X



【野球】<巨人選手>『日テレジャック』に制作陣も困惑!「中高年の男性ウケはいいかもしれませんが..視聴率はあまりよくなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/03/24(火) 11:04:53.19ID:EGxbuw9X9
写真
https://entamega.com/wp-content/uploads/2019/09/yomiurigiantsu_official.jpg

開幕戦が延期となったプロ野球だが3月14日から19日まで巨人の選手たちが日本テレビ系のバラエティ番組に出演しまくり、ジャックするプロジェクトが行われた。

 15日オンエアーの『行列のできる法律相談所』では原辰徳監督、岡本和真選手、丸佳浩選手が登場し、17日の『中居正広の4番勝負』には小林誠司選手、大城卓三選手、亀井善行選手、吉川大幾選手が出演。18日の『1億人の大質問!? 笑ってコラえて!』には阿部慎之助2軍監督が参加した。

 野球ファンにはうれしい企画だが日テレ内部では賛否両論巻き起こっているという。

「野球選手がスタジオに来ること自体、珍しいことなので野球好きの番組スタッフが一部喜んでいましたよ。ただ、ムリやり野球選手をキャスティングされ、番組にねじ込まれたプロデューサー級の制作陣は困惑していて現場は微妙な雰囲気になっていましたね。

野球を知らない視聴者から『誰だ?』『いきなりなに?』『よく分からない人が出ている』という反応が出るのは目に見えています。中高年の男性ウケはいいかもしれませんが若年層や女性層がチャンネルを替えてしまう現象があって視聴率はあまりよくなかったようです。全国放送の地上波には耐えられなかったみたいですね」(テレビ局関係者)

 発案したのは、日本テレビでスポーツ局チーフプロデューサーや制作局ドラマセンター長を歴任し昨年、巨人の代表取締役社長兼編成本部長に就任した今村司氏だというが……。

「お茶の間のヒーローを巨人から作るというコンセプトだったのですが、企画に唐突感がありなぜ野球選手をバラエティー番組に突然出演させるのか、日テレ局内でもコンセンサスが得られていませんでした。

また本来ならば3月20日のプロ野球開幕を盛り上げる趣旨の企画だったはずなのですが、コロナウイルスの影響で延期。局内には気まずい空気が流れました」(同)

 視聴者や制作陣ばかりではなく、告知目的でテレビ出演させられた選手もたまったものではないだろう。プロジェクトはこれからも存続していくのだろうか。

2020.03.23 エンタMEGA
https://entamega.com/35221
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 23:59:34.51ID:oh+HHIW00
一億のって893に一億円払って愛人の日記もみ消して貰った

原の事かな?w
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:05:19.62ID:SMmsale+0
>>458
ち、ちがうよ!
愛人孕ませた挙句に堕胎強要したことを克明に描かれた日記が、愛人の死後にヤクザAに渡って強請られそうになったのに
被害届けも出さずに中畑を中継してヤクザBに揉み消し依頼して、謝礼にヤクザBに1億円もの資金供与してもみ消した原さんでは断じてないよ!!
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:13:17.29ID:IxMO/o/30
昔から何故か娯楽の中心のような扱いを受ける野球が大嫌いだった
シーズンになると毎日のようにゴールデンタイムにぶっつづけで2時間放送するとかなんて狂った時代だったのかと思うわ
成人の喫煙率と同期してそう
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:13:17.87ID:4myTPxJp0
野球とかもう地方の痴呆しか見てないからなw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:36:59.99ID:8iMZb8vB0
野球選手とか知らない人多いのに、本人は自慢気に当然ご存知でしょうみたいなデカい態度なのが多くて恥ずかしい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 01:10:22.76ID:cj35OkzT0
100日後に捕まる笠原
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 03:18:31.34ID:7754Md9N0
>>459
とても勉強になったage
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 03:48:27.17ID:5e7opNi80
>>37
野球に興味ない層にもONは知られてたと言うだけで充分じゃなかろうか
そういや長嶋は週間少年漫画誌の表紙とかも飾ってたっけか
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 07:14:39.58ID:1oeIV6zx0
報ステのアホキャスターがオリンピックが春になったら

W豚Cガー(笑)とか意味不明な事ほざいてたけど

そもそもW豚Cなんかセカイの誰も興味無いし

存在すら知らないから全く関係ないんだよ(笑)


【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488589501/

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 07:24:20.02ID:QCnV0/tk0
やきうwww
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 07:25:37.72ID:68pPgkkqO
>>1
中高年?
野球(特に巨人)なんかに興味を持ってるのは団塊だけだぞ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 07:56:15.59ID:0J6h7vpJ0
いまどき野球選手なんて知らんやろ
アラフォーの俺でもダルビッシュとイチローと大谷くらいしか知らんわ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 07:58:55.77ID:IBnoli++0
>>459
○丸ばっかやないか( =^ω^)
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:21.19ID:ZQlwr30x0
しかし野球選手の知名度も落ちたもんだよね
TVでやらないだけとは思えない。日頃の行いが今の人気低下につながったんだろうね
今度もプロ野球は禄に中継されず、OBは犯罪になり、代表戦もろくになければマジで日本でもマイナー扱いになる
大相撲とプロ野球との差は視聴率
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 11:15:35.48ID:kvbAPSqG0
中年も見ないだろw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 11:20:57.89ID:QmXY9Q120
>>449
どの球団の選手?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 11:22:35.95ID:LjU9lIgU0
>>433
未だにサッカーがーJリーグがーやってりゃいいと思ってるからなぁ 
老人とアホしか騙せなくなってきた水増しにもそろそろ限界きてるだろうし、どうすんだろ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 11:34:57.86ID:LjU9lIgU0
>>449>>462
ホームラン王どころかメジャーに行くような選手ですらほとんどの人は顔と名前が一致しない、知名度一切無しな時代だからな 野球寄りの人って皆んなが皆んな野球知ってると思ってるけど
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 14:02:29.47ID:1cmC92HF0
地上波で放送しなくなってもう何年も経つからなぁ、テレビ局側が野球人気を
繋ぎたいって真剣に思ってたなら、サブチャンで流せば良かったのに。
せっかくの地デジの機能を全く活かしてないww
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 19:56:43.30ID:4myTPxJp0
>>477
ニュースで毎日刷り込み報道してこの状況って凄いよな
みんな野球になるとチャンネル変えるかトイレタイムにしてるってことの証明だからね
一億総アンチ野球の時代が来たっぽい
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:07:29.58ID:ad1+136b0
焼き豚くやしいw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:10:21.65ID:6ryOs+6o0
焼き豚なんて60以上がほとんどなんだからTVの視聴層に相性良さそうだけどね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:27.18ID:QCnV0/tk0
やきう帽を被ってる子供なんてもう居ないだろ
あんなモノ恥ずかしから被らないって

もう野球はそういう存在なんだよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:56:36.36ID:4myTPxJp0
野球やると女子が逃げるのは昔からの常識でしょ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:59:30.86ID:UjLyH5GY0
>>461
地方でもやってないよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:51.21ID:ZQlwr30x0
野球ファン(SBと西武ファン)からアンチやきうになった理由を振り返ると本当いっぱい
まず下らないクライマックス制度を辞めろ。3位VS3位の日本シリーズとか誰が楽しめるか?
おまけに全国で人気()とかほざいてる巨人はもうまともじゃないわ。
決め手はプレミア12の明らかな日本有利の審判は何なんだ?しかも相手は1Aやルーキーリーグの奴らばっかで負けそうになるし
いづれ五輪追放の今、未来は真っ暗

サッカーは代表が〜とか言ってる焼き豚の思考が理解できんわ
代表だってやってるスポーツはサッカー(焼き豚はそれに対抗できるものがないから除外しやきうは甲子園やらW豚Cなど平然と入れる)
過去の年間の視聴率見ればサッカーとやきうはどっちが上かは明らか
それに税という意味ならやきうのほうが悪質なんだよね。北広島市移転を筆頭に山ほどあるわ
Jからは鹿島、京都、北九州くらいか?サッカーのスタジアム
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:01:22.00ID:vhJ69Goh0
チョンやきうなんて誰も見てないのに
もうオタク向けコンテンツになってるのに
焼き豚だけがそれに永遠に気づけない
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:04:41.88ID:F+ScwHz40
岡本和真は和牛水田だと思われてたやろな若年層には
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:09.44ID:R+wqDOAk0
見てる爺さん達にはナイターは
夜中みたいなもんだからか
視聴者にあわせて朝からやれば良い
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:13:56.86ID:IFD27CfE0
チアと生セッ●スしていると思いますか?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:30:35.62ID:wv8ry5Oc0
今更ジャイアンツごときで盛り上がると思えるのがスゲェ。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:37:06.66ID:VOC2t5Mm0
まあ、おエラいさんの頓珍漢な思い付きで現場が混乱させられるのはよくあること
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 23:55:50.37ID:4myTPxJp0
いつの間にかキモオタ専用スポーツになってた野球w
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 03:03:47.56ID:lp2kLbf70
平成の間に野球とかいう糞を殲滅出来なかったのは大失敗だったね

おかげで阪神がクラスターになって関西が消滅危機だ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 05:49:38.49ID:YL/GJLV80
ラジオでも中継しない時代
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 06:20:55.16ID:2TeN2Wx30
>>496

まさかここまで落ちぶれるとは思わなかったよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 07:57:59.29ID:GDEIiM/90
巨人がかつて人気あったころの中継は延長とかなかったもんね
他に迷惑かけずにやってたのは大きい。今では野球中継なんて21時には終わらない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 09:30:27.11ID:XGy3LAQd0
今でも野球は大人気でプロ野球選手は有名人!

という体で放送してるのが痛々しいし気持ち悪い
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 09:51:27.54ID:3zZC6Hco0
>>500
いやいや、必ず30分は延長してたでしょw
昔は今みたいにDVDレコーダーで後追い録画なんかできない
から、その時自分の視たい番組を見られなかった人らの恨みを
買って、人気低落に拍車がかかったんじゃねぇの?ww
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:03:55.66ID:74FxrHMb0
>>500
延長どころか、
前の時間帯にやってたニュース番組のかなりの時間を取って中継やってたよ。
当時は野球の人気があったから
当然ながらそれを活用したし、
野球の方も報道番組からの視聴者をそのまま引っ張れた。
今は全く、どこもやらないw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:13:04.16ID:KztlpKAi0
プロ野球は長嶋入団の昭和33年に人気が上がった
そして、長嶋監督引退の翌年の2002年から巨人戦の視聴率下がった
個人的にプロ野球イコール長嶋茂雄
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:16:31.55ID:74FxrHMb0
>>1
ほんとアホな企画。
こういうのは元々のものに人気がないと無意味。
つまり巨人戦の数字が高くないと無意味。
巨人戦が人気あるからそれに付随するものも人気が出る。相乗効果。
この場合、元々の巨人戦が人気ないんだから付随するものが人気なわけない。
逆の相乗効果。
ほんとアホ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:27:30.38ID:74FxrHMb0
>>7
以前はメジャー(大リーグ)は全く別のところに存在するもの
っていうイメージだった。
だから海外のことは気にならず単に国内だけのことで盛り上がれた。
でも野茂がメジャーとの間を繋げたことで
向こうと比べられることになって
日本の野球はアメリカ以下って印象になって
その分人気が下がった
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:35:04.57ID:74FxrHMb0
>>10
この手法は割かしずっと成功してきたと思うけど
でもハンカチで大きく躓いたねぇ。
あれは野球界もメディアもガッカリだっただろうw
あれのおかげで
「事前に煽っても無意味」って印象になってしまった
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:37:08.03ID:74FxrHMb0
>>27
そういうつまらん番組以下の数字しか取れんってことよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:38:47.33ID:lp2kLbf70
>>507
野茂以前も日本の野球がアメリカに勝てるなんて思ってる奴は居なかったよ

江夏が全く通用しなかったし
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:39:41.13ID:74FxrHMb0
>>511
それはそうなんだけど、
あちらはあちらって感じだったってこと
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:41:11.49ID:74FxrHMb0
>>32
サッカーの専門番組、専門誌はあるけど
野球の場合はないよね。
スポーツニュース、スポ新ではトップでデカデカと取り上げられてるけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:41:44.24ID:GDEIiM/90
>>507
第2回プレミア12は結果的には日本優勝だけどそこが野球にとってマイナスになったと思う
これまでは世界一をアピールするもアメリカ代表(1Aレベル)には苦戦、カナダ代表(草野球レベル)や豪州代表(セミプロ)にも負けたりする始末
MLB側からすれば日本のレベルは1Aと思われたんじゃないか?
そこであこがれも減る。日本国内でもMLB内でも
そして競技人口が減少、TV中継も減る。頼れる代表もないし唯一頼った巨人ですら取れないのはダメージ大だぞ
中には11球団の人気が上がったというけどDeNAのCS視聴率を見ると川崎チェルシー以下という始末
西武やロッテなんてまず取れないぞ。関西も阪神頼みが消えたらやばい。おりなんて変わりは無理だ
頼りになるのがない野球はレベルが下がる一方と思う
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:45:05.68ID:lp2kLbf70
>>512
逆に野茂やイチローが活躍した事で日本の野球もアメリカに追いついた一度と思った事が悪かったんだと思う

悪いと言うのも変だな
その後に続く選手出てこなくなって日本の野球のレベルがどんどん下がってる感じになってる事が悪いのかも

サッカーやバスケやテニス等の他のスポーツは継続して世界と戦える選手出て増えてるから余計に日本の野球がレベル下がっているように感じるのも影響してると思う
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:45:20.77ID:74FxrHMb0
>>515
レベルもあるかもだけど
やっぱり「野球の世界は狭い」って印象だろうね。
野球は一番の人気スポーツ っていうのが
野球人気の一番の要素だと思うけど
毎回毎回同じ相手とばっかやってると
他競技と比べて凄く狭い範囲でしかやってないってことがバレて
あれ?野球って世界的に人気ねんじゃね?
と気づく人も多かったと思う
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:47:23.49ID:74FxrHMb0
>>516
>>7で言われてるように
これまで熱狂してきた日本の野球が
アメリカより格下って事実が
ハッキリした感じになったのがマズかったと思う
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:49:11.25ID:gVsXVpfq0
知名度80%以上 大谷 田中 (CMとか街中に貼られてるポスターや映像で必ず見るレベル)

50〜70% マエケン 坂本 (年末年始の視聴率高い特番やアメトークとかで見る)

30〜49% 中田 秋山 鈴木誠也 (マエケンとかには劣るけど年末年始の特番で見かけるし侍ジャパンの中心だった)

10〜29% 菅野 山田 柳田 千賀 森友 山川 菊池 菊地 則本 岩隈 (テレビでたまに見る&メジャーリーガー)

テレビとかの露出考えてこんなもんか?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:49:21.16ID:74FxrHMb0
>>33
駅伝とかもそうだけど
スポーツ系におけるエピソードトークは
日テレではお馴染みだねw
ときにはヒット打っててもそのまま話を続けてることもあるくらい
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:50:55.87ID:8RMZnyKt0
名前見ても誰かわからない
ラグビー選手の方がわかるかも
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:51:19.14ID:74FxrHMb0
>>39
まぁ一応お笑い芸人はお笑いが出来るからなw
少なくとも巨人関係者よりは
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:50.50ID:y6toW/R30
>>485
子供にタダで大量にばら撒いたペラペラのLマーク帽が、リサイクルショップで130円で売られてるくらいだからな 10円そこそこの買取なのに売るとかどんだけ要らないんだよw
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:55:06.65ID:GDEIiM/90
>>521
ラグビーはW杯の成功は大きいよね
結果では優勝できずベスト8止まりだけど上には上があるってわかったし今度も需要が上がるスポーツと思う
トップリーグ自体は中継されないけどTVでごり押しもしてないし集客も成功。代表となれば光になり世界的に有名になれる

ラグビーと野球はそこの差
焼き豚は一生懸命にサッカーがラグビーに食われるというが実際に食われたのは野球
ラグビーはFC東京などのスタジアム使ってたしサッカーとラグビーはやろうと思えば共存は可能。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:56:18.55ID:yj9Dx4yD0
昔のパンチ佐藤みたいにバラエティーでも仕事できる選手つれてこれればいいんだけどな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:56:27.81ID:GayrwEMFO
>>519
森友って森友学園のことかと思ってしまう
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:56:42.68ID:74FxrHMb0
>>109
昔の人気は本当に凄かった。
間違いなく国内でブっちぎりで一番の人気だった。
でも今は全く違う。
そこをメディアの奴が全く認識できてないというw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:58:31.71ID:yj9Dx4yD0
>>26
上原や阿部も松井ほどではないけど名前も顔も売れてたんじゃない?
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 11:59:19.75ID:ID1w51cV0
>>519
「大谷なんて全然知られてないし電通の作りあげたブーム」とか言ってる奴もいるけど普通に歩いてるだけで三菱UFJ銀行の液晶モニターとかビル上の大型看板とかで嫌というほど目にするし知らないなんてありえないよな
知らないのはテレビを一切見ず街にも一切繰り出さない引きこもりくらいか?

アンチも大谷を知ってるから書き込んでるわけで
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:08:07.80ID:UuaDYlJL0
やきうなんて世間は興味ねえんだから
テレ朝の野球盤なんておもろい言ってんの焼豚だけだからな
キリトルTVもやきうゴリ押ししてたら終わったな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:09:29.45ID:GDEIiM/90
大谷ってそんなに成績よかった?
プロ1年目のハム時代からこれまで振り返ってもさ。去年とかただの野手じゃねーか
パワプロでは謎に能力高いけど、あのゲームってどんな基準で能力決めてるのか逆に知りたい
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:11:34.45ID:YAH37BDs0
>>1
巨人ガーじゃなくて何処が出ても同じ、もしくはそれ以下。 サッカーも然り、「誰?このチャラいチンピラ共は?」で終了。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:17:18.16ID:YAH37BDs0
>>525
札幌ドームではやきうの収益で養われていた訳だが…。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:19:34.03ID:ZBUTiuS30
まだあんのか
おもえらほんとやきう好きだな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:29:11.22ID:uLDy6gsi0
>>530

自分の子供や子供の友達に聞いてごらんよ
殆どの子供たちは大谷のこと知らないよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:30:42.25ID:GDEIiM/90
>>536
それは正論
MLBは日本じゃ観てくれないしNHKBSが毎日やっても人気は上がらなかった
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:36:44.21ID:4dAXG+3z0
>>537
それは時間帯の問題があるだろ
たまに土日とか休日でちょうど大谷の試合が見れる時なんかは
ツイッターのトレンドに上がったりするぞ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:40:52.61ID:Vp5F4SOp0
>>530
そんなモニターを見ても反応ないからね
興味ない者は視界に入らないものなのよ
芸能人を起用するのは出来るだけ視界に入るような人を選んでる
今の野球選手にその様な人材は皆無
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:42:48.11ID:Vp5F4SOp0
>>538
それこそ時間帯
人の活動が少ない時間帯のTwitterのトレンドなんてたいした価値はないよ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:44:20.46ID:acFUlwnI0
声優が決まりましたで1位取るツイッタートレンドになにか意味あるのか
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:44:29.85ID:HEWbAbLT0
>>525
Jリーグチェアマンをラグビーの日本代表経験者がやったりもしているからなあ。
ラグビー側からサッカーへのやっかみで見苦しい言葉を吐く人間もいるけど、サッカーは意に介せず協調できるところは協調しようとしている
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:44:52.14ID:+IJbjwai0
>>536
でもいろんな調査会社でアンケートとると
大谷の知名度は相当高くて
いつもランキング上位に入るぞ?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:45:31.17ID:Vp5F4SOp0
>>543
アンケートなんてどうにでもなるよ
あんなもの信じる方がおかしい
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:47:05.88ID:+IJbjwai0
>>544
でた陰謀論w
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:48:28.36ID:+IJbjwai0
自分の望まない結果が出るアンケートは
操作されている!インチキだ!!

現実を見れないサカ豚です
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:54:09.95ID:HEWbAbLT0
>>543
知名度は高いけど成績を知っている人は少ないのが大谷じゃないかな。

知ってれば投手としても打者としても半端&なかなかコンスタントにシーズン通じて働かないから持ち上げすぎと思われそう。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 13:03:04.39ID:Grdv+POW0
何百チャンネルあるTV番組で
テラスハウスが全米視聴率5位だからな
イチローより山里の方が有名って話もあるくらいだぞw
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 13:19:07.12ID:uLDy6gsi0
>>543

設問がマーク式だったり親が答えたりしてるケースとかあるじゃない
アンケートなんてサンプルの取り方次第だと思うけどね
そんなに人気ならエンゼルスの帽子被った子供を見かけても良さそうなモノだけど…
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 13:23:25.53ID:74FxrHMb0
>>113
メダリストにせよ男女サッカー選手にせよ
こないだのラグビー代表にせよ
大会での活躍があって人気になったから
TV出演に興味を惹くわけで、
なんの活躍もしてない無名なスポーツ選手出したところで
なんじゃこいつら?ってなるだけだし
競技以外の能がない奴出したところで
つまんねーなこいつら で終わるだけ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 13:26:50.14ID:74FxrHMb0
>>140
人気が下がったから中継数が減った。
中継数を減らしたからさらに人気が下がった。
さらに人気が下がったから・・・

典型的悪循環
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 13:36:09.59ID:12Lw+Z/U0
>>536
子供といっても大谷を知らない本当に小さい子はタモリとか安倍総理とかも知らないレベルだと思うけど

>>539
まぁジャニタレとかも街中の大型モニタでバンバン映像流れてるし宣伝されてるけど名前知らないことはあるからな
今スキャンダルで話題のSnowManの奴は名前と顔一致しなかったし
まぁ大谷の知名度はキムタク・指原未満 キンプリ平野・齋藤飛鳥以上ってとこか?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 13:55:29.06ID:p6pyLmDR0
>>551
その辺でエンゼルスの帽子売ってないじゃん
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 13:56:03.99ID:MU/4bX1r0
大谷はワイドショーとか夕方のニュースなんかでも取り上げるよね
だからどうした?って内容のばっかりだけど
だから試合見た事なくても名前は知ってるって人は多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況