【芸能】福原 遥、「先生が見ていないうちにこっそり…」左利きならではの苦労を明かす

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/03/14(土) 13:13:11.58ID:Bb2P5gVr9
J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』のワンコーナー「MUSIC+1」(ナビゲーター:サッシャ・増井なぎさ)

日頃感じている“左利きあるある”とは

番組後半では、左利きの福原が左利きならではのトークを繰り広げた。同じく左利きのサッシャが日頃感じているあるあるを、福原が「ある」「ない」でジャッジした。

サッシャ:缶ジュース、ペットボトルが開けづらい。
福原:ないです!
サッシャ:いきなりかい(笑)。ハサミで上手く切れない。
福原:あります!
サッシャ:駅の改札でモタつく。
福原:ある。
サッシャ:習字が苦手。
福原:ある。
サッシャ:複数でレストランに行ったときには、率先して左端のほうの席に座る。
福原:ある。
サッシャ:左利きの人に親近感を覚える。
福原:ある。
サッシャ:そのくせ、左利きを見るとちょっと違和感を感じる。
福原:……ないです。
サッシャ:ないの? スープ用のおたまを使ってこぼしたことがある。
福原:ある。
サッシャ:自動販売機に小銭を入れるときに、「なんで右側なんだよ」と落としがち。
福原:ない(笑)。
サッシャ:え! ないの。横書きで字を書くと、手が汚れる。
福原:ある!
サッシャ:お寿司をたべるとき、向きを変えてから食べる。
福原:え〜? ないです!
増井:あまりなかったですね。サッシャさんのほうが2倍くらい生きてるのに、(左利きに)慣れてないですね(笑)。

左利きだからこそのライフハックを披露

左利きの福原は、さまざまな場面で自己流の切り抜け方をしてきたそうだ。

福原:ハサミは切れないです。急いでいるとき、本当に嫌ですよね。
サッシャ:人に切ってもらいます、僕は。
福原:本当ですか! 私はもう、柄の部分を抑えながら切ります。
増井:え〜! すごい努力。
サッシャ:そうやると、切れるの?
福原:切れます。刃の部分に隙間が空いちゃうから切れないじゃないですか。なので、隙間が空かないように……。
サッシャ:なるほど! グッと力を入れて。すごい、勉強になる〜!
福原:でも習字はすごく苦手でしたね。学校で先生が厳しいと、「左では書いちゃダメ」と言われてたんですよ。なので、先生が見えなくなったときに急いで左で書いてました(笑)。
サッシャ:あはははは!
増井:ズルですね(笑)。
サッシャ:先生が来たら、右手に持ち替えてたんだ。
福原:「来たよ、来たよ!」って友だちに教えてもらいながら(笑)。

最後に福原は歌手としての今後の目標を訊かれると、「自分も音楽に支えてきてもらった人生だったので、自分の音楽でも誰かに寄り添えるような、背中を押せるような曲を歌いたい」と語った。

3/13(金) 17:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010000-jwave-musi&;p=2
https://i.imgur.com/9aBU61K.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 14:30:15.13ID:bn762tUc0
元左利きで今はほぼ右利きだけど、ジェンガみたいなゲームをやる時はどうしても左手だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 14:35:24.53ID:ENYADQmw0
>>102
利き腕じゃない方を使ったら使えるようになるの?
野球選手とかでもいるけど両利きになりたい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 14:36:18.00ID:LSRnD4Bj0
習字もハサミもなんとなく適応できるのに
スープバーのお玉はいつまでも慣れないのはなんでなんだろう
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 14:37:06.18ID:vF9mCXJI0
スープ用お玉左だとこぼす?単なる不器用
右ききようの片側だけとがったやつだろ
普段自宅で丸いのしか使わなければどっちでも一緒
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 14:44:44.20ID:0Ib0pOJF0
アラビア文字は、左から右に書くとのことだが、
左利きのほうが書きやすくてよかったとかあるんだろうか。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 14:48:29.48ID:F4baHZix0
脳トレブームだった頃に左手で文字かく練習したことある
利き手云々以前に文字も右手で書くこと前提でできてんだなぁ と実感した
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 14:51:39.06ID:P1GmQEMt0
右利き用の道具は右手で使えるようになった
箸は左なのにオタマや包丁、泡立て器は右とか訳わからん
結局両利きになる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:02:39.46ID:twIp65Sr0
自動改札はちょっと緊張する
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:07:25.82ID:b/j+sYcM0
>>16
俺は親に矯正されなかったぞ。まぁ習字習ってたから自然と手だけ右利きになったけど。
足とか目は普通に左のまま
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:13:32.44ID:VzJBxj7z0
右に作法が固定されたのはそうしないと武器持った集団が成り立たないから
弓も槍も刀も薙刀も隣に並んだだけで受傷して死ぬ

一番分かりやすいのが剣道
左手で携帯し右手で抜くのが戦闘体制
納刀して床に座るときはすぐ抜刀できないよう右側に置く
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:25:19.56ID:E9eOhbp00
昔は、左利きのこと、ギッチョって言ってたけど、今はダメなんか?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:28:23.65ID:DkNyAvBN0
>>22
無茶言うな完全左利きの自分からしたら矯正はストレスでしかないわ
脳の構造でそうなってんだから楽しくやっても限界はあるわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:35:04.81ID:85veAFDk0
仕事で使ういろんな道具がだいたい右用に出来てるから左のやつは無駄に苦労してるな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:42:45.39ID:PAbrReeu0
右利きだけど、マウスは左手で使う。

つーか、なんで利き手の右手で大雑把な操作しか必要としないマウス使うんだよ。
右手はペンを持つとかテンキーを打つのに必要だろ?
無線に交換する前は、職場の共用PCのマウスを左側に持ってきてまた右側に戻すの面倒だったわ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:43:43.95ID:w83OcCoG0
左利きって早死にするんだよな
美人薄命だし心配になるな
長生きしてください
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:46:19.61ID:CQbq8N8W0
まいんちゃんの時は4年間右手で包丁や箸を使っていたんだよなあ
それだけで応援したくなったものだった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 15:59:55.91ID:fh+50+sJ0
サッシャってモータースポーツやらサイクルロードレースの実況だけじゃないんだな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 16:08:36.83ID:5koGCDYK0
まいんギッチョなのか
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 16:18:48.98ID:nkd3AFvU0
左利きだとねじを回す動作が常に逆手になるから、タイヤ交換とかすごくやりづらい。
途中で止まってしまうとどっち回しだっけ?と迷う。

>>91
今はホームセンターでも左利き用の鎌を売ってるよ。
種類は少ないけど。

ついでにいうと、肩にかけて使うタイプの刈り払い機も左利きだと不便なのは自分だけかな?
刃の回転が右利き用にできてる気がする。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 16:25:39.20ID:CQbq8N8W0
>>127
アニメパートのまいんは右利きの設定だったから、現実には右利きの子が多数派なので
右利きの子が左手で包丁を持つといけないから、とか言われていた
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 16:49:35.53ID:ufwokHLa0
忙しいときは左手でおかずを取って同時に右手でご飯を食べる
行儀が悪いと怒られるが
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 16:50:17.09ID:Pc8EdebF0
キスだって左利きだろうな
首を左に傾けるのよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 17:04:29.95ID:ehR0QgCq0
左利きだけどハサミは普通に使えるし、細かいのも問題なく切れる
不便感じたのは右利き用オタマくらいだw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 17:18:03.07ID:0I8OVWCw0
>>103
両手に箸持って利き手側の動きを鏡写しでやるとわりとすんなり動く
ハズ
流行りのクロスドミナンスだから完全に片手利きの人とは違うかもしれんが
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 17:20:47.18ID:b/vf5qvP0
自分は7歳のときに右に矯正させられたな
おかげでどっちが右でどっちが左なのかいまだに分からない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 17:25:27.50ID:aKkHFh4T0
左用のハサミあるじゃん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 17:38:59.72ID:Gtu958aY0
岩隈久志(右ピッチャー)は元々左利き
杉内俊哉(左ピッチャー)は元々右利き

利き腕じゃなくてもプロの中のトップにまでなれるんだな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 17:51:23.66ID:weqaz+OK0
>>142
オレも大学入るまでは右左どっちがどっちか分からんかったが、大学入ったらよく分かるようになった
さすがに右左分からんかったらヘルメットかぶってゲバ棒持ったヤツらに何されるか分からんからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 17:53:16.13ID:/pzQ5NAM0
ペン、箸、電話は左
マウス、電卓、スマホ、スポーツ、書道、は右
メモくらいなら右でも書けるから便利だよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 18:01:36.04ID:4ypHoPpK0
スポーツ選手にでもならないなら左利きで有利なことなんてないだろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 18:11:14.30ID:aXqDTnAb0
>>82
おれも、ボールペンて先のボールが片方にしか回らないようになってるんだよね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 18:11:34.15ID:zjsQj6rp0
>>36
私も右利きで単純な握力なら右の方があるのに、ペットボトルの蓋は左。あとはおにぎり作るときに左手が上になってたら不思議がられた
利き足は左、でもこれは結構いるみたいね、利き手と利き足が違う人、中村俊輔とか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 18:11:47.72ID:NiM4pKoF0
魔淫
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 18:18:48.59ID:tnQgu3JG0
幼稚園の先生に親にも無断で勝手に矯正されて
鉛筆や箸は右手だけど
消しゴム、歯磨き、ケツ吹きは左手
耳掻きは右耳は右手、左耳は左手と
よくわからん感じになってる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 19:24:35.90ID:MHoNLx4e0
字書くのを矯正されてまもない頃、絵は左手で描いてた
その頃の絵は学校で表彰されるくらい評価が良かった
右手で描くようになってからクソな絵しか描けなくなった

今になってはどっちで描いても下手くそ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 19:34:29.02ID:6kZ50tEt0
ハサミなんて右手に持てばいいじゃん
右手が使えないわけじゃないんだし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 19:35:40.54ID:HIG3QPRb0
そう考えるとギターとか不思議だな
細かい作業を擁するのは左手なのに
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 19:43:27.59ID:4ypHoPpK0
こないだフジでやってた子役ランキングみたいな番組で子供の頃のえなりが左利きだったんで石井ふく子が右でご飯とか食べるように直させたとか言ってたような
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 19:52:37.22ID:xn85P0Mk0
小学生の頃、凄い担任に嫌われてて授業で左で雑巾縫ったら0点貰った。
なんで左で針使うのって怒られたなあ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 20:44:09.90ID:e1Ap2ihG0
左って遺伝なのかな
うち祖父母から自分の子供まで必ず左利きいる
祖母 父母 弟 下の子 ざっと5人
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 20:45:51.30ID:aW9FsdAs0
>>162
左右でバランスよくやるとまっすぐに育つで。
右に曲がったら左でやり続ければ矯正できる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 22:01:38.77ID:giJircZL0
>最後に福原は歌手としての今後の目標
女優声優で歌手もやるのかよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 22:03:58.79ID:dIOLySy20
文字書くときに手汚れるしハサミは切れにくいし爪切りも使いにくいし
これは差別
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 22:36:34.54ID:zjsQj6rp0
>>68
側転の右回りとか左回りって、どっちが右回り?
先に手をつく側?

子供の頃器械体操をやってたけど、側転なら利き手関係なく左手から着手する人が圧倒的に多かったよ。

スノボでも、左足前の「レギュラースタンス」、右足前の「グーフィースタンス」は、これも利き手に関係なくレギュラースタンスの人が多いよ。
0170169
垢版 |
2020/03/14(土) 22:42:20.97ID:zjsQj6rp0
>>152とIDかぶった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 23:32:24.60ID:z9hDyw8E0
>>161
教育委員会に訴えるべきだわそれ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 01:35:13.63ID:AtdqY4nR0
左で文字を書いて何が悪いと思うけどなあ、バカな教師も居たもんだね

というか習字自体が習う意味ないよね
棋士とか神主とかごく限られた人しか必要ない技能なのに
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 04:35:14.12ID:uLg5nW5L0
球技とか格闘技をやると左利きはアドバンテージになるけど運動音痴だとアドバイスもらいにくくなる
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 04:50:05.56ID:uLg5nW5L0
文字を書くと手のひらの小指側が汚れる

>>178
お台場の海水飲んでこい
彼女のウンコを形成していた分子を取り込める可能性がある
病気になる可能性の方が高いと思う
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 05:35:36.98ID:x3HAxRsgO
右利きだが受話器は左耳に当てる
右耳に当てるとフィット感が変というか、耳の穴に音が当たってない感がある
受話器の延長でマイクも左手で持つ
携帯は左手で打つのが多い
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 07:29:21.45ID:gnJVvpMB0
>>70
たまにTVとかで見る鏡文字を筆で書く人は出来てるじゃん
それなら左手でもできるって事なんじゃないの
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 08:23:11.85ID:MZd7FoFk0
たまに利き腕じゃない方でオナニーすると、微妙に不器用で他人にされてるみたいでちょっと興奮する
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 08:35:12.29ID:ZVIweGY40
>>159
細かさと「力」の両立が必要だからな、利き腕になると思うよ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 08:37:20.92ID:85/2Zmva0
>>8
それちょっとわかる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 08:56:05.17ID:jqiKKUQ80
箸や筆記具は右手、ハサミや缶切りは右利き用を左手。
両利きじゃなく「クロスドミナンス(交差利き)」というらしい。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 08:59:03.17ID:hGWkqvyV0
>>188
難しいよ。
たぶん手首を内に返す動作が利き腕ほど調整できないんだと思う。
面倒だから反対側でこぼしながら入れてるw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:01:12.32ID:pyYBIn3A0
両とんがりのおたま見るたびに「これでいいんだよ」というのと共に「最初からこれで作っとけよ!!」ってなる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:04:43.04ID:GusEmz9R0
>>103
俺は左利きだけど小さい頃から右投げ右打ちでやらされてたから断然こっちのがやりやすい
でも左投げ左打ちでやってみると、投げるのは出来るけどボール取れない&打てないだったなw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:09:42.92ID:5hW7Gj960
手淫ちゃん(;´Д`)ハァハァ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:13:06.03ID:nfE5pR5k0
>>156
画家だった前世の記憶が
徐々に無くなっていったのだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:13:48.10ID:DpqQgZdF0
少年野球の体験入部で左利きのグローブしかないから右利きだけどそれでやってみたら
そこそこ出来るからそのままサウスポー投手になって中日のエースになったりするよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:19:48.61ID:KhMwvKuE0
自動改札とか気遣いたら右でやるようになってて、この前左手でわざとやろうとしてらもたもたしたわ。(笑)
逆に無理です。

書道も右で書けるし、ハサミはなぜ左がやりづらいのかよくわからない。コインは全て右手で扱うし、スマホも右手打ち。オナニーも右手になった。(笑)
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:23:00.02ID:KhMwvKuE0
>>164

遺伝する。

うちはオレ、妹、いとこ、姪、全て左利き。

妹といとこは子供の時に直された。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:29:34.80ID:pyYBIn3A0
>>197
右手での扱いの話だと思うぞ
先端位置を固定して傾けていく動きが逆の手だと難しいんだろね
他には急須でお茶注ぐとき右手では手首の可動域がすごく狭くてなんだこれってなったり
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/15(日) 09:31:36.51ID:X/Ap6Ymz0
集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は?
犯人は警察組織内の体を張った汚れ役、機動隊か!?
この組織は平時は暇な組織であり、厳しく訓練され結束力も強い(集団ストーカー犯罪等の法逸脱行為を日常的
に行っておれば秘密事項が多くなり裏切りは許されない・・犯罪を世間にバラす可能性がある人間は追い出すか
中には殺して自殺扱い)
https://sites.google.com/site/gangstalkinghksssyk/policy_and_law_plan/reduction_plan_of_the_police
ニュースを見ると警察官の自殺は機動隊という部署の人間に多いようです。警察組織には不都合な人間を機動隊
へ転属して追い出すという流れがあり、その手法もすでにマニュアル化されているような状態になっていること
も予想されます。警察官やその身内や知り合いの人は、機動隊へ転属した警察官に注意を呼びかけたほうがよい
かもしれません。
それとも集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団の正体は消防署員か?
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。だとしたら下部組織に汚れ役をやらせることにな
るが家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスして警察が主犯であることがばれてし
まうと世間的なダメージが大きい。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を
負っているとも考えられる。消防による救急車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として行われていることは被
害者なら誰でも知っている。厳しく訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)且つ消防は暇で暇でしょう
がない。消防組織は日本全国隅々にまで張り巡らされている。警察の手下として汚れ役をさせるにはもってこいなのである。

富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波・上平)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

CIA安倍政権による自らの犯罪を隠蔽するために警察・マスコミを使って世間の関心を余所にむけるための工作。
新潟幼女殺害事件→富山市交番襲撃事件→日大アメフト事件→和歌山ドンファン暗殺事件→川崎登戸殺人事件→
京アニ放火殺人事件→茨城一家4人殺傷事件→首里城火災→ゴーン脱走→新型コロナウィル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています