アメリカは日本ではなく、新規感染者数が減少しだした韓国式を採用

アメリカ→「症状が出ていたら」もれなく病院、もしくはドライブスルー検査場で受けられるようにする

日本→症状出ているだけじゃ検査は受けられない。濃厚接触とか感染ルート近くにいないと診断してもらえない。


イギリスも日本法式なんかではない

イギリス→初期に検査をたくさんして、市中がどうなっているかわかってきて感染爆発回避不能だとわかったらやめた。そして37.5℃なら自宅待機要請をした。

日本→初期に検査をしていないので、市中がどうなっているかもわからないまま、
「市中で感染は広がっていない(なぜなら検査していないから感染者は見つかっていないから)」として、
 37.5℃が4日以上になるまでは自由にさせ、自宅待機は要請していない。


日本式は日本しかやってないよ

フランス 検査をしぼるといっても、日本以上の検査数
ドイツ ドライブスルー方式採用
アメリカ ドライブスルー方式採用
イギリス 検査をしぼると言っても、日本の5倍の検査数

日本   武漢とおなじく重症者のみ検査、軽症者発見させず、市中を動き回らせる。
     毎年インフルエンザが数千万人感染していて他国と変わらないにもかかわらず、
    「日本は清潔な国だからコロナ感染者が少ないんだ!周りみてもいないだろ 」と言い出す。