X



【芸能】「ヒド過ぎる」と非難浴びた実写作品の数々 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/03/22(日) 18:57:22.54ID:OtqGT63E9
2020年 3月21日 17時30分
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0321/myj_200321_1327622965.html

『King&Prince』の永瀬廉が主演を務める実写映画『弱虫ペダル』。
同作のキービジュアルが公開されたが、人気キャラ・今泉を演じる伊藤健太郎の姿に落胆の声が続出している。
「今回のような人気漫画の実写化では、必ずと言っていいほど原作ファンから非難の声が上がります。
 最近では幾分、制作側は原作をリスペクトするような配役が増えていますが、それでもある程度は 事故が発生しますね」(芸能記者)
実写映画でクレームが続出した例は、他にいくつもあった。
今クールで大いに話題を振りまいたドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)で、見事に漫画キャラクターになりきった佐藤健も、
過去に非難されたことがある。
「それは、2015年公開の実写映画『バクマン。』。2人の男子高校生がタッグを組んで漫画家を目指すという物語で、佐藤は平凡で地味だが、
 画力がモノすごい男・真城を演じ、神木隆之介が成績優秀でちょっと派手めな男・高木を演じました。すると原作ファンの間では、
 『どう考えても配役が逆』とのクレームが続出したのです」(同・記者)
あまりにもツッコミの声が多かったのか、同作のプロデューサーが「確かに見た目は世間の言うように逆だと思うんですけど、本人たちが
 持っている資質は今のキャスティングの方が合っている」と声明を出すにまで至っている。
『るろうに剣心』や『いぬやしき』『亜人』など数々の実写映画を成功させてきた佐藤だが、こればかりはうまくいかなかったようだ。
他には、失恋の痛手が心配される剛力彩芽もそんな1人。彼女の場合、ほとんどの実写作品に非難が寄せられている。
「美人の古本屋店主・栞子役を演じたドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』(フジテレビ系)では、黒のロングヘアという栞子の
 アイデンティティーをねじ曲げ、剛力がショートカットで出演して大炎上。また、人気ナンバーワンのレンタルの彼女を演じたドラマ
 『レンタルの恋』(TBS系)では、『その設定はない』『何で絶世の美女扱いなの?』と呆れられました」(同)

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0321/1327622965/myj_satou_takeru_thum800.jpg
佐藤健


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584793332/
前スレ(★1 2020/03/21 21:22:12.84)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:26:14.46ID:1YOu57vY0
せんだみつおのこち亀は意外と面白いのではないかとずっと気になっている
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:26:34.11ID:CzsqsuSc0
>>50
キャスティングうまいじゃん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:26:54.55ID:A4gZsq+q0
ひぐらしのなく頃は酷かったが
作り方次第でアカデミー狙えるで
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:27:43.28ID:CNXXsIZY0
>>91
シノビか
オダジョーの黒歴史だわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:00.21ID:wEIEFKHG0
北斗の拳はよかったよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:13.40ID:SDt8nVYp0
>>86
今日はドライブに南野陽子ベストかけたわ
素晴らしいね南野陽子は
前半が暗めで後半が明るめという
不思議なアイドルだったな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:26.06ID:F4kuUHPm0
>>6
キャシーンとガッチャマン
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:44.02ID:CNXXsIZY0
>>99
唐沢寿明の山岡さん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:51.34ID:HJ0y6TsD0
>>63
前スレで「一がとぼけたキャラで全く違う。原作は感情豊かでよく笑ってスケベだった」と言ってるやついたけど
初代は感情豊かでよく笑ってスケベをちゃんと演じてて、それがとぼけてたキャラと言うんじゃねーの?と思ったw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:29:19.71ID:IDjmRDjd0
なんだかんだドラゴンボールの実写て人気だよな
そろそろ続編作ってくれ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:30:51.84ID:esVRZgg40
「めぞん一刻」
なんたって、俺が立教大学のロケのシーンで石原真理子の横で映ってるくらいだからな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:31:17.28ID:KJWn3IgT0
ヒミズの実写映画も酷かった
ラストは原作無視のエンド
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:31:42.35ID:eJNXGUQW0
進撃の巨人

前後編映画の後編をスルーしたのなんてこれが初めてだよ!
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:32:07.28ID:k/jxTZ4Y0
>>100
るろうに剣心はガチで良かった実写版だぞ
ジャンプのアクションものをきちんと実写でモノにしたのは
すごいことだ

あれは佐藤健と神木隆之介の殺陣だけでも金払う価値を十分作ってる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:32:31.19ID:mH4De6dp0
ハサミ男
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:33:08.01ID:rfiy5TAq0
空母いぶき

余計な登場人物多すぎて散漫、架空の国家設定でリアリティ無し、シリアスなシーンでコミカル描写
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:33:23.38ID:3Q/ln4XK0
原作読んでないけど宇宙兄弟は良かった
レビューで「月なのに重力があるのはおかしい、原作レイプ」とあったのには頭痛が…
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:34:36.04ID:LwMbWsvu0
>>81
唐沢の「美味しんぼ」はよかったぞ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:34:36.66ID:bPEeQZC60
ゴールデンカムイって実写化されたっけ?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:34:56.37ID:1g4k0Bqp0
お前ら甘い!
全ては「右曲がりのダンディー」を観てから言え!
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:36:28.70ID:vqwhPCGw0
>>59
何十年ぶりに観たけど大人になって観た方が面白かったわ
時代が良かったとか時代のおかげと言う人いたけどその当時にもコケドラマは多かったからな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:36:57.97ID:FQnekNYt0
俳優がそもそも大したの居ないから
イメージがだだ下がりなんだよね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:37:00.61ID:jN1niJy80
るろ剣も相当酷いけどな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:38:08.09ID:LwMbWsvu0
>>126
つまらんよ
通気どりが得意気に書いてるだけ
原作ともアニメとも別
何これ?ってヤツ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:38:49.58ID:KHb/KAkL0
>>136
全然刀じゃないふにゃふにゃゴム剣チャンバラ酷いよな
だから1作目以外は飽きられた
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:39:22.19ID:Xk2WPc+x0
あれは邦画界の乞食に炊き出しするような仕事だから

中身なんか最初からない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:39:44.78ID:esVRZgg40
>>103
いや、すくなくとも、宮崎美子のところは美保純じゃないか?
あとは、石原真理子じゃなくて薬師丸ひろ子か小泉今日子あたりだったら、
俺も娘に自慢できたかもしれん。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:41:25.42ID:bPEeQZC60
>>149
はぐちゃんを見て嫌気がさして誰も見てないと予想
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:41:38.52ID:iA78yHvV0
>>59
大ヒットした過去の作品を必ず否定してくる思い出補正厨が出てくるのはお決まり
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:43:43.60ID:LwMbWsvu0
>>153
実写あるぞ
探してみ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:45:55.32ID:uNwm7AdC0
「ミナミの帝王」はむしろ原作より実写版の方が有名なくらいだが
評判のいい竹内版も実は原作のイメージとは大きく違うんだよな
初期こそ原作のエピソードを使ってたので、キャラクターの性格なども
割と原作に近かったのだが、途中からオリジナルエピソードばかりやるようになり
性格なども大きく違うようになった

それだけ漫画を忠実に実写化するのは難しいって事かも知れない
逆に言えばそれでもちゃんと作ってれば支持は集まるって事かも知れない

要は酷評されてる作品は原作のイメージがどうこう言う前に単純にドラマとして
面白くない可能性が高い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:46:08.26ID:QblFM0Ab0
クロマティ高校は何気に実写化の成功例だと思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:46:21.77ID:PG1VbZHQ0
フジテレビがどらまでやった「いいひと。」
原作の面影もない破壊具合で原作者が頭にきて
原作も終了
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:47:45.27ID:uNwm7AdC0
>>159
ハットリくんは案外見れたと思う
怪物君は全然ダメ

妖怪人間ベムはそれなりに良く出来てるけどとにかく暗かった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:47:57.54ID:ip6wnHCh0
>>78
今日から俺は!!
ウシジマ君
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:48:12.97ID:WYN9BClo0
>>98
普通に日本人氏ねじゃないの?朝鮮系の日本人にたいする劣等感と憎悪がビンビン伝わってきた。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:48:40.28ID:3XGi6klf0
映画版でケチついたけど原作超えたのは鈴木先生かしら?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:49:01.50ID:xZZOwzWh0
監獄学園プリズンスクールはクオリティ高かったな。
武田玲奈がもうちょっと露出してくれれば完璧だったのに。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:49:24.64ID:uNwm7AdC0
>>157
堂本剛が凄い原作の金田一一のイメージにあってたよなあ
元々モデルにしたんじゃないかと思ってしまうくらいw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:50:17.35ID:hCmrEvCh0
んなもん「鉄腕アトム」の時代から・・
と書きかけて、「仮面の忍者赤影」は悪くなかったと思い直した。
「カッパの三平」と「悪魔くん」は微妙。「忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ」は却下。
「好き!好き!!魔女先生」はアンドロ仮面以前はオケ。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:50:47.92ID:K2B/bGNn0
麻雀の咲の実写版も酷かったなw
浅川梨奈が出てなかったら見てない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:50:53.19ID:0c+1OhVg0
はがないとニセコイの空気っぷりは異常
バカレン実写は歴史から抹消
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:51:13.71ID:0Mx6SkId0
キャシャーンは原作知らないから普通に面白かった
後半ちょっとグダッたのは残念だったが
映画でしかやれない作品だなって思ったし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:51:20.62ID:3XGi6klf0
>>169
面白いとこ削り過ぎだしエロ足りなすぎ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:51:20.83ID:uQ+H7HPj0
北斗の拳
ドラゴンボール
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:52:34.41ID:3fYsnWCl0
川谷拓三が殿馬やったドカベン
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:52:51.23ID:WrQ5HaEd0
アニメの実写化はぶっちゃけ演技より先に見た目で決めた方が良さそう
演技なんてある程度どうにかなるし見た目がバッチリなら多少それで柔和される
どっちにしても若手俳優なんて今は殆ど演技なんて似たりよったりで差もそうないから余計にファン獲得したいなら見た目重視だな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:52:59.66ID:LwMbWsvu0
>>171
あの作者って怒るんだ
主役のせんだはコミックのあとがきに出てたろ
中川役のヤツも出てたような出てないような
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:15.36ID:bMBVBANL0
ヤッターマン酷くなかったか?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:18.94ID:jjPwxCiS0
伊藤の出てるチャーハンのCMもひでぇよな
スプーン握って袋ごと食べるやつ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:22.09ID:JKurEcYk0
>>172
原作の画を見ると堂本の方が美形で作画には似てないんだけど
キャラクターがぴったりだったんだよな
後で実際には役と素の性格は似てなくて頑張って演じてたと知ったけど
先にドラマ見たせいで後でアニメ見た時は違和感だらけだった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:22.13ID:S9ZQqFCe0
キモオタに迎合する必要はないよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:34.17ID:lsKGbd6X0
>>163
海猿もフジは原作者と大乱闘になったよな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:36.94ID:uNwm7AdC0
>>185
「静かなるドン」の中山秀征版は結構原作ファンに叩かれてたと聞くが
最初にそっち見たから全然違和感無かったんだよな。「カバチタレ」も同様

そもそも原作ファン向けに作って無いのかもしれない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:55.09ID:esVRZgg40
>>78
原作の方がいいんだけど、
「バタアシ金魚」なんかは善戦したんじゃないかと。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:55:02.10ID:CTL5Tk680
宇宙戦艦ヤマトは期待しないで見たせいか案外面白かったぞ
酷評されてたけどさ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:55:03.80ID:pFq19dZv0
俺がネトフリのアニメで唯一めっちゃ面白いと思ったゴクドルズ、実写版ひどすぎるだろ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況