X



【芸能】ローランド、アニメ『銀河英雄伝説』の魅力を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/03/23(月) 15:16:54.03ID:6I15LFX/9
2020年3月23日 13:32
https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2158104/

カリスマホストのローランドが、30日にNHK・Eテレで放送される『「銀河英雄伝説 Die Neue These」放送開始スペシャル』に出演。
ハライチの岩井勇気、アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』でナレーションを担当する下山吉光とともに、名場面や名せりふの解説など、作品の見どころを語る。
独特の言語センスで一躍スターとなったローランドからどんなしびれる名言が飛び出すのか。
『銀河英雄伝説』は、遙か未来の宇宙を舞台にした作家・田中芳樹氏のSF小説が原作。
1982年に第1巻が刊行されて以来、本伝10巻、外伝5巻の大長篇小説として、累計1500万部のセールスを記録。
今なお増刷が続いている。
1988年からはアニメシリーズが本伝110話、外伝52話、長篇3作という圧倒的なボリュームで展開され、さらに多くのファンを獲得した。
そして、2018年4月、Production I.Gが改めて新作アニメーションとして『銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅』(全12話)を制作 。
そのセカンドシーズンとなる『星乱』(13話〜24話)も昨年、映画館でイベント上映された。
新たな声優陣、最新の技術での艦隊戦、新たな解釈で描かれた本作は、銀河英雄伝説ファンのみならず、幅広いアニメファンに話題となった。

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOricon%252FOricon_2158104_5b45_1.jpg
(左から)岩井勇気(ハライチ)、ローランド、下山吉光
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:22:33.87ID:SIbuzNXn0
>>3
ネトウヨ「トリューニヒト閣下が嫌いなヤツは同盟を出ていけ!」
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:23:07.26ID:xGX2I3Cs0
ローランドってローランドに訴えられないのか?
高知東急みたいに
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:25:03.76ID:JlNdvaV30
この人はぜったい帝国側の人間だな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:29:28.20ID:ewpb/L7V0
ベジータの声優の声を楽しむものだと思ってた
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:30:16.85ID:KaeQKQgZ0
古い奴の方が
全然いいぞ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:30:47.65ID:D+P0ZUCf0
>>6
ローランド対空戦車やローランドゴリラが怒ってるのか
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:32:21.33ID:/fzDX7G10
>>3

パヨクみたいな絶対反戦思想でもないけどね
そうならどんなに部下が可愛くても軍人を辞めるだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:34:16.39ID:iMhpTaOE0
>>11
NHKの番宣だからw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:35:20.06ID:iMhpTaOE0
>>1
どうせ、出すならクローズアップ現代のナレーターで、新作旧作両方の銀英伝に出てる古谷徹にすれば良かったのにw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:36:23.55ID:1OKkmUoZ0
藤竜版銀英伝をアニメ化してた方がよっぽどマシだった。
ナンパ兄ちゃんなシェーンコップや怒っても全然怖くなさそうな
ラインハルトにほんとナニコレ?だったし、カストロプ戦役の
時のキルヒアイスの決着法、あれでもう駄目だこれと思って
切った。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:37:08.58ID:IhVyGQ6B0
>>21
フォーク准将w
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:38:23.70ID:XMZa059G0
そもそも、初代を知らない世代じゃないのか?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:38:58.90ID:julGgiWI0
安っぽい戦術w
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:39:58.69ID:KD38+YO30
銀英伝って、舞台を無理やり宇宙にした感が強くていまいちつまらん
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:41:25.75ID:exppmYC50
絵と声優が変更されたリメイク銀英伝はくそ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:41:45.76ID:hmC7PPT4O
旧作LDboxは家宝
だからLDプレイヤーも捨てられない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:41:46.84ID:0ZVrTun60
これほどまでにリメイクが糞なのも珍しいよな。
ストーリーの改悪、キャラデザの糞っぷり。

ますシェーンコップのビジュアルが有り得んわ。
あんな容貌でキルヒアイスを観て
「あと10年も人格に磨きをかけて深みと成熟さを増したら、おれの対抗馬になるかもしれんな」
って言われても説得力ゼロだっての。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:43:02.35ID:7nym+5Ri0
え?新作のって面白くないの?
旧作は見てなくて、ネトフリにあるから見ようとしてたのに。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:43:53.56ID:Mi4KgjKO0
>>6
誰に?桐島さん?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:44:46.86ID:FbMTu6ob0
銀英伝みれば憲法9条がいかに愚かなアホな憲法かわかるだろうw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:44:55.93ID:PieJsiM80
アニメも無く、ネットでネタバレも無い時代
ページをめくる手が震えたものだよ(遠い目)
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:48:51.96ID:ewpb/L7V0
絵が綺麗になっただけで
あと全部、すごく劣化
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:49:15.95ID:Dac7Az6E0
新シリーズの2期を観たけど、まだキルヒアイス生きてるやん
最後までやるならあと何期いるんだよww
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:51:14.75ID:sARMZJHI0
>>3
左右でしか語れないバカは何を見てもそれしかねえのな
ヤンは軍人だぞ、しかも最前線で戦う軍人だ
お前らの大好きな人種じゃねえか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:51:57.38ID:oRKjkcFq0
>>33
話自体は原作に忠実だから面白いよ。
キャラデザが最悪で誰が誰だかわからないし、
演出も音楽もグダグダだけどw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:52:26.10ID:BGrCDPZi0
>>33
面白いとかの前にまだ序盤だし、完結まで作るのか疑問
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:52:52.22ID:IhVyGQ6B0
>>48
成長したユリアンかと
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:53:56.95ID:R3O0djPz0
道原かつみさんの絵が好きでしたくらい言ったら往年のファンと認めてやる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:54:18.24ID:pJcorPpq0
熊と闘う犬の話かと思った
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:54:29.84ID:lfdzVJ3C0
あれで完結まで無理だろ
見る方も同じ時間使うなら旧作見た方がいいよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:55:03.99ID:B0bKdFB70
>>12
ランズベルク伯とか?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:55:23.41ID:IhVyGQ6B0
>>56
ヤンが地球教にやられた後のユリアンは
悪鬼羅刹になって地球教信者を・・・たしかのスーツ着たままで
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:55:32.59ID:bWAup06R0
銀英伝ファンだからキャスティングされたのではなく
金髪のこ僧(変換できない。)だからキャスティングされたと予想。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:56:48.41ID:DrfKLVz+0
>>5
憂国騎士団がさしずめランサーズかネトウヨ。

>>33
出演声優にこだわりがあるのでなければ旧作から見る事をお勧めする。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:57:08.35ID:oo7pZQSx0
>>37
アムリッツァ直前の同盟議会が、大本営連絡会議だってことにも気づいとけよw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:57:30.89ID:70MPnk9l0
>>3
ヤンの思想は筋が通ってたんだよ
「民主主義は徹底的に手続きを重んじなければならない」「手続きを尊重するためなら
勝てる戦を手放すことも厭わない」というもの
「民主主義を重んじる我々は絶対正義なのでしばき隊などのリンチ行為も正当化して
構わない」とする現代日本のアホ左翼とは水と油
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 15:58:42.00ID:LlfydKob0
>>3
強力な独裁主義に囲まれてでもイゼルローンで民主主義を守る話だろ?
共産主義でも社会主義でもなく。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:00:02.10ID:LwgQ7eo10
>>4
チェックメイ(ブッフォ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:00:31.43ID:4BNE7n3W0
肩に載ったダスキンが揺れないのが気になって内容が入ってこないアニメ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:01:45.19ID:iMhpTaOE0
>>65
維新も追加でw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:02:17.90ID:LwgQ7eo10
>>51
戦闘シーンだけなら現代の技術とCGで激アツのを作ってくれるかと思ったんだけど、
結局将棋盤みたいな2Dマップ描写で紅茶入りブランデー吹いた
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:02:44.03ID:A90p44Nv0
>>22
あのゴミ絵も勘弁なw

あいつのファンは銀英伝またアニメ化発表されたときにフジリュー版と決めつけてアニメ板に書き込んだぐらい低能だったw
あの糞漫画でアニメ化決まったら掲載紙でもアナウンスするだろうになかった時点で疑問に思わないというアホさ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:03:01.91ID:LwgQ7eo10
>>49
ネット上限定だけど居るじゃん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:04:26.37ID:RL4H3qMD0
主要キャラ以外は明らかにモブ顔みたいになってるのがなぁ
おっさんでもちゃんと描き分け出来てた前作は凄いって思ったわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:05:07.87ID:mnaIisVw0
全員「表情筋が死ぬ病気」に侵された新作アニメ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:05:36.43ID:LwgQ7eo10
>>78
ねえ道原かつみ版は?ねえ!
キルヒアイスが死んだところで連載終わるとか欲望に正直すぎませんか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:06:47.05ID:R3O0djPz0
監督が多田俊介でシリーズ構成が高木登、キャラデザが菊池要洋子だった
「黒子のバスケ」のスタッフそのまんまですな
今作は完璧なる腐女子ホイホイになりそう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:07:30.28ID:wrapbVZt0
いや、昔のシリーズ放送しろよ
そっちのが面白いから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:08:43.31ID:ALMhUpNy0
実はコロナ騒ぎであちこちにいる
自粛厨や不謹慎厨が実際はこいつら国に担がれてるんだよな
責任とりたくないから要請って形にして
後はのせられやすい愚民に圧力かけてもらうという手法。

要はトリューニヒトの名言「民衆とは気流に乗る凧のようなものです。実力もないのにただ空をふわふわと漂うだけの存在です。」

これそのまんまw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:10:09.07ID:q5/6ll+x0
キャラをイケメン化して人気声優も集めたが
腐があまり飛びつかなかったイメージ
おそ松さんはあの絵柄で腐に受けたのに不思議だわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:10:30.13ID:iIlfUlfy0
ユリアン禁じられた未亡人筆おろし
シェーンコップの鬼畜近親相姦
ロイエンタール中出し孕ませNTR
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:11:09.32ID:70MPnk9l0
>>90
NBAや欧州サッカーは国家の命令がなくても中止してるのだがw
k-1だけがひたすら馬鹿なだけ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:11:21.36ID:DrfKLVz+0
>>88
帝国軍のシャフト技術大将も。
銀河帝国正統政府軍メルカッツの部下5人の中にもハゲがいたが彼だけは良い人だったよ。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:11:38.78ID:PqRugV7k0
フジリューの漫画版はウルジャンに飛ばされたんだよなぁ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:12:33.24ID:ALMhUpNy0
「民衆とは気流に乗る凧のようなものです。実力もないのにただ空をふわふわと漂うだけの存在です。」
「神なんてしろものを考え出した人間は歴史上最大のペテン師」

これほんと最高だよな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:14:53.59ID:UnJGAneK0
>>34
10年以上も前に、これから先銀英伝がリメイクされて他の声優がロイエンタールを演じる事があっても、自分の中では自分が演じたロイエンタールが一番だと思ってる
と言った若本の前でそれを言ってくれ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:16:08.09ID:ALMhUpNy0
>>93
結局は首長がいい加減だからこうなるんだよな
あそこの知事こっそりK-1視察名義で観に行ってるし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:16:50.36ID:UCd4+bpC0
>>91
2018年は名探偵コナンの安室透にごっそり女性ファンも話題も持ってかれたらな
あとキャラをイケメン化しても政治色強いのには飛びつかない
原作が小説だから敬遠されやすい
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:17:47.40ID:DrfKLVz+0
>>97
ロイエンタールを演じたカッコいい若本はもういない、今はぶるるるあぁしか頭に浮かばない。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:18:12.69ID:nZIxnjqZ0
へんなリメイク要らないんだよ
余計なことしないでオリジナルのアテレコをそのまま流用して
絵柄も原則そのままでクオリティを高めるというリメイクをしてくれ
せっかく素晴らしい旧作のアテレコが残ってんだから
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:18:53.24ID:0fR2hvEM0
>>39
旧版も本伝だけで8年半掛かってるし、外伝含めたら10年以上になってるから

その間に富山さんも亡くなったし(´;ω;`)
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:19:13.91ID:70MPnk9l0
>>98
いい加減なのはk-1運営者だろ
感染者でたらどう責任取るつもりだ?
欧州サッカーやNBAはちゃんと自主的に決断したぞ
それができなかったのがk-1
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:19:17.39ID:jxYPFgJv0
新アニメのポプランは大人になってたな

いいとこはそこだけ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:19:50.71ID:UCd4+bpC0
>>102
スタッフ的には石黒版のリメイクじゃなくて
原作小説のアニメ化って謳ってる
だから原作に忠実が売り
(石黒版も1期は改変が酷かったが2期以降は割と忠実なんだけどな)
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:20:39.29ID:jxYPFgJv0
広中さん梅原にジェラシー全開だったよねw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:21:21.84ID:K7AceMYH0
新作はヤンが鼻持ちならないイケメンになってて、これはダメだろうな…と
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:21:37.72ID:3g9gj3uy0
パヨクはあの弁舌だけで第二次ランテマリオ会戦を止めようとしてミッターマイヤーに一喝されておしっこ漏らした口先野郎
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:22:49.48ID:jxYPFgJv0
>>108
イゼルローン要塞戦のヤンの
「こんなやつがいるから戦争が無くならないんだ」を
モノローグから台詞にした改変は良改変だと思う
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:23:13.94ID:VLzlO9ra0
なぜか左翼が持ち上げる作品
ただの大量殺戮者による狂ったファンタジーラノベなのに
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:23:31.46ID:9muouw2C0
自分はラインハルトの生まれ変わりとでも思ってるんだろ
いい歳して痛い男w
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:23:43.70ID:IdXswM6m0
ノイエはオーベルだけ違和感少なかったわ
旧作に寄せすぎだがw
その他は酷いもんだ(´・ω・`)
フォークみたいなフレーゲルは爆笑
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:23:52.31ID:ENSGOQ200
そーいや 石塚さん 生前 あの妖怪からメルカッツ提督に抜擢されて良かったとか言ってなかった?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:23:57.87ID:jxYPFgJv0
>>114
なんかのイベントで「やる時はちゃんとやってね」みたいな事をやんわりと言ったんだよな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:24:26.93ID:rHyOItcG0
>>108
アムリッツアとかポプランの立ち回り全然違って別キャラやん
キルヒアイスとヤンの戦いに割り込みとかあるし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:24:33.71ID:EKk1GeZl0
ローランドは旧作アニメ見てそう
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:24:42.86ID:K7AceMYH0
NHKで放送しても、どんなにゴリ押しても新作の方はブレイクせんと思う
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:26:52.28ID:VoUyC9WG0
NHKで旧作の再放送すればいいのに
新作はいいよ。 遠慮しとく
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:27:08.05ID:p6c7ljHS0
>>4
アニメで見る限りでは、髪フサフサでガタイがいいけど大丈夫か?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:28:03.35ID:BSL4T7uQ0
そう遠くない未来に強権国家の中国=帝国が民主主義国のアメリカ=同盟に覇権戦争で勝つってことだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:28:11.55ID:9muouw2C0
それでもフジリュー版よりはマシなんだろうな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:28:27.44ID:3g9gj3uy0
フェザーンとか軍事力を持たない地域は交渉とか工作とか無意味であっさり併呑されたのに
なんでパヨクがホルホルできるんだろうね?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:28:32.55ID:0eotLods0
俺の持ってる実写版キャストのリストは凄かった。

赤毛さんは本当に真紅の髪の赤毛さんだった。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:29:08.44ID:K7AceMYH0
藤崎のをアニメ化すればよかったと思うが、荒川アルスラーンがコケたせいで
だめになったのかも
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:30:06.70ID:jxYPFgJv0
旧キャラデザイン担当の奥田万つ里ってあんま名前がクローズアップされないよね

画集買ったほど好きなのに・・・
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:30:18.76ID:PS9UvQjR0
ヤンも確かに狂ってるんだよなある意味

民主主義の理想を守るためにデマゴーグ政治家放置して国家崩壊させたんだから
そのうえで要塞に立てこもってテロリストになってるという面倒臭さ
ガチすぎる理想主義者
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:30:21.19ID:70MPnk9l0
新作は
シェーンコップが強そうに見えない
ロイエンタールがそんなイケメンでもない
ミッターマイヤーが正義漢風とも言えない
オーベルシュタインが冷血に見えない
などシナリオ上問題があるキャラデザだよな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:32:24.06ID:jxYPFgJv0
>>142
キルヒが裏切りそうな顔してるを忘れるなw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:33:04.29ID:cgL3diPr0
>>3
ヤンの行動はあくまでも理想的な救国軍人だからだろ。それよりラインハルトと
その部下グループを否定する左翼が居ないのが異様。価値観が日本封建社会の主従
そのものな時代錯誤の連中が勝つんだぜ? 銀英伝はアンチ近代主義すぎてドン引き

そもそも作中描写で、政党活動もなければ議会での論戦シーンもなく、委員会という
共産党の集団指導にも似た意思決定機関の腐敗独裁ばかりが出てきた自由惑星同盟
なる政体がデモクラシーといっていいのかどうかからして、激しく疑問なんだよなあ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:33:26.11ID:UnJGAneK0
>>144
>鈴村はなかなか健闘した
健闘はしたが結果に出せなかったな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:34:01.16ID:r6Gcz1uM0
>>18
作者は安倍政権どう思ってんだろ
リアルトリューニヒトやんけて思ってんのかな

地球教やら憂国騎士団とかまるで安倍界隈モデルにしたのかと思うレベル
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:35:17.32ID:DrfKLVz+0
>>146
一番馴染めなかったのがそれだ。あの顔でヴェスターラントの件でラインハルトと
やりあったあと「閣下の忠実な部下です」って言われてもなぁ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:35:17.69ID:f0+37dMl0
昔の画風に戻してくれよ。
お目々パッチリな今風の画は生理的に受け付けない。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:35:18.24ID:voCXFgQU0
上手な声優の確保が難しいならアイゼナッハの出番を増やせばいいじゃない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:35:39.21ID:rHyOItcG0
>>149
田中自体は銀英伝書いてた頃の理性はどこに行ったのか不思議なくらいのガチパヨ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:35:41.74ID:z/ZmAy590
>>137
続編が作られなそうだからもちそう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:36:31.54ID:K7AceMYH0
旧作のヤンが出来杉だったのだろうけど、新作のヤンは正直いけすかない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:40:26.87ID:rVyR9T+h0
ロイエンタールとミッターマイヤーの声質がかぶってるの大失敗だろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:42:35.16ID:jxYPFgJv0
>>141
よく考えたらめんどくさがり屋で平和主義者のヤンがなんであんなに意固地になるのか不自然だよね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:43:17.66ID:IhVyGQ6B0
>>149

田中先生は炎上必至なコメントはしないでしょうね
個々の読者の想像にお任せするというスタンスでは

ああいう類型的な政治家は古今東西必ずいるだろうし
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:45:38.99ID:/KWn2ZT60
これってヤンは和平会談直前にカルトに暗殺されてラインハルトは病死だよな
英雄同士の対決に決着がつかないってどうなん
俺リアルなストーリー書くでしょーみたいな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:46:29.00ID:Nn3u/MpE0
旧作の方が圧倒的に出来がいい
声だけじゃなく絵の違いも大きい
のっぺりとした何の感情も読み取れないキャラデザインと作画の新作
旧作の絵は大部分汚かったけどその辺はちゃんとしてた記憶
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:47:18.42ID:JNW7bevv0
どうみても作者が序盤でキルヒアイスにボコられる帝国貴族の手下顔
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:48:20.54ID:daZN1s5B0
>>21
だよな高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応すればよかったのに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:49:18.81ID:JTFh/CCZ0
大体、パット見でラインハルトとアンネローゼが突出した美形じゃないとおかしい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:49:34.54ID:JNW7bevv0
>>174
それはロイエンタールのクーデターが成功して、皇帝になった世界線の別作品な
オールハイル
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:51:08.79ID:3JyQWSa00
小学生の時に読んだな。9巻くらいからは中学で読んだ。
アニメの旧作もよかったな。新しいのは幼稚だな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:51:25.17ID:FtD3GQG60
>>82
道原かつみ版銀英伝って面白いか?絵は綺麗だけどストーリーが全然頭に入ってこなくてすごくつまらんかった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:51:38.07ID:qHNqAQVi0
外伝の6巻をかいてはやくおわらせろ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:52:11.79ID:D7cqDTBK0
>>3
いやあ、巨大国家は民主主義はアカンな。
一定の規模の国家は帝政のほうが効率がいいって
楊さん、認めちゃっているし、半分
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:53:22.56ID:RNJEmtUs0
>>4
チェックメイトの一言だけなのに
声:津嘉山正種なんだよな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:55:25.88ID:/KWn2ZT60
>>176
旧作の方がイメージに合ってたよな
柔和な優しい設定なのに何であんな悪人ヅラにしたのか謎
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:55:49.39ID:nP73AV4+0
ウッチャンは呼べなかったのか
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:56:32.21ID:D7cqDTBK0
>>153
そいや、旧作は外国映画とかをモデルにキャラデザインしたんだってね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:58:17.76ID:0snzEtu/0
旧作がキャラクター、声優共に完璧なだけに、新作のキラキラ顔が受け付けない
特にヤンウエンリー
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:58:41.35ID:qHNqAQVi0
>>140
郷田さんもなくなってずいぶんたつよね?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:58:59.80ID:D7cqDTBK0
>>186
結局、惑星同盟ぐらいデカいと民主主義は腐敗しちゃうんで
エルファシスとかイゼルローンとか小さい集団で民主主義残そうとしたんだよね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:59:38.30ID:9NLN5H8y0
>>21
古谷徹
旧作ではフォーク准将
新作ではフレーゲル男爵
新旧共に嫌われ者役
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 16:59:45.15ID:Cgi31G0a0
宇宙空間でズラッとものすごい数の船並べて只々ビーム撃ち合うだけ
無能指揮官のもとどんだけ船と人命無駄遣いしてんだアレ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:00:38.33ID:z/ZmAy590
>>166
嫌疑かけられて捕まったじゃん
証拠がないのにとか言ってたけど実際にヤンがやろうとしてたことだが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:00:47.87ID:RNJEmtUs0
>>147
同盟の政治システムがかなり謎だよな
ほんの数人の行政府の各長官兼ねる委員会が
投票で多数決とる不思議な決定システム
政治責任取ると言っても
委員会総とっかえになるわけでもなく
委員長が入れ替わるだけだし
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:02:40.71ID:9NLN5H8y0
>>142
童貞のブルームハルトが髭面のむさ苦しい顔を忘れているぞ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:04:49.15ID:N2vxRH/G0
遠い未来の銀河の話だけどそもそもの原作は昭和末期の匂いがするストーリーだからねえ
結局旧作のほうが見てて入って来やすい
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:05:48.62ID:cliveGTp0
>>199
その辺は高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処してるんだよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:06:01.58ID:rHyOItcG0
>>190
皆きれいにしすぎてわけわからんよね
ビュコックフィッシャーメルカッツの区別もぱっとつかないしw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:07:28.91ID:z/ZmAy590
帝国戦艦は無駄な柱どけろ
あれなかったら助かったパターン大杉
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:11.93ID:D7cqDTBK0
>>197
結局、銀英が名作になったのは、独裁帝政が勝利したところだよな
作者はリベラルというのもよかった。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:24.56ID:kq2xlIu40
新アニメ露骨な無能おじさん以外
イケメン王子様になっていて区別がつかない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:09:51.02ID:z/ZmAy590
>>202
戦術の勝利なぞ意味がないと考えてるのがヤンだがな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:14:09.80ID:/fzDX7G10
>>209

完全な勝利ではないぞ
帝国も皇帝親政ではなく
立憲君主制に移行するだろうし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:14:19.05ID:UnJGAneK0
>>208
鈴村のヤンは知性も人間的な深みもない薄っぺらいヤンだった
鈴村本人もこの年齢になったからヤンが演じられたなんて言わなければよかったのに
根本的な問題だから年齢でどうこうできるもんではなかった
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:15:14.97ID:/fzDX7G10
>>206

なら同盟のワイヤーもいらねえじゃん
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:16:09.33ID:1vWIVEmv0
>>199
ルドルフ時代に民主政治に関する情報も抹消されてて実はハイネセン達もいびつな知識しかなくて
各委員会メンバーもすべて直接選挙で選んでるのかも
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:17:46.36ID:SQEGHmlZ0
>>149
トリューニヒトは政権放り出して逃げてそのまま帰ってこなかったけどな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:17:50.18ID:NM7SO7D70
原作順守にしたからかアッテンボローがまったくのモブキャラに成り下がっちゃった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:18:22.39ID:RNJEmtUs0
あれか
野党らしきジェシカがわかりやすいサヨクだったし
そもそも政治風潮が国家主義的な志向っぽいので
与党が圧倒的に強くて
何かあっても与党内の派閥交代だけで済むのかもしれんな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:18:40.22ID:SQEGHmlZ0
ああ、トリューニヒトは帝国高等参事官として帰ってきたか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:19:14.91ID:cliveGTp0
トリューニヒトやらラングやらロイエンタールやらオーベルシュタインやら
帝国の火種になりそうな奴はラインハルトの生前にあらかた死んだな
立憲君主制になって当面は安定政権になりそう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:19:52.76ID:D7cqDTBK0
>>218
最高評議会って、本来は大統領と、その補佐官の制度だよなあ
全権を委託された大統領ではなく議長にすれば、まったく機能しないだろうに
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:20:29.75ID:JNW7bevv0
>>201
結局これなんだろうな
古臭い艦隊決戦と青臭い政治談議には、
ああいう動かない紙芝居の昭和絵と、クラシックをたれ流すのがあってた
いい意味でw
新しい酒を注いでも誰も得しない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:20:42.97ID:+zVdy2p10
ヤンがイケメンなのがなんか違う
イケメンじゃないけど人に好かれそうな顔なのがいいのに
ウケ狙うには仕方ないんだろうか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:25:35.25ID:jxYPFgJv0
>>198
タイーホされなくてもいずれ温存してた戦力で帝国とやり合うつもりだったでショ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:29:45.83ID:UwhNbykn0
ローランドにはフレーゲルをやって欲しい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:31:17.80ID:RNJEmtUs0
無能な門閥貴族は前線に出ないので
一定の非門閥実力者が武功によって出世できて
常にある程度バランスが取れる
意外と合理的な帝国のシステム

ラインハルトに出会う前でも
平民出身ミッターマイヤーが少将まで出世できてるからな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:36:36.02ID:0zXVPmq70
>>227
フル3DCGで宇宙戦艦の艦隊戦が見れるだけで価値があるだろ?
他にはアメドラのスタートレックピカードぐらいしか宇宙艦隊戦を見れないし
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:37:23.43ID:WMiR1U8w0
ヤンが最大の害虫なアニメだろこれ
こいつのせいで何千万も人が殺される羽目になる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:37:33.23ID:a096rqZY0
外伝5って出てるの?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:38:50.54ID:zAqMTaD30
メルカッツは何で人格も能力も立派な名将なのに
宇宙艦隊司令長官になれなかったの?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:40:19.29ID:JOog5B1d0
新作の悪い所

・艦船のデザインがかっこ悪い、特に帝国艦(スケスケ装甲とか)
・CGで簡単に動かせるから動きが速すぎて巨大な艦が戦闘機みたいな軽い動き
・艦の被弾シーンはあるのに撃沈される艦の爆散シーンが無い(過剰な自主規制か?)
・イゼルローン要塞が一部金属装甲が露出しててガイエスブルグ要塞みたい
・トールハンマーが固定式
などなど(´・ω・`)
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:41:12.73ID:yzqy0yH50
旧作はイゼルローン共和政府出来てからの話
嫌いじゃないけど好きでもない
ユリアンは嫌い
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:41:41.12ID:cliveGTp0
>>247
ミュッケンベルガーがいたから
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:08.89ID:nwF6bBNJ0
田中繋がりでこれ見て創竜伝はどうなったと思ったら
最近14巻がしれっと出てて、次で完結予定なんだな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:19.00ID:zAqMTaD30
憂国騎士団の正体は地球教じゃなかったっけ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:32.89ID:oEdJvjKa0
ファミコンがなつかしい
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:44:55.11ID:sBtO1CKG0
シュヴァルツシルト半径でスイングバイする程頑丈なのに
スパルタニアンの豆鉄砲で爆沈する謎設定
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:46:45.28ID:UDNjPp2k0
俺の好きなロイエンタールが影薄い
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:47:30.57ID:3JyQWSa00
最初の徳間書店の文庫本のカバーよかったよな
今のは、凄いな、うわ〜
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:47:47.53ID:PICKrsXy0
>>6
ローランドの方からローランドにコラボしたいって言ってきてる
今はヤマハの仕事をしているからダメだけど
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:48:40.24ID:qi7wjRle0
新版は見てないけどひょっとしてネトウヨに遠慮して同盟の好戦勢力描写は控えるとかあるの?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:51:08.10ID:a096rqZY0
>>263
分かる
俺、旧アニメを見る前に徳間文庫で読んだから最初アニメ見た時にんん?ってなった
後、徳間8巻の一発ネタばれはまさかなまさかな?って読み進めた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:51:08.63ID:PICKrsXy0
当時はあんな間抜けな政治家っているものなのかと思ったが同盟の政治家ってまんま安倍政権なんだよなあ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:51:50.00ID:qi7wjRle0
創竜伝を見れば田中の思想傾向はさらに明らかなのに、随分アクロバティックな理解で自分たちのことじゃないと思いこむネトウヨ多すぎ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:53:52.73ID:0zXVPmq70
>>269
「若い頃、左翼に傾倒しない者は情熱が足りない 。大人になっても左翼に傾倒している者は知能が足りない」(チャーチル)
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:57:40.21ID:qi7wjRle0
>>270
まず引用元の人物がそれほどご立派なのかという問題があるし、
印籠のように持ち出す程度のことしか出来ないお前クズじゃんという問題もある
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 17:59:09.15ID:YJBBMUGP0
>>255
創竜伝読んでた頃、中高生くらいだったかなあ…俺も年とったわ。流石に内容を完全に忘れた
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:01:39.84ID:JNW7bevv0
原作者は中国(古典)に傾倒している
おおざっぱにまとめると古(昔)は良かったという思想
影響されたファンも同じ思想傾向
新作リメイクなんて暴挙以外のなにものでもない

まあわかれよ企画した奴w
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:02:55.13ID:PICKrsXy0
創竜伝は政治色が強すぎて2巻目以降読む気になれなかったわ
銀英伝以外はすべてコケているよな
銀英伝が偉大すぎる作品だから超えるのは難しいから
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:07:21.20ID:3g9gj3uy0
兵力、軍事力が無くても交渉で戦争を回避できる!
とか世迷言を言ってるおパヨパヨがなぜ銀英伝マンセー出来るんだろ
その手の輩は作中でゴミ扱いだろうに
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:07:49.12ID:La4DYo4D0
アルスラーン戦記は主要人物らが次々としょうもない死に方してたな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:11:59.80ID:jxYPFgJv0
>>279
査問会のシーンのヤンがごっついんだよなw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:15:15.42ID:FMYDgoPv0
旧版のキャラデザは人となりがビジュアルによく反映されてて奇跡級の完成度だったけど
新板はペラッペラの産業廃棄物
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:19:24.72ID:76/+C3HT0
>>3
元自だけど昔はそういう事も思ったが、民主制国家の軍人としては理想的というか完璧な人物像だと思うな。
民間人を守り通すという思想は軍人は持ち続けるのが一番大事だし、自衛隊が一度も国民に武力を行使しなかったのが国民が信頼感を増してる一つの理由になってると思うな。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:22:38.20ID:3JyQWSa00
>>278
トクマ・ノベルズの新書版だった
今も手元に十冊あるけどどれもやっぱかっこいいなぁ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:33:30.19ID:jIUbY5NW0
いっそ、成長したアレク(ラインハルトの息子)を主人公にした物をやってくれた方が良かった
ゴールデンバウム王朝残党、宇宙海賊とか残ってるようだし、
帝国全体が立憲君主制に移行するかどうかや
建設予定だった新たな2つの宇宙要塞など、気になる点は多い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:34:51.03ID:9ph201Ex0
>>82
道原版はバーミリオンの前ぐらいまでは描かれているよ。
最後まで読みたかったな。

フジリュー版は良くも悪くも封神演義をあそこまで変えちゃった人が描く銀河英雄伝説だね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:38:08.65ID:RNJEmtUs0
戦時中であることで
帝国側には常に一定の実力派軍人を登用せざるを得ない規律を生んだわけで
統一されて平和になったら
わりとすぐ腐敗しそうではある

帝国同盟双方の大半の一般市民は
基本的にかなり政治意識低いし
立憲政治体制が本当に機能するのか疑問がある
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:38:45.24ID:NhMViuHI0
千葉真一ばりのアクションをこなすロイエンタール
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:41:44.05ID:9ph201Ex0
>>282
旧作はそこそこの出来で神格するほどじゃないと思う。旧作の最大の価値は大長編の原作小説を最後までアニメ化したこと。(今のラノベなら50巻程度の内容はあるような気がする)

ノイエは絵はきれいになったんだけどキャラクターに個性がなくなった。
あと個人的に残念なのはブリュンヒルトが妙にゴテゴテして美しくないこと
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:42:53.00ID:TAlAzY8P0
>>266
外伝5冊の構想はあるって本人が言ってたので
それを待ち続けてもう何年やろなあ

アルスラーンの完結の仕方とか非難轟々だったんで
もはや期待してないけど。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:46:58.04ID:PdQmJkSA0
たまーに考えるんだけど移民難民率いて作られた国(というか星)が同盟なわけじゃん
一応帝国からの亡命者受け入れてるけど基本的に近親相姦の繰り返しじゃん?
アホの子ばっかになるだけだろ

ってたまーに考える
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:49:08.33ID:+sURdIeJ0
ゲームオブスローンズの原作ってアルスラーンに酷似してるよね。
ゲースロの作者ぱくったんか?まああっちの方が面白いけど。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:49:38.37ID:zAqMTaD30
ラインハルト死後の帝国は軍管区制にするみたいな話なかったっけ
つまり中央の統制が及ばなくなり軍閥割拠の方向っていう作者の暗示かと思った
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 18:53:20.52ID:AYu/3n8K0
ノイエを作ってくれたのは嬉しいがただ一つ
敬礼だけはもう少しどうにかならなかったのか
手のひらこっち向けてるの本当にダサい
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:01:56.69ID:DrfKLVz+0
>>279
査問会のシーンはアニメ版より原作のほうがヤンがより毒舌。
正確な言い回しは忘れたが「〜他人どうこう言う前に自分達でなさったらいい」(TV版はここまでで)
の後に「愛国連隊作ってイゼルローンに来い」みたいな事言ってる。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:03:50.13ID:RNJEmtUs0
>>298
最初の難民でも16万いるから大丈夫でしょ
むしろルドルフのドイツ趣味で
特定の白人種だけしかいない上に
かなり低い人口密度で前時代的農奴生活してる
帝国側一般市民のほうがヤバそう
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:06:03.98ID:yuGkbQ690
初代のアニメってグロいんだよな、銃撃戦で撃たれた兵士の内臓飛び出したりする場面も出でくるし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:06:44.44ID:UMK5gS3J0
>>1
あー
好感度あがっちゃねー
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:16:11.64ID:FPFUZLDD0
>>17
歴史学者になりたかったとかのエピソードからもうかがえるが、むしろヤンは優生学信奉者だよね
ヤンこそ帝国に生まれるべきだったんだよ
帝国の勝利で終わる結末からして筆者がそうなんだけども中国人らしい思想なんだよなあ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:16:57.17ID:JWKlrOz10
>>284
そのうち皇帝亡命の一報受けたときみたいにカップに直でブランデー注ぐようになるw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:21:46.93ID:ETRyKgTv0
>>41
腐が喜びそうな絵面
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:22:08.52ID:nkoA/Aci0
>>7
旧作の戦闘シーンだけ変えてくれれば全く文句ないんだが、それじゃ今の声優に仕事が回らんか
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:23:16.86ID:JNW7bevv0
>>312
だから左翼ってそういうもんだろ
一部のエリートが、多数の愚民大衆を一党独裁で導くっていう
皇帝が世襲なのは問題なんだろうが、北朝鮮もあるしw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:24:55.88ID:UkQoPni00
富山さんのヤンよりも、オーベルシュタインの塩沢さんが亡くなられた方がキツイ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:31:47.38ID:0ZVrTun60
もう20年くらい前だったか、けっこう有名な漫画家が銀英伝の大ファンでこんなことを言っていた。
「友達から面白いと進められて、とりあえず1巻目を借りて帰った。
で、何気に読んでみたら滅茶苦茶面白くて、すぐに本屋に走って全巻買った。
で、友達が家に来た時に『どうだ、俺も全部揃えたぞ!』って胸を張ったら、
『この1巻俺のじゃねーか!早く返せよ!!』って言われたw」

誰だったかなー、かなり有名な奴だったはずなんだが。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:33:15.92ID:jxYPFgJv0
>>369
ゴメン、安価つけ間違えたけど、このレスは>>278当てで、小説の挿絵のヤンがごっついって意味ね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:33:37.21ID:LuyrFqA90
ローランド
間違いなく旧作のファンだなw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:34:23.62ID:PFOnRvcM0
>>317
塩沢さんは生きてたらまだ60代だもんな
それまでの20年で色んなキャラ演じてたろうし
ぶりぶりざえもんだって塩沢さんだったろうな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:34:28.31ID:qxhWvakz0
>>270
チャーチルなんて貴族階級出なのに傍流で貧乏
しかも失敗の多いひねくれ者じゃん
0325320
垢版 |
2020/03/23(月) 19:34:32.95ID:jxYPFgJv0
また間違えたこのレスは>>305宛て
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:35:54.75ID:vxz2Wddf0
>>3>>5のキチガイパヨクはネトウヨはこういう存在でいろよ!!!と
願望丸出しの低レベルなレスしか出来ねーのか
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:13.11ID:mnaIisVw0
\キレテルキレエテル!/\キレテルヨー!/

「表情筋が。」
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:17.81ID:jxYPFgJv0
>>289
絶対終盤じゃラインハルトJrとロイエンタールJrが対立する内容だと思う
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:39:28.84ID:/WljA1Kv0
自分の見る番組にローランドって見かけた事がない
ネット見てなきゃ、名前さえ知らなかったな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:49:20.21ID:4Dt4PO6v0
NHKは公共放送としての自覚が全くない
スクランブル化と登録化でまず需要を判断し、
人気ないならつぶすべき
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:51:43.20ID:0zXVPmq70
>>272
>>324
おまエラ在日の祖国の英雄金日成と毛沢東を支援するためにフランクリンと共謀して
おまエラパヨクの盟主スターリンと汚い手を結んだんだぞ少しはチャーチルに感謝しろよw
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:54:02.54ID:0ZVrTun60
思い出した。
藤田和日郎だ!!
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:56:26.61ID:jxYPFgJv0
>>334
だから田中作品に藤田がいろいろイラスト担当してるのか
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:56:27.87ID:MNVF1Wsp0
>>149
そんなあなたは、薬師寺涼子の怪奇事件簿シリーズを読む事をお勧めします。
ドベ首相とか、漫画しか読まない大臣とか出てくるから。
作者のあまりの劣化に悲しくなるかもだが。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 19:58:29.52ID:oQ8oguFx0
最初はヤン、キルヒアイス好きだったけど
今はミュラー、ビッテンフェルトが好きなんだよなぁ
少し弱点がある方が人間味がある
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:00:06.74ID:f5wc0CUp0
僅か23歳で全宇宙を支配する皇帝に成り上がるというブッ飛びコメディSFアニメ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:01:04.59ID:MNVF1Wsp0
>>166
ヤンは元々意固地だって設定だぞ。嫌いなヤツに高圧的に右を向けと言われたら、損を承知で左を向くタイプだと描写されてる。
ヤンのそういった点が後世の歴史家から批判されてるって描写もあったし。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:03:24.35ID:9ph201Ex0
>>336
アルスラーン戦記がアニメ化された時、エンディングの絵を「はじめの一歩」の森川ジョージが描いた時は複雑な気持ちになった。
90年代であれば夢の組み合わせだったろうに。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:03:57.99ID:Ada4ELHL0
スロしか知らないが好きな台だったな〜
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:04:34.83ID:0zXVPmq70
>>336
薬師寺涼子警視27歳 VS明智健吾警視28歳の2次創作書いてくれ!大学の先輩後輩設定で
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:05:29.20ID:qV+04tNH0
>>105
首長がいい加減なことの反論になってなくて草
全責任を企業が負うのなら首長って何のために存在するんだろうね?いなくてもよさそう
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:05:30.71ID:MNVF1Wsp0
>>197
創竜伝で批判しまくってるだろうが。
日本のコトも掻き下ろしまくってるが。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:07:13.87ID:gLJe0dKj0
銀河の歴史がまた1ページ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:09:05.08ID:MNVF1Wsp0
>>209
君が原作を読んでないか、読んでも理解してない事はわかった。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:09:33.40ID:yv1veGkw0
絵は酷かったけどやっぱり旧版の方だよな
テンポとコンパクトにまとめるのに話を端折り過ぎてディテール台無しになってる
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:15:46.60ID:jxYPFgJv0
>>340
おおっそういう箇所があったのか
しかし意固地でン千万人もの犠牲出されちゃほんまたまらんな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:16:08.35ID:RK6TCSZ10
双璧を見ると(マントのカラーリング的に)
ぐりとぐらを思い出して
ホットケーキが食べたくなるが
あれカステラなのね
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:18:12.71ID:MNVF1Wsp0
>>239
ありゃ、第二次ティアマト会戦で貴族出身の将官が大量に死亡した事で平民の台頭が行われたからだろ。
ナポレオン戦争でプロイセンのユンカー体制が揺らいで、平民が台頭した歴史事実から取り入れたんだろうけど。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:20:26.07ID:Hk3i9RqL0
この人はどうでもいいけど
アニメ関連番組でちょいちょい見かける岩井勇気がなんか嫌いw
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:25:36.22ID:MQM3IwUA0
>>1
スポーツだろうが歴史ものだろうが漫画アニメだろうが、いつも本編より芸人の方が重んじられるテレビ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:16.94ID:JNW7bevv0
>>337
もう少ししたらフレーゲル男爵やランズベルク伯の哀愁がわかるよ
ジェシカやユリアンは無理だけどな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:30:41.29ID:Why1AfeQ0
今回のシリーズは秋葉原で期間限定で営業してた銀英伝居酒屋のスタッフだけがガチだった印象w
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:34:12.34ID:aVDw026Z0
>>361
大阪に海鷲というバーがあるが銀英伝のファンしかいないぞ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:37:01.43ID:MNVF1Wsp0
>>353
だから後世からそういった批判をされてるって描写を入れてる。ヤンの欠点で大量の血が流されたとかね。
個人的にこの作品の魅力の一つは、そういった批判的な描写をちょくちょく入れてる事もあると思う。
ヤンもそうだが、基本ラインハルトは完璧超人だし部下もカイザーマンセーだから作中の人物から批判的な描写が少ない。
ルビンスキーとかド・ヴィリエとかラングとかあるけど、ルビンスキーはともかく後の2人は共感する読者は少ないし。
ヤンとラインハルトもお互いを評価しててあまり批判しないし。
そこで第三者の歴史家を登場させて、批判的な描写をする事でかえって読者が気付きにくかったキャラの欠点を浮き彫りにする事で逆にキャラの魅力を増してる。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:38:52.51ID:PFOnRvcM0
銀英伝は何というかグッズ展開が下手な気がする
他のアニメは色んなところと期間限定コラボとかやったりしてるんだけどね
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:40:53.99ID:nbpjY06R0
>>14
健坊はミクちゃんとポドリウスを守るためキータクラーと闘うんだよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:43:33.03ID:CgMryyJA0
最近のアニメはテレビ局が制作に関わらないケースが増えたな。
これもNHKはノータッチなんでしょ。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:46:38.02ID:KuW/yqLP0
旧作は歴史番組の資料読みだけで久米明や日下武史を使ってたのが印象に残ってる
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:50:47.92ID:1m5kEEVQ0
犬の里見八犬伝やろ?
おれは紅桜が好きやったなあ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:55:22.07ID:ENSGOQ200
ヒルダ妃のパパンぐらいだよ 帝国の良心は あの人がいなかったらいろいろ積んでた
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 20:57:16.23ID:Io7jNRMR0
ガンダムは好きなんだけど、銀河英雄伝説は見たことない。ラインハルト?ってキャラクターがシャアみたいなライバルなんでしょうか。詳しい人教えて!
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:03:03.71ID:9ph201Ex0
>>375
話せば長くなるからwikiで見た方がいいよ
ちなみにラインハルトはライバルではなく主人公
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:09:31.92ID:JNW7bevv0
>>375
アムロが、地球教徒に踊らされてヤンを襲撃し、
シャアが、地球教徒の襲撃からラインハルトを守る話
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:24:54.17ID:Kk995OFR0
帝国軍の沈黙提督だけは頭がおかしいと思う
あの提督は地球教より頭がおかしい
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:25:26.98ID:kokW0DCl0
>>375
シャア→ラインハルト
アムロ→ヤン
で解説すると、アルテイシア(実際は姉)が無理やりデキンの愛人にされて
シャアが復讐の為ジオン公国を倒す下剋上物語。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:25:55.04ID:6PC0vHk40
ガクト臭か
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:31:52.15ID:Mlfd0Um7O
これ総集編みたいなのだけみたけど面白ってのがわかったな
100話以上あると聞いて借りる気にもなれんでやめたw
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:41:07.05ID:0ZVrTun60
旧アニメは丸々1話登場人物でないで歴史ナレーションってのがあったけど、今作でそんなことできるんかいね。
まーそもそも絵が受け付けないから新作見る気になれんのだが。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:43:07.83ID:lQSsFVdC0
あれ後世の歴史家視点から記述してる設定だけど
書いてるのは年老いたユリアンなんだろ?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:45:05.32ID:GhvldpBJ0
>>362
海鷲の読みは当然、ゼーアドラーでいいんだよな?w
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:47:26.75ID:poY3XFbh0
俺にとって銀英伝の主役はヤン提督
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:51:09.37ID:JHtUANUM0
同盟にとって民主主義=選挙なんだろうな、国家運営の政策決定を
少人数の評議会でやって、政党も論戦もないけど
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:52:49.78ID:Kk995OFR0
そういえばユリアンの声の人
ハサウェイやらないんだろ?
ガッカリ…
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:53:22.81ID:CKOEzm5H0
小説もアニメも何回も見返したけど
読み始め見始めると止まらなくなるからうかつに見ないようにしてる
でもユリアンのイゼルローン日記だけは2回くらいしか読み返してないw
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:54:17.62ID:yRnTCqiQ0
>>77
しばき隊だろ
あれも政治家がバックにいるし
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 21:59:36.22ID:MNVF1Wsp0
>>388
ユリアンは引退後に歴史家を志望してるけど、ヤンに対して批判めいた事は言えないからユリアンって設定ではないだろ。
作中に唯一、後年にユリアンがヤンの事を客観的に批評した文章が出てくるけど、ボリス・コーネフならむほんぎが足りないと評価するとされてるからな。
ていうか、後世からの評価は一人に絞ってない設定だぞ。ヤンやラインハルトにも肯定的、否定的どちらの評価も描写されてるからな。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:04:00.71ID:MNVF1Wsp0
>>385
主人公はラインハルト。
ただまあ、歴史群像的な側面もあるからヤンも一応主人公としてもいいんだろうな。後ユリアンも。
三国志演義だって、主人公は劉備曹操諸葛亮と一人ではないだろ。
要するに、ラインハルトが偉い苦労をして宇宙を統一する話。ただ、それだけではないところがこの作品が名作である所以なんだけどさ。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:07:51.49ID:cKM4NpZ70
>>3
でもお前らが信奉している左翼主義者とは全く異なる民主主義者なんだよねぇ
ヤンは最期まで独裁者になる事を拒んだ民主主義の信奉者
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:12:17.00ID:/EMMa+F40
>>400
お前にはグレイメルカというフリーゲームをお勧めしよう

ファイアーエムブレム的なSRPGと銀英伝のそういう自己批評的なとこをマッチした架空戦記ゲームだ
絵は汚い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:12:30.12ID:Llvj1xtU0
>>386
それはもったいない
いざ見始めたらあっという間だぞ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:13:36.88ID:3QAImgwO0
2クール目のEDのイラスト、塗りもかっこいいのに
ポーズのチョイスで笑ってしまう。
ぴちぴちボディスーツの双璧、
めっちゃ変態ぽいオフレッサー、
なぜか味方より美形に描かれてるフリューゲル、
後ろ向かされてるメルカッツ、
めっちゃ訴えてるジェシカ、
めっちゃ目見開いてるフレデリカ。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:14:25.57ID:NTk0S/kU0
旧作の絵はおっさん臭くてあまり好きではなかったけど
それでもあの長編を最後まで見たし結局面白かった

新作の絵を見たら昔の絵は表現力があったんだなあと分かった
藤竜の漫画版もキャラの見た目が幼過ぎるしキルヒアイスが脳筋みたいな見た目で読む気なくした
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:14:30.99ID:Llvj1xtU0
>>391
そうだよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:15:15.04ID:hqysPCHi0
なげーんだよ
2時間にまとめろやハゲ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:18:10.14ID:MNVF1Wsp0
>>374
まあ、作中で普通の意味での大人で常識人だよな、あの人は。それだけに、英雄驍将陰謀家満載の登場人物の中では若干浮いてるわけだが。
個人的には同盟政府の良心はホワンルイ、同盟軍の良心はチュンウーチェンだと思う。ホワンルイは後半、在野の政治家だけど。
ビュコックは確かに見事なジイさんだけど、チュンウーチェンの存在も大きいと思うんだよね。
同盟のやらかしを責任も無いのに背負い込んだ可哀想な人なんだけど、不思議と悲壮感を全く感じさせない飄々としたところがすごく好きなんだよね。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:19:10.19ID:q9RxKK3S0
>>308

w
imihu()
>>1
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:20:32.03ID:0ZVrTun60
まー散々言われてるが、キルヒアイスが隙あらばラインハルトを後ろから刺そうとしているようにしか見えないから駄目なんだよ、新作は。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:21:30.04ID:kokW0DCl0
>>404
俺なら名作SLGブリガンダイGE(初代PS)を勧める。
ラインハルトみたいな人や双璧みたいな人、ヤンみたいな人と目白押しだw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:22:24.54ID:q9RxKK3S0
>>359
w
いやなら見るな w
◯◯テレビ w

じゃなかったっけか w
>>1
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:23:45.06ID:MNVF1Wsp0
>>404
ほう、そのゲームは知らなかったが御教授ありがとう、調べてみるわ。
一言も書いて無いのに、銀英伝フリークだけでなくファイヤーエンブレムにも傾倒してる事を見抜かれるとは。いや、恐れ入った。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:25:24.29ID:q9RxKK3S0
>>414

w
新作のポンコツっぷりはあげたらキリがない w
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:27:04.86ID:/EMMa+F40
>>415
初代PSとは古いな笑

覚えておくわ
ありがとう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:29:39.46ID:kokW0DCl0
>>420
未だに5ちゃんねるにスレが現役で有るんだぜw
そして25年ぶりの新作が今年出る。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:31:42.25ID:daZN1s5B0
>>31
シェーンコップはまんまガンダム00のロックオンストラウスだからね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:34:13.37ID:J4Fed0Oe0
今もうすでにAI同士の戦いになってるので
あんな会戦の形態は無理だろうな
良くも悪くも80年代の作品
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:36:49.07ID:MzaMv99+0
「遅いじゃないかミッターマイヤー 卿が来るまで生きているつもりだったのに、このままでは間に合わない 疾風ウォルフという、恥ずかしいあだ名をつけられたものだな」 

ロイエンタールカッコ良すぎる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:40:07.29ID:J4Fed0Oe0
ベッドの上でも…
みたいなネタがあったな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:41:21.14ID:8PR7Cf9l0
>>424
 第三次世界大戦による技術喪失とルドルフというお前らみたいな独裁者が人工知能開発弾圧してマンパワー優先社会に退化した設定になってる
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:42:40.30ID:MNVF1Wsp0
>>425
俺がロイエンタールよりミッターマイヤーが好きなせいもあるだろうが、「ロイエンタールの大馬鹿野郎!」の方が俺は好きだ。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:42:48.44ID:8PR7Cf9l0
>>407
漫画も道原さんの方がよかった
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:44:16.17ID:8PR7Cf9l0
>>398
と自分たちではないと否定する櫻井誠でしま
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:47:57.63ID:daZN1s5B0
>>93
シュトライト准将みたいに進言する人材はおらぬのか?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:48:23.17ID:zsDByzCz0
旧アニメは声優がレジェンド過ぎてビビる
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:49:07.92ID:YT8mkoS40
>>414
ヴェスターランドで狂喜して自ら核ミサイル発射ボタン連打しそうだもんな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:50:57.33ID:Qqk5MK7N0
>>255
アルスラーン戦記の悪夢再びな予感
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 22:54:02.56ID:0ZVrTun60
>>425
ロイエンタールカッコいいよな。
物資を横領した兵が、物資をちょこっと奪った俺が死刑なのに国を奪ったラインハルトがどうたらこうたら言い訳した時に
「ならば、お前も国を奪ってみろ」って射殺したシーンかっこいいわ。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:00:52.71ID:daZN1s5B0
>>179
ブリタニア
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:01:03.69ID:aCMFCLH/0
劇場公開だったやつまで放送してくれるん?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:06:55.35ID:O4+OvSAM0
>>5
憂国騎士団はどうみてもシバき隊なんだが…
ちゃんと原作読んでる?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:07:01.20ID:fP0OS+G30
>>3
ヤン提督曰く「政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ」

これ、まんま中国共産党支配下の中国そのものなんだよねぇ
習近平を政治批判しようものなら習ちゃん直属の憂国騎士団に抹殺されると
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:11:34.34ID:36c68F5b0
今から小説版読んで面白いもんかな
アニメ見るのがダルいけど読書ならできるから
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:16:28.34ID:GhvldpBJ0
>>443
遅いじゃないかミッターマイヤー
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:17:24.23ID:TasfdBXS0
桑田の息子か
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:19:47.87ID:UZYsUWJh0
>>354
各陣営の小物筆頭を制覇するならルパート・ケッセルリンク
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:20:14.42ID:J4Fed0Oe0
>>442
戦闘そのものと政治力学みたいのはアイディア満載で面白い
しかし、この時代に留守番電話? メールとかラインは? ガンは克服されても
ハゲが克服されてないのか、とかいろいろ時代に合ってない部分は強力な脳内補完が必要
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:26:22.14ID:GZWP19xo0
思想や戦略戦術はまぁ・・
人間ドラマを楽しむモノだよこの作品は
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:28:01.76ID:niBKsRaP0
昔の方のはヤンとミッターマイヤーの声優がピッタリすぎて驚いた覚えがある
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:31:31.84ID:oAtIU8y/0
>>139
聖闘士星矢がブームだった頃それに乗っかって
サンライズか二番煎じで戦国武将鎧ものを、どっか別のとこが三番煎じでインド神話鎧ものをやってたんだが
そのインド神話のほうのキャラデザが奥田さんでなかなかに美麗だった覚えがある
ちなインドは子安武人のメジャーデビュー作品だった覚えがある
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:35:59.98ID:DP1QIWAb0
ヤンは滅亡する国家を支えた悲劇の名将・・諸葛孔明とか岳飛みたいなキャラが
民主主義国家にいたら〜みたいな感じなんだろうな、だから日本人好みというか
この作者の他の作品よりも銀英伝が一般人気ある理由かと思う
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:36:12.51ID:oAtIU8y/0
>>140
あの木訥とした声はヤンにぴったりだった
新作のヤンにはあのもっさり感がたりない
顔はイケメンでもいいんだけど、髪型なんかはもっと柔らかそうな髪質でモジャっとしていてほしい
関係ないがユリアンはもっと渾身の力をこめてかわいくしろ

>>191
殺すなよ、むせる
レオリオは郷田さんのほうが好きだったな〜…
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:37:34.10ID:ozF6EQrE0
シャア(ケスラー)とララァ(アンネローゼ)とレコア(ヒルデガルド)
とかいう火事の現場にセーラーマーキュリーがチョコレートアイスクリームを持って帰還するカオス
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:38:17.61ID:DA80d8+g0
ヤンのチートスキル
・敵知力ダウン極
あのラインハルトですら戦闘中に味方雑魚提督とガチ喧嘩始めだすレベル
キルヒアイスもヤンと正面から戦っていたら、アンネローゼとのエロチャット中にバルバロッサ撃沈的な最後を迎えていたはず
・敵旗艦被弾率アップ極
疾風「特に劣勢でもなかったのにいきなり『人狼逝ったー!』レベルのやつ食らっちゃって…」
鉄壁「乗り換えても乗り換えても墜されるんです…」
など被害者多数
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:39:43.11ID:AYu/3n8K0
ノイエは戦闘シーンが迫力あるが会話シーンをどうにか向上していってほしい願望
石黒版は会話シーンも面白いのが魅力だな
会話回は画面見てなくても会話聞いてるだけで楽しいんだよ
キャラがそこにいて喋ってるってくらい声優とキャラの声がぴったりだと思うわ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:42:52.33ID:oAtIU8y/0
>>446
旧作のルパートは古谷徹の盟友だった鈴置洋孝だったのを思い出した
イワン・コーネフとの兼ね役
古谷さんはトリューニヒトでもよかったな
それとは別に、一回くらいは良い人の役で銀英伝に出てほしい気もするけど
ボリス・コーネフとかまだだよね?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:45:13.77ID:fJwKB7XI0
また懐かしいものを…

古くてもう忘れたよ。新しいのもあるの?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:50:25.78ID:CKOEzm5H0
ガンダム以降のいわゆるイデオロギーの対立モノで
個人的にそこが一番の見どころだと思ってるけど
物語後半は実はあまり気に入ってない、というか尻すぼみに感じる
同盟側は物語一貫して民主主義を勝ち取る動きをしてるのに対して
ラインハルトは銀河を統一してからは戦うために戦ってるようにしか見えない
やる事なくなったからカイザー病で死にましたみたいな感じで
もう少し別の畳み方があったんじゃないかなあと思う
あと作者も言ってるけどルビンスキーの最期
物語に収まらなくなるんで何とか片付けました!感満載で泣ける
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:51:30.42ID:pANjYl8S0
>>462
ポリコレなら女の司令官や将軍を出さないと
軍隊に女しかいないのがポリコレに反してるよw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:56:24.74ID:Vajqxg3A0
>>3
ねらーの大半が極右だから相対的にそう見えるだけであって、ヤンはいたって中道であり、彼の考えは民主主義社会の人間として真っ当なものであり、ねらーやネトウヨが異常なだけ。
とりあえず君達はもう一度銀英伝を読み直したほうがいい。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 23:58:17.81ID:yEFWvETy0
どこ見てもウヨだのパヨだのレッテル貼りする馬鹿ばっかになったな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:00:27.59ID:H3KtXswp0
NHKでやるなら新作じゃなくて旧作全部やってくれや
グロ表現がダメならBSでいいからさ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:01:18.45ID:Kd/RWwN90
>>1
リメイクの方かよ。あれ旧作が良い出来で終わってるのに、作る必要あったのかよw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:02:12.91ID:gpzCfC650
>>440
作者が思いっきり他作品でネットウヨに嫌悪感丸出しにし、自賛するバカどもをオチョクリまっくってたじゃん
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:03:58.91ID:4Tx7Csy20
>>464
言いたいことはわかる
しかし、最後ラインハルトが数と戦力の利で捉えたヤンは謀殺、ユリアンもケチョンケチョン、民主主義の芽は消滅ってのはエンタメとしてもっと後味悪いだろうしな

ただでさえ、民主主義マンセー、差別良くない、戦争反対って作品ばかりなこの時代ではいい終わり方だったと思うよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:06:17.77ID:zXC3GFrI0
コードギアスのスザクみたいなキャラがあっけなく死んでびびった記憶
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:09:33.41ID:Dc2NgW6J0
>>441

w
どうして現代日本って言えないんだろうか w
さすが下痢三のファンネル >>441 w w w
>>1
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:10:07.58ID:zgITPFQ+0
新作で印象的だったのは、原作1巻終盤でヤンが感じる「誘惑」の描写
旧作だと、さらりとしてて原作読んでないとわかりにくい
作戦を実行する時、結構苛烈な一面をたまに見せるヤンの表現として悪くないと思った
ただ基本はやはり旧作派
古いと言われようが富山ヤンは至高と思ってしまう
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:10:59.64ID:Dc2NgW6J0
>>440

www
ネトサポ図星突かれて
イライライライラw

くやしいのう w
くやしいのう w
>>1
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:12:54.58ID:Dc2NgW6J0
>>464
ラインハルトは銀河を統一してからは戦うために戦ってるようにしか見えない


w
地球教徒は放置出来ない存在だと思うんだが w
>>1
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:16:30.05ID:Dc2NgW6J0
>>469

w
ヲタアピールすれば仕事と金がもらえるんだ w
業界とキモヲタなんてちょろいもんだ w
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:16:50.34ID:EL6eHOkl0
おかしいよな
ラインハルトは姉を無理矢理嫁がされたことで皇帝や帝国に復讐心を抱いた設定だけどさあ
おかしいよ、本当なら喜ぶはずだからね
それに動機としては弱すぎる
銀河を手に入れる野望を抱く動機がな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:18:14.28ID:gpzCfC650
>>17
本人が憂国騎士団と、それに指示されるトリューニヒトに対する反感や、ラインハルトに対する過小評価を諫めるため、指示するような言動をするけど、ビュコックが断言するようにラインハルトを根底的には指示してない
実際、ヤンは専制政治より民主政治が上だとラインハルトに断言するし、彼の思想を通して死後まで民主主義政治の守護者になった
個人として優れた人物は賞賛するけど、優れた専制政治と、衆愚政治にまで堕ちた民主主義なら、民主主義を取るのがヤン
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:19:41.04ID:jQFoAT9s0
みんな選挙にいこうぜみたいな
糞みたいな締め方じゃなかったっけ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:20:10.43ID:kxsP6SPu0
デザインさえ、黒子のバスケでさえなければ受け入れられたんだろうけどねぇ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:21:56.08ID:Dc2NgW6J0
>>3

w w w
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:23:57.58ID:cnUtnmk60
>>471
ネトウヨなんて嫌われて当然。むしろ嫌わないほうが異常。そんな事すら理解できないから、ねらーは侮蔑の対象なんだよ。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:40.92ID:Dc2NgW6J0
>>481

指示ってわざと?

支持じゃなくて
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:52.81ID:9UUPrmXG0
序盤のアムリッツア同盟軍惨敗で同盟対帝国は事実上勝敗決している
そこからだいぶ引っ張れたのは登場人物達の魅力が大きいだろう
どこかの宝探し物語はもはや害悪レベル
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:27:31.07ID:Dc2NgW6J0
>>471

ネトウヨなんて
崇めていた石原や橋下からも見下される
寄生虫以下の存在 w
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:28:33.95ID:nBpr/77s0
>>475
富山さんはヤマトの古代のイメージもあったので最初のうちは少し違和感があったな。
ラインハルトは下手だったけどあの絵に声質が合っていた
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:37:18.29ID:d0xpnIkH0
>>477
それは良くも悪くも独裁の悪い面なんでしょ。

そもそもあくまで政治形態の一つに過ぎなくて、
それぞれが思う思想が違うってだけだしな。
当然生まれも違うし。

ヤンが民主主義を信じるのも親父の影響で、
人類の歴史を勉強したからだし、

ラインハルトは帝政の元で生まれたから、
ああなるのもわかる。

別にどっちが正しいというわけでもないからね。
民主主義が好きだけど。
日本という歴史のある国に生まれたから、
皇室を絡めた(実質立憲君主制)も別に否定はしないね。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:43:59.47ID:d0xpnIkH0
劣化した保守と革新という日本政治。
本来お互いに敵ではなく、国民国家(国家国民)のために、
お互いが信じる国のために尽くしていくのが理想で、
そのためには、相手の立場も理解した上で、
敬意をもって立場の違う人と接していく。
それができずに、考えが違うだけで、
相手を敵とみなして、否定して敵視するような人が多く感じられるのが悲しいね。
国と国民を同一視するような人も一部いるしね。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:46:00.67ID:3e9ATXoi0
勢力図だけ見れば帝国が同盟を一方的に叩き潰したってだけの話なんだよな
イゼルローン奪取で一瞬だけ同盟が盛り返した感あるけど
基本的に構図に逆転はなくて一方的に差が広がるだけ
でも面白い
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:46:15.53ID:Dc2NgW6J0
黒子信者って未だにポンコツ銀英伝を批判したネット民に粘着してるの? w
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:47:09.83ID:Kzv2S4840
日本における和を以て貴しとなすとは
穏便に事を運ぶ為の知恵ではあるのだろうが
民主主義ではなく全体主義に通じがちなんだよね

ただそれではあからさまだから大義を必要として来た
村八分と村の掟で考えれば分かりやすい

戦後の象徴天皇制も人権無視で虐げられるお飾りを立てて
あれよりはマシと思わせる事で和が保たれているという面はある
事なかれ主義の日本人には十字架を背負う人間がどこかにいないと
自分達の運命を託そうという気にはならんようだ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:49:18.97ID:Dc2NgW6J0
>>496
?
劣化した保守? w

ええっと
どこのこと?w
>>1
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:51:19.77ID:Dc2NgW6J0
>>499
事なかれ主義の日本人には

w
自分の尻も拭けない幼稚なガキだろ w
>>1
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 00:57:55.73ID:97u7qnZl0
フューネラル、葬式だ。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:01:53.01ID:QvB5HakF0
原作は2巻までと以降じゃ別の作品
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:19:47.56ID:1U/M1wGq0
みんなイケメンでなんだかなぁって感じ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 01:28:54.23ID:a8ly8yvD0
>>243
地球ってこんな近かったんだw
この地図には載ってないくらい遥か右側だと思ってた
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 02:05:06.64ID:qlk4xEnm0
またTOKYO MXのアニメがNHKに移籍かよ!
日常とかラブライブ!とか進撃の巨人とか
他所のモノばっかり横取りしてる!



まあ、MXも銀英伝をテレ東から横取りしてるんだけどw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 02:09:41.74ID:Dc2NgW6J0
>>509

俺はメックリンガーだ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 02:11:43.30ID:zki7iCI40
目からビームにゃ〜

ブラウンシュバイクからバズーカー!

参りました・・・
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 02:15:03.61ID:rTa6Y0y/0
あれは何の雑誌だったかな
東京にはテレ東という俺の地域ではネットしてない局があり、アニメを深夜に放送してるという
深夜?誰が見るんだ
ちっこいコマで白いのとそうじゃない色の戦艦何隻かがビーム撃ってるシーンが紹介されてた
もう30年くらい前の話だ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 02:19:34.32ID:FwRbd8g90
>>248
憂国騎士団って北海道の勝手連だろ

「探偵はBARにいる」でも野球男ってキャラがいた
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 02:36:34.79ID:m2mLLdEU0
>>3
お前バカだろw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 04:44:26.39ID:F4f6hhBH0
>>503
3巻から5巻ぐらいまでやたらと文章が小難しくなってね?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 04:47:55.79ID:F4f6hhBH0
>>480
道原版かなんかじゃでは母親が貴族の運転する車のせいで事故死したけどロクに裁判も開かれなかったことが
貴族を恨むことに起因してるって設定も加えられたんだっけ?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 05:21:52.34ID:ZQpjFsEM0
ノイエはキルヒアイスがいい人に見えないのがなんだかなあだった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 06:23:14.04ID:naZ6e5EO0
漫然と船を並べて撃ち合いしてるだけにみえるけど
艦種様々、帝国と同盟では微妙に差異があるし、運用方法も様々、
そのディティールが描かれることがほぼないからね
例えばヤン艦隊がどうしてバカみたいに強いのかとかいろいろ
想像する余地はある。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 06:38:51.12ID:jJqLGLQ90
>>481
つまるところ、ここがこの作品の魅力の一つだと思う。
ヤンは、歴史から得た教訓として相対的に専制政治より民主政治が勝ってると確信している。
ただ、複数の国家が並立している状態は肯定していてその意味では専制的な国家は肯定している。その中で専制君主としてのラインハルトは評価している。
作中で、腐敗した民主政治と清廉な専制政治とではどちらを選ぶかって究極の命題としてホワンルイから提示されるが、
同じ事をシェーンコップから迫られたヤンは迷う事なく民主政治を選択しているからな。
それでいて、自分の思想を頑固に堅持しながらもそれは間違いでは無いかという疑惑に苦しめられている。
端的に言えば、専制政治の元で人々(国民・臣民)が幸せなら何も民主主義にこだわる必要は無いのかもって葛藤だな。
それがヤンというキャラに作中の誰よりも魅力的な陰影を与えている。
主人公であるラインハルトにはその手の葛藤はない。ある意味で単純な価値観の人物だからな。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 06:45:15.95ID:duL2gq1k0
>>527
宇宙空間で艦隊は3次元の配置だから、絵にし辛いだろうね
昔の合戦なら2次元で上空から一目だけど
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:03:12.16ID:YxTUwpmx0
>>466
同じ人間が同じ色眼鏡で読むだけだから読み直しても同じだぞ
反省や成長とは無縁の人種なんだから
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:09:51.23ID:uWhIVNPe0
今の声優は文字が読めないし、文章の読解力がないから知的なキャラが表現できない
なんて野沢雅子の言葉を実証してるのがリメイク版
どうしてこんな頭が悪い喋りの声優ばかりになったんだ?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:12:59.38ID:r5FRZ+0f0
過去の作品をしつこくやりすぎ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:15:32.97ID:QLqA1x5J0
>>495
女子中学生フレデリカが一目惚れして軍に入るきっかけになるくらいだから原作でも確かに顔立ちは美形設定ではあるんだよ
でもそれ以上に雰囲気が圧倒的にもっさりしてて決してイケメンだとは感じさせない、ヤンにはそこが重要なのに
雰囲気をキラキラしたイケメンにするのはいかんよね
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:20:04.97ID:c/0YCEdc0
リメイク版は話数も少ないから仕方ないんだろうけど、いかんせん、話が綺麗すぎるんだよな〜
ドロドロした人間関係とか、衆愚政治とかのリアリティのある人間臭い背景があって、
そこを覇道王道で進んでいくのがこの物語の面白さだと思うんだけどね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:27:24.66ID:jyNOCgKY0
新作の方が原作通りっていう話は聞いたことあるけど
旧作は序盤から帝国の出番をかなり増やしてたって
でもそっちの方がいいよな
新作見た帝国ファンは怒ってたしあれじゃ円盤買ってもらえない
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:32:37.19ID:ZRjVz4kM0
>>149
気持ち悪いネトウヨとかカルトがいるところは似てるけど
演説は上手くないしカリスマも無い。
政治家としては派閥と調整で選ばれたサンフォードみたいな感じ

創竜伝は途中までしか読んでないけど藤岡信勝モデルにしたタコ?とか
失楽園皮肉ったのだしてたろ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:32:40.48ID:C40W0+gq0
アニメしか見ない原作読まない勢は
そもそも原作通りかそうでないかなんてどうでもいいと思うんだよな
話が面白ければアニメならではの改変も可
原作通りかにこだわるのは原作本命の人らだろ
銀英伝はそもそも小説だから読まない人は読まないぞ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:33:51.31ID:7hlAERKG0
銀英伝は作風柄古臭いグラじゃないも見応えはないやろな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:38:48.95ID:c/0YCEdc0
最近この手のアニメは、舞台版連動って感じで、何だかなw
まあ、確実に金にはなるんだろうけど
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 07:57:20.67ID:aZPbkqYj0
旧作の方が良いという人が結構多いけれど、キャラはベルサイユのバラに
似たような感じだし、絵は古臭いから、現代風にリメイクした新作の方が
見やすくていいだろ。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:05:03.68ID:z3+YHAOJ0
>>544
いや新作はそもそも絵が下手なのと
バストアップ進行のド手抜きで
スパロボの会話かよとか言われてたレベルなんだか
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:05:21.95ID:Mc4yKiuB0
情報集めのためにTwitterでアカウント作ったけど
全ての媒体が好きで楽しんで当たり前
原作を読むのも当たり前で原作が至高で当たり前
みたいな同調圧力
スタッフのやる気を与える為に映画レビューに
星5をつけよう運動やったり
村社会みたいな雰囲気だったから早々に離れた

原作読んでないし読む気も今のところないので居心地悪いというかあの界隈ファンとは合わない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:08:45.50ID:Mc4yKiuB0
>547
ちなみにノイエから入ったのだが
当時原作を読んでた往年のファンの空気についていけない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:11:36.80ID:1wPlk6p70
なんだあ例の評判も死亡してるリメイクのただの番宣じゃん
こういうくっさいの要らんよなー
ジャップマスゴミってもう死んでるようなもんだね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:12:12.35ID:c/0YCEdc0
大抵こういう話には、作品無視して単にファン層をディスる奴が沸いてくるあるある
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:15:26.90ID:Mc4yKiuB0
気を悪くされたら申し訳ない
作品は好きだけどファンが無理という
本音を書いてしまった
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:18:17.17ID:iJzYZi8s0
>>546
> スパロボの会話かよ
ワロタw
確かにゲームの会話感あるな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:20:22.53ID:0fIFk1/g0
>>6
ローランドは日本でいえばタケシみたいなもんだぞ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:36:02.68ID:fZygEHRD0
>>544
現代風にしても大して話題にならなかったんだよ
2018年放送の1期を無かったことにして
4月から新作アニメ(2クール)として放送するつもりなんだろう
2期は劇場公開版だから映像のクオリティは映画
ローランドまで呼んで話題作りしようとしてるのは
せっかくの地上波放送のチャンスをモノにする為の戦略みたいなものだ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:45:44.17ID:UMk0mC6f0
>>544
平成生まれから見たら、ノイエはOP曲の評判が良かったのでは?。
TBSのドラマ、「中学聖日記」や「テセウスの船」の主題歌を担当し、
知名度が高くなったUruのおかげでもあるけれど。
旧作はOP、EDとも知らない歌手が歌っていた。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 08:47:55.93ID:t4CSfatp0
宮史郎の写真が出てないとは
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 09:03:40.04ID:R6+Q1iEO0
石黒版は約10年かけて本伝、一部を除く外伝をアニメ化したまさに奇蹟的な作品
惜しむらくは富山さんや石黒監督が亡くなってしまい残りを作れなくなってしまったこと
その残りもご健在のオリジナルキャストでオーディオブックで作られた
まさにレジェンド
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 09:05:05.56ID:HuvsbDvZ0
>>559
芸術家提督なら≫443にあるぞ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 09:09:34.62ID:xZtSB4yw0
ローランドもアニオタに媚びるようになったか、萌え豚じゃないから好感度上がるわ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 09:25:28.80ID:kASc4KOu0
>>539
> 新作の方が原作通りっていう話は聞いたことあるけど

旧作と新作はオリジナルの方向がちがうだけ
新作の方が原作に忠実ってことはない
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 09:55:59.92ID:qux+ICUq0
>>351
あそこまで頭悪いとは思えないな。
自分に自信があるみたいだから、晩年以外のルビンスキーとか?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 09:57:16.11ID:ZsBhpaEV0
>>196
火神って腐女受け良いのか意外
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 09:59:17.14ID:KahNeEzQ0
三国志3の独自武将機能で銀英キャラを作りまくった思い出
でも途中から似たような能力になっちゃって飽きる

疾風こと「御霊嫌」とか
4文字使えれば「鳥雲丹人」もいけたのに
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 10:11:02.92ID:deILV1FO0
貴族連合軍の顔の迫力のなさ。メックリンガーが宮史郎じゃない。ケンプが板前や魚屋のおっさんにしか見えん
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 10:15:46.66ID:NkxApr2/0
>>3
ヤンは正しい意味でのリベラルだろ
日本のなんちゃってリベラルじゃなくて
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 10:19:42.76ID:ZakCOHHW0
日本のリベラルはヤンとういうよりもヤンをハイネセンに招集した査問委員会だわな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 10:25:59.84ID:0qAOy25J0
ローランドって
グローブのメーカーでしょ。

坊主頭の野球部だったのかな。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 11:02:01.77ID:71fxIiBr0
外伝でケスラーがラインハルトに事後説明した際のシーンで泣いた
ただケスラーはラインハルトが死んだときに嫁さん見つけたのが残念
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 11:06:19.35ID:n0vw4N2z0
松浦は東祥高さんにすごくお世話になったくせに
勘違いして迷惑かけ 失礼を重ねて
東さんが激怒し 東さんのスタジオから追い出されてから
つまらない音のプリセット男になったね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 11:15:04.33ID:4eAdycrk0
貴族ってどいつもこいつも

金髪の小僧って 蔑み 自分の能力は異常に高いと思ってて 艦隊の数で勝ちを確信して 結局無様に負けて死んでいくアニメ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 11:32:23.52ID:9UyE+9dK0
>>577
最初に「金髪の小僧」って言ったのはミュッケンベルガーのはずだが、あれは
『(もう)少なくともスカートの中の大将ではない、生意気な金髪の小僧ではあるが』と
ラインハルトに一定の評価をしつつの言い回しだったのに、おそらくフレーゲルあたりが
蔑む意味に変えてしまった感がある。

>>575
アラフォーがロリっ娘に好かれたのがそんなに悔しかったのか。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 13:06:52.28ID:9UyE+9dK0
>>580
孺子は本宮ひろしの「赤龍王」の中で、年長の軍師范増が主君項羽の甘さに苛立ち
心の中で度々吐いてた。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 13:35:55.42ID:beUDrA3y0
>>582
俺は十六翼将はエラム以外みんな死ぬと思ってたからYOSHIKIも随分と丸くなったと思うよ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 14:25:10.97ID:QLqA1x5J0
>>575
ラインハルトが死んだときじゃなくて
ラインハルトの息子が産まれるときじゃない?
ダブルでおめでたい話
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 14:25:16.36ID:lzFCgIbA0
ラインハルト 習近平
トリューニヒト アベ
地球教 コロナウイルス

苛烈な方法でコロナを撃滅したキンペハルト
それに比べてコロナを利用して自己保身を図ろうとするアベ・ゲリューニヒト…
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 14:37:13.94ID:QLqA1x5J0
>>312
「もしもヤンが帝国に王子として産まれていたら」の作者からの答えのひとつが
作中にちらっと逸話だけ出てくるマクシミリアン・ヨーゼフ二世(マクシミリアン清眼帝)だと勝手に思っている
自分からは権力を求めなかった性格、賢い人でインフラや福祉の大切さをよくわかっていた、側に仕えてくれていた女性を妻にした、実子ではなく養子を後継者にした、と共通点も多い

障害者を差別するルドルフの法律を撤廃させたのはこの人だから、視覚障害をもっていたオーベルシュタインは感謝していたかもしれない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 15:05:48.40ID:dksWEQvv0
ラインハルトよりヤンの方が二枚目に見えかねないキャラデザ
まじファッキン
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 15:24:49.42ID:QRfr1r350
リメイクってまだ諦めてなかったんだな
絶対に超えられないオリジナルがあるのに、同じものを作らされるほどクリエータとしてむなしい事はないだろ
例えて言うならカリオストロの城をリメイクしても徒労感しかないだろ
しかも銀河英雄伝説は超長い、大事業と言っていい
一二年で解放されるなら仕事の一部として割り切れるだろうが
全部やるとしたら人生の結構な時間を費やすことになる、ほんとスタッフがかわいそう
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 16:05:42.56ID:gssH2B9p0
ローランドは銀河英雄伝説に出て来そうなルックスしてるもんな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 16:17:51.32ID:fWzU/KUc0
整形してあれだけ自信過剰なのがわからない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:31:53.25ID:xM3jcUwK0
>>556
マイナーなBS11の深夜に放送されても、話題にはならないよ。
MBS・TBS系列の日曜5時の放送だったら、今とは違う状況に
なっていたかも。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:35:11.07ID:CsGpV3ZoO
999のことじゃないのかなんだ銀河英雄伝説ってw
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:44:44.34ID:cnUtnmk60
>>248
その実例は?むしろテロを起こしているのは右翼のほうだろうに。共産党委員長刺殺事件や朝日新聞襲撃事件を知らないのか?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 17:47:07.30ID:cnUtnmk60
>>312
君は誤読している上に誤解している。ヤンは郵政思想的な考えをなにより嫌っていたし、田中芳樹は日本人だよ。
もしかしてアニメしか見ていないのかな?既読であろうと、とりあえずもう一度原作を全巻熟読したほうがいい。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:52:16.86ID:F4f6hhBH0
>>596
君は人生をいくらか損している
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:55:24.71ID:Rg6qWh/R0
何でこのリメイクアニメって・・・全員ダウン症みたいな顔しているの
未来で変な病気でも蔓延した設定????
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:56:22.61ID:afPVTgJE0
銀河戦国群雄伝ライの方が面白い
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:24.06ID:QLqA1x5J0
>>596
銀河鉄道999を知ってる年代の人が銀英伝を知らないのは不自然に感じるから釣りなのかな?
って一瞬思ったけど銀英伝に対する一般人の認知ってそういうものかもね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:51.30ID:nZ1W7FK+0
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に
↑これすき
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:53.27ID:LArpPJit0
リメイク版はキルヒアイスの顔が怖いから無理
っていうか、カッコいい=無表情っていうアイドルの演技みたいなキャラデザが無理
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 18:59:57.27ID:LArpPJit0
>>600
www
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:00:55.35ID:o7xqLJnI0
銀英伝でも派閥争いになってしまったね。

小説原理主義、銀声伝本編派、外伝許容派、新作派。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:02:32.80ID:o7xqLJnI0
>>588
トリューニヒトって、総理になるまでの菅直人そのものなんだが。
または都知事で失敗するまでの小池百合子。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:04:42.38ID:GQpCwdnG0
>>601
原作の方ね。
アニメは原作者激怒で再放送もDVDも無い。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:07:21.26ID:nZ1W7FK+0
イメージだけだけどトリューニヒトは
横浜市長だった中田宏
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:08:50.79ID:CsGpV3ZoO
>>603
いや、二十代だけど999は有名だから笑
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:09:40.72ID:afPVTgJE0
>>611
まあアレは怒るよなぁw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:19:25.12ID:7FoZhNfj0
原作1500万部しか売れてないし、知らないおっさんのほうが多数派ね
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:19:42.97ID:TA/UwUXh0
オマエラはちょっとでも自分達のテリトリーに入り込んだイケメンやモデルの芸能人を叩くよな。

ってかオマエラのモノやないし、AKBや坂道メンバーはイケメンの腹の上でロデオしてる。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:23:22.51ID:6Sjp9xEQ0
>>397
自分は結構読み返してるな。それでも1巻、5巻、8巻のリピート回数には遠く及ばんがw
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 19:36:13.02ID:iJzYZi8s0
>>556
スカパーのファミリー劇場で2期やってるね
先週末は一挙放送で最後の2話は先行放送だった
まぁファミ劇は旧作もやってるけどw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:08:29.38ID:rVB6FTut0
>>474
習近平がワイロを受け取るだと?笑わせるなよ誰から受け取るんだい?
欲しけりゃ奪い取るだけだろが、事故新幹線を生き埋めにするようなヤツだぞ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:13:39.71ID:7vzixTxK0
>>614
アニメの最後にナレーションで、その後智王(政宗の弟)の子孫が銀河を統一したってしたから、
原作じゃ絶対そう出来ないようにしたんだぜw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:14.14ID:jJqLGLQ90
>>584
「孺子、共に謀るに足らず」か。
元々は司馬遷の「史記」にある記述だな。
時代考証とか無茶苦茶なんだけど、あの作品程魅力的な項羽を自分は知らない。
垓下の戦いとか項羽の人間離れした強さが良く出てて気違いじみた強さがたまらない。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:25:06.50ID:jJqLGLQ90
>>585
作中でもヤン自身が語ってるね。
ラインハルトの存在は数世紀に一度の奇跡、というか歴史の気まぐれみたいなものだと。
そんな存在に人類全ての運命を委ねるのは危険すぎると。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:32:15.69ID:ZsBhpaEV0
>>601
まあ面白さとしてはな
余計なもん無いし
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 20:54:03.04ID:jJqLGLQ90
>>626
ありゃ、最初と最後の方で全く別作品だしな。
作者は多分、最初は大河の独眼竜政宗とか三国志演義に触発されたんだろうけど、最後の方はローマ人の物語に影響されてたな。
大覚屋師真とか造形的にもろ諸葛亮だけど、後半の雷はカエサルになってたもんな。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:57.95ID:QLqA1x5J0
>>613
じゃあ若くてまだ銀英伝読んだことないのか
いいなあ何も知らない状態で銀英伝を最初から読めるんだね
>>599の言うとおり知らないのは損する作品だから原作を読むか旧アニメ版を見たらいいよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:07:49.44ID:zjE7g9K60
俺が数行で魅力を書いてやる。

最大加速しながらガイエスハーケンを打ち込みたい。コロナ政府氏ね。
ベーネミュンデ侯爵夫人がグリューネワルト伯爵夫人を殺害すべく、
フレーゲル男爵と策謀しちゃうぞw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:44.18ID:QLqA1x5J0
>>521
道原版だと元々は家族思いだったラインハルトの父親がそのせいでアル中になったって話だったはず
父親は下級貴族だったので裁判に勝てなかった
最近読み返してないから自信がないけど道原版「黄金の翼」の冒頭は確かその事故で始まる
母親の顔がはっきり描かれてなかったけど姿はなんとなく姉弟に似てたのでものすごい美人で愛妻だったんだろう
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 21:29:59.73ID:nZ1W7FK+0
>>633
やめろw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 22:30:25.35ID:8DHi788I0
>>633

アナゴさんは27歳
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:17:11.99ID:Dc2NgW6J0
>>480

w w w
さすが生粋の奴隷階級は違う w
>>1
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:45.63ID:Dc2NgW6J0
>>600
w
今の日本人って
死んだ魚みたいな目をしてるだろ? w

まあそういうことだ w
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:25:15.63ID:Dc2NgW6J0
>>622

w
まさか図星だったの?w
ネトサポ w
>>1
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:26:25.26ID:Dc2NgW6J0
>>575

w
喪女乙 w
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:26:32.91ID:Dc2NgW6J0
>>610

w
トリューニヒトはまんま下痢三やん w
>>1
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/24(火) 23:35:46.15ID:Dc2NgW6J0
>>641
だよねw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 00:29:18.73ID:XN+R67Lu0
>>640
安倍にはトリューニヒトのような知性も弁舌もカリスマ性も無い。奴は成蹊大学を、単位が足らず、論文も上げなかった為、裏口卒業せざるを得なかったバカだぞ。
つまり普通に論文書いて大学を出た人間であれば、卒業した大学のレベルに関わらず安倍をバカ扱いする事ができる。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 00:37:55.83ID:hgB8WYK80
>>643

w w w
安倍でんでん下痢三は常用漢字すら読めない本物の馬鹿だが w
>>1
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 01:51:08.86ID:/Eqn/cJ00
とうちゃんが田村ゆかりのバックバンドのキーボードなんだっけ?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:19:14.11ID:a6uSCJI70
>>649
内村光良は元々の容姿がヤンそっくりなのにメイクで無理矢理なラインハルトのコスプレしてコントやってた強者
小学生が乗るみたいなキックボード(いわゆるローラースルーゴーゴー)をブリュンヒルトって呼んで疾走していた覚えがある
東野幸治がキルヒアイス
内村に勧められて銀英伝読んだのが松本人志

昔の新書版のイゼルローン日記(今はもう絶版かも知れない)の表紙のヤンが本当に内村そっくりだったので一回ふつうにコスプレしてほしい
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:27:20.31ID:kPoztUWU0
>>451
シュラトな!
伝説の作画崩壊が未だに頭に残っている
あと声優もめっちゃ豪華だった
子安ってあれがデビューだったのか
メインキャラだったなプラチナブロンドのクールイケメン
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:42:28.57ID:1/3LFiIy0
>>651
メジャーデビューな
シュラト以前にアニメ『F』でモブやってたりする
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 08:53:38.58ID:sQGtfvYm0
>>610
ネトウヨってアホだな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 09:08:35.49ID:HteaodET0
>>645
ノブコブの吉村
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 09:23:17.40ID:Pwjb1xr80
>>441
作中、政治家なんてものは集めた税金を平等に分配するだけの存在だって書かれてる
で、森友の件が平等に分配された結果であり、桜の件が平等であったのか?それを指摘しないようなクズが蔓延ってるならヤンが批判した状態だね
当然、擁護なんかせずに批判されてんでしょ?支持率下がりまくりで、とっくに首相は首になってるんでしょ?
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 10:46:16.01ID:IXoCw0sJ0
ここまで田中農機株式会社が無いとは、なぜだ。

ttps://kogusoku.com/archives/20864
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:07:21.76ID:XZScEcHO0
>>3
こういうのにすぐネトウヨとかパヨクとか言い出す奴ってなんなの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:16:31.57ID:8wOux9XR0
>>658
この作品に、(いい年こいて)その手のファンが多いのと
とにかく新作を貶しまくる、新作が好きという子も罵倒しまくる腐った懐古しかいないから
誰も新しく入ってこない
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:34:50.98ID:ReKFKytQ0
ローランドただの出落ち整形ブタゴリラと思いきや引き出し多いねw
サッカー真面目にやってたし親父がアニソン界だし意外と育ちが良さそうブタゴリラだけど
同じ見世物枠ならMattより好き
あのオカマすぐキレるし
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:36:12.54ID:xH7wKaR80
旧作のダイジェスト焼き直しだから、比較されると厳しいわな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:49:17.98ID:/aFLHIVI0
>>557
OPはともかくEDの小椋佳はそこそこ有名だろ
美空ひばりの愛燦燦とか小椋佳
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 11:53:09.02ID:JzHbhCCZ0
>>661
スカパーでは新作の後に旧作やってるよw
今は違うけど新作開始時はほぼ同じ話やってたからその時の対比はなかなか面白かったw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:06:27.96ID:rY922obD0
>>41
三元帥のマントがオーベルシュタインがグレー、ミッターマイヤーが赤、ロイエンタールが青なんだよね。

それぞれの性格を見事に表している配色で、おそらくアンケートで決めたとしてもこの3色に必ずなると思う。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:18:00.02ID:vJC3A32F0
ロイエンタールの"暴発"が無く、立憲君主制に移行したローエングラム朝の帝国議会をトリューニヒトが牛耳る世界線も見てみたくはある
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:37:43.27ID:hgB8WYK80
>>544

w w w
黒子信者イライラ w
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:43:02.95ID:hgB8WYK80
>>451

まだ二番煎じのサンライズの方がオリジナリティがあった w
三番煎じは酷過ぎた w
シュラトの何が良かったのか未だにわからない w
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:43:21.52ID:hgB8WYK80
>>654
ネトウヨって不都合な事実は
見えない言えない聞こえないだからw

>>662
ヤンはモテだから w
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:44:43.96ID:hgB8WYK80
>>649-650

w
ウリナリの銀河放浪伝説 w
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 12:45:32.35ID:hgB8WYK80
>>671
シュタインメッツが気の毒だな w
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 13:13:03.74ID:iAIXop4C0
やっぱ後の世の大河ドラマで西田敏行がヤン・ウェンリーを演ったりするんだろか?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 13:14:44.70ID:l2LavDij0
ファーレンハイトもイケボだけど声だけならシュタインメッツだって兜功児だし。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 17:01:12.94ID:werYg/3z0
ヤンの中の人
富山敬→神
郷田ほづみ→一流
鈴村→普通

これくらいの差はあるな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:42.30ID:Y+Sw30rd0
>>669
作画崩壊してない時はそこそこ見れたでw>シュラト
終盤になるにつれて酷くなっていったけど
あと当時の子安の演技力とか

途中で見切ってたけど友達に呼びつけられて
面白いことになってるから見ろと言われて見せられた最終回orz
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 17:58:32.65ID:1/3LFiIy0
>>681
原康義は無視かいww
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 18:00:24.33ID:1/3LFiIy0
>>669
後半エンディングテーマとそれに流れる奥田さんの超美麗イラストだけでも価値はある
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 21:55:50.94ID:59pNVe1j0
やっぱラルフ・カールセンだよな
旧アニメで士官学校に行けなかったというセリフに合わせて原作(外伝)が改変された
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:23.52ID:+vMeMuR30
アイザック・アシモフのファウンデーションシリーズは
アシモフの死後に他の人が続編を書いていたが
もしかすると、銀英伝も田中芳樹の死後に
続編が書かれそうな気がする
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 23:11:47.84ID:ZqHsiCv80
新作は続きを作れるかどうか、Eテレの放送後に決まるんだと思うが
たぶんダメだろう
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 23:33:39.31ID:hgB8WYK80
>>690

www
Mrレンネンちょー涙目 w
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/25(水) 23:37:54.93ID:hgB8WYK80
>>677

ま さ に そ れ !
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:17:45.93ID:RSs0/30i0
クラシック好きだから観てたわ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:31:08.48ID:dYQvCV1K0
俺の歴史にまた1ページ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:39:07.66ID:+E7PEyHD0
新しいアニメはキャラデザが地味
ラインハルトとアンネローゼはもっとキラキラして欲しい
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 00:41:19.58ID:PXPYHaWU0
>>692
それはない
作者自ら10巻時点より後の歴史は一切書かない宣言してるのに
他人が続編なんて書けるわけがない
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 01:32:42.40ID:V011aya/0
>>691
カールセンとモートンの士官学校行ってない設定ってアニメ原作でごっちゃになってるよね。

>>694
ミスターレンネンは戦死じゃないから。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 02:04:41.42ID:Wge6fdDf0
>>703

だ・か・ら w
軍人として戦死ではない形で死をとげた軍人レンネンの無念がわからんとは w
しかも同盟と帝国にとって皇帝の代理人の死は一大事
本来ならファーレンハイト以上のインパクトがある筈だが w

オマエ w
周囲から空気読めないって言われてるだろ w
>>1
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 02:21:27.30ID:Wge6fdDf0
>>705

w w w
正直にイケメンだからって言えば?w
初老腐BBA w
>>1
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 03:54:54.45ID:fp3/PeQc0
>>708
長台詞とクラシックだけでも戦闘パートなくてもいけるからなぁ

例のナレーター無双とかw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 04:09:55.47ID:RCv62jTo0
華奢風なのにタレントと並ぶとマッチョで引く
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 05:04:11.44ID:QDLz9aXs0
ラング氏を生み出した旧作を超えられるわけねーだろ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 06:09:38.99ID:HTkInhAX0
>>100
旧作アニメをやってた80年代ってキャプ翼とか星矢とかが人気で
キャラは主に10代半ばの少年で同人腐女子もキャラと同年代でしょ
軍や政治絡みで成人がメインのストーリーは10代の女の子には難解だったんだと思う
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 10:11:39.92ID:4xntEGPW0
>>704
それはカイザーに言ってくれw、ファーレンハイトは戦死後元帥になのに
何故レンネンカンプは元帥になれないのか?皇帝の代理人の死は一大事ではないのか、と。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 12:43:14.68ID:Wge6fdDf0
>>715
それはカイザーに言ってくれw


いみふ w w w w w w

あくまで >>671 からの話だろ w

まさか図星突かれて論点そらしに必死なのか?w w w
>>1
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 12:48:40.44ID:Wge6fdDf0
>>708

↓ へえ w

ヤン:国家が、社会的不公平を放置して徒に軍備を増強し、
その力を、内に対しては国民の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するとき、
その国は滅亡への途上にある。
これは歴史上、証明可能な事実である。
http://yumei.com/gin/yang_serifu.html
>>1
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 15:33:05.67ID:cxWYWuZs0
>>713
小説の方で普通に腐がいっぱいいてすでにイメージついてたから
アニメの顎割れ絵に馴染めずそっちにあまりいかなかっただけ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 19:39:03.93ID:reJmQZKX0
反トリューニヒトで髪が少し薄くなりかけてるスネ夫の声の政治家好き
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 19:41:32.49ID:b4mXdaiC0
教育テレビでこんなことやるのかよ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:37.28ID:Kq5BZ2a80
ウォルター・アイランズ国防委員長は歴史に名を残したんだよなw
国防委員長の守護天使はマジ有能w
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:46:23.22ID:kCKeCSLS0
すごい未来なのに服装とか銃器とかテクノロジーとか90年代とほとんど変わらないのがなー
スタートレックからパクればよかったのに
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:22.13ID:loi1ypol0
あんな全身タイツみたいな格好じゃあコスプレするヤツ出てこないだろ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 21:16:57.15ID:rxuzm1ak0
>>1
「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処します」

これを言ってほしかったローランド・・・
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:00.53ID:PXPYHaWU0
>>726
何的外れなこと言ってんだよw
あの時代は一度文化的に先祖返りした未来なんだぜ
あえて古代ゲルマン調に回帰したのが帝国だし
そっから枝分かれした同盟だって一旦何百年も前に文化的にリセットされてる
だから1990年代っぽいのは平仄が合ってる
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:26:15.24ID:Wge6fdDf0
>>724

w
類友の法則 w
>>1
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:47:25.90ID:8JLI1UgN0
ローランド「もともと『銀河英雄』って俺のことなんだけど、『どうしても使わせて欲しい』って言ってきたから許可したんだけどね」
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/26(木) 22:57:47.18ID:ZUPSbL2e0
ラインハルトとヒルダはどのようなセックスをしたのか
気になっていたときがありました
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 12:21:35.65ID:yQF1XaKC0
>>557
秋吉満ちるとm-floのボーカルの人じゃなかったっけ?
何故こんな人がアニメの主題歌歌ってるんやって思った記憶
小椋佳も意外な人選だった
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/27(金) 14:29:39.67ID:3tFHtej90
>>722
ホアン・ルイ。作中では協力しあえたら理想の組み合わせはレベロとヤンと書かれてたが、レベロ軍人である
ヤンには常に猜疑心を抱いていたから、本当に理想的なのはルイとヤンの組み合わせでは?と思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況