X



【有名人マジギレ事件簿】ラルクが演奏を中止!“爆笑太田への激怒事件”の真相 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/09(月) 01:08:14.15ID:5iz+yExp9
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ロックバンド・L’Arc-en-Cielが、2月28日、29日の横浜アリーナ公演、3月4日、5日の国立代々木競技場第一体育館公演の開催を中止した。その際、会場となった横浜アリーナ周辺に集まったファンの前に、突如リーダーのtetsuyaが現れたことで、ファンから「神対応」といった称賛の声が飛び交っている。
そんなラルクと言えば、99年に出演した音楽番組『ポップジャム』(NHK総合)でのマジギレ退出事件が有名である。彼らは同番組にて、数曲を披露する予定だったものの、MCだった爆笑問題・太田光がメンバーに対し、「ビジュアル系」と発言したことで不機嫌に。そして、2曲目の途中でtetsuyaが楽器を叩きつけ帰って行ったというものだ。
 
それから20年が経った昨年、ラジオ番組にて、太田が事件の裏側を語っている。太田は「ラルクがキレたのは、俺にキレたんじゃないんだよ。俺には何にもキレてないし、むしろ『すいません』って。彼らの名誉のために言うけど、本当に紳士な態度で『申し訳ありません』って帰って行った」と、帰ったことは事実であるものの、最後まで礼儀正しかったと説明。どうやらラルクは、NHK側に再三ビジュアル系と呼ばないよう伝えていたものの、太田側に伝わっていなかったようだ。
当時、ラルクの退出後、太田は彼らの楽屋に出向き、ビジュアル系の件を聞いていなかったことを説明。そして、なんとか戻ってくれるよう頭を下げたという。その際、メンバーも「すみません」と笑顔で謝ってきたそうだが、tetsuyaだけは「太田さんには何も責任もありません。ただ、僕はNHKとそういう約束なんで、ここは譲れないんです、すみません」と、舞台上に戻ることを丁重に拒否した。その後も、太田は説得を続けたようだが、「今日のところは演奏できる状態ではないので」と帰ってしまったという。

当時、一部では“太田にマジギレしてラルクは帰った”と報じられていたが、真相は違ったようだ。

http://dailynewsonline.jp/article/2228931/
2020.03.08 21:30 リアルライブ

前スレ                    2020/03/08(日) 21:58
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583672195/

https://www.youtube.com/watch?v=Qvsg1aKZnPc
Larc en ciel - Lies and Truth

https://www.youtube.com/watch?v=G9yOkP1cNRY
L'Arc〜en〜Ciel「虹」

https://www.youtube.com/watch?v=kH9O-9qMcnQ
L'Arc~en~Ciel 叙情詩
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:22:13.84ID:7xo8iKr90
でもビジュアル系やん
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:24:29.54ID:EbUwKPrH0
顔のカッコいいガチヴィジュアル系ロッカー

氷室京介
Hyde
櫻井敦司
RYUICHI
稲葉浩志
TAKA
JIRO
jk
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:24:42.58ID:MWL7lFHz0
イエモンは違うのか
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:24:47.17ID:m1Njl1Zx0
お化粧してるやん(^^♪
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:24:55.12ID:2hDkVCOi0
>>190
黒夢は結構節操なしな印象
初期はもろ名古屋系のビジュアル系だったし
途中むちゃくちゃポップスになってその後パンクに走った
まあピストルズなんかもビジュアル系みたいなもんだったしな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:25:25.42ID:Lw1f1GkK0
誰がどう見てもヴィジュアル系だっただろw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:26:16.04ID:VLwkjDr50
>>115
ラルフローレンがファンがやる抱いてって意味の手を広げるポーズとか嫌がってたのは知ってる
ビジュアル系ってこんなノリだからな

ビジネス的に考えたら一般向けにお色直ししていくのは当たり前や
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:26:41.02ID:H4ree0fJ0
黒夢しかりjiroしかり途中から気づくんだよな
ビジュアル系が糞ダサいって
だから自己矛盾を起こす
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:26:58.28ID:yfksyYab0
>>203
稲葉浩志はV系ではないと思うけど
昔から2chではB'zはパクリと叩かれまくってたけど、一周回ってやっぱ稲葉浩志はパフォーマーとして凄いんじゃないかと思ってきた
今のミュージシャンからあんな人は出そうにないし
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:27:26.79ID:OeAvkuIW0
ラルクってバンギャから嫌われてるよな
バンギャにきいたら「メジャー行ったら化粧やめた、調子乗ってる」といってた
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:27:36.86ID:cgHRf6PX0
ダイナソーjrに影響を受けたとか言ってたから、聴いてみたら、Jマスキスのソロエフェクトを使ったビジュアル系だった。完
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:28:06.84ID:EsDPJHXh0
ヴィジュアル系の括りだったおかげで売れたのに、売れたらヴィジュアル系と呼ばれる事を嫌がるカスw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:28:53.25ID:M775rJ+G0
ラルクなんかビジュアル取ったら売れてねーよアホか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:29:29.69ID:m6yAYMh00
>>206
女の子は中期までのファンが多かっただろうが野郎はコークスクリューが大好きだよ

陽気なスカなのに歌詞は「毛皮のコートを着込む浮浪者が売春しているうぅー」とかとってもいい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:29:40.86ID:KDc+X74D0
所詮ビジュアル系だろ?
女子供向けにやってるダサい歌謡曲
ビジュアル系が売れなくなったら
アニヲタに媚び売り出したけど
何から何までダサい
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:30:29.73ID:LTpULG7v0
ビジュアル系のイケメン HYDE
ロックバンド系のイケメン INORAN
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:31:16.63ID:dt+oP6k+0
>>203
ルアージュの名前知らん人、ラクリマのコージ、
ペニシリンのギショウ、イノランあたりもイケメンのイメージ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:31:48.52ID:EbUwKPrH0
ヴィジュアル系のマイクの持ち方どうよ?
氷室京介みたいに無理してカッコつけてマイク握っててバカに見えるw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:32:07.13ID:dYKa3gd30
>>216
そりゃメジャーに行ったらどうしても万人受けするような方向性に行くからな
なんとしても売れさせなきゃっていうレコード会社の戦略もあるだろうし
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:32:48.99ID:cgHRf6PX0
カブキロックスと同列に扱われるのが嫌だったんだろうな。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:33:09.77ID:yHldqd+M0
怒ったのはtetsuyaな
hydeやkenはビジュアル系言われても特に気にしてなかった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:34:35.21ID:jKGh7sPT0
>>54
薔薇の写真は高校の頃に古本屋でCD見て友達と爆笑した覚えがある
まだhide存命時の頃だけど
今だったら完全にギャグだけどまだ当時はああいうのがぎりぎりナルシズム扱いだったというか
イングヴェイのファイヤー&アイスのジャケはあまりのダサさに友達とその場でひっくり返ったけど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:34:58.90ID:Al6lEsZN0
>>7
アインスフィア
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:36:04.59ID:V5b5rVw00
え?ラルカンシェーはビジュアル系だろ?
レコーディングは自分ら?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:36:12.55ID:EbUwKPrH0
ヴィジュアル系って変にクセ強くて声色変えて歌うのがキモいよな
氷室京介もハイドもあのカッコつけた歌い方で君が代歌ったらコブクロのチビ以上に叩かれると思う
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:36:38.01ID:SKbC3IEK0
ビジュアル系四天王の話題が少ないな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:37:52.71ID:cDDMS0nE0
>>219
芸スポにV系のスレが立って元バンギャが多いとその手の出合い厨やってたみたいな事の話が多いな
男の自分としては曲やルーツ、せいぜい見た目位の話しか興味ないし知らなかったけど
あの人たちは当時マリスのマナが未成年食いまくってたとかそんな話ばっかりだった
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:39:21.13ID:/7Z5btKd0
>>189
森口博子がガンダムの歌で売れたのにその後バラドルでブレイクしてからガンダムを黒歴史にして封印してたのと同じやな
今はそのガンダムにひたすらすがっているからださいしそれを聞いてるファンもちょろい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:40:14.96ID:m6yAYMh00
>>211
筒美先生なんか代表作品でガンガンパクってたし、YMOさえも荒野の七人なんかから思い切りパクってるが、何故か文句を言われるのは専らB'zだったという

まあ、B'zのファンもアンチも年をとって活力が落ちただけかもしれない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:40:21.71ID:8+Re30xA0
>>236
懐かしいな
その後しばらくしてラファエルが最後のヴィジュアル系大物とか言われてたな
ラファエルは僕達ヴィジュアル系ですって言ってた
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:40:23.87ID:6nM7EYGS0
>>239
流石にガンダムの古参ファンはその事を知ってるしすり寄って来たときはかなり叩かれてたよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:43:02.08ID:LBzZUu6S0
シャズナと同時期くらいにメジャーデビューしたラクリマには期待してたんだがイマイチ売れなかった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:43:55.03ID:dYKa3gd30
Laputa
La'cryma Christi
D-SHADE
MASCHERA
あたりもよく聴いてた
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:45:43.92ID:/j+Lh3FS0
>>101
ジャンヌw
クソ懐かしくて即spotifyにdry?お気に入りにしたわ
サンキュー
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:47:20.05ID:rPseKUr70
キチガイテツヤの事か
あいつはマジでキチガイだからな
絶対薬物やってるよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:47:58.34ID:AtSJTX1/0
>>224
そしてメジャーからインディーズに逆戻りすると解散するバンドが殆どだった
PENICILLINはメンバー同士仲良かったからインディーズに出戻っても活動続けたけど
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:48:27.67ID:EbUwKPrH0
>>240
もしかしてこれw
https://youtu.be/FAD-2YVeng4
氷室のパクリのt-bolan?
これはひどい
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:49:03.54ID:80hewJ8m0
>>95
V系がどうのこうのじゃねぇ、、、
うしろに戸愚呂兄付いてるじゃねぇか、、、
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:49:05.60ID:cgHRf6PX0
昔、エルドラードってVバンドが内田裕也のいつもの年越しライブに出てた時、ジョー山中とか白龍とかいる完全アウェイの中、意外と頑張ってたぞ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:50:12.42ID:WPUZsvWX0
>>204
ルーツは一緒だな
v系がジャパメタの亜種であるように
イエモンZIGGYすかんちみたいなグラム系も元ジャパメタ出身だし
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:51:19.02ID:VXaQFsOZ0
>>252
間違えたTボランだったw
当時2chで文字に起こしたコピペが貼られまくってみんな悶絶してた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:52:38.68ID:gjtzLN1O0
>>246
マスケラはCDの順位も上がってきてこれからって所で解散してしまったのが残念だった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:53:08.45ID:8YNJCi/R0
 

本当のファンであれば阿佐ヶ谷金満クソ芸人を刺殺し英雄となっている。
このままでは仕事を放り出すクソチビのクソバンドと永遠に認定されるだろう。
この汚名は一生消えない。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:54:31.36ID:vLZww5m00
CASCADEとかになってくるとこれはV系なんだろうかと思った
グニュウツールは雰囲気好きだったけど曲は合わなくてハマれなかった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:55:12.89ID:FdHtsPwq0
太田が知ってて、あえて弄っただけだろ。
予想外の問題になって慌てて自分は知らなかったって言い出す
太田のいつものヘタレパターン。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:55:32.49ID:DrRJkLG70
そー言えばビジュアル系だった黒夢の歌の歌詞でオカマ野郎の商法ってディスってたのって誰だったんだろう
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:56:15.51ID:MFlnYHmh0
>>260
カスケード、ディアー、ソフィアあたりはソフビと呼ばれている(ソフトヴィジュアル系)
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:57:42.99ID:sT5x2iyA0
まあでもあの頃のミュージシャンは色気あったと思うよ
上の世代からは70年代とかのミュージシャンに比べるとまだまだみたいに言われてたが
今のロック系はそういうノリ求められてないからやってる奴らも同人音楽みたいだし
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 02:59:02.63ID:Xg7oxTR40
V系扱ってた番組でソフトバレエのライブが取り上げられてたけど当時の俺には理解出来なかった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:00:05.67ID:dt+oP6k+0
ラクリマとかlaputa好きだった
ジュビアとかプラスティックトゥリーとかは苦手だった
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:02:14.21ID:SMR4D8w50
全盛期のラルクは司会者泣かせバンドって感じだったなー
HEY!HEY!HEY!でもうたばんでもダウンタウン、石橋中居があからさまにイライラしてたし
Mステでも最初の方はタモリが絡み辛そうにしてた
HEY!HEY!HEY!に至っては松本はともかく浜田の態度があからさま過ぎたもん
まるで態度がチンピラで殴りかかるんじゃないかとヒヤヒヤしたわ
年末スペシャルの時なんてラルクの演奏が終わった後、出演歌手無駄に多すぎって嫌味言ってたし
それ以来ラルクはHEY!HEY!HEY!に出てない気がする
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:06:03.14ID:twlw6BEZ0
○○系ってジャンル分けが過剰になりだした頃だから、人間のタイプにまで癒し系とか呼んだり

加えて当時のラルクはマスコミとかにイライラしてたのも歌詞からうかがえる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:06:31.99ID:2g7c+j9W0
>>18
イザムは音痴だしなw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:08:51.95ID:HuAF0Nyq0
>>233
お前がそう思うならそうなんだろう
但し正解でもあり間違いでもある
あ、もしかしてキミは落書きが好きな便所系の人かな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:09:44.94ID:Ft/DqcTr0
一部のバンドの、vo.を除いたバック音と、エレクトロニカって何が違うのか分からない
ロック…
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:12:48.70ID:YZYLc27s0
バカにバカと言ったら怒るみたいな感じか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:12:52.52ID:Mq5lISUj0
太田は所謂「かたわ」
ほんっっっっっっっっっっと一つの才能だけには優れているけどそ、れ以外は一切ダメ
田中が再三言うコンビニバイトの件が良い例
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:14:45.63ID:MelwvCyl0
ヴィジュアル系バンドは絶滅したの?最後のヴィジュアル系バンドはなに?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:16:04.93ID:WyrLyTDx0
本人の名誉の為に名前は伏せるが家の壁にバカ息子と落書きされても
うちには娘しかいないのにと思える図太さも必要なんだなと
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:16:39.52ID:SMR4D8w50
TETSUYAはほぼすっぴんでTV出てたけどクマが凄いからもっと隠せば良いのにって思った
アップで見るとキツいもんがあった😅
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:19:11.29ID:+4cvbG+I0
>>4
外見に頼ってるって意味だった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:20:00.76ID:PXnaCH450
~系とひとくくりにされたくなかったんだろうけどビジュアル系としか言いようがない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:20:10.67ID:elrfguz+0
>>281
たしかに数年前まではクマが酷かったな
しかし最近のライブではクマなかったぞ
あんなに老けて見えてたのに若くみえたわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:21:30.26ID:Rzp3lVRc0
くだらん
本当にくだらん
ラルクもイキってた時代だったんだなあ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:21:32.07ID:55FUXAH70
眼帯コスプレして歌ってたような
衣装もビジュアル系選んでるやんけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:22:55.85ID:Q47H8hyv0
昔タバコ吸いながらギター演奏するのに憧れてやってみたけど煙が目にしみて演奏どころじゃなかったわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:23:22.94ID:SMR4D8w50
>>284
そうなの?何かやったのかもしれないね
顔そのものはイケメンなのにクマのせいで老けて見えてたなーまだ20代だった頃から
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:25:12.80ID:j5R6pYaf0
>>37
そういえば吸ってたっけ下向いてくわえたばこは
かなり目にしみるのに我慢してたんだろうなw
さすがに今はもうやってないだろうなな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:29:42.61ID:TzIbol2X0
X、LUNA SEA、GLAY、ラルクの最新のライブ映像流れてたけど今でも一番ビジュアル系の見た目してるのってラルク
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:30:15.82ID:SMR4D8w50
バラエティー出る時はhydeとkenだけの時が多かったなー
ぷっすま、パパパパパフィー、マシュー、後はカトゥーンの番組とか
穏やかなhyde、頭良くて話し上手のkenの2人だけにしといて正解だった
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:31:31.85ID:OGb9AJNJ0
ラルクの場合ブレイク路線まっしぐらでひたすら必死だったという印象
まさにこれからってとこで逮捕者も出て半年活動停止なったあたりから変わったな
さらに必死になったというかw
元々はビジュアル系と言うしかないバンドだけど黒歴史なんだろう
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:31:34.36ID:iMhM4jDl0
太田は「『ビジュアル系って言わないで』ってわりにはよくその話を受けたな」wwwwwwwww


『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)において、太田光が90年代に『ポップジャム』(NHK)で起こったアノ事件について語った。

事件は99年4月に起こる。人気ロックバンドL’Arc〜en〜Cielが出演したが、3曲演奏予定のところを1曲で切り上げて帰ってしまったのだ。
太田が、彼らに対して禁句である「ビジュアル系」という言葉を発したためと表面的には語られているが実情は異なるようだ。

当時の『ポップジャム』は1日かけて3週分を収録していたそうで、出演者は、ラルク、グレイ、ルナシーらのほか、デビューしたての
モー娘。やスピード、キロロといった面々。ラルクが出る回は、ほとんどがラルクファンのお客さんで埋め尽くされ、ラルクの出番が
終わると帰ってしまい会場が悲惨なことになるため、ラルクの出番は最初、中間、最後という風に調整していたという。

当時、ラルクは新作のプロモーションの一環として全員が坊主頭になる広告に出演しており、これを受けて長髪やハゲヅラをかぶるコーナー
が用意されていた。太田は「『ビジュアル系って言わないで』ってわりにはよくその話を受けたな」と皮肉をまじえつつ振り返りながら、
「俺が『新しいビジュアル系だね』って言って。メンバーの一人が、ドラムセット蹴っ飛ばして出てったんだよね」と、リーダーでベーシストの
tesuyaが激怒し、演奏を途中で引き上げ楽屋へ戻ってしまったことを明かした。

その後、即座に青い顔をして飛んできたプロデューサーに「もう演奏しないとおっしゃってるんです」ってと言われ、
太田は「俺が行けばなんとかなる」とラルクの楽屋へおもむき、「ほとんどが君たちのお客さんだから帰られると困るんだ。俺に免じて出てくれないか」
と頼むも、testuyaは「爆笑問題さんには何の責任もありませんが、そこは譲れない」と話は平行線をたどり帰ってしまったという。

太田はこれに対しもちろん納得せず「なんだあいつらふざけんな。客は全部お前らのファンじゃねぇか」と毒づいたようだ。
「お互い若かったということなんだろうね」と知られざる話をふりかえっていた。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:31:39.85ID:UhDTaa0J0
またNHKか
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:33:39.84ID:0eR003f30
>>294
その二人だけが金ダライも辞さない唯一の貴重なバラエティー班だからな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:33:51.72ID:M775rJ+G0
こんなパチモン
ビジュアル系じゃなけりゃ売れてないのに
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/09(月) 03:34:01.16ID:bbzkR/bu0
でも実際ビジュアル系じゃん
こいつらはそこを否定して何になるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況