X



【野球】熱心ないい監督さんだから仕方ない? 野球界から「暴力指導」がなくならない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/03/23(月) 20:08:20.06ID:5q79KJDz9
熱心ないい監督さんだから仕方ない? 野球界から「暴力指導」がなくならない理由
中村計×元永知宏「カナノウ」対談 #2

中村 計 元永 知宏 9時間前

 2018年夏の甲子園を沸かせ、一大フィーバーを巻き起こした「金足農業」ナインの素顔に追った『金足農業、燃ゆ』を刊行したノンフィクション・ライターの中村計。体罰や暴力指導など、連綿と続く野球界の閉鎖性と、そこから脱するチームのあり方にせまった『野球と暴力――殴らないで強豪校になるために』の著者・元永知宏。二人が、金足農業について、高校野球指導について語る。




暴力指導の根深さはどこにあるか?

中村 今回、元永さんが『野球と暴力』という本を書かれた動機はなんだったんですか。

元永 以前に『殴られて野球はうまくなる⁉』(講談社+α文庫)を書いたときは、終息していく過去のものとして、「野球界における暴力」を捉えていたんですけど、まだ全然終わらないなと。

中村 読みながら考えていたんですけど、あとがきで書かれている、監督が選手に暴力を振るった不祥事に対して、保護者の方が言った〈「熱心に指導してくれる、いい監督さんやったんです。暴力は悪いことなんでしょうけど、やっぱりダメなんでしょうか」〉という発言が、まさに野球界から暴力がなくならない理由なのかなと。ある意味、「悪い指導者」ではなく、「いい指導者」だから、暴力を振るってしまう、というか。
暴力はもちろん絶対ダメなんですけど、案外、そういう監督ほど愛情が深くて、熱心だったりする。そこが厄介なんですよ。周囲も「いい監督だから」ってことで逆に庇ったりするので、なかなか露見しない。高校野球における体罰というと、勝利至上主義に毒された監督が、怒りに任せて選手を殴るというイメージを持たれがちですけど、今の時代、そんなことをしたら一発退場ですから。そんな監督は、もうほとんどいないと思います。

元永 殴って勝てるようになるわけでもない。甲子園は夢のまた夢という高校も多い中で、なんで暴力が入る余地があるのって。本当に理解できない。

中村 高校野球を取材していると、おそらく一生、甲子園に出られないだろうに、なんでこんなに一生懸命になれるんだろうと思える指導者がたくさんいて驚かされます。世界中に、こんなに熱心な指導者がたくさん集まってるスポーツってあるのかな、と。その一生懸命さが、ときに悪い方向へいってしまうんじゃないですかね。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://bunshun.jp/articles/-/36698
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:11:35.20ID:rrfB3vSZ0
あべし
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:13:02.27ID:YSf7Ye2v0
尻にけり入れてその場で終わらせたいんだよ
いちいちあとから別の制裁入れるのは大変
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:13:42.90ID:NmoysHZc0
>高校野球を取材していると、おそらく一生、甲子園に出られないだろうに、なんでこんなに一生懸命になれるんだろうと思える指導者がたくさんいて驚かされます。

その指導者は自分が生徒・選手だった頃にやられた事をやり返してるだけじゃないのか
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:15:11.75ID:6U71+y9X0
俺も少年野球でサイン見落としてビンタされたことあるわ
足の遅い俺に盗塁のサイン出すな馬鹿監督
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:17:15.36ID:gR1QP7eT0
良いと思ってるんなら裏表無く試合中でもやれば。甲子園とかなら中継もされてニュースにも。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:20:48.76ID:d51BnFvW0
いろんな意味で、頭が悪いから?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:21:42.85ID:AEfhf5V70
>>1
目先の結果が出れば、指導者としての評価は高まるから、
スポーツ指導者が、体罰・暴力に走る動機・理由は明確に存在する。

成果の前借り
https://pbs.twimg.com/media/DhJwdhdUEAAeVmY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhJv_tHV4AAVcvo.jpg

> 「指導者の暴力や体罰がなくならないのは短期的には効果があるからだ。
> 私はそれを「成果の前借り」と呼んでいる。「前借り」だからいつかしっぺ返しが来る。
> 選手が心や体を壊す、部の雰囲気が損なわれる、不祥事が発覚すれば
> 学校全体の信頼が失われる。中長期的に見ればマイナスなことばかりだ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:22:32.62ID:BIvebig00
指導者を育てるコースがないからな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:22:39.55ID:zekaq7hT0
野球は昭和の遺物だからな
ボウズ、暴力、薬物、ヤンキー、タバコ、剃り込み
視聴者も死に損ないの団塊ジジイだし、
そいつらは球児が自分と同じように苦しむ姿を見てオナニーしてるんだよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:22:59.21ID:HInNFhk50
八つ当たりとか、腹いせでやってるとこもあるでしょう。それが全てとは言わないまでも。なんか
気に食わないとか私情を挟んでぶっつけてるのも間違いなくいる。あるいは自分が子供だったころを
思い出し、当時気に食わなかったようなキャラに似てる子を見つけてそいつをイジメて当時の恨みを
晴らしてるような
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:24:21.70ID:PeabKKAO0
野球は単純なスゴロク遊びだからね

ミスが明確で怒りやすいのです

センスが必要な複雑なスポーツは正解のプレーが明確ではないから怒りづらいのです
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:26:38.41ID:Lcrd/NMd0
そりゃ子供も野球を敬遠しますわ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:29:36.44ID:KnavXtqX0
なぜか友子にビンタされる金八先生を思い出した
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:02.83ID:GeF93u4d0
息子をスタメンにするため枕営業するママさんがいるとか
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:32:43.49ID:wU7KJpxx0
野球に限らず体育会が何故社会で重宝されているか?

学生運動の時にお偉方を守って学生を鎮圧したのが体育会だからなんだよ

そして、その時の体育会を見て、この体育会システムを学校全体に広めようとしたのが80年代の管理教育

殴る蹴るが部活ではない普通の一般授業でも当たり前になった

そして今では日本社会のあらゆる領域にこの体育会システムが、浸透してしまっている
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:37:59.93ID:HInNFhk50
仕事でうまくいかなかったり、カミさんとうまくいかなかったストレスを少年らに転嫁して
ぶつけてたりね。てめえ、こんなこともできねえのか!って、カミさんにやった失敗(エラー)を
野球少年のエラーに転嫁してぶん殴るとか。それと、パチンコで負けた次の日の監督は荒いぞ、なんて
噂も野球少年同士で共有してるんだろう。おい、あの顔はケツバットが来るぞ、なんて
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:38:12.46ID:eLr4iLkj0
自分の教え方の下手さを暴力で誤魔化してるだけだろ
これスポーツに限らないけど、パワハラするやつもそう
自分の教え方や言葉選びの工夫もなしに
圧力で誤魔化そうとしてる

教える側が知識含めてちゃんと理解していれば、
どうしたら伝わるか工夫を考える
結局自己中なんだよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:42:19.81ID:QLDi821I0
2019年に暴力が原因で指導者が処分された件数
野球:38件
サッカー:29件
その他:42件
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:45:00.82ID:lXOwHJXK0
桑田が高校野球の監督になっても強い高校には絶対できんよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:47:17.41ID:Wsrob8Ql0
自分らが殴られて育ったもんだからそれが当たり前だと思ってるのが原因だし世代がもっと下に移っていかないと変わらないでしょ
親から虐待されて育ったやつが自分の子供殴るようになるのと同じで負の連鎖
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:56:22.38ID:rEbRo4d20
暴力の合間に偶に見せる優しさに騙されて心酔する
ヤクザのやり方
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:02:18.30ID:NeLab2KM0
町道場の道場主みたいなもんだろ?
狭い世界でありったけのプライドを発揮する場所それが、野球の監督。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:04:08.20ID:8RjUQ0Vm0
1列に並ばされて監督が端からビンタしていきました。
なぜか途中から1人2発ずつに変わりました。
なぜでしょう?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:05:00.98ID:LWa9VKj90
>>7
でも羨ましいよね。自称熱血指導でも結果出ない監督がずっと続けられるんだから
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:05:02.68ID:Wsrob8Ql0
>>31
良い歳したおっさんが中高生相手に怒鳴り散らして殴ってしてる姿って哀れだな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:06:13.36ID:NeLab2KM0
つうか、1のものの言い様が、野球の暴力を全否定してないよな?
気持ち悪い
なんだろう、虫けらみたいな監督も飯の種で悪く書きづらいのがよくわかる、記者も糞
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:10:19.34ID:Vajqxg3A0
野球ばかりで勉強していないから、野球部員を始めとして体育会系の末路はセールスか工員か運転手ぐらいしかない。バカだから単純作業を嫌がらないし、他に人生の道など無い。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:01:24.89ID:ySX45UKl0
殴ってもいいと思うけどね。
指導で仕方なく、使いたくもない暴力を使っているというなら。
使うなら、その日の練習が終わったら5倍返しでボコボコされると
いうことにしとけば、誰も文句は言わんだろ。
まさか、一方的に指導で殴る蹴るでございます、なんて奴はもういないだろ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:36:18.80ID:ctKxmR1h0
>>1
下手な文章だ
殴られてないからそういう駄文しか書けないんだよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:15:23.48ID:CwjoxK+g0
ビンタ、ケツバット、長距離走、水飲めない。コレが嫌で野球辞めた。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:42:13.66ID:9qF8Hv1W0
ケツバットはプラ製まではOKにしてあげてください
あれは暴力ではなくコミュニケーションです
あー 肌直はヒリヒリが半端無いのでアウトでいいです
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:43:42.40ID:m8Qt/GA50
誰だって腹立つことはあるんだけど我慢してるだけ
権力を持つと我慢しなくても許される
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:53:45.81ID:RXV+Z6Ho0
>>32
星稜時代の松井秀喜とエースの山口だけは監督からえこひいきをされていて、
順番にビンタをしていっても二人だけはスルーされていたらしい
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:57:57.20ID:asTUNDD20
実際問題として
雅山の大群
みたいなの指導させられる立場だといい方法がまったく思いつかない。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:58:02.67ID:Wm/MhMzX0
ずっと同じ連中が幅聞かせてるんだから
暴力なくならないよ
内ゲバな世界
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:00:50.64ID:RXV+Z6Ho0
池田の蔦監督は最強の九番打者山口のことが大嫌いで、
便所で横になった時に、お前は俺に似ているから嫌いだ と呟いた
実際しばらく干していた
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:27:39.87ID:2Euq169T0
野球なんてつまんねえのによくぶん殴るほど熱くなれるな
頭おかしいんじゃねえの元から
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:28:58.97ID:KMk4/7nf0
>>43
監督以外がケツバットすることにすればいいじゃん
監督がスイッチを押したら「〇〇、アウト!」って放送が流れて
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:31:44.42ID:nZ9xQsOk0
>>1
スポーツ界から在日韓国人を追放すれば解決するんじゃないか?
指導者は元より現役選手まで反則や卑怯な事しかしない寄生虫は健全なスポーツには不要。
本当にこいつら気持ち悪い。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:45:55.10ID:XI5ADamZ0
阿部「はい罰走」
0053!ninja
垢版 |
2020/03/24(火) 01:52:46.05ID:sqDHo7iL0
>>1
そもそも野球やろうなんてマインド自体が猿なんだから体罰くらいは当たり前
引っ叩いたり殴ったり蹴ったりしないとあんな猿レベルの連中を統率するのは無理
まあその辺のヲタ学生と違って普段から馬鹿みたいに身体鍛えてんだから横っ面張り倒したくらいでくたばんねえよ笑
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 02:20:11.15ID:JDXPhQNF0
学生のクラブ活動なんてのは授業ですらない、休み時間に教員の引率付きで遊んでる様なもの
クラブ活動にマネージャーも大会も要らんわ

真剣にトレーニングしてプロになりたい人は学校に頼らず勝手にやれば良い
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 03:42:39.56ID:TyaZQuTE0
野球指導者の考え方

・根底に愛があれば、部員を殴っても構わない。
・真剣な想いは必ず伝わる。指導者の真剣な想いは、拳を通じて必ず部員に伝わるものだ。 
・殴られた回数だけ人間は成長する。ライオンも我が子を谷に落とす。指導者である私は親ライオンの役割を果たさなくてはならない。
・殴られた時は痛くて悔しいだろう。しかし、この日の鉄拳制裁に感謝する日が必ず来る。
・「あらゆる痛みに耐える事」これが人間がするための一番の栄養だ。
・鉄拳制裁に耐えられない様な子は、社会に出ても、何の壁も乗り越えられない
・殴られた辛い思い出も、自分が大人になるにつれ「良い思い出」へと変わってゆく。
・言葉は無力だ。鉄拳は言葉の何倍もの説得力を持つ。鉄拳を通じたコミュニケーションこそが指導者と部員の距離を縮めてくれる。
・殴られた部員よりも、指導者である私の方が遥かに痛い思いをしている。
痛いのは手じゃない。私の心だ。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 04:33:06.44ID:THpBrofb0
やきうんこりあ(笑)そのものが暴力だからな

棒きれ振り回すとか固い玉を当てるとか

囚人の髪型にするとか無茶苦茶
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 04:41:36.11ID:2P1KFkyb0
昔は野球しかなかったから才能ない奴も切り捨てるためにも
ビシバシやってたけど、今は野球がやりたい奴を育てる時代だろう。
厳しくやるのは時代遅れなんだよ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 04:43:02.09ID:EgH38j0k0
進学校は暴力も校則も不要。底辺校はそれらがないと荒廃する。
民度低いと家畜同様、ムチいれなきゃ人を動かせないんだよね。
野球部も時間と体力持て余したヤンキーの更生スポーツだった歴史
がある。話せばわかる物分かりのいい部員ばかりならいいんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況