X



【プロレス】レジェンドレスラー・渕正信(66)に180日間カメラが密着!なぜ全日本プロレス所属を貫きリングに上がり続けるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラドンナ ★
垢版 |
2020/03/13(金) 20:22:18.03ID:hFEB8iKf9
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200313-00226900-the_tv-ent

渕正信
http://news.walkerplus.com/article/226900/1419730_615.jpg
http://news.walkerplus.com/article/226900/1419735_615.jpg
http://news.walkerplus.com/article/226900/1419741_615.jpg


3月14日(土)の「ドキュメントJ」(毎週土曜朝10:00-11:00、BS-TBS・BS-TBS4K)では、「我がプロレス人生〜渕正信リング上の美学〜」と題して、プロレスラー・渕正信選手の密着映像を放送する。

力道山の活躍が戦後の日本に勇気を与え、多くの国民をテレビの前にくぎ付けにしたプロレスブーム。
1970年代は3団体だったプロレス団体が、現在では100以上存在するといわれており、リングに上がる選手もフリー全盛の時代だ。

しかし、そんな中、ジャイアント馬場が率いた「全日本プロレス」一筋46年、昭和・平成・令和の3つの時代を通して、66歳になった今もリングに上がり続けているの現役レスラー・渕選手に180日間カメラが密着。

そこから見えてくる渕選手のプロレス人生は、プロレス黄金期〜低迷期〜団体運営危機といった波乱万丈なものだった。

■ 渕選手をリングに駆り立てる思いに迫る

ザ・デストロイヤーやアンドレ・ザ・ジャイアント、ブッチャーら伝説のレスラーと対戦したプロレス界の重鎮・渕選手は、ジャイアント馬場に憧れ、大学を中退して上京。

19歳でスタートを切ったプロレス人生は、デビュー戦から海外遠征、タイトルも獲得し順風満帆だった。
しかし、「1年に4、5回武道館を満員御礼にした」90年代のブームが去り、プロレスは冬の時代へ入る。

さらに、渕選手が師事していたジャイアント馬場と兄貴分・ジャンボ鶴田選手を相次いで失ったのち、「全日本プロレスの分裂」という最大の危機が訪れてしまう。

所属選手がわずか2人となった2000年8月、絶体絶命を迎えた渕選手は、永遠のライバル団体 「新日本プロレス」のマットで一世一代のマイクパフォーマンスを行う。

派手なマイクパフォーマンスが展開されるプロレス界において、常に冷静沈着に振る舞い、数々の激闘を繰り広げてきた渕選手は、まさに“いぶし銀”と呼ぶにふさわしく、そのファイトスタイルに魅了されるファンは多い。

番組では、そんな渕選手が「もっとも輝いた瞬間 」を、入門同期の大仁田厚選手や実況アナウンサー、同僚選手らの証言をもとに描く。

さらに、体の衰えに直面しながら、半世紀近くにわたり、なぜ全日本プロレス所属を貫きリングに上がり続けるのか、レジェンドレスラー・渕選手の貴重映像とともに、彼をリングに駆り立てる思いに迫る。
ナレーションは俳優の藤本隆宏。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 21:53:54.20ID:KbacPz2K0
ふっち ちゃちゃちゃ 
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 21:57:10.29ID:H/VdSjmN0
ラッシャー木村がマイクパフォーマンスで淵の独身を弄りだしたのが30年前
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 22:03:33.51ID:pkFnTdiL0
渕が独身ネタで弄られてる年齢を
こえてしまった…まさか俺も独身で越すとはな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 22:33:34.10ID:udLk2Gyv0
蘇民祭のポスターの後ろに立ってるやつに似てる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 22:37:44.74ID:cN0Eu9080
蝶野戦の入場が人生のピーク
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 22:38:07.78ID:W6pUeio90
鶴田が吼える!三沢が怒る!
田上が突っ張る!川田が蹴る!
小橋が飛ぶ!そして・・
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 22:38:24.03ID:qE59OxYw0
>>97
天龍が淵は全く練習しないのに怪我しないって言ってたな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 22:46:47.04ID:osWgDcCM0
いつになったら嫁が来るのか、ラッシャー木村も草葉の陰で心配してる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 22:49:47.25ID:UeZjmonH0
>>97
よく聞くプロレスラー像よろしく散財してなければ楽隠居してる年齢やんか
それでも観たいってファンが居るからリングに上がってくれてるんだろう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 23:10:19.44ID:sLFEptKp0
渕はG1に乗り込んでマイクアピールしたので好きになった
見直したら永田飯塚との試合で後半バテてほぼ消えてたのは笑った
それでもダンディ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 23:23:42.13ID:GarPloUJ0
そんなに若かったっけ

全日分裂の頃は引退間際の50半ばぐらいだと思ってた
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 23:28:31.05ID:wQJGzLTU0
>>11
殆どの利用者がこのスレ開かないのにそんなコピペ用意して張り付くお前は人一倍どうでもよくないだろ

それと立花はプロレスだけ卑下してる訳じゃなくプロスポーツ全般を卑下してルって知らない馬鹿だろうなあw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 23:45:21.73ID:uC2BOmjr0
鶴田友美ちゃんや永源遥ちゃんと仲がよかったけど結婚まではいかなかった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 23:52:38.50ID:4Dud6mOW0
>>3
ロードロップキックの人
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:10:45.82ID:x5sFfUKf0
で週プロによくネタにされたように独身ホモなの?

無類の女好きのしけんむらとよく連んでるみたいだから逆に超遊び人で
独身とか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:11:10.72ID:+/9Ojigh0
ノア独立のための資金集めのパーティー出たときに
川田と渕は会社にしていた借金の額が大きくて
辞めたくてもやめられないからふたりだけ残るって
聞いたけどな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:16:33.47ID:4dJ3QeuD0
>>30
色物枠に加えて
ジュニアの重鎮、四天王のやられ役と役割は様々

言ってみれば便利屋みたいなレスラーだった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:18:10.01ID:ooghdv3X0
需要ないだろw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:19:43.58ID:ooghdv3X0
川田はわかるがなぜ渕もハブ?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:21:50.84ID:raL6853A0
クイズ!脳ベルSHOW
に出た時はプロレスラーにしては賢かった
マッチ棒クイズが強かった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:25:54.32ID:4dJ3QeuD0
>>130
ハブられたというより自らが皆の輪に加わらなかったほうが近いだろ

三沢は元々少人数のメンバーだけで独立する予定だったが
噂を聞きつけた連中がオレもオレもと付いてきたのが真相らしいぞ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:49:41.27ID:Agb7KyDQ0
BSの玉袋の町中華紹介番組にでてくれ
元々淵の昭和食堂から始まったくせに
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:53:13.38ID:LHM7EjEa0
>>133
渕と三沢と言えば、ダイビングエルボーで渕がガチで失神した試合を思い出す
フェイスロックは二人で考えたらしいし関係は悪くなかったと思うけどなあ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 00:55:19.25ID:/WCgkBxG0
町中華より、渕出演昭和食堂のほうが良かった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:05:01.97ID:Zk3mO42d0
>>26
ゴッチだけが師匠ってわけじゃないけどそうだよ
ちなみに川田もゴッチ道場に居たことがある
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:07:45.28ID:4dJ3QeuD0
>>137
仲は悪くないイコール是が非でも欲しい選手とはならないでしょ
一応は先輩なんだし本人が残留を希望したらそれまでの事
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:11:38.87ID:7MqAd4KL0
92年とか93年ってまだ30代だったのかw
もうあの頃、渕は既に爺さんみたいだったぞ

渕は身長はあるのに、一線で戦ってる三沢たちとは体つきも違いすぎて筋量無かったし
筋トレ嫌いだったんか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:16:11.98ID:Vm8OHQ7h0
>>142
まあ柔らかさが売りの変態だからな
あの人の理想的なスタイルはこれ↓
https://i.imgur.com/GTtm8qz.jpg
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:24:02.86ID:DP7YwKNz0
レジェンドじゃねえよw
メイン張れるレスラーではない
全日見に行ったらいただけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:31:37.51ID:huVtYj710
>>97
岩釣とのスパーのエピソードも、このだらしない体のせいで説得力がない
同年代の新日系のレスラーを見てみろ(前田とジョージは除く)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:36:31.32ID:pHPBHZnX0
四天王時代のカードは渕が考えてたんだよな
それを思うと四天王プロレスは渕が作ったとも言えるわけで
ブッカーとしては新日の長州&永島に並ぶ凄腕だった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 01:41:13.71ID:/lbXnUbl0
以前BS-TBSでやってたバイタルTVの食レポ番組は意外と面白かった。他にも蛭子の食レポ番組やヒロシのぼっちキャンプなどあって、現在推してる町中華番組より良かったかも。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 02:56:27.46ID:v+NQ0Y060
「おい、淵〜」
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 03:51:01.30ID:MlH0T6A50
>>142
ジャンボ鶴田が20代の頃 道場で筋トレやったら
先輩レスラーに「そんな無駄な事やるな
社長の腕見てみろ 細くてもプロレスは強いだろ」

後年小橋が道場で筋トレやると先輩レスラーが馬鹿にしてた
小橋は無視して黙々とトレーニング
道場に天龍がいる時は
先輩レスラーは小橋の邪魔をしなかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 04:02:41.67ID:MlH0T6A50
バラエティのトークだったけど
ノア旗揚げ直後の三沢にヒロミが
「全日本から付いてこなかったの何人かいたでしょ?なんで?」と聞かれ

三沢「ゴマすりたかったんじゃないですか? あの人に」

ヒロミ「全日本の時は馬場さんの奥さんの事は影ではババアって呼んでた?」

三沢「いや その前に何かついてましたね」

共演者一斉に「クソだ!」「くそババア」
とツッコミ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 07:30:49.63ID:BTXfYvJ30
>>133
そんなヨタ話まだ信じてるの?
日テレの後ろ楯がないと独立なんてできるわけない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 07:34:10.20ID:/K8AoeMM0
>>109
淵が…誕ー生ー日!
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 07:43:13.16ID:swGqgE+R0
渕選手
どうしてあなたは
モテないの
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 08:00:30.69ID:acwQxWM60
>>116
全日本に蝶野が来た時のシングルや
太陽ケアとかと組んで新日でタッグマッチあたりのイメージが強いな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:03:20.60ID:rvVIrpW/0
何故かマニア人気が異常に凄かった人

新日 木戸修
全日 渕正信
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:09:13.60ID:ooghdv3X0
全日って人少ないからいつも菊地とシングルしてたね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:11:58.35ID:s7XfcgL00
淵が新日のリングに乗り込んでスピーチしたのは今でもたまに見返す。
あれはカッコよかった。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:15:13.13ID:nogiecXc0
>>5
俺は評価するぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:15:29.58ID:8mFhiYWI0
昭和の全日で生きてるのは渕、カブキ、大似田ぐらいか、ほとんど亡くなった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:16:42.11ID:0pD/V20D0
この人まだジュニアなの?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:18:01.20ID:0pD/V20D0
ロードウォリアーズ初来日の時に2戦目に馬場と組んで試合したけど、メチャクチャやられたやよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:19:56.43ID:s7XfcgL00
淵と大谷がいずれハゲるのは誰でも分かったが、秋山がハゲるとは思わなかった。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:21:14.80ID:qV/qVLVh0
全日だからいまでもやれてるんだろ
新日だったらとっくの昔に引退させられてるレベルの老害
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:21:52.75ID:YFu5ZO+H0
>>168
そんなウォーリアーズがリングを降りると、全日の選手で最も恐れていたのが大熊と小鹿というからプロレスラーの強さほど分からんもんは無い
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:22:53.55ID:ytNIhUAm0
>>165
昭和の時代、全日に所属して生きてるのは
小鹿、カブキ、佐藤、大仁田、渕、天龍、越中、川田、小川、小橋、田上
ぐらいかな?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:27:43.94ID:ytNIhUAm0
>>172
戸口、プリンス・トンガもいたか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:34:27.94ID:80tDVaWS0
渕が、白い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:40:42.07ID:59kXxM7S0
全日にいる時は感じなかったけど新日本に来た時身体の大きさにびっくりした
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:44:56.38ID:USTtJI050
新日レスラーは小さいからなあ
20年前に見に行った時、俺よりデカいのは安田くらいだった。武藤は海外遠征だったかで不在
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 09:51:09.66ID:ytNIhUAm0
>>179
猪木が天龍とほぼ同じぐらい(猪木の方が少し大きいのかな?)で、
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/1747107/
新日で猪木より大きかったのが坂口、カーン、前田、高野俊二だった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 10:03:08.36ID:nrBpwwRL0
全日本プロレス所属を貫きって他どこに行けるんだよw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 10:06:41.25ID:1p+Hn86Y0
「プロレス地獄変」の渕の話は面白かったな
デビュー決定で馬場にいきなりチョップを食らう話とか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 10:08:07.58ID:gGD/9FQw0
>>179
新日に安田がいる頃の全日なら田上と高山ぐらいしか
大きいのいないだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 11:01:36.81ID:cNNDDfnF0
>>185
今のは見に行きたい選手が諏訪魔位
全日の看板が無ければユニオンプロレス並の入りだろう
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 11:38:04.58ID:Ph/juIeu0
>>188
阿修羅原もか!懐かしいな
馬之助はうちの病院だったわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 11:56:33.69ID:En+ep5fn0
>>179
スペースローンウルフ時代の武藤がプロフで190cmだったのに、ときめきのヴァージンレッド時代に188cmになってたのには困惑した
昭和新日は身長サバ読みが多かったのかな?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:35.66ID:5XeHj59G0
>>14
あのマイクパフォーマンスを見ると、今でもアナルが疼く
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 12:18:01.47ID:igX+5RgY0
>>192
新日も全日もサバ読んでた
馬場さんも209ではなく203とか204だったそう
理由は力道山がサバ読んでたからそれに合わせないと力道山先生一人に恥をかかせることになるからというもの
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 12:45:20.29ID:2LSQviqF0
菊地にバックドロップ10連発した試合は凄かったなぁ
鶴田田上渕VS三沢川田菊地の6人タッグなんかは今見ても面白い
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 13:03:13.49ID:cw69J0L20
>>148
この人大学でレスリングで国体に行ってんだよね
レスリングの重量級国体選手が裸で組み合って柔道チャンピオンに負けなかったって当たり前の話でしかないよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 13:08:26.53ID:mcr4CTlu0
>>198
やっぱ鶴田田上渕VS三沢川田小橋の後楽園ファン感だな。
現場で観戦してたがまだ興奮の記憶が残ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況