X



【芸能】エガちゃん公式チャンネルの裏に「『ぷっ』すま」スタッフ…地上波→ネットの人材流出深刻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/02(月) 14:54:36.45ID:/LMNMel19
Netflix、Hulu、Amazonプライムといった定額制の動画配信サービスが隆盛を極めつつある昨今、地上波テレビからネットへの“スタッフの流出”が止まらないという。

「今や地上波の連続ドラマや映画よりも、ネット配信ドラマの制作費のほうが大きい時代ですからね。『全裸監督』(Netflix)などは、1話あたりの制作費が1億円ともいわれています。
当然スタッフに支払われるギャラも高くなり、その結果、地上波から人材がどんどん流出しているということです」(メディア関係者)

 
地上波からネットへのスタッフ流出は、ドラマに限った話ではない。バラエティーのスタッフもまた、ネットへと活躍の場を移しているのだ。
バラエティー番組に関わる構成作家A氏はこう話す。

「ドラマと同様にバラエティー番組でも、ネットのほうが制作費が高くなりつつありますね。
地上波では街中で素人を捕まえるようなロケが多いのに、ネット番組ではサラッと海外ロケに行くこともある。
ケンコバさんとくっきー!さんがエジプトに行った番組には驚きましたよ」

 その番組とは、
NTTドコモが提供する「dTVチャンネル」内の「ひかりTVチャンネル+」で今年1月より配信開始された『ケンドーコバヤシ&野性爆弾くっきー! JoJoジャーニー』だ。ケンコバとくっきー!の2人が、
マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)の舞台となった地を巡る旅番組で、実際にエジプトまで行ったのだ。

 
dTVチャンネルは、ケーブルテレビのように複数の専門チャンネルをパソコンやスマホで見られるという有料サービス。
番組表に沿ってリアルタイムで番組が配信されているものだが、番組によっては見逃し配信で配信後の番組を見ることもできる。


「dTVチャンネルは携帯キャリアであるNTTドコモが母体ということもあって、番組の制作費が潤沢なことが多いですね。
当然、スタッフへのギャラも地上波よりも高いし、長年の慣行で実際の支払いサイクルもいい加減なこともあるテレビ業界に比べ、きちんきちんと支払ってくれるのが助かります。
バラエティーのスタッフたちも最近では、“dTVの仕事がしたい”なんて話をしていることも(笑)」(A氏)

“アイデア泥棒”の地上波テレビ業界
 
地上波の番組では、ときにギャラが支払われないようなことさえあるという。A氏が明かす。

「地上波の番組企画を考えてほしいということで、いくつかネタ出しをしたり、
打ち合わせをしたりすることもあるんですが、特にギャラが支払われないままというケースも珍しくないんです。正式に仕事のオファーを受けたわけではないので当然なのかもしれないし、
ノーギャラで協力しておくことで人脈もできて後々仕事をもらえるという側面もあるのは事実。
でも、事実上のアイディア泥棒、タダ働きなのでは……と思ってしまうことがあるのも事実。

 
一方ネット番組の場合、そういったことはほとんどない。最初から“番組1本〇〇万円でお願いします”という感じで事前にギャラを提示された上でオファーされることが多い。

https://biz-journal.jp/2020/03/post_143650.html
2020.03.01
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:11.03ID:2d+wVdIf0
テレビで鍛えられたスタッフ編集の方が素人編集より面白い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 22:50:41.18ID:f35pFrVC0
スポンサーが自分たちで配信できるようになってしまったからね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 22:56:35.80ID:mQks05Iu0
>>176
KMAXは内村さまーずを既にアマゾンでしているからなぎすけの話が出てきたらしい。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:00:23.15ID:mQks05Iu0
>>179
ユースケ・サンタマリアは今は売れっ子俳優でそんな時間はとれないだろ。
今は日9に刑事、来月から大河
ちょっと前は私失敗しないですで医者、その前が定時で嫌みな上司。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:01:56.69ID:w7Eo/+qZ0
>>194
TV が詰まらなくなったのは単に自分が絶対正しいと思って
文句をつけてくる統失クレーマーの増加のせいだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:03:45.79ID:p+f4lZMr0
去年くらいから明らかに本職がやりだしたよね芸能人使って
まぁ続かないよこの商売は。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:09:29.69ID:YotYMM0z0
先日充電旅を見たのですが思慮深い人ですね
なるほどこの人と仕事をしたいと思う人達がいることに納得です
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:11:18.60ID:oBcXvRKU0
草なぎはコラボだとタダで出演して貰えるけど
ユースケは金を払わないといけない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:17:27.63ID:+NAxVr9S0
>>1
いまどきの制作の連中は家に帰ると猫の動画撮って小遣い稼いでるよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:23:57.43ID:gKuqXczw0
>>208
なんで?
芸能人が入って
素人が消えるだけじゃねえの?
1位は月収1億円稼いでるぞ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:26:41.16ID:kNUUTTGz0
この手の連中の動画は見ないことが一番
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:30:19.69ID:p+f4lZMr0
>>213
制作スタッフをつけて企画をつくってそれを商売にするってのは続かないとおもうよテレビでやってきたことはどうせ出来ないだろうし
いま流行ってんのは個人の生活や趣味の延長線上にあるものでしょあくまで
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:36:44.78ID:QnMDux9L0
日向坂で会いましょうの会社だろ
あの番組、今一番面白いわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:38:30.90ID:gKuqXczw0
>>215
芸能人がyoutubeに参戦したら
テレビしか見てなかった人も
youtube見るようになって
市場規模広くなってより
この業界に金流れて来るんじゃねえの?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:45:27.32ID:J7Z0/ybz0
個人的におもうのは

地デジ化でテレビ買い替えさせるのが失敗だったわ
貧乏人はテレビ買い替えんかったり小さいの買ってどうせ小さいなら
スマホやタブレットでいいやとなった

さらに金持ち中流もテレビ買い替えんかったやつすくなくないんだろうな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:45:33.30ID:dfOU53Gq0
>>216
秋元やももクロはそこが上手いわ
ハロプロはそこがド下手だから、何度も浮上するチャンスを逃してる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:47:23.11ID:p+f4lZMr0
>>217
参戦っちゅうかね、テレビでやれないから仕方なくユーチューブって感じな気がするんだよね昨今参戦とかやってる人たち
あと、ユーチューブもう15年やってんだよ、今更人はそんな増えないとおもうよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:49:33.03ID:9tIGkzel0
エガちゃんが人気なんだから
同じような容姿のお前らもやってみたらどうかね
1/100の再生数でも親が出してる生活費の足しになるだろ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:56:36.52ID:gKuqXczw0
>>221
今からyoutuber参戦なんて
周回周回周回遅れじゃん 笑
俺2005年ぐらいからyoutube見てるし
youtubeにまだ広告が付いてない時代ね
youtuberの創成期から知ってるけど
年々規制が厳しくなってるし
今新規の人毎日動画投稿しても
チャンネル数1000人達成するまで3年ぐらいかかるとか
2007年の創成期なら1000人なんて余裕だった
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 23:57:40.29ID:gKuqXczw0
>>220
テレビ局のスタッフがyoutuberに芸能人送り込んで
動画作成しても 利益出ないのか?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 00:06:10.31ID:hYqpZQpD0
>>223
利益は微妙かもしれんな芸能人でも、制作に金や人をかけるならなおさら難易度あがりそう
金や手を掛けて制作しても流行らんもんは流行らんし、猫や魚を映してるだけでも成功するやつはするっていう世界
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 00:08:07.77ID:NMm1cc+Z0
下請けの連中がネットに流れたら終わりや
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 01:05:30.92ID:nDL4xTe50
>>216
え?
番組中にフリーズさせてモノクロになってナレーションでオチをつけるのクソ寒いじゃん
いつもあのシーンで苦笑いしてる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 01:06:44.43ID:u6K8hv7X0
エガちゃんねるは本当にちょうどよい味付けの編集

抜群の匙加減
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:27:16.14ID:Y1NrrDxN0
地上波なんてせっかく立ち上げても一部の忖度番組以外は視聴率悪かったらすぐ切られるからスタッフもやってらんないだろうな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:31:54.46ID:5qKUTAsF0
ようつべなんて、もってあと5年ぐらいだわ
必ず新しいもんがでてくるからな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:35:53.35ID:rEaqPPVj0
youtuberが動画時間を短くするために異常なまでの切り貼りをするの気持ち悪い
なんか動きも喋りもカクカクしてて
スピーディかもしれないけど、決してテンポは良くない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:36:40.11ID:m39Sm0OR0
どうりでエガちゃんねる編集やテンポが良くて見やすい訳だ
スタッフの受け答えや出て来る加減も丁度いい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:50:52.23ID:FvcexWrW0
プロのスタッフと芸能人が乗り込んで来たからユーチューバーも終わりだろうな。昔テレビでやってたことの
焼き直しをユーチューバーがやってただけだもんな。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:56:47.30ID:3Wb8iKyd0
地上波はマジでめんどくさいからあえて仕事しないと言及するディレクター、構成作家が増えた。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 03:57:00.04ID:2qXYpiwW0
なぎスケ!で、草gが相変わらずのモノマネをしてくれた笑ったわ。
ゲストの名前を間違えるとか・・・安心した。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 07:09:07.53ID:a3NMayOm0
>>133
そしてエガちゃんねるのアシスタント就任だったら良いけどなー
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 07:14:57.03ID:QyU0VRcL0
エガちゃんねるはピーピーピーのスタッフとか誰か言ってなかったか?
どちらにせよプロの所業なんだろうが。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 07:19:50.39ID:QcwxohlX0
知り合いのユーチューブの編集1時間手伝ったら謝礼が5万円
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 07:20:37.17ID:esB3XR+D0
エガちゃんは完全にネット向きだもんな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 07:32:08.68ID:sq2VZ2X+0
いままで、薄給で人材や技術をこきつかってたツケがまとまってデンプシーロールされてるようなもんだし。
このご時世のそういう環境の変化にも対応せずにやってた、テレビ局や日本の会社の経営陣達には天誅が
下ってるというか自業自得ってだけのことだろう。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 07:56:39.08ID:NByYNlzm0
ぷすまのスタッフは地上波で乃木坂・日向坂の番組やってんじゃないの
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:10:12.20ID:rdJtcLWuO
テレ朝なんか自前で製作しないからね。流出でもなんでもない。
ぷっすまのスタッフってケーマックスだから始めから外部だし
記事が無茶苦茶ですが
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:11:47.67ID:iuJ/SIjs0
>>241
その制作会社が地上波の仕事をしなくなったってことだろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:20:46.33ID:NByYNlzm0
>>242
テレ東で乃木坂・日向坂の番組やってる
坂道のNHKの特番もやってる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:24:01.82ID:izF4xuhG0
>>218
HDだ4Kだと宣伝してたが肝心の視聴者はYouTubeの画質で満足してんだもんな
客からしたら決まった時間に垂れ流される番組よりも、好きな時間に自由に見られる方を選んだってかんじか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:30:27.72ID:ET+RXR5t0
副業認めてる会社で、スタッフが会社通さずに仕事受けてるとか
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:36:55.95ID:WmBCGYI20
金があれば面白い番組ができる訳じゃない
日本のドラマはいいものが多かったのに、バブルによってトレンディードラマが出来て
面白いドラマは一つもなくなってしまった
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:38:48.36ID:/OWFHvi50
>>246
減ってはいるが面白いドラマは普通にある
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:45:31.65ID:seg7ynD/0
>>246
大袈裟だ
昔も7割は糞ドラマだし
今はそれが95%になっただけ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 08:47:22.12ID:VmDbS6wt0
>>246
トレンディドラマ嵌まってたけどなぁ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:05:35.93ID:n+qrZT1N0
テレビの世界は広告代理店の中間搾取がマジで酷すぎるからな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:11:48.53ID:XLTMXWFt0
安くで雇ってた下請けがいなくなるからって文句言うなよ糞テレビ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:13:33.27ID:9Zbd92iK0
>>242
別にしなくなったわけじゃない
ネットの仕事も始めたというだけ
別に流出とは言わんでしょ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:17:29.18ID:AxoL5UK50
スタッフ使ってやってるなら、そりゃカネカネ言うわなww
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:19:03.62ID:fVtzvbqi0
エガチャンが、美味しいと言われる淡路島産のタマネギを食べて「全然違う!」と笑顔の場面、
字幕で「(普通の玉ねぎとは)全然違う!」
って出るんだよね。

この(普通の玉ねぎとは)ってきちんと入れられるのが編集のプロの仕事。
何気ないけど、あるとないとでは大違いなんだよね。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:20:00.89ID:TEiVBepa0
>>197
三村の娘さん、そんなになるのか。
中学生の娘さんが家に友達連れてきてて
「中学生ってみんな膝、太いんだな。大人になると細くなるんだから不思議だな」
と言ってたのがつい最近な気がする。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:23:53.85ID:VK7JUBFg0
あとエガちゃんは毎日配信はやめた方が良いと思う
たまに見るから面白かったのに毎日見ると飽きる
毎日配信向きじゃない
芸能人全般に言えるけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:24:25.39ID:7R1xny+p0
>>254
地上波テレビ関係者からすれば
流出というか裏切り行為なんだろうな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:25:43.59ID:7R1xny+p0
>>259
すごく同意
やって一週間に一回とかだよな
まあ本人とスタッフにたくさん回数やれるだけのネタがあれば別だけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:31:51.87ID:E4bmwgT70
水ダウの藤井は近年中に動画配信会社に何倍もの年俸で引き抜かれそう
土屋が出世した頃の日テレならともかく、今のTV界でもうキャリア積めないよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:33:27.45ID:7R1xny+p0
>>263
でもあの人だと
規制の多い地上波でやるからこそ面白いんだよ!!
みたいなこと考えていそう
予算も使いたいだろうし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:36:43.03ID:5qiyhF0u0
>>1
テレビ局の社員じゃなく下請けな
そんなんソフトオンデマンドでも昔からそうだわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:40:55.24ID:yOaXno9k0
電波の専有であぐらをかいて時代に合わせられずにきたから
代替え手段が出てきた途端にこの様だよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:42:00.55ID:wmvm3gAY0
もう芸能人はyoutuberとライブ配信アプリで
稼げ 17liveとかね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:43:56.34ID:iiTSj1dU0
グーグルといい、マイクロソフトといい、うまく他人を働かせて稼ぐよな
リクルートもがんばらないと、十八番を奪われてるぞ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:45:13.31ID:dVDxFl3sO
でもさ
結局ネットもテレビの後追いしか出来てないよね
ネタとかもテレビでやった企画パクってるだけじゃね?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:47:39.54ID:VK7JUBFg0
つべも規制が厳しくなって来たからTVと変わらんよもう
マジでうっせーよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 09:52:37.75ID:wmvm3gAY0
youtubeも芸能人が大量に入って
規制規制でテレビ化になるよね
いずれチャンネル登録者数10万人以上
動画再生数10万再生以外のゴミ動画は削除とか将来なりそうだね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:01:00.73ID:VFzTF8js0
江頭はまだ広告入ってないのか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:06:46.02ID:EpzbeqaY0
TVの世界だと局との関係上
制作会社が絶対に報われないシステムになってるから
今は良い時代になったと思う
人材の流出云々とか全然問題視する必要無し
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:13:41.43ID:fxsZw3Cf0
どうして意識的に見に行かないと見れないものを規制するんだろう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:15:03.49ID:xoKRWVuQ0
youtubeは人増えすぎて大手も再生数激減してる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:16:47.10ID:VqOwRczY0
>>1
そんなもん中間搾取されまくりの地上波の下請けとか
誰が好き好んで働くかよwwwwwww

地上波テレビ局のプロデューサーとかコネ入社の無能だしよ
相手にせずに済むなら相手なんかしねーよwwwww
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:20:36.48ID:wmvm3gAY0
>>277
uuumのyoutuberの再生数が
落ちてるのは芸能人youtuberの
影響か?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:24:51.32ID:7R1xny+p0
>>280
そもそもあそこらへんのyoutuberって
なんかリア充臭いというか
パリピがふざけてるだけという感じがして
見る気にならない
まだVtuberの動画のほうがいいような
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:30:19.35ID:IchyfHen0
ネット番組も覇権を取りたいから無理して金を出してるだけだろw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:30:28.01ID:KuDNVxRq0
圧倒的不審者の極み みたく、顔出しもしていない日本人が世界で迎合される例もあるんだよな。
無言・顔出し無しで1000万再生とか鬼だわ。
逆に世界で受け入れられれば、いかに日本市場に拘るのがあほらしいかって話だよね。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:34:19.66ID:wmvm3gAY0
>>283
木下ゆうかや水溜りやはじめも
落ちてるよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:36:11.98ID:vAjHS3T20
配信の長期レギュラーバラエティーなんて
dtvのさまぁ〜ずのやつくらいしかないじゃん
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:39:50.20ID:wmvm3gAY0
>>288
数年前トップyoutuberだった人が
徐々に再生数が落ちて来てるぞ
好きなyoutuberランキング
2016年2017年2018年2019年2020年
だったらもう全然youtuberの顔ブレが
変わってるし
普通に考えて ライバルのyoutuberの数が
増えれば増えるだけ1人頭の再生数は落ちて来るからね
視聴者よりyoutuberの数の方が増えたら
もうクリックしてもらえる確率も減るし
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:40:54.35ID:wmvm3gAY0
>>287
木下と水溜りとはじめが
簡単に落ちてるようじゃもう厳しいだろう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:42:15.23ID:Y+Ged3U40
てか、全然おもしろくないよね?
エガちゃん地上波だからおもしろかったんじゃない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:42:35.18ID:MhepgZkE0
活動範囲が広くなったってだけで仕事があればネットでもテレビでも両方受けるでしょ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:44:01.21ID:VK7JUBFg0
はじめは畑あるからだまいいが
木下はもうオワコン
ううううむなんかどうでもいいけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:48:57.23ID:wmvm3gAY0
>>294
木下ってチャンネル登録者数
542万人だぞ
再生数がやばいね
マックスむらいが言ってたけどyoutuberって
一度オワコンになったらもう這い上がれないらしいね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:50:31.28ID:wmvm3gAY0
>>288
業界内であと3年ぐらいでトップyoutuber
以外それより下の人はみんな消えるって
言われてるよね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:50:51.26ID:vAjHS3T20
youtubeの話してる人いるけど
これ大手配信サイトの話だろ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:52:47.02ID:7R1xny+p0
>>297
>>2も読め
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:53:43.07ID:VK7JUBFg0
つか芸能人参戦して年寄りのユーザー増えるから一時増えた気になるが
年寄り増えると若者は他の媒体行って楽しむから単なる移動で終わる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:55:02.39ID:wmvm3gAY0
>>298
ヒカルは凄いね
安定してる
好きなyoutuberランキング2020年見ろよ
もうみんな芸能人youtuberばかりに
なってるし
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 10:55:55.66ID:vAjHS3T20
>>299
個別なんだから少数過ぎて
題目とかみ合わないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています