X



【サッカー】<中田英寿>ローマ時代に決めた伝説”弾丸ミドル”に再脚光! 現地サポ絶賛「ヒデー」「ローマのシャツを着た最高の一人」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/03/27(金) 00:46:46.47ID:FEdP5t099
新型コロナウイルスの影響がヨーロッパで最も深刻化しているイタリア。現地時間3月21日の時点で感染者は5万人を超え、死者は死者4825人に上った。その脅威は衰えるどころか、増し続けている。

 セリエAも4月3日まではとりあえず中断が決定。国民に対しては不要不急の外出を自粛、自宅待機が推奨されている。

 そんななか、ASローマは公式ツイッターで「自宅待機でちょっと退屈しているファンへ。見たい映像のリクエストを受け付けます」と呼びかけた。

 すると、これにローマ公式アカウントに日本版が反応。「我々は、中田(英寿)のゴールが見たい」とメッセージを送ると、すぐにこのリクエストに反応した。

 公開されたのは、2001年5月6日(第29節)に行なわれたユベントス対ローマの一戦だ。スクデットの行方を左右する大一番となったこの試合、中田は後半途中、2点ビハインドの場面でフランチェスコ・トッティと交代してピッチに登場した

 そしてこのサムライ戦士が、大仕事をやってのける。中央でボールを受けてドリブルで持ち上がると、エリア外から右足を振り抜き、強烈なミドル弾を叩き込む。さらに中田のシュートが2点目も呼び込み、負けゲームを2-2のドローに持ち込む原動力となった。

 このシーズンは、最終的にローマがユベントスを振り切ってリーグ優勝を決めた。勝点差は2ポイント。この直接対決のドローが結果的に大きな意味を持ったため、中田を「英雄」として称える声は根強くある。

 動画がアップされると、現地サポーターからは「文句のつけようがない」、「ヒデー!」、「俺はここにいたんだよなあ」、「サムライ!!」、「ローマのシャツを着た最高のひとり」、「ナイスシュート、そしてナイスゴール」といった絶賛のコメントが寄せられた。

 あのシーズン以来、スクデットから遠ざかって悔しい思いをしているだけに、ロマニスタはこのスーパーな一撃に再び酔いしれたことだろう。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail1/id=71044

動画https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=71044
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 13:55:00.58ID:joosVaC90
>>698
バティとか衰えてギリギリのフィオからの移籍だったからね
中田は20代中盤だったが翌シーズンのパルマでも全然ダメだった
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 13:56:04.02ID:P8Hq7ycR0
>>698
優勝はバティの存在が中田よりずっと大きかったよ。
ただ、中田が抜けてから、
中田みたいに要所要所で活躍する選手がいなかったから、毎年上位に入れる事が多くても、
あと一歩届かないんだろね。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 13:58:51.02ID:joosVaC90
>>701
中田は要所でもほぼ活躍してないよ
1節から25節くらいまでシーズンの大半は全く活躍してないからね
ローマのその時期の圧倒的な勝ち点の積み重ねで逃げ切れた
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 14:06:40.86ID:joosVaC90
中田がパルマに加入した2001-02シーズンは12勝8分14敗で10位という情けない成績に終わった
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 14:18:04.37ID:P+6juRlC0
なんかこの中田、本田、香川への叩きが必ず現れる所が希代のスーパースターたる所以だよな
熱烈なアンチを生むってのが
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 14:22:42.31ID:P8Hq7ycR0
>>702
中田の終盤の要所要所の活躍が無かったら、ユベントスに順位抜かれていたけどね。
重要な箇所で活躍があったよね。
まぁ、逆を言うと要所要所の活躍だけで、バティの存在は中田よりずっと大きかったよ。

>>703
パルマは中田が移籍した2001-02シーズン開幕前から既に崩壊していたよね。
ブッフォン、チュラム、セルジオ・コンセイソンがユーベ・インテルに移籍して。
パルマのサポーターも、それだけに中田1人に相当期待してしまっただろうね。

まぁそれでもまだ、イタリア代表のディ・ヴァイオやカンナバーロ、Jリーグで無双していたエムボマがいて、
日本人的には、興味深いチームではあったけどね。

でも、ただの10位で終わらず、コパ・イタリア優勝が出来て良かったよね。
決勝はあのユベントスだったけど、コパ・イタリアは優勝したよね。中田もアウェイゴール決めたし。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 14:25:10.53ID:P8Hq7ycR0
>>704
中田ヒデにもアンチ多いよね。
人気者にはアンチは多くつくよ!
乃木坂46だって、アンチ多いし!
アンチのいないスーパースターはいないよ!
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 15:00:46.83ID:3bqdNOnR0
>>704
中田はCL童貞ww ビッグクラブ童貞ww 20代での屈辱の引退ww

だから、叩かれて当然
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 16:46:13.90ID:P8Hq7ycR0
>>708
アンチがどんだけ叩いても中田の実績はもう変わらないけどね。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 16:55:40.66ID:P8Hq7ycR0
>>670
>本人はあの上下動嫌いだったみたいだけどあれこそ中田のセリエAでのベストパフォーマンスかも知れないと思ってた
監督も中田は右サイドに適正があるから使うんだ。と言っていたよね。本人は真ん中でプレー希望していたけど。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:10:28.67ID:0MUrN4i70
>>697
スポン力があの香川より遥か上と言えばわかりやすいかもな

中田はペルージャ時代の実質6Gがキャリアハイになるけど
個人的には日本人でもフィジカルで勝てるってことを
示してくれた功績は大きいと思う

実績的には本田の圧勝だけど本田のあの鬼フィジカルは
中田の影響はあると思うわ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:11:32.55ID:WHnFvwKu0
>>709
彼の実績は素晴らしいし当時の活躍は本当にワクワクしたけど、
2006の引退前後の立ち居振る舞いで好きではなくなってしまった
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:16:10.35ID:O+f5uI0+0
>>711
ある意味じゃ時代遅れの選手だったんだよね
中田がセリエに行った頃から旧来のトップ下は激減してきて
デル・ピエロやラウルみたいにトップ脇としてFWの役回りをこなすか
ジダンのように桁外れのボールキープ力でプレスを無効化する以外で10番は生き残れなくなってた

もう少し後の時代になればボランチやサイドからゲームメイクするっていうのが当たり前になるんだが
中田はちょうどその狭間に生まれてサッカー界のトレンドに適応出来なかった印象がある
能力的には十分適応出来たはずなのに意識面がね
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:25:46.88ID:z3irdhK90
>>708
そいつの存在こそ偉大な選手であったことを証明してるんだよな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:26:16.54ID:wk6nqxSI0
>>714
中田はそんなポジションと言う意識が無駄だって考えだったからな
フォワードは前線から守備をしたらディフェンダーはフォワードを追い越してペナルティエリアで勝負すると言う
ワールドカップドイツ大会直前のドイツ戦でチームメイトを説得してやっと実現したら
アジアカップ優勝組に次のマルタ戦以降あっさりジダンやデルピエロ時代の旧式サッカーに戻された
時代が中田に全く付いて来れてなかったからな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:26:21.80ID:8G+eBJSj0
もうこういうネタでしか語られなくなッてるのが、韮崎やベルマーレから知ってる世代的には情けないんだよな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:29:24.62ID:8G+eBJSj0
>>716
そもそもゲームとかの影響が大きいからか皆勘違いしてるけど、フォメって切り替えるときや仕切り直すときに戻るベースの居場所ってだけだからね。特に守備で。
もちろんそこから監督によっては崩しを許す人と徹底させる人とは別れてくるけど

で、あなたが見てきたその上の部分は戦術的に柔軟性を与えるレベルの内容。
中田はポジションという意識が無駄、とまでは考えてはないと思うよ。柔軟な約束事を与えただけ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:34:56.68ID:29tf0xPZ0
リーグ優勝で価値あるのは当然レギュラーで1シーズン通して7割以上は先発出場じゃないとな
大活躍したり欠場したり波が激しくても最低先発5割ないとな
中田は5試合なんでシーズン先発率1割台
野球でも規定打席行かないと価値低いのと一緒
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:45:59.15ID:RA2HtZ7k0
このド下手はローマの練習なついていけなかったらしいね
日本代表でも下手で笑われてたらしいし
んで編み出したのが日本人は練習では上手くても本番では出せないっていいわけ
いや、練習でできない奴が本番でできるかよ
一流は練習からくっそうめーわ
こいつは基礎技術が低すぎる
バティストゥータぐらいだろそんなの
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:52:27.78ID:wk6nqxSI0
>>718
どう捉えるかは自由だが、中田は単純に
敵のゴール近くでボールを奪えばチャンスが広がる
更に確率を高めるには敵のゴール前に人数を掛ける事
その為には最終ラインを高く上げて前線からボールを奪い止まらずパスを回してバイタルエリアを支配する
つまりほぼ全員がフォワードでありディフェンダーとしての流動性を持つのがこれからのトレンドだって
2006年の引退本に書いてあって、その頃はまだ世界中のどこもそんな発想は存在してなかったからな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:56:02.83ID:WHnFvwKu0
>>721
逆にそんなんでよくあそこまで行けたとは思うんだよ、それこそが彼の能力なのだが
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:56:15.43ID:mHZte/XS0
またこのネタかよ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:58:23.77ID:P8Hq7ycR0
>>722
トルシエはそんな戦術だったよな。
FWにもプレッシングさせて、サイドにセンターの選手配置して繋ぐサッカーして、
最終ラインは高くしていたよな。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:59:00.21ID:WZFX7eLK0
>>700
>>703
バティはローマ優勝シーズン20得点でセリエ年間ベストイレブンなんですけど
衰えたと言うならそれ以降だろ捏造野郎が

中田がパルマでダメだっただと?
主力が軒並み出て行ってチームが上手くハマらなかった時期を高額移籍金で加入した中田一人がスケープゴートにされてただけな
それでもコパの準決勝ブレシア戦と決勝ユーベ戦では決勝ゴールまでして優勝に貢献
翌年もアドリアーノ、ムトゥとトリデンテ結成してセリエ5位フィニッシュの主力
その翌年もシーズン半分までやってパルマ5位フィニッシュだったな
ちなみにこれ以降のパルマはタイトル獲得もセリエ5位以上にもなったことがない
中田がいた頃がパルマの黄金期だった

これでダメだったとか草生える
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 17:59:28.61ID:WZFX7eLK0
>>702
中田の活躍がなければその積み重ねた勝ち点も一気にパアだったわけだが
それを最後に総決算の結果として実らせたのが中田英寿
だから未だにローマから話題にされ愛されてるんだよそんなこともわからない?
お前の言う通り殆ど貢献してない選手だったら中田の名前なんて出てこないから
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:00:29.13ID:P8Hq7ycR0
>>721
逆にそんなんでよく欧州リーグ戦だけで200試合も出場できたよな!
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:02:09.68ID:WZFX7eLK0
>>707
CLで中途半端にベスト16とかよりも当時のスクデットのほうが何十倍も価値がある事実
長谷部だってCLはヴォルフスブルク時代にちょろっと出てGL敗退しただけだろ
それを取り上げて馬鹿にするのか?
あと当時のローマはビッグクラブな
中村も長谷部も証言してます
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:03:28.33ID:WZFX7eLK0
>>712
実質6ゴールじゃなくてれっきとした10ゴールです
PKなんてメッシクリロナもレヴァも散々蹴ってるのにいちいち除外するのか?
誰がんなややこしい計算の仕方してんだ、あほかと
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:05:28.17ID:P8Hq7ycR0
>>728
オシムジャパンと中田ヒデはフィットしたかもね。
まぁオシムさんは途中で終了したけど。
中田はドイツ大会後、オファーとかどんな感じだったんだろ。
アメリカのニューヨークのチームからオファーがあったら、まだ現役で公私共に満足できたかもね。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:05:49.12ID:WZFX7eLK0
>>720
優勝を左右させる活躍してんだからレギュラー相当の活躍だろjk
中田より試合に出て貢献したはずの香川さんはマンUの不良債権助っ人扱い
中田はローマの最高の冬の補強選定、ローマ殿堂入り候補、未だサポに愛されるローマの英雄扱い
これが現地の評価
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:06:50.20ID:O+f5uI0+0
>>726
>中田がいた頃がパルマの黄金期だった

流石にこれはちょっとなw
その前だろ黄金期は
中田が入った頃はもう黄金期の名残って感じだった
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:08:21.61ID:WZFX7eLK0
>>721
世界選抜クラスの当時のローマ馬鹿にするとか草
全盛期の香川ですら外国人枠で弾き出されて1分も出れないようなレベルだが
しかもトップ下にトッティまでいたし、南野なんて獲得の候補にすらならない
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:09:35.65ID:P8Hq7ycR0
>>731
でも、セリエBから上がってきた下位チームでかつ、FWでもないのに6点は十分だよ。
しかも、守備が固いセリエAだよ!
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:09:40.38ID:WZFX7eLK0
>>734
中田がいた頃が最後の黄金期ね
どっちにしろパルマでの中田がダメだったはありえない
33億相当分の活躍は出来なかっただけ、活躍自体はしてたわ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:15:13.56ID:WZFX7eLK0
>>721
あのさぁ、練習での技術と試合で使える技術は違うんだよ
中田は練習のテクニカルな部分では下手くそだったらしいが試合における技術は抜群に上手かったからな
日本人は練習では上手くても試合では発揮できない奴が多い
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:18:03.05ID:peM6fmYm0
体の使い方がムッチャ上手い
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:21:41.20ID:wk6nqxSI0
>>732
オシムは中田の考えに100%賛同していて
自分の考えるシステムを完全に実現するには中田が必要だと考えていて
本気で中田の現役復帰を渇望していたな
あのオシムシステムを代表で誰も理解できなくて結局は岡ちゃんシステムに逆戻りだし
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 18:32:53.74ID:P8Hq7ycR0
>>741
マジか、オシムのサッカー良かったよね。
中田に2006年ニューヨーク・レッドブルズからオファーなかったのかな?
中田はNY大好きだし、現役を続けるには唯一のチームだったかもしれない。

なんてね。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:13:03.22ID:4AN+Y4Yx0
>>735
何でCL1回戦負けのローマが、世界選抜なんだよww

バカすぎる中田英寿信者ww
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:19:04.09ID:z2DGBT0w0
>>25
はっきり言って課題評価だろ
香川の時のレヴァンドフスキと吉田の時のダイクと同じでバーディーがいたからついでに評価されただけ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:34:21.02ID:/TLb9zaK0
>>14
時代はリーガエスパニョーラにプレミアリーグだったよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:35:35.06ID:kYt+YNBn0
2001年は実力はリーガ、リーグ収益はプレミアがNo.1だった
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:38:23.13ID:BnQvRZoO0
>>743
>>586
止まった球しか蹴れないw人生終わった腐ったミカン

中村俊輔カルト宗教【創価学会】信者のカス

誰か強烈なタックル食らわせてアキレス腱断裂してやれよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:39:22.00ID:BnQvRZoO0
>>721
ウソつき在日バカチョン死ねよカス
止まった球しか蹴れないw人生終わった腐ったミカン

中村俊輔カルト宗教【創価学会】信者のカス

誰か強烈なタックル食らわせてアキレス腱断裂してやれよ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:40:46.97ID:BnQvRZoO0
>>670
>>586
止まった球しか蹴れないw人生終わった腐ったミカン

中村俊輔カルト宗教【創価学会】信者のカス

誰か強烈なタックル食らわせてアキレス腱断裂してやれよ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:41:18.49ID:BnQvRZoO0
>>714>>734
止まった球しか蹴れないw人生終わった腐ったミカン

中村俊輔カルト宗教【創価学会】信者のカス

誰か強烈なタックル食らわせてアキレス腱断裂してやれよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:42:44.24ID:E9kteZcd0
深夜放送してくれてたからなぁ・・・
毎週見るのが楽しみだった
他はエバンゲリオンくらいかなぁ
眠いの我慢して見た番組
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:48:29.96ID:VIFkhIQH0
この人は日本人未踏の地をどれだけ見せてくれるんだろうというワクワク感がありました
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:49:57.74ID:GyvoXm3t0
>>18
パルマ時代もコッパイタリアのユヴェントスとの重要な試合で決めてた覚えがある
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 19:57:38.70ID:P8Hq7ycR0
>>752
中田ってスルーパスとかゲームメイクで移籍したのに、
まさか開幕戦でユベントス相手に2ゴールはびっくりした!
俺寝ていて、試合終わったタイミングでTVつけたら、
実況が「中田2発決めましたね」なんて言っていたから、えっ?アシストを?なんて思ったよ。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:16:42.43ID:4AN+Y4Yx0
虚しい懐古録だな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:25:35.56ID:e+pM0dFp0
>>751
フジでサッカー見てF1見るのが楽しみだったわ
日テレでもレッジーナとかサンプドリアの試合やっててTBSではCLが毎週2試合やってて楽しかった
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:49:07.15ID:RA2HtZ7k0
>>721
知らなさすぎだよお前は
世界選抜なんて過去日本人何人も選ばれてる
完全にアジア枠なのに何いってんの?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:49:39.17ID:RA2HtZ7k0
自分にレスしてしまった
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:51:53.93ID:HNa/VJmx0
結局はお荷物チームの王様でしかなかった
ローマやパルマのようなビッグクラブではレギュラー確保もできなかった
カズが全く通用しなかった後だから過大評価されたんだろう
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:52:05.39ID:RA2HtZ7k0
>>738
だから欧州で何も出来なかったんだろw
メッセージ付きのパスだっけ?あの適当な放り込み
あれローマで禁止されたからね、パルマでもカンナバーロに怒鳴られてるやつなw
単純に精度低すぎ
カウンターしか出来ないよこいつ
半身で受けて抜けださないとなんなもできないからねほんと
代表戦でもびびるぐらい何もできてない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:55:31.71ID:31rupquk0
9回2アウト2ストライク3ポール逆転満塁優勝ホームランを打ったやつと同じ。
その一発はすごい。けどそれだけ。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:56:48.39ID:RA2HtZ7k0
中田珍者はなにかにつけて当時のローマのメンバーが凄い。トッティーが凄い。
そんなビッグクラブで活躍した中田が凄い。と言い張るが、
中田が移籍した1999-2000シーズンのローマは、ビッグクラブでもなんでもない。

バティもエメルソンもサムエルもまだ所属していなかったし、イタリア代表レギュラーも1人もいなかったはず。
当時の3強と比較すると大いに見劣りするメンバーで、格付けから言えばイタリア中堅上位。

中田はその中堅上位クラブに、クラブ毎の個別契約に変わってさらに高騰するバブル放映権と、
日本で巻き起こった海外サッカーブームを背景に、放映権やシャツセールス等の
マーケティングの思惑を大いに含んで移籍した選手。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:57:09.75ID:RA2HtZ7k0
中田のローマ移籍に際し、ポジション争いの強大なライバルとして日本で報道され定着してしまった、
トッティのトップ下でアンタッチャブルな大スターの王子様像は、実は日本のマスコミのでっちあげに近い。

だいたい大スターであるはずのトッティーのキャラクラーを、
中田のローマ移籍以前に正確に認識できていた日本人がいったい何%いたのかとw

単CHのWOWOWがセリエAの放映権を持っていた頃は、ローマの試合が放送される機会なんて数少なかった。
ディレクTV→パーフェクTV→スカパーと流れたマルチCHも、当時は契約者数自体が全然少なかった。
さらにトッティーには地上派で中継されるWCや、ユーロといった代表での大舞台の経験もまったくなかった。
もちろんダイジェスト厨が沸くNET環境も全然整っていなかったw
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:57:28.01ID:RA2HtZ7k0
逆に言えば情報が少ない分、バブルに群がって甘い汁を吸おうとするマスゴミや
誰かさんとその周辺が得意とする、完全な嘘まで交えて1のことを10以上に膨らませる情報操作が、
今よりも容易な時代だったということ。
で、実際のトッティーは、実はまだローマ地元のローカルスターに過ぎず、
イタリア代表でも呼ばれ始めて間もない控え選手だった。
クラブでのポジションも、FW(主にウイング)から、その時期トップ下のMFにコンバートされていただけで、
代表でもその後のローマでも2トップや1トップを張り、FWの点取り屋が本業の選手だと言ってもよく、
トップ下のアンタッチャブルでもなんでもなかった。さらに当時のトッティーの年棒は、ジャパンマネーのバックマージン的な意味合いも含んだ
中田の給与の半分程度だったとも言われており、昇給を求めてクラブと銭闘中で、
トッティーが吐いた中田のローマ加入が面白くない旨の発言は、その事情を背景としている。
ローマがビッグクラブに近い体裁を整えたのは、翼2000-2001の優勝シーズン。
放映権バブルと運営会社の上場によって潤沢となった資金を背景に、
上記のバティ、エメルソン、サムエルを獲得するなどイケイケの補強を行った時点から。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 20:57:44.79ID:RA2HtZ7k0
さらにトッティーも、シーズン前のユーロ2000でブレイクし、後付wで本物の大スターとなり、
守備の出来ない中田と組まされて、尻拭いに追われ低調だったボランチのトンマージも、
中田がカペッロに見限られたことで足かせが外れて確変をおこし、イタリア代表レギュラー格に上りつめた。

で、長文で何がいいたいかまとめるとw、
中田は凄いメンバーの揃うビッグクラブのローマに移籍したのではなく、
実は層の薄いメンバーが故障しまくっていた中堅上位クラブのローマに、
その穴埋めとマーケティングでシーズン途中に移籍した選手だったということで、その翼シーズン、大型補強と既存戦力の底上げによって、ローマがビッグクラブに伍する戦力を整えると、
当然中田本人はベンチないしはベンチ外に弾かれ、当時ビッグ7と呼ばれた優勝争いのライバルとなる
重要な上位クラブ戦には、ただの1試合も先発させてもらえなかったという、
実はトッティーのライバルどころか、殆どエキストラレベルの脇役に過ぎない選手だったということ。
。 そもそもリーグランキングなんてペルージャのようなセリエ降格争いしてたクラブにはなんの関係もないことw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 21:05:13.60ID:RA2HtZ7k0
パルマでも出場契約で出てくるから周りは大迷惑
監督にまで居場所は用意するwwwって言われて編み出されたのが右サイドで延々マラソンwww
日本人じゃなかったら確実に出場できてない

ペルージャ山師のガウチがみいだした金の卵ですわ
まぁ磨いたらただのメッキだったんだけどw
次原といいガウチといい中田の周りは胡散臭い奴だらけ
通年通して成功したことないただのメッキ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/29(日) 21:47:27.25ID:sEydiS350
>>699

いやいや、コンフェデは実はW杯に次ぐ高ポイントの大会だったんだぜ

しかしながら2001コンフェデに関しては、コンフェデとしてまだちゃんと存在しておらず
欧州リーグが優勝をかけた山場を迎えている時期に
突然超強行日程で無理やり組まれた2002W杯のプレマッチで
ぶっちゃけ予行演習以上の意味は持たない大会だったのよ

代表Aマッチデーなんてのが存在しない時代だからこそ、そんな無茶な大会を突然組めたし
その分なんちゃって代表がいくらでも闊歩してて、ブラジルなんか来たのは6軍と言われてたw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/30(月) 01:03:31.28ID:1KRPE0+g0
何故かCL16の中村俊輔を叩き始めたCL童貞中田英寿信者に爆笑したわww
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/30(月) 01:24:51.90ID:w6UNVFLn0
虚しい中田英寿信者の遠吠えが悲しいわなぁ・・・
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/30(月) 02:21:59.20ID:wzVW0L6Y0
このミドルもだけど

最後のモンテッラのゴールな
カメラも追えなかったやつ

完全に手品だったわ
何が起きたのかわからなかった

気が付いたらゴールの中にボールあって一瞬時間止まった
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/30(月) 03:25:57.39ID:CWjVUoyt0
ハイハイまぐれミドル
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/30(月) 10:04:29.04ID:wzVW0L6Y0
カテナチオってのも最近聞かれなくなってしまったからな。ザッケローニのせいかも

当時のイタリアサッカーはそれくらい先制されたらジ・エンドだったんだよ

ユベントスのホームであんなことが起こるわけがない、中田も完全に敗戦処理で今後に繋げるテストだと思ってたわ。カペッロは試合を諦めたと

日本人としては気を使ってもらってほんと申し訳ないって気持ちな
中田じゃ無理だと誰もが思ったよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/30(月) 16:47:13.98ID:mavZB95I0
中田本田でいい
香川いなくてもアジアサッカー史にも日本サッカー史にも何ら影響無いでしょ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/30(月) 18:34:12.33ID:ihxJ8+ey0
中田が活躍する前はドイツを除けばアジア人の評価なんてイエローモンキーだったろ
ワールドカップで存在感を見せた日本人がアジアの島国から当時の世界最高リーグのセリエAに移籍
突然変異ともいえる日本人が残したペルージャ、ローマで活躍がアジア人への評価を改めさせた
このインパクト、わくわく感はリアルタイムにみてないとわからないだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況