X



【芸能】ローランド、アニメ『銀河英雄伝説』の魅力を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/03/23(月) 15:16:54.03ID:6I15LFX/9
2020年3月23日 13:32
https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2158104/

カリスマホストのローランドが、30日にNHK・Eテレで放送される『「銀河英雄伝説 Die Neue These」放送開始スペシャル』に出演。
ハライチの岩井勇気、アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』でナレーションを担当する下山吉光とともに、名場面や名せりふの解説など、作品の見どころを語る。
独特の言語センスで一躍スターとなったローランドからどんなしびれる名言が飛び出すのか。
『銀河英雄伝説』は、遙か未来の宇宙を舞台にした作家・田中芳樹氏のSF小説が原作。
1982年に第1巻が刊行されて以来、本伝10巻、外伝5巻の大長篇小説として、累計1500万部のセールスを記録。
今なお増刷が続いている。
1988年からはアニメシリーズが本伝110話、外伝52話、長篇3作という圧倒的なボリュームで展開され、さらに多くのファンを獲得した。
そして、2018年4月、Production I.Gが改めて新作アニメーションとして『銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅』(全12話)を制作 。
そのセカンドシーズンとなる『星乱』(13話〜24話)も昨年、映画館でイベント上映された。
新たな声優陣、最新の技術での艦隊戦、新たな解釈で描かれた本作は、銀河英雄伝説ファンのみならず、幅広いアニメファンに話題となった。

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOricon%252FOricon_2158104_5b45_1.jpg
(左から)岩井勇気(ハライチ)、ローランド、下山吉光
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 13:35:55.42ID:beUDrA3y0
>>582
俺は十六翼将はエラム以外みんな死ぬと思ってたからYOSHIKIも随分と丸くなったと思うよ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 14:25:10.97ID:QLqA1x5J0
>>575
ラインハルトが死んだときじゃなくて
ラインハルトの息子が産まれるときじゃない?
ダブルでおめでたい話
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 14:25:16.36ID:lzFCgIbA0
ラインハルト 習近平
トリューニヒト アベ
地球教 コロナウイルス

苛烈な方法でコロナを撃滅したキンペハルト
それに比べてコロナを利用して自己保身を図ろうとするアベ・ゲリューニヒト…
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 14:37:13.94ID:QLqA1x5J0
>>312
「もしもヤンが帝国に王子として産まれていたら」の作者からの答えのひとつが
作中にちらっと逸話だけ出てくるマクシミリアン・ヨーゼフ二世(マクシミリアン清眼帝)だと勝手に思っている
自分からは権力を求めなかった性格、賢い人でインフラや福祉の大切さをよくわかっていた、側に仕えてくれていた女性を妻にした、実子ではなく養子を後継者にした、と共通点も多い

障害者を差別するルドルフの法律を撤廃させたのはこの人だから、視覚障害をもっていたオーベルシュタインは感謝していたかもしれない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 15:05:48.40ID:dksWEQvv0
ラインハルトよりヤンの方が二枚目に見えかねないキャラデザ
まじファッキン
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 15:24:49.42ID:QRfr1r350
リメイクってまだ諦めてなかったんだな
絶対に超えられないオリジナルがあるのに、同じものを作らされるほどクリエータとしてむなしい事はないだろ
例えて言うならカリオストロの城をリメイクしても徒労感しかないだろ
しかも銀河英雄伝説は超長い、大事業と言っていい
一二年で解放されるなら仕事の一部として割り切れるだろうが
全部やるとしたら人生の結構な時間を費やすことになる、ほんとスタッフがかわいそう
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 16:05:42.56ID:gssH2B9p0
ローランドは銀河英雄伝説に出て来そうなルックスしてるもんな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 16:17:51.32ID:fWzU/KUc0
整形してあれだけ自信過剰なのがわからない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:31:53.25ID:xM3jcUwK0
>>556
マイナーなBS11の深夜に放送されても、話題にはならないよ。
MBS・TBS系列の日曜5時の放送だったら、今とは違う状況に
なっていたかも。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:35:11.07ID:CsGpV3ZoO
999のことじゃないのかなんだ銀河英雄伝説ってw
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:44:44.34ID:cnUtnmk60
>>248
その実例は?むしろテロを起こしているのは右翼のほうだろうに。共産党委員長刺殺事件や朝日新聞襲撃事件を知らないのか?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:47:07.30ID:cnUtnmk60
>>312
君は誤読している上に誤解している。ヤンは郵政思想的な考えをなにより嫌っていたし、田中芳樹は日本人だよ。
もしかしてアニメしか見ていないのかな?既読であろうと、とりあえずもう一度原作を全巻熟読したほうがいい。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:52:16.86ID:F4f6hhBH0
>>596
君は人生をいくらか損している
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:55:24.71ID:Rg6qWh/R0
何でこのリメイクアニメって・・・全員ダウン症みたいな顔しているの
未来で変な病気でも蔓延した設定????
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:56:22.61ID:afPVTgJE0
銀河戦国群雄伝ライの方が面白い
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:24.06ID:QLqA1x5J0
>>596
銀河鉄道999を知ってる年代の人が銀英伝を知らないのは不自然に感じるから釣りなのかな?
って一瞬思ったけど銀英伝に対する一般人の認知ってそういうものかもね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:51.30ID:nZ1W7FK+0
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に
↑これすき
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:53.27ID:LArpPJit0
リメイク版はキルヒアイスの顔が怖いから無理
っていうか、カッコいい=無表情っていうアイドルの演技みたいなキャラデザが無理
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:59:57.27ID:LArpPJit0
>>600
www
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:00:55.35ID:o7xqLJnI0
銀英伝でも派閥争いになってしまったね。

小説原理主義、銀声伝本編派、外伝許容派、新作派。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:02:32.80ID:o7xqLJnI0
>>588
トリューニヒトって、総理になるまでの菅直人そのものなんだが。
または都知事で失敗するまでの小池百合子。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:04:42.38ID:GQpCwdnG0
>>601
原作の方ね。
アニメは原作者激怒で再放送もDVDも無い。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:07:21.26ID:nZ1W7FK+0
イメージだけだけどトリューニヒトは
横浜市長だった中田宏
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:08:50.79ID:CsGpV3ZoO
>>603
いや、二十代だけど999は有名だから笑
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:09:40.72ID:afPVTgJE0
>>611
まあアレは怒るよなぁw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:19:25.12ID:7FoZhNfj0
原作1500万部しか売れてないし、知らないおっさんのほうが多数派ね
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:19:42.97ID:TA/UwUXh0
オマエラはちょっとでも自分達のテリトリーに入り込んだイケメンやモデルの芸能人を叩くよな。

ってかオマエラのモノやないし、AKBや坂道メンバーはイケメンの腹の上でロデオしてる。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:23:22.51ID:6Sjp9xEQ0
>>397
自分は結構読み返してるな。それでも1巻、5巻、8巻のリピート回数には遠く及ばんがw
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:36:13.02ID:iJzYZi8s0
>>556
スカパーのファミリー劇場で2期やってるね
先週末は一挙放送で最後の2話は先行放送だった
まぁファミ劇は旧作もやってるけどw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:29.38ID:rVB6FTut0
>>474
習近平がワイロを受け取るだと?笑わせるなよ誰から受け取るんだい?
欲しけりゃ奪い取るだけだろが、事故新幹線を生き埋めにするようなヤツだぞ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:39.71ID:7vzixTxK0
>>614
アニメの最後にナレーションで、その後智王(政宗の弟)の子孫が銀河を統一したってしたから、
原作じゃ絶対そう出来ないようにしたんだぜw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:14.14ID:jJqLGLQ90
>>584
「孺子、共に謀るに足らず」か。
元々は司馬遷の「史記」にある記述だな。
時代考証とか無茶苦茶なんだけど、あの作品程魅力的な項羽を自分は知らない。
垓下の戦いとか項羽の人間離れした強さが良く出てて気違いじみた強さがたまらない。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:25:06.50ID:jJqLGLQ90
>>585
作中でもヤン自身が語ってるね。
ラインハルトの存在は数世紀に一度の奇跡、というか歴史の気まぐれみたいなものだと。
そんな存在に人類全ての運命を委ねるのは危険すぎると。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:32:15.69ID:ZsBhpaEV0
>>601
まあ面白さとしてはな
余計なもん無いし
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:54:03.04ID:jJqLGLQ90
>>626
ありゃ、最初と最後の方で全く別作品だしな。
作者は多分、最初は大河の独眼竜政宗とか三国志演義に触発されたんだろうけど、最後の方はローマ人の物語に影響されてたな。
大覚屋師真とか造形的にもろ諸葛亮だけど、後半の雷はカエサルになってたもんな。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:57.95ID:QLqA1x5J0
>>613
じゃあ若くてまだ銀英伝読んだことないのか
いいなあ何も知らない状態で銀英伝を最初から読めるんだね
>>599の言うとおり知らないのは損する作品だから原作を読むか旧アニメ版を見たらいいよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:07:49.44ID:zjE7g9K60
俺が数行で魅力を書いてやる。

最大加速しながらガイエスハーケンを打ち込みたい。コロナ政府氏ね。
ベーネミュンデ侯爵夫人がグリューネワルト伯爵夫人を殺害すべく、
フレーゲル男爵と策謀しちゃうぞw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:44.18ID:QLqA1x5J0
>>521
道原版だと元々は家族思いだったラインハルトの父親がそのせいでアル中になったって話だったはず
父親は下級貴族だったので裁判に勝てなかった
最近読み返してないから自信がないけど道原版「黄金の翼」の冒頭は確かその事故で始まる
母親の顔がはっきり描かれてなかったけど姿はなんとなく姉弟に似てたのでものすごい美人で愛妻だったんだろう
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:29:59.73ID:nZ1W7FK+0
>>633
やめろw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 22:30:25.35ID:8DHi788I0
>>633

アナゴさんは27歳
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:17:11.99ID:Dc2NgW6J0
>>480

w w w
さすが生粋の奴隷階級は違う w
>>1
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:45.63ID:Dc2NgW6J0
>>600
w
今の日本人って
死んだ魚みたいな目をしてるだろ? w

まあそういうことだ w
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:25:15.63ID:Dc2NgW6J0
>>622

w
まさか図星だったの?w
ネトサポ w
>>1
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:26:25.26ID:Dc2NgW6J0
>>575

w
喪女乙 w
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:26:32.91ID:Dc2NgW6J0
>>610

w
トリューニヒトはまんま下痢三やん w
>>1
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:35:46.15ID:Dc2NgW6J0
>>641
だよねw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 00:29:18.73ID:XN+R67Lu0
>>640
安倍にはトリューニヒトのような知性も弁舌もカリスマ性も無い。奴は成蹊大学を、単位が足らず、論文も上げなかった為、裏口卒業せざるを得なかったバカだぞ。
つまり普通に論文書いて大学を出た人間であれば、卒業した大学のレベルに関わらず安倍をバカ扱いする事ができる。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 00:37:55.83ID:hgB8WYK80
>>643

w w w
安倍でんでん下痢三は常用漢字すら読めない本物の馬鹿だが w
>>1
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 01:51:08.86ID:/Eqn/cJ00
とうちゃんが田村ゆかりのバックバンドのキーボードなんだっけ?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:19:14.11ID:a6uSCJI70
>>649
内村光良は元々の容姿がヤンそっくりなのにメイクで無理矢理なラインハルトのコスプレしてコントやってた強者
小学生が乗るみたいなキックボード(いわゆるローラースルーゴーゴー)をブリュンヒルトって呼んで疾走していた覚えがある
東野幸治がキルヒアイス
内村に勧められて銀英伝読んだのが松本人志

昔の新書版のイゼルローン日記(今はもう絶版かも知れない)の表紙のヤンが本当に内村そっくりだったので一回ふつうにコスプレしてほしい
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:27:20.31ID:kPoztUWU0
>>451
シュラトな!
伝説の作画崩壊が未だに頭に残っている
あと声優もめっちゃ豪華だった
子安ってあれがデビューだったのか
メインキャラだったなプラチナブロンドのクールイケメン
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:42:28.57ID:1/3LFiIy0
>>651
メジャーデビューな
シュラト以前にアニメ『F』でモブやってたりする
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:53:38.58ID:sQGtfvYm0
>>610
ネトウヨってアホだな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 09:08:35.49ID:HteaodET0
>>645
ノブコブの吉村
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 09:23:17.40ID:Pwjb1xr80
>>441
作中、政治家なんてものは集めた税金を平等に分配するだけの存在だって書かれてる
で、森友の件が平等に分配された結果であり、桜の件が平等であったのか?それを指摘しないようなクズが蔓延ってるならヤンが批判した状態だね
当然、擁護なんかせずに批判されてんでしょ?支持率下がりまくりで、とっくに首相は首になってるんでしょ?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 10:46:16.01ID:IXoCw0sJ0
ここまで田中農機株式会社が無いとは、なぜだ。

ttps://kogusoku.com/archives/20864
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:07:21.76ID:XZScEcHO0
>>3
こういうのにすぐネトウヨとかパヨクとか言い出す奴ってなんなの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:16:31.57ID:8wOux9XR0
>>658
この作品に、(いい年こいて)その手のファンが多いのと
とにかく新作を貶しまくる、新作が好きという子も罵倒しまくる腐った懐古しかいないから
誰も新しく入ってこない
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:34:50.98ID:ReKFKytQ0
ローランドただの出落ち整形ブタゴリラと思いきや引き出し多いねw
サッカー真面目にやってたし親父がアニソン界だし意外と育ちが良さそうブタゴリラだけど
同じ見世物枠ならMattより好き
あのオカマすぐキレるし
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:36:12.54ID:xH7wKaR80
旧作のダイジェスト焼き直しだから、比較されると厳しいわな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:49:17.98ID:/aFLHIVI0
>>557
OPはともかくEDの小椋佳はそこそこ有名だろ
美空ひばりの愛燦燦とか小椋佳
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:53:09.02ID:JzHbhCCZ0
>>661
スカパーでは新作の後に旧作やってるよw
今は違うけど新作開始時はほぼ同じ話やってたからその時の対比はなかなか面白かったw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:06:27.96ID:rY922obD0
>>41
三元帥のマントがオーベルシュタインがグレー、ミッターマイヤーが赤、ロイエンタールが青なんだよね。

それぞれの性格を見事に表している配色で、おそらくアンケートで決めたとしてもこの3色に必ずなると思う。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:18:00.02ID:vJC3A32F0
ロイエンタールの"暴発"が無く、立憲君主制に移行したローエングラム朝の帝国議会をトリューニヒトが牛耳る世界線も見てみたくはある
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:37:43.27ID:hgB8WYK80
>>544

w w w
黒子信者イライラ w
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:43:02.95ID:hgB8WYK80
>>451

まだ二番煎じのサンライズの方がオリジナリティがあった w
三番煎じは酷過ぎた w
シュラトの何が良かったのか未だにわからない w
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:43:21.52ID:hgB8WYK80
>>654
ネトウヨって不都合な事実は
見えない言えない聞こえないだからw

>>662
ヤンはモテだから w
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:44:43.96ID:hgB8WYK80
>>649-650

w
ウリナリの銀河放浪伝説 w
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:45:32.35ID:hgB8WYK80
>>671
シュタインメッツが気の毒だな w
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 13:13:03.74ID:iAIXop4C0
やっぱ後の世の大河ドラマで西田敏行がヤン・ウェンリーを演ったりするんだろか?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 13:14:44.70ID:l2LavDij0
ファーレンハイトもイケボだけど声だけならシュタインメッツだって兜功児だし。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 17:01:12.94ID:werYg/3z0
ヤンの中の人
富山敬→神
郷田ほづみ→一流
鈴村→普通

これくらいの差はあるな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:42.30ID:Y+Sw30rd0
>>669
作画崩壊してない時はそこそこ見れたでw>シュラト
終盤になるにつれて酷くなっていったけど
あと当時の子安の演技力とか

途中で見切ってたけど友達に呼びつけられて
面白いことになってるから見ろと言われて見せられた最終回orz
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 17:58:32.65ID:1/3LFiIy0
>>681
原康義は無視かいww
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 18:00:24.33ID:1/3LFiIy0
>>669
後半エンディングテーマとそれに流れる奥田さんの超美麗イラストだけでも価値はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています