X



【ボキャブラ天国】爆問太田も認める伝説のコンビ、フォークダンスDE成子坂とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/02/28(金) 21:51:23.51ID:JLfLChEA9
2020年02月28日 21時00分
http://npn.co.jp/article/detail/200001697

元フォークダンスDE成子坂の桶田敬太郎さんが、昨年の11月23日に48歳で亡くなっていたと所属事務所から発表された。
相方であった村田渚さんも2006年に35歳で亡くなっている。
フォークダンスDE成子坂は、30代以上の人間にとっては強い記憶にある芸人と言えるだろう。
『今田耕司のシブヤ系裏りんご』(フジテレビ系)においては、ナインティナインや極楽とんぼと共に肩を並べ、
『ボキャブラ天国』シリーズ(フジテレビ系)においては、爆笑問題や海砂利水魚(現・くりいぃむしちゅー)らと共演していた。
成子坂は芸人間の評価が高いコンビとして知られている。爆笑問題の太田光は桶田さんに対し、
「あいつは天才すぎて売れなかった」と評価している。
太田自身、トガッたキャラであり、時流との折り合いの付け方に苦悩していた芸人である。
だが、成子坂はそれ以上に、自分たちの笑いを伝えることに拘り仕事を選んでいたと言える。
成子坂は1999年末に解散しているが、それまでにすべてのレギュラー番組を失っていた。
当人たちが時流へ迎合することを良しとしなかった側面もあるが、ブッキングをするテレビの制作側も、
とっつきにくいイメージのある成子坂を敬遠していた側面もあるようだ。
2006年に亡くなった桶田さんの相方の村田渚さんについては、2018年に『ザ・発言X あの言葉で人生が劇的に動いた!!』
(日本テレビ系)で特集が組まれたこともある。
ネプチューンの名倉潤は「渚はお笑いにストイックすぎて、そのアツさを避けていた部分がある」と述懐していた。
名倉自身「アツい男」として知られるが、彼ですらついて行けないお笑いに対する熱量が、
村田さんと成子坂にはあったと言えるだろう。
お笑い芸人は、売れた先の目標には自分の冠番組を持つといったMC志向があるが、成子坂はひたすら
「漫才、コントをやっていきたい」と考えていたようだ。
とことん笑いにストイックなコンビだったと言えるだろう。

http://npn.co.jp/res/images/article/200001697/6edfd71c88fdd6b0ddb00d4c5d26453f_photo.jpg
爆笑問題・太田光
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:32:19.18ID:LA5vjSLw0
>>171
ビビるの相方はフジお抱えの作家
昔フジテレビの番組の演出で2人して大怪我してフジが責任取って推してるだけ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:36:44.11ID:JsJEj6QT0
ココリコが北陸みたいな名前だなと言われていたのを覚えてるわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:39:17.48ID:DzIX3pY50
成子坂はキャブラーの中でも爆笑問題の立ち位置に近くて実力あったのに、いまひとつ華が無いから売れなかったのが惜しまれるな
「ウルトラセブンオクロック」とか好きだった。番組内容は何ひとつおぼえてないけど
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:44:31.51ID:tn9bh5ip0
演出じゃなくてプロデューサーか
まあ細かい違いは知らないんだけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:58:28.09ID:7ZdxTbbD0
>>201
ビビるがコンビ揃って瀕死の大怪我した番組は
マチャミの全部いただきっ!!で日テレ系だぞ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 07:15:00.63ID:wiVP6yPC0
コント師だよね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 07:41:44.24ID:3ZlcImVv0
誰一人として当時のエースつぶやきシローの名前を出さないw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 08:07:12.06ID:FKHHbyWd0
夭折すると天才って言われがちだけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 08:29:58.17ID:S7Sayk1Q0
>>98
爆笑は一旦売れていろいろあってテレビに出れない時期があって
ボキャブラで実質復帰みたいなもんだったからな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 08:37:10.26ID:VnSYbH8d0
亡くなる前に自分が死んだことを誰にも知らせないでくれって言ってたらしいな
黙ってるのは辛かったと金谷ヒデユキが
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 09:17:38.21ID:4D5wYMDN0
爆笑太田も認めるって、それほど太田って凄い人だったのか
なんかまくしたてて暴れるだけの人かと思ってたよ…
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 11:06:32.68ID:Ju/noazo0
>>212
違うぞ。遺言が「誰にも言うな」らしくて誰にも知らせないで欲しいではなく単に死ぬ寸前なのにネタとしてシュールにボケただけみたいだぞ。金谷の書き方だとカッコつけの遺言っぼく捉えられちゃうけど。

早々に引退したけど桶田は根っからの芸人だったって事。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 14:12:19.44ID:l59KgpjE0
GAHAHAで一番好きだった
青いタオルまいたドラえもんとかシュールすぎたネタ多かったよね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 18:50:49.15ID:4D5wYMDN0
太田に認められるってのは芸能界では栄誉な事なんだな
とんねるず、ダウンタウン、志村けん、ビートたけしも太田こそが芸能界のお笑いではトップと公式に認めただけはあるな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 01:31:09.91ID:5wltZfLB0
ネタはさまぁ〜ずの模倣
さまぁ〜ずのネタを関西弁でやるとこうなるのかというか感じ

だが段々シュールになりすぎて客受けが悪くなっていった
笑いを研究しすぎて取っ付きにくい人柄になった
次第に顔つきも無表情になっていった
気持ち悪い印象を持たれだしたのかテレビからは消えた
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 06:11:12.49ID:ufpdl4Ec0
>>151
桶田さんも今田に潰されてたとしても本人のプライドもあるだろうし黙ってた感じもしないではない。
桶田さん、おもしろいし男前だったけどテレビで見てるだけで気難しい人なんだろうなってのが滲み出てた。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 07:18:43.64ID:DP6STT000
ボキャブラに出てた中では一番面白かった印象
でも芸能界っていう腹黒い世界には向いてなかったもな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:22:29.35ID:n6sflmH60
音楽をやりたくてお笑いから離れて、村田渚だけお笑いに残ったけど
渚が死んだ後には、ますだおかだに単独ライブの作家をやらないかと
誘われてそれには一応一度は参加したみたいだけど
その後のお笑い活動の音沙汰はないなんて話を聞くと
この人のお笑いに対するモチベーションや距離感が
どのようなものだったのかいまいち掴みにくんだよなあ

どういう人だったんだろうか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:35:36.64ID:l05yzczo0
安田は土田から。
土田は太田から亡くなったこと聞いたらしい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:36:54.02ID:E08Bl3WP0
「ショートコント 11」
っていって黙って立ってる2人がなつかしい
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:37:34.68ID:r4bRyGMh0
インパク知
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:54:45.11ID:l05yzczo0
ごめんリンクうまく行かなかった
聴きたい人はタイムフリーで聴いてちょうだい
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 15:28:23.17ID:J2Phkkmf0
ボキャブラの頃オレとしてはつぶやきシローがダントツの才能で次が爆笑問題だと思っていたのだが今思うと決定的に見る目がなかったと言わざるを得ない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 18:22:31.49ID:n6sflmH60
根暗そうなお兄ちゃんやお姉ちゃんがぼそっと言った一言が何かのツボを突いていて
笑えるのって何を考えてるかわからなくてミステリアスで魅力的に見えるもんで
賞レース系には強いし最初は天才であるかのように持て囃されるんだけどねえ

中堅芸人やタレントなどになる過程のどこかで大声を張りあげるタイプの
芸人たちに揉まれて生き残れなくなるんだよねえ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 01:09:52.84ID:IK/lv9/x0
>>239
村田はそれやってたけどイジられるのが嫌いで桶田はアドリブも強かったみたいだけど事務所とこじれてヤル気失ってたからなぁ。
桶田曰く今の芸人がやってるクイズの司会や解答者とかコメンテーターに対して本当にそれやりたかったのかって疑問を持ってたみたいだから結局仕方ないんだろうけど。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 02:10:12.25ID:fINjW1b60
>>242
イケメンだったから結婚してるかと思ってたけど、近影を見ると余りにおっさんすぎて独身のような気もするなあ
奥さんいたらもうちょっと身綺麗にしてそう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 08:09:19.79ID:Jhz+JiLF0
変なパーマで薄毛隠ししてたイメージで止まってるわ
イケメンだから余計憐れだった
近影は目をひんむいたアイコンしか出ないけどグロだよね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 12:21:14.30ID:Mo1aqBiR0
>>246
誰だよw
ツイッターで比較的最近の動画や写真見たけどあまり変わってなかったぞ
48歳と言われればそう見える程度には老けてたけど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 12:29:29.09ID:AD0+OsGm0
>>208
売れ過ぎて一発屋扱いになったからな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 13:53:08.34ID:xqd5crHi0
>>251
半年に一回ぐらいの頻度で見るのがちょうどいい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 16:24:17.23ID:FvmaKlGA0
悪魔に「寿命と引き換えに笑いの才能が欲しい」と契約したコンビ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 18:34:34.51ID:StHh4QhG0
>>6
ボキャ天キャブラーの中では一番面白かった
バラMC方面の才能は別のベクトルだったんだろう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:36:32.52ID:93p6WjJP0
リアルタイムを知らない世代だけど芸歴見るに若手で深夜番組のレギュラーでNHKにも出ていてよく解散を決断出来たな
多分自分の想像よりも売れてたんだろう。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:48:20.97ID:e3F9iGNP0
>>260
当時は30手前までには売れて冠番組の一つでも持ってないと詰みっていう風潮だった
解散した99年からNHKオンエアバトル開始、その後エンタの神様やM-1グランプリが始まり
現在まで続くお笑いブームの基礎ができた
ちょうど時代の変わり目に解散してしまったコンビ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:50:29.00ID:e3F9iGNP0
でもコンビ結成10年以上だったからどのみちM-1は出れなかったのかな
運が無かったな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 03:03:25.59ID:4phU9XaM0
爆笑問題にとって
ボキャブラは結果的に全国的にブレイクを果たし、知られるキッカケとなったけど
あの当時すでに30才越えていた爆笑問題は
特に太田は「何でこんな番組出なきゃいけないんだよ」とノリ気じゃなかったのは有名な話
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 03:17:02.49ID:b2w8oVV70
>>27
今一番ネット界隈で有名なった彼がいねーぞ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 04:36:32.61ID:e3F9iGNP0
>時流へ迎合することを良しとしなかった側面もあるが

でもその尖った感じがあの時代の流行だったんだよね
結局、知らず知らずのうちに時代に迎合していて気がつけば時代遅れになっていた
90年代という時代に飲み込まれたコンビってのが俺の感想であり結論
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 04:45:12.96ID:WvDwGvfy0
男同士
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 04:52:49.85ID:qXABWVRc0
今をときめく坂道シリーズの先駆け
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 12:35:00.25ID:Vldvqrp00
>>263
桶田のポッドキャスト聴くと太田と同様にボキャブラへの姿勢は消極的だったらしい
そこで我慢してブレイクした爆笑問題と、やってれるかと投げたフォークダンスで結末にこんな差があるとはな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 12:50:05.26ID:40u4cE3F0
>>158
何が凄いってボキャブラのネタは全部田中が作ってたんだよね
あの寸劇も全部考えてたっていうから
ボキャブラネタも漫才同様ちゃんと爆笑問題らしさを感じられるものだったから
太田じゃないと知った時は驚いたよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 13:32:08.58ID:lwXApQ0s0
>>13
爆笑問題はボキャブラ天国から人気になったようだが
なぜ毎回トップだったのか不思議だった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 14:17:53.31ID:9pH7dVn60
>>22
遅れてきたルーキー→コギャル殺し→戦慄の不協和音
だった気がする
長く出てたけど3つもあったから記憶に薄いんかな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 15:26:59.55ID:b1FLiDU10
>>263
ただ、嫌々言った現場だけど周囲の若手芸人は太田プロで売れかけていた頃の爆笑問題を知ってて、
凄くリスペクトされて考え改めたって
駆け出しの若手の頃より、扱いが良くなったと
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 19:22:26.73ID:e3F9iGNP0
>>276
どれ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 20:33:13.78ID:AWLQhVP40
>>274
渡辺リーダーが言ってたけど爆笑問題はラママでの
初ステージでいきなりスカウトされたそうだ

デビューしていきなり頂点取りそうになったけど当時
のマネージャーに騙されて転落すると
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 20:56:20.29ID:EBKOOBDU0
>>278
見たけど10年くらい前ってぽいな
画質的に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況