X



【テレビ】キャッシュレスの還元率5%→15%〜20%へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子藩 ★
垢版 |
2020/03/14(土) 20:36:11.45ID:UyIlsO4k9
ポイント還元率引き上げ検討 購買意欲刺激が狙い
2020年3月14日 土曜 午後5:48
https://www.fnn.jp/posts/00433866CX/202003141748_CX_CX


政府・与党が、4月にも取りまとめる緊急経済対策で、キャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討していることが、FNNの取材でわかった。

2020年6月までのポイント還元制度では、中小規模の店は5%の還元率だが、関係者によると、この還元率の引き上げが検討されていて、15%から20%程度にする案が浮上している。

還元率の引き上げで、消費者の購買意欲を刺激するのが狙い。

また、旅行の需要喚起のため、早期の申し込みや、旅行の際の移動距離に応じて、旅費を割り引くことができる仕組みが検討されている。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:02:12.46ID:z9KEjgVH0
匿名掲示板でやりかた聞くような情弱者はキャッシュレスやめとけよ。
自分でシラベルスキルがある人がより得をするシステムだ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:02:36.49ID:xICc+2FK0
キャッシュレスなんかに拘ってるから景気対策にならないムダ金いつまでも垂れ流すんだよ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:03:38.29ID:fsscnZS00
>>798
だから現金で払わなければそれ以上に還元するっていってるだろ何が不満なんだよ。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:08:33.24ID:jgI1qFVF0
>>805
じゃあなぜ昨年消費増税されてから
消費が落ち込んだのか答えてくれ
キャッシュレス5%還元を同時にやっていて従前の税率8%より実質下がっていたはずだが
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:08:37.42ID:AAfgLSzv0
ス−パ−のポイントはクレカじゃつかないんだよなあ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:09:30.19ID:hdkKB8VW0
よく買う店が加盟しとらん
加盟店増やそうよ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:10:49.55ID:u+EaFV410
現金じゃらじゃら野郎どもは社会に迷惑をかけていることを自覚しろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:11:00.39ID:/O/S5CLY0
>>809
店による
俺の利用してるスーパーではポイント還元あるよ
0813812
垢版 |
2020/03/15(日) 00:11:50.52ID:/O/S5CLY0
クレカでもね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:14:31.37ID:YAhYfVq90
キャッシュレス還元→五輪特需→マイナンバー云々
コロナで五輪危うくなったから還元率上げようってことかな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:14:54.48ID:PB5jLH7q0
有事をキャッシュレス決済増やすために利用するんやめて欲しい
普通に一律で金配ればいい
それが一番不公平感ない
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:15:30.82ID:u9EjqNJM0
>>17
内訳わからんが、40代以下の消費が日本を支えてるって分析結果があったら論理的なはんだんだけどね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:15:51.45ID:0r1yUaYK0
マイナポイントまぼろし〜
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:16:48.48ID:z9KEjgVH0
>>815
一律に金を配れば老人がため込むだけになる。
使わせる政策しないと無意味だから、。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:18:54.22ID:fsscnZS00
>>808
キャッシュレスの普及率が低いからだろ。そんなこともわからんの
キャッシュレス普及率が100%になれば実質減税だしポイント還元なら無駄買いも誘いやすい
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:20:27.46ID:u9EjqNJM0
>>767
うん、おかしくない
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:22:16.76ID:BycsaQAF0
>>822
普及率100%になればってどうやってやるの?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:22:38.41ID:dPhpjgdD0
ヤフーでしか買い物しない人にとってはポイント40倍でなんでも買えるってことかw
転売屋が腐らないものを何千万とストック買いしそうだなw
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:24:19.59ID:QRHWhZpT0
>>828
一応韓国のキャッシュレス普及率はほぼ100%だな(約97%)
カード破産大国でもあるけど
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:25:45.01ID:BycsaQAF0
>>830
それ日本で実施する事は現実的だと思いますか?
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:25:59.00ID:lC0Bc/3H0
そういえば、カードが使えるラーメン屋って
見たことないな。

大型チェーンならありそうだけど、
そういう店は行かないし。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:28:24.36ID:QRHWhZpT0
>>831
それは分からん
今現在の普及率が20%程度で2〜3年掛けて40%にする計画らしいからいつになるか
日本の現金信仰は根強いからね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:30:42.90ID:ZU98skAQ0
20は凄すぎるな
5でも相当いいのに
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:31:14.75ID:zFLQjDwz0
そのてんだけは中国は凄いな
今じゃ屋台でもカード払いらしいじゃん
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:13.06ID:dPhpjgdD0
クスリの売人とか脱税とか強盗とかはお金使う時足がつかないように現金で払うのかな?
困るのは犯罪者だけかw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:21.65ID:QRHWhZpT0
>>829
何で払うかにも寄るけど大体15000〜30000ポイントを月の上限に設定してるから(特にクレカはほぼ一律で15000円が上限)そんなに買えないよ

キャッシュレス・ポイント還元事業消費者向け説明資(PDF)
ttps://cashless.go.jp/assets/doc/consumer_introduction.pdf
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:46.88ID:GPjEaCnP0
体調不良で自粛休みすると非正規は収入減って還元受けようにも買えないだろ。買う時点の負担減らす消費税0にしようや。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:59.16ID:fsscnZS00
>>828
政府からの還元率増やせば100%に少しでも近づくでしょ。キャッシュレス業者が客の奪い合いしてさらに独自還元が多くなれば、ジジババもそのうち気づく。
100円のもんウエルシアで現金で買って110円
100円のもんウエルシアでメルペイで買って110円、次の日に55ポイントもどってくる、実質55円
しかも、55ポイントをメルペイで次の日につかえるので55円のもん買えば次の日に27ポイントもどってくる。実質半額以下
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:33:45.96ID:LEhwOI360
定額給付金だと貯金にしか回らないしいいんじゃない
今の時代キャッシュレスじゃない人ってお金持ちか時代に付いていこうとする気もない人だけでしょ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:35:02.65ID:VOK2SnO20
まだわからんけどやっぱ消費減税せんのかー
駄目な政権だよほんとに
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:36:30.99ID:a/g8vohi0
>>844
自分のジジババ様が使うキャッシュレスの支払いに、自分のクレカ登録する勇気ある?
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:36:44.32ID:VOK2SnO20
>>56
そう悪くはないんだけど大して効果ないよなこれ
そこまで世の中の金が回りやすくなるようなもんでもないと思う
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:37:38.93ID:xYgsAoCu0
>>835
即興効果が求められてる状況で3年4年とか言ってる時点で現実的じゃないね
現状を認識した上でレス返しやったほうがよろしい
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:37:57.62ID:igAcDEvQ0
宝くじ系に関してはネット購入は9枚分の値段で10枚買えるぐらいにしろ
経費の大半が売り場の人件費と紙のくじの発行費だろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:39:35.49ID:QRHWhZpT0
>>840
月一で1ヶ月に使う予定の金額チャージするだけだから別に面倒ではないぞ
アプリで残額見ながら使えば無駄遣いも減るし
デビットも持ってるけど銀行口座からの直接引き落としだから貯金分とか考えながら残高とにらめっこしなきゃいかんから気ぃ使ってしょうがない
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:40:01.91ID:VOK2SnO20
海外で嗅覚ある政権ならキャッシュレス還元とかじゃなくドカンとやると思うよこの一大事なら
自民安倍政権じゃこんな感じだろうな…ってのが正直なとこ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:40:42.41ID:vr65PMNF0
旅行推奨したらダメだろ…。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:41:57.41ID:MuDFNmWZ0
安倍じゃなくて専門家チームが決めたんだろうけど
良い景気対策だな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:43:05.90ID:JHp/Ph330
>>854
その手間すら要らんだろ、クレカなら
確認は必要だが、ズボラならそれすらしない人もいる
手間増えるが、無駄遣いし難いから良いならわかるけど
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:43:19.38ID:d9cjjGnV0
まあ確かに使いだすと現金でなんて馬鹿らしくて払ってられないもんな
小銭じゃじゃらでもたついてる土人見ると日本で定着するにはハードル高いわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:43:38.49ID:MuDFNmWZ0
スイカやパスモもキャッシュレス決済手段だからな
スイカやパスモ持っていない奴は珍しいだろ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:44:16.60ID:Taw5j/Ej0
>>860
その景気対策でコロナの影響がない時にGDP-7.1%なんだが
どこが良い経済対策なんだ?
-7.1でも景気は緩やかに回復してるってか?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:44:28.78ID:aiAgsr0+0
なるべくキャッシュレスにしてるけど
payとかクレカとか調べてるうちに
何が1番得なのか分かんなくなってくる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:44:44.91ID:gU3zcInm0
>>810
それな、近所に加盟してる店がほとんどないし、あってもスーパー
のほうが全然安いし意味ないわ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:45:15.96ID:MuDFNmWZ0
>>864
GDPに関しては中国の経済が落ち込んで
設備投資が鈍った効果が大きい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:45:23.22ID:SjWeBfGY0
最初だけ登録みたいなもの
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:02.86ID:MuDFNmWZ0
>>856
給付金を配っても意味ないし
ポイント還元は良い景気対策だよ
15%だと中途半端だから
20%までやれると相当にインパクトがある
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:14.78ID:QRHWhZpT0
>>861
普通のクレカだと翌月もしくは翌々月支払になるでしょ
その時までに無職になったり入院したりして引き降ろしに足りなくなったらどうしよう、とか心配になるんだよ
そういう細かい性格だから現金払いが一番なんだが還元やポイント付くからプリペイドクレカつくったんだ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:33.62ID:xLMHOyCW0
前は交通系ICでコンビニで買っても3ヶ月後にまとめて戻ってくる方式だったのに
急に買った時に値引きされてるんだけどいつから?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:57.15ID:qAdRwUXd0
車住宅を買わせる政策じゃなくて景気刺激できるの?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:59.52ID:Taw5j/Ej0
>>868
どう見ても消費税だろ
中国経済が落ちてるのは今に始まった事じゃないぞアホ
でその落ち込みを全然補えなくて信じられない高度経済後退レベルの
マイナス7.1%なのにどこがいい経済対策なんだ?
こんな無意味なことやらずに消費税廃止しろっつうの
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:48:04.17ID:MuDFNmWZ0
>>865
スイカとかでも十分だよ
俺もクレカとスイカだし
QR決済は面倒臭い
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:49:05.53ID:MuDFNmWZ0
>>876
2019年全体だと名目GDPはプラス成長だし
低学歴ほど超短期的な視点しかないから駄目なの
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:49:15.80ID:RdqU8nP30
>>873
なら即引き落としのデビットカード使えよ
キャッシュレス還元にも対応してるし、使えないのはETCとガソリンスタンドぐらいだ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:49:21.60ID:1v1acQWB0
ポイント還元事業に便乗してのポイントサービス競争はありがたいかな
還元事業加盟店関係なくのポイントアップも結構あったりで
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:49:53.40ID:Woe9fObU0
>>865
PayPayが4月から実質0.5%還元になるし何の施策もない限りPayPayを先頭にQRコード系が全て死亡するな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:50:37.67ID:MuDFNmWZ0
いや、安部が考えたんじゃないんだろうけど
かなり良い景気対策だよ
欧米なら経済学者から絶賛されるレベルのね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:50:46.34ID:NCFbA0JJ0
また癒着か
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:50:47.09ID:psdPHQtd0
検討って決まってから言えよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:51:08.88ID:Taw5j/Ej0
>>879
だから消費税増税したのが後半だっただけだろアホ
韓国ですら10〜12月期はGDPプラスだぞ?
その中で世界で日本だけが大幅GDPマイナス7.1%
景気後退の理由は消費税以外の何物でもないわボケ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:51:33.22ID:MuDFNmWZ0
>>882
QR決算とか面倒臭いからな
クレカとスイカで十分
少額の買い物ならスイカの方がはるかに便利だし
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:51:40.30ID:QRHWhZpT0
>>880
au walletのポイントが付くんよ
200円で1ポイント、対象店だと2ポイントって言う小さいポイントだけど月に3〜4万使うから年間2000ポイントくらいついてそれもチャージして使えるし
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:52:54.68ID:mpYtntH20
ペイペイ良いぞ
2ヶ月に1回くらい1000ポイント当たる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:52:59.76ID:MuDFNmWZ0
少額の買い物ならスイカ一択だよ、マジで
QR決済とかいちいちあんな面倒臭いの良くやっている奴がいるわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:53:18.29ID:zFLQjDwz0
この10年くらいだけでも色々やったと思うんけど
どれが1番効果あったんだろ
もちろんイコールコンディションじゃないけどさ
0895世界に平和を ホモセックスをやめよう
垢版 |
2020/03/15(日) 00:53:53.41ID:A0Ifpwf40
>>492
ポイントは貯まらないんですかね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:54:17.84ID:qztJG6QV0
消費税やめろって
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:54:48.48ID:fsscnZS00
>>875
今特に困ってるのは飲食店と観光だから。即効目当てとキャッシュレス普及の一石二鳥。
還元期間限定とポイントの期間限定をつければ今使わなくちゃと思うから即効。そして今あるシステムをちょいちょいいじれば即実行可能
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 00:55:38.97ID:MuDFNmWZ0
あとインバウンドの効果を最大限にするために
エンタメの外注路線ね
NYと東京の差は日本は芸能系のエンタメが糞ショボい
マジでそんだけの差
自民党はエンタメ自前路線支持派だが
この辺は再考した方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況