口の4分の1が在日だと桜系のメディアが報じてる。
つまりは2500万人も在日がいるということ。この2500万人を日本から退去させるか「処分」しなきゃいけない。
少なくとも横浜市の総人口8個分の自治体を日本からごっそり失くしてしまわねばならないわけだ。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:17:17.81ID:qX0UGNgF0
ちょうと青森のリンゴ農家とか、石川のイカ漁船とか人手不足ってニュースになってたぞ
タレントや裏方など業界を支える人たちもこれで安心だな!
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:17:23.49ID:ba+NN3Pz0
なんだか、お前らの思ってるエンタメってテレビ関係ばかりだな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:17:43.41ID:Yov+Mwc70
>>883
コンサート配信も4〜5千円取ってるのもあるしな
テレワークだと思って設備投資したらいい
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:02.47ID:f8Ycngc/0
タレントが生き残らないと、ぴあが危機的な状況になるということ?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:04.43ID:R8R3ysyi0
それが市場原理だろ
いやなら他の方法考えろ
儲かってる時に国に還元したわけでもないのになぜ苦しくなって国に頼る?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:13.05ID:khWhUvZU0
ざまあw
吉本潰れろ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:31.49ID:9VX7EWes0
農業は人手不足ですが、それでも言い訳しますか?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:33.41ID:MMdpSaeR0
半年分の貯蓄も作れないならダンボール運ぼうや
いい汗かくぜ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:41.70ID:eiBpHt3P0
>>866
料理、手芸や工作、手軽な室内運動などなど
むしろ作られたエンタメに頼らない昔ながらの室内での楽しみ方が再認識されたのが今回の騒動だと思う
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:41.60ID:4YrlpjsX0
日本のエンターテインメントって世界最低だからいらないよね
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:56.16ID:R8R3ysyi0
エンタメって河原乞食だろ?
なくても別にいいんだよ
本物は残るから
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:18:59.17ID:GMYt58rg0
下らないだなんだ言ってみんなエンタメのためにみんな金稼いで使ってるんだなと思う今日この頃。
エンタメなかったらWOWOWも要らんし、スマホの通信量やスピードも上がる必要はない。みんな下らないことの為に凌ぎを削って競争してる。
エンタメこそ大事
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:19:22.89ID:zVJTDGTp0
バイトさがすかナマポ申請しろ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:19:23.38ID:wNG99jV60
エンタメって定義が難しいな
今回出版業界ウハウハかな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:19:26.27ID:yBw90Ezc0
散々アベガー連呼してたのに助けてくれるわけねーだろ
急に安倍さん持ち上げたら笑うわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:19:36.18ID:vff5arJe0
普段万一を考えずに貯蓄しない馬鹿の自業自得、自己責任じゃろて。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:19:40.91ID:BqjUD91d0
>>913
わかった
お肉券でええな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:19:43.39ID:Kaj3zCRK0
大変だなあ

でもさ、そもそも、芸なんてそもそも水物だよなぁ

労働者になりたくなくて、芸やってるんだろ

都合が悪くなったら、労働者面するのは、誰も賛同してくれないんじゃないかな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:05.05ID:kWlvLKOp0
YouTuber持て囃してるけどGoogleは殆んど税金払ってないインフラたかり企業なんだよな
糞みたいな反社YouTuber蔓延すると日本は終わるぞ

トラフィック過多のYouTubeは規制しろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:24.86ID:2YczYVZr0
芸能界も水商売みたいなもんだし一番後回しでいいわ。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:48.00ID:bQLB0r8N0
>>910
お庭ちゃんと作れないと苦しい
なんでも外注で備蓄しない狭小住宅スタイルはあかんね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:48.32ID:DVdSBGC30
なくても困らないから支援なんていらんでしょ
YouTuberを見習え
彼らは個人で好きでやってる人がほとんどだ
食っていけないならもうやめちまえ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:58.69ID:SdgkOjG/0
おまえらなんて一番いらない仕事だわボケ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:20:59.00ID:shoz0ZU+0
タレントは必要以上に金を貰ってるんだから支援なんていらない
いっそのこと数を減らせよ
特に吉本
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:31.04ID:9/U22Ytk0
支援支援ってそれ結局税金からだよな
真面目に働いてた人間の金をなんでお笑いや音楽やイベントとかいう遊びを仕事にしてヘラヘラ生きてた奴に使わんとならんのよ
普段から力を貰ってるとかいうならその利益享受者が募金や寄付で支援したら良いやん
人巻き込むなよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:43.14ID:GtPEV5Xc0
芸人やアイドルなんてそもそも若手に生活できるだけのギャラなんて払ってねえし保障なんていらんやろ
先月芸人の給料1万円以下とかゴロゴロおるやん
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:22:17.25ID:gzFXyu110
>>886
だから非常事態でも水商売ってそういうもんなんだよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:22:22.40ID:khWhUvZU0
安倍「吉本新喜劇鑑賞券を検討します」
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:22:42.89ID:WCbcUw+S0
仕事っていうのは畑仕事のことを言うのであって
乞食が仕事だと思い上がっているようではこの先心配
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:22:53.24ID:e1mDTeJ/0
>>927
YouTuberだけの事務所に所属とかああいうの作る番組スタッフも居るよ
戦略的な関係でそうしてるだけ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:23:06.90ID:kjQeZFht0
最近、テレビ業界は予算削減でタレント使わなくなってるから積極的にタレント使ったれよ
安い電波使わせてもらってるんだからこういう時に還元しろよ
無駄に局員だけ1000万以上も給与頂いてるだろが能無しども
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:23:08.55ID:RcA4uLzi0
牛肉券を叩きながら金要求するエンタメ村
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:23:11.84ID:B3dqLPFD0
裏方など業界を支える人たち

そいつら9割は日雇い派遣やんけw
激安労働者をボロ雑巾奴隷のように使い倒して危機的だから助けてくれ?甘えんなカス
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:23:36.72ID:auPEA8P40
配信とかしたら?
何でやらないの?
たかる事しか考えてないの?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:24:25.34ID:zhIp/2bw0
エンタメは
みんなが健康で文化的な生活をしているときしか成り立たない
戦争などが始まると真っ先に潰れる業界
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:24:44.61ID:hbIuUbkP0
エンタメというくだらない事を通じてテクノロジーの進化という恩恵を受けている。実はエンタメ>テクノロジーなんだな。伝えるコンテンツがなければテクノロジーのただのガラクタ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:25:25.98ID:u3V36r8O0
>>5
わしは床屋も要らない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/28(土) 14:25:40.75ID:bTPBo7ny0
>>898

w
おまえら w w w
>>1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。