X



【ボキャブラ天国】爆問太田も認める伝説のコンビ、フォークダンスDE成子坂とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/02/28(金) 21:51:23.51ID:JLfLChEA9
2020年02月28日 21時00分
http://npn.co.jp/article/detail/200001697

元フォークダンスDE成子坂の桶田敬太郎さんが、昨年の11月23日に48歳で亡くなっていたと所属事務所から発表された。
相方であった村田渚さんも2006年に35歳で亡くなっている。
フォークダンスDE成子坂は、30代以上の人間にとっては強い記憶にある芸人と言えるだろう。
『今田耕司のシブヤ系裏りんご』(フジテレビ系)においては、ナインティナインや極楽とんぼと共に肩を並べ、
『ボキャブラ天国』シリーズ(フジテレビ系)においては、爆笑問題や海砂利水魚(現・くりいぃむしちゅー)らと共演していた。
成子坂は芸人間の評価が高いコンビとして知られている。爆笑問題の太田光は桶田さんに対し、
「あいつは天才すぎて売れなかった」と評価している。
太田自身、トガッたキャラであり、時流との折り合いの付け方に苦悩していた芸人である。
だが、成子坂はそれ以上に、自分たちの笑いを伝えることに拘り仕事を選んでいたと言える。
成子坂は1999年末に解散しているが、それまでにすべてのレギュラー番組を失っていた。
当人たちが時流へ迎合することを良しとしなかった側面もあるが、ブッキングをするテレビの制作側も、
とっつきにくいイメージのある成子坂を敬遠していた側面もあるようだ。
2006年に亡くなった桶田さんの相方の村田渚さんについては、2018年に『ザ・発言X あの言葉で人生が劇的に動いた!!』
(日本テレビ系)で特集が組まれたこともある。
ネプチューンの名倉潤は「渚はお笑いにストイックすぎて、そのアツさを避けていた部分がある」と述懐していた。
名倉自身「アツい男」として知られるが、彼ですらついて行けないお笑いに対する熱量が、
村田さんと成子坂にはあったと言えるだろう。
お笑い芸人は、売れた先の目標には自分の冠番組を持つといったMC志向があるが、成子坂はひたすら
「漫才、コントをやっていきたい」と考えていたようだ。
とことん笑いにストイックなコンビだったと言えるだろう。

http://npn.co.jp/res/images/article/200001697/6edfd71c88fdd6b0ddb00d4c5d26453f_photo.jpg
爆笑問題・太田光
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:55:48.71ID:gWEuol9Q0
俺的には潜在意識が一番ツボった
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:57:20.25ID:L4CbhhmF0
松本ハウスはまだ何とか生きてるのに
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:58:50.33ID:HYk2k8pL0
ブ−マーってのはどうした
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 21:59:55.23ID:nwAkKLke0
コンビ名はロバート・デ・ニーロ
デだけ残った
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:00:24.23ID:oWriH4Tm0
ああ、ピコ太郎のやつね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:01:32.74ID:mkP7c+Nx0
>>4
それも結構びっくりよな
加賀屋なんてある日突然発狂して逝ってしまいそうなイメージしかないのに生きてるんだよな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:02:59.73ID:2Jmww5Pq0
芸能界ってほんと不思議
爆問とかくりぃむとか大して才能ないと思うけどな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:04:23.90ID:I2cEyNpR0
中京テレビは寵愛して土曜夕方の伝統枠のレギュラーMC与えてたのになぁ
深夜だけどコント特番もやらしてたし
全国区は無理でもローカルヒーローにはなれたと思うが
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:06:21.09ID:I2cEyNpR0
>>12
心不全
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:07:26.57ID:mDcqAmIR0
リアルタイムで見てたけど伝説でも何でもない
亡くなったのはお悔やみ申し上げるけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:07:29.68ID:+UXvEXUS0
>>14
中京はいんぐりもんぐりの事も長く世話してたよな
見る目があるんだか無いんだか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:09:16.20ID:MlRTNzFs0
まさか相方までこんなに早くとはなあ
実際ボキャブラで一番おもしろいコンビだったと思う
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:10:43.82ID:hASRMDM/0
加賀谷は?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:11:15.52ID:mS6BiSEi0
フォークダンスde成子坂のボキャブラのキャッチフレーズってどうしても思い出せないよな。
爆笑問題なら不発の核弾頭みたいなやつ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:12:16.86ID:vjOAWYfx0
外では今田にいじめられ、中では三村にいじめられ
敬太郎さんはかわいそうな人だった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:12:47.68ID:I2cEyNpR0
>>18
いんぐりもんぐりはイングリーズになってからもちょくちょく出てたな
フォークダンスは地元三重県出身のコンビというのが大きかったみたいだが
名古屋近郊出身のタレントは全国区で売れなくなっても名古屋ローカルが拾ってくれるからマシな方
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:13:03.50ID:HGn1zhRm0
ちょっと前ならえ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:15:58.80ID:I2cEyNpR0
アニマル梯団
アリtoキリギリス
アンジャッシュ
男同志
海砂利水魚
金谷ヒデユキ
サービスパンダ
坂道コロコロ
底ぬけAIR−LINE
つぶやきシロー
Take2
デンジャラス
ネプチューン
ノンキーズ
爆笑問題
X−GUN
ピーピングトム
BOOMER
フォークダンスDE成子坂
プリンプリン
松本ハウス
MANZAI−C
U−turn
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:19:19.48ID:Fk7WcnSG0
ボキャブラって吉本芸人少ないよね
だからこそ良かったんだけど
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:21:09.91ID:p40Z0P0m0
ボキャブラ芸人て仲良いがこいつらは何か違う雰囲気あったな
記事にあるとっつきにくいってのはやっぱりあったんかな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:23:13.11ID:s4ohSQpk0
ボキャブラで全然売れなかったジーメンスがハリウッドザコシショウだと気づかなかった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:23:25.23ID:Bcb8jnHg0
土曜の朝に伊集院とちょっとおしゃれな番組やってなかった?
それを見て学校に行くのが定番だった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:25:35.20ID:nwAkKLke0
氷の失笑
−3度c
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:26:17.25ID:piWhJvee0
死んでから持ち上げてもな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:26:46.43ID:/kaJea5O0
>>27
このころの芸人たちはきちんとコンビ名考えてたよね
いまは和牛みたいにそこら辺の商品名のような名前ばっか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:27:16.23ID:N8aiw0bq0
>>22
コギャル殺し
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:29:26.50ID:ePAUssQQ0
まあ笑いにストイックって逆に笑えないというジレンマだよなあ。
松ちゃんがボケた後自分で笑うって大した発明だと思うわ。イメージを丸くしてとっつきやすくするし。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:30:44.94ID:hlJXouFE0
爆笑問題は最低なコンビだよな
才能あるなら自分の事務所に引っぱってタイタンライブに出せば日の目を見るチャンスいくらでもあったし
エレキテル連合なんかごり押しするくらいならこいつら推してやればよかったのに
なにが太田も認めるだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:30:52.63ID:Nga1s3mD0
そういや、ジュンカッツっていたなー
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:33:03.16ID:RZrNaW740
>>27
爆笑問題、海砂利水魚、ネプチューンは当時も人気で今も残ってるけど
後は当時から今を占うことは不可能だな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:34:44.69ID:ePAUssQQ0
芸人間の評価が高いって、しくじり先生でよく聞くワードだな・・・w
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:40:24.78ID:RhtT73jG0
コアラとバンド組むなんてセンス抜群だな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:40:39.30ID:fK660M8y0
>>48
それでもキリングセンスのハギは親身になってたし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:41:23.65ID:pnyDu0en0
太田なんてあれだけ田中に助けられてるのに全く感謝しない恩知らずじゃないか
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:42:12.59ID:7EmwmTNH0
>>38
まあもういいやつは先に使われてるってのもあると思うけどね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:43:57.91ID:YmqPX3Si0
あの氷室京介が唯一好きな芸人にあげてたな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:47:14.30ID:vRkhZdfb0
コンビ名がまともならもっと売れてた
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:49:02.84ID:U3oGEDs60
ネタはともかくとして、バラエティに出た時のアドリブの無さは2人とも絶望的だった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:49:04.57ID:vRkhZdfb0
>>38
変にひねった名前のコンビは売れないとわかったから
最近はさらっとした名前にしてるんだろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:49:22.23ID:Uh0hfk8f0
このコンビのネタはなんで受けてるのか分からんかったな
やたら絶賛されてるから逆に嫌悪感合ったわ
でももうこの世に居ないって事に無常を感じるな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:50:25.70ID:IDG6IArN0
こいつら、目付きわるかったもんな
みんなで楽しくお笑いっていうより
俺たちの笑いの技術たけえだろみたいな威圧的な感じだからきえたんだよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:54:00.56ID:zbiqBd6p0
>>27
生き残ったのはロンドンブーツだったな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:54:34.23ID:zbiqBd6p0
ネタよりMCができるかどうか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:56:12.28ID:zbiqBd6p0
さま〜ず(元の名は忘れたが)みたいに、これに出ないという選択肢もあったな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:58:01.14ID:wEmmbVtW0
フォークダンスDE成子坂って誰と思ってYouTubeで占いのコント見たら普通に面白かったわw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:58:11.87ID:IhX6KwgF0
ボキャブラ組の中でもスベってたよね
面白かったらもっとブレイクしてた
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 22:58:15.08ID:gEQnLwzz0
桶田「仕事の後のビールが旨い季節になってきました」
村田「いつでも旨いわ!」
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:04:51.42ID:1+0BaD0m0
ボキャ天のキャブラーのなかではネタは最も秀逸で一番笑えた
特にパンダシリーズ3連チャンが最強
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:15:28.98ID:YaZZ3Rk20
土曜の朝の番組ウルトラ7:00に出てて
サッカー部のネタやってたのは憶えてる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:16:58.87ID:Wjk53DDM0
顔見てもわからんけど、ボキャブラのネタ言われたらそれか!と言うんだろうな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:17:28.00ID:+KIWsIsH0
芸人仲間からは評価が高いんだね
ボキャブラ見てたけど
この人達つまんないと思ってた
爆笑問題と海砂利水魚は面白かった
あと、当時から嫌いだけどネプチューンも
BOOMERはたまに面白かったかな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:17:31.81ID:1+0BaD0m0
パンダシリーズ3連チャン

パンダ あの頃No.1
パンダ 笹を食う
やった 俺 やったよ

初期はほとんど1位か2位だったはず
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:17:37.97ID:9AQXADcD0
坂道コロコロ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:18:32.52ID:5VC92G3a0
くそつまんねー太田なんかが認めても
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:20:14.83ID:8pZ4pAyY0
マジで面白いのはシティボーイズ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:20:15.11ID:o2vk+IUc0
笹食ったから死んだんだろ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:20:49.55ID:aVABLRtP0
太田のボキャブラ仲間の評価は当てにならない
いまだにブーマーとかX−GUNとかお友達を重用してるし
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:20:59.40ID:dPNXzbr50
アリキリの石塚を思い出そうとすると
かまいたちの奴が邪魔をする
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:22:13.98ID:vFXuUxEs0
成子坂とネプは当時ジャニーズばりにキャーキャー言われてたボキャ天芸人ツートップ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:23:40.43ID:4XynyUSb0
彼らがいちばんおもしろかった。なぜこんなことに。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:28:10.62ID:W6NR3N7TO
>>64
『男同士』の片割れが江頭2:50。
あと爆笑問題とくりーむしちゅーぐらい。
金谷ヒデユキはお笑いに帰ってきてまだ現役。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:31:41.33ID:Sf4N4Hn40
カウンタックをガン太くんって言ったやつしか覚えてないわフォーク
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:31:45.53ID:qh+0aVxZ0
アリtoキリギリス 解散してたのか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:32:04.44ID:FbowGXQa0
年明けに有吉がラジオで平手の欅坂卒業の話題に触れる前に
成子坂のふたりとも亡くなっちゃってというボケに安田が突っ込まないでしんみりした空気になって
なんでツッコミ入れないのか謎だったけど本当に亡くなってたんだな
ボキャ天時代は爆笑問題と成子坂ツートップの面白さだった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:32:27.31ID:t8AagDrc0
ユメディア号子ども塾のイメージが強い
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:35:56.75ID:ad9JzyB00
残念ご冥福を

寝起きみたいなぼさぼさ頭で物凄く眼付の悪い不機嫌そうな顔して
水色のTシャツ着てビニール袋にどら焼き入れてぶらさげただけで
僕ドラえもんって言い放つシュールさが滅茶苦茶印象に残ってるわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:41:56.65ID:/msrQ3Gw0
>>82
言わんとするところは解る
技術の無さを先輩や大物にイジられてたあたりも共通してた
濱家は山内に追いついたが石塚は石井に置いて行かれた
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:42:14.74ID:RhtT73jG0
YOUとキスしてた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/28(金) 23:51:36.40ID:Xfni+zeD0
オセロで抜いてたな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:04:09.13ID:cxThUNBK0
爆笑問題はボキャブラの当時から他の芸人よりも抜きん出てた

ピコ太郎がいた底抜けエアラインは
ボキャブラが終わった後ブレイクできず
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:05:30.80ID:ULC2hOK/0
ずーーーーっと「カン太くん」だと思ってたんだけど「ガン太くん」だったの?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:06:33.01ID:LPvQJPkY0
婆さんとした
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:09:23.67ID:mXna/cry0
>>65
ボキャブラは俺たちがやりたいお笑いじゃないから出なかったと言っていたが、実は三村が単にヒロミを共演NGにしてただけっていうのが数年前にばれたやつね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:15:50.99ID:DHFpBzhg0
俺小学生の時NHKの子供番組に出て成子坂のサインもらった。
楽屋行ったら「もうオ○ニーしてるの?」って聞かれたw
あの兄ちゃん二人とももうこの世にいないのかー。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:19:10.89ID:WFhXTFL0O
ボキャブラよりずっと前にやってた爆笑問題が司会の演芸番組にコントでよく出てた
駄菓子屋のコントが特に面白かった
ボキャブラで見たときは凄く懐かしかった

ジャリズムを初めて見たときはフォークダンスのパクりかと思った
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:20:27.95ID:lKZbjbyA0
桶田、コンビ別れしてからバンドやったりしてたし
結果的にお笑いから逃げたじゃん
当時はハゲ始めを気に病んで逃げたとか言われてたけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:21:13.41ID:7ROdBcun0
爆笑問題って漫才のネタとかを太田が主体で作っているけど
ボキャブラのネタは田中が作っていた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:24:36.32ID:FZUTzRMm0
ボキャブラ自体あまり面白いっていう感じはないんだよな
爆笑問題は小芝居の上手さ、ネプチューンは人気と勢いでやや安定感があったけど
他はだいたい滑ってたし、受けるのもたまたま当たったっていう感じで
くだらねーとか馬鹿馬鹿しいっていうのをタモリたちがいじって番組が成り立ってた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:26:01.93ID:HAESFOCd0
鼻エンジンはM-1グランプリで準決勝まで勝ち残ってたけどその途中でなくなってしまった
生きてたら決勝行けたかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:28:05.98ID:lKZbjbyA0
>>11
松本キックが待ってたのが大きいよ
精神病院の隔離病棟に収容されて
長いこと出てこなかったら
普通はそのまま縁切りだよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:30:38.67ID:zx3yAbne0
大ファンだったので本当に寂しい話だ
先が読めない天才だったのに残念
ボキャブラとかいつもワクワクして見ていたわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:32:25.69ID:hcEQyvvx0
>>35
お・な・や・み成子坂とかやってたね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:34:17.76ID:qWE2gX510
>>6
今は漫才協会に入って寄席芸人
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:37:00.88ID:S8wQuL3a0
Uturnの小さい方、対馬だっけ?
って今どうしてるの?
俳優やるとかで解散だったっけ?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:37:32.20ID:o5OLsJjI0
>>13
芸能人としては、華があるかどうかが大きい。

たけし軍の大森うたえもんは、芸達者でたけしのお気に入りだったが
独立したいと言った時に「お前は東と違って華がないから無理だ」と言われた。
結果、今の状態だよ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:39:36.93ID:HAESFOCd0
>>117
土田が嫌で辞めた
太田プロに対して「映像使用は一切認めない」「名前も出すな」と言って辞めたのであと人は今的な使い方はもちろんワイプですら入れられない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:47:00.85ID:OtCIey0a0
Abemaで昔の只野仁を見てたら底抜けエアライン脱退した村島が出ててびっくりした
あれ以外にも何かドラマや映画出てんのかな?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:47:06.99ID:FjMtes350
>>117
元相方はサラリーマン
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:47:38.51ID:cta1277N0
土田より対馬の方が女の子に人気あったのに、
今は普通のサラリーマンになったみたいね。
今の対馬くん見てみたいな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:49:34.54ID:OtCIey0a0
U-turnのオールナイトニッポン聴いてたわ
北川辺のコーナーとか懐かしいな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 00:52:21.13ID:7ROdBcun0
ボキャブラといえば
U-turnの対馬と
コントであきら役をやっていたネプチューン原田は
当時ちょっとしたアイドル的な人気があった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:03:51.93ID:O+k5B2+P0
大島渚、清水圭、うじきつよし
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:08:51.87ID:rzj6pByy0
>>120
そんなことってできるんだな
契約する時は弱い立場なんだから映像使用権率先して売り渡してそうなもんだけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:13:33.16ID:XZ3XTc3l0
桶田のボケはあの当時で松本を凌駕していたからな。
日テレの新深夜番組大集合的な特番でダウンタウンがイキリまくって鳴子坂は置物状態。
その後、落ち目になってきた鳴子坂は、ダウンタウンの冠特番にその他大勢の若手枠で
屈辱的な出演となり、ジャージ姿で企画をやるたびに鳴子坂はヘマばかりで足を引っ張り
浜田に怒鳴られシバかれるばかりの情けない醜態をさらし、あれで完全に終わったなと。
ダウンタウンの意識的に潰しに行く仕打ちも恐ろしい限りだったが。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:15:06.47ID:Bu7VwW2z0
ダウンタウンや今田に嫌われてたって
本当なの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:20:42.66ID:D1AH+Z8p0
ブーマーってボキャ天ではネプチューンやくりぃむしちゅーなんか足元にも及ばない無双を演じて2代目ボキャ天名人になったのにナンでこうも差がついちゃったんだろうね・・・

ネプチューンやくりぃむしちゅーも逆立ちしてもブーマーには勝てなかったから・・・
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:27:33.72ID:KEtse8480
>>131
ボキャ天と普段のコントとでは違うってことだろう
漫才とM-1が厳密には違うのと同じようなもん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:29:19.90ID:d5p6NU9K0
>>128
もう芸能界には戻らない覚悟なら元の所属事務所に気を使う必要もないしな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:32:08.50ID:FjMtes350
>>130
松本はなんかのノリで成子坂の名前を出すことは結構あったけど、嫌ってたは知らん
今田はうらりんごで仕事やってたけど、今田東野に潰されたって印象はないって
桶田がポッドキャストで言ってるよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:36:25.50ID:gnE6hSNj0
あんた、あの香ばしさとかひとつも面白くなかったけどな
貝砂利や爆笑は当時から面白かったけども
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:37:37.90ID:k42kobAk0
中京テレビでチェッカーズのヒゲと3人で司会やってたな
ヒゲも大病患ったが今どうしてる?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:51:11.48ID:R33DcwVe0
>>120
言われてみればモザイクでの使用ですら見た事ないな
土田も絶対に名前だけは言わないし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:52:06.27ID:LR5u70Qu0
>>27
へらちょんぺ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:53:58.17ID:8l7k+JSp0
天才でストイックだったという芸人からの評価の割には
「あんた、あの子のなんなのさ」シリーズがウケた事もあり
一時期ボキャブラでは毎回このネタばかりだった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 01:57:43.52ID:reDNu9pX0
>>131
ブーマー割と安定して面白かったよね
当時もバイト掛け持ちだったんだっけ
ブレイクしなくて消えたと思ったらタイタンライブには良く呼ばれて出てた
やっぱり安定感あって面白くて売れないの勿体ないなーと思ったよ
でも何か二人共ガツガツしてなくて、売れる気なさそうだったw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 02:02:35.85ID:caU3/gIE0
トークバラエティに適応できなかったか?
ツッコミは今のフジモンっぽい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 02:02:35.95ID:reDNu9pX0
>>135
そうなんだ
バラエティで村田が今田に酷い扱い受けてて、周りのグラビア女達も追従して本当に感じ悪かった
集団イジメみたいだったよ
桶田はそれを遠巻きに呆れて見てた印象
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 02:06:32.58ID:bD8E4SjA0
第二のとんねるずになれる可能性は持っていた。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 02:09:44.28ID:2Ch7/BFb0
不発の核弾頭
遅れてきたルーキー
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 02:32:32.49ID:FjMtes350
>>145
その辺をポッドキャストで話してる、当時のお笑いの状況はありつつ
うらりんごの番組の酷さとそこに与せざるを得なかった若手の自分たちという
で桶田の考えとしてはあの番組で事務所への不信感につながったと
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 02:35:47.93ID:3DJ2WyAF0
村田渚って可愛いキャラみたいな喋り方が全然ハマってなかったよな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 02:47:58.62ID:cUpl30MF0
2人とも若くして死んでるとか闇が深そうだ…
天才過ぎて疎まれ消されたか…
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 03:01:55.58ID:0HZIG38O0
コイツらおもいっきりダウンタウンのモノマネだったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 03:02:41.81ID:ckUtULPf0
ダジャレそのものじゃなくてツッコミ入れることで笑わせてたコンビいたろ
あれはズルい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 03:28:03.08ID:4JfPDGDr0
ダン〜ス4のファンだったオレは少数派だな。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 03:36:16.69ID:ItkVZZ830
爆笑問題は
当時からネタがしっかりしていたけど
あの短時間のボキャブラのネタの中での芝居が素晴らしく
それがさらに面白さを増していた
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 03:40:28.43ID:VAfYUQWx0
ネタ以外なんもできないのはテレビから消えてくなんて今に始まったことでない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 03:41:53.12ID:C4GBdzJK0
お笑いが分かるスタッフがいないホリプロ所属なのが不幸だったな。
芸風と合わない仕事ばかり取ってくるから共演者やスタッフにも嫌われるし
それはどんどん病んでくるよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 03:53:10.26ID:X80db6B60
コンビ名だけはバッチリ記憶してるけど風貌もネタも全く覚えてない
2人とも若くして亡くなるとは前代未聞のコンビになってしまったな…
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:09:32.87ID:Pu9xtNpZ0
まぢか
2人とも早いな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:10:53.84ID:D3xGyaT90
先に死んだほうが天才だったの?

相方が天才ならピンで活動してても
それなりに作品残してるはずだよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:13:33.68ID:pmcj4c3f0
カスの太田よりはマシだわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:13:53.62ID:XJYI3EkZ0
>>57
海砂利水魚とバカルディーがその例だな
サラッとした名前になったら売れたし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:18:17.28ID:5kR2sEdq0
>>22
なんとかの不協和音だっけ?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:19:43.78ID:rdDF9Qea0
「伝説」ねぇ・・・それは褒めすぎ
というか地味だったろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:20:18.36ID:KI0MRFLN0
村田の方が褒められてるけどボケは桶田だからねえ
なんで桶田は評価されないんだろう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:22:52.85ID:5kR2sEdq0
>>139
ビビる大木もビビるとしては活動してないのにコンビ名残ってる
土田は相当だったのかな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:27:21.36ID:KI0MRFLN0
多分オーバードーズだよねえ
生きがいなくしたんだと思うわ
晩年は芸人仲間もほとんどいなかった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:36:17.99ID:5kR2sEdq0
>>27
アニマル梯団って一時期テレビ出まくってたけど残らなかったのね…
コアラがハッピーハッピーになって
おさるがモンキッキーになったけらいしか今となっては覚えてない…
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:39:46.46ID:5kR2sEdq0
>>167
ウンナンの気分は上々だっけ
罰ゲームで適当な名前つけられて
ゆるくて好きな番組だった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:41:57.83ID:HI7Cb2G+0
>>128
まあ元の契約がどうであろうと明言して釘刺されてたら
さすがに人権侵害とかなるでしょ
わざわざ法的リスク冒してまでやるきもないだろうし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:46:06.05ID:sOwm3RGc0
ゲーム業界のSEGAみたいな存在だったなぁ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:48:11.11ID:VEdMlSB60
亡くなってなのか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:48:45.38ID:5kR2sEdq0
>>172
なんでそうなるの…
48だと突然亡くなるのも病気でなくなるのも多いんでね
ドロンズの大島が脳梗塞のニュース最近見たな
ボキャブラや電波少年に出てた芸人はそういう年齢なんだよなぁ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 04:51:17.19ID:7DcRosxY0
子供の頃ボキャブラ見てたけど、成子坂は面白かったな
まさか未来にこうなるなんて
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:05:24.03ID:5kR2sEdq0
海砂利水魚の上田がどういう芸風だったか思い出せない
MC多いしね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:10:11.46ID:FjawtkEH0
爆笑問題か成子坂の2択だったのが
回が進むごとに離されていった印象
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:11:55.80ID:C4GBdzJK0
いくらコントや漫才が上手くても
テレビのバラエティーに順応出来るかは別モノ。
成子坂は演出が気に食わないと
プロデューサーにケンカ売ったり
番組中でもシュールなボケばかり狙うから
共演者から絡みにくいと敬遠された。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:25:59.43ID:7ZdxTbbD0
フォークダンスDE成子坂のピークは
GAHAHAキングのころであって
ボキャブラ時点ではもう迷走してたでしょ
実際ほかのボキャブラ芸人みたいに
ブームに乗れた感じもないし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:51:11.75ID:5kR2sEdq0
ボキャブラみたいな若手がチャレンジするような番組って今ない?
オンバトもないんだっけ…
今後、一世代が一時代に活躍するって少なさそう(第四世代?は残ってるのは纏めて活躍してるかんじ)

M-1で優勝してバカ売れして1強が多そう
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:56:02.04ID:gCa++guO0
コンビ両方死んじゃったのか…
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:57:51.62ID:KiX0OOhG0
フォークでダンスと思ってたわ…
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 05:59:10.46ID:gCa++guO0
>>41
ものまね芸人のホリや原口あきまさは、ものまね上手いとは思うけど面白くないよね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:02:10.17ID:t+zaIl7S0
爆笑問題つまらん
笑えた事がない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:23:37.60ID:9w9i/f270
>>171
ビビるもU-turnも好きだったから
当時解散は残念だった

ビビるの相方はでてきたことあった気がする
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:26:14.94ID:gCa++guO0
>>128
芸能界から引退するんだから、芸能事務所なんか怖くもなんともないでしょ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:32:19.18ID:LA5vjSLw0
>>171
ビビるの相方はフジお抱えの作家
昔フジテレビの番組の演出で2人して大怪我してフジが責任取って推してるだけ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:36:44.11ID:JsJEj6QT0
ココリコが北陸みたいな名前だなと言われていたのを覚えてるわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:39:17.48ID:DzIX3pY50
成子坂はキャブラーの中でも爆笑問題の立ち位置に近くて実力あったのに、いまひとつ華が無いから売れなかったのが惜しまれるな
「ウルトラセブンオクロック」とか好きだった。番組内容は何ひとつおぼえてないけど
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:44:31.51ID:tn9bh5ip0
演出じゃなくてプロデューサーか
まあ細かい違いは知らないんだけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 06:58:28.09ID:7ZdxTbbD0
>>201
ビビるがコンビ揃って瀕死の大怪我した番組は
マチャミの全部いただきっ!!で日テレ系だぞ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 07:15:00.63ID:wiVP6yPC0
コント師だよね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 07:41:44.24ID:3ZlcImVv0
誰一人として当時のエースつぶやきシローの名前を出さないw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 08:07:12.06ID:FKHHbyWd0
夭折すると天才って言われがちだけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 08:29:58.17ID:S7Sayk1Q0
>>98
爆笑は一旦売れていろいろあってテレビに出れない時期があって
ボキャブラで実質復帰みたいなもんだったからな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 08:37:10.26ID:VnSYbH8d0
亡くなる前に自分が死んだことを誰にも知らせないでくれって言ってたらしいな
黙ってるのは辛かったと金谷ヒデユキが
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 09:17:38.21ID:4D5wYMDN0
爆笑太田も認めるって、それほど太田って凄い人だったのか
なんかまくしたてて暴れるだけの人かと思ってたよ…
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 11:06:32.68ID:Ju/noazo0
>>212
違うぞ。遺言が「誰にも言うな」らしくて誰にも知らせないで欲しいではなく単に死ぬ寸前なのにネタとしてシュールにボケただけみたいだぞ。金谷の書き方だとカッコつけの遺言っぼく捉えられちゃうけど。

早々に引退したけど桶田は根っからの芸人だったって事。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 14:12:19.44ID:l59KgpjE0
GAHAHAで一番好きだった
青いタオルまいたドラえもんとかシュールすぎたネタ多かったよね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/29(土) 18:50:49.15ID:4D5wYMDN0
太田に認められるってのは芸能界では栄誉な事なんだな
とんねるず、ダウンタウン、志村けん、ビートたけしも太田こそが芸能界のお笑いではトップと公式に認めただけはあるな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 01:31:09.91ID:5wltZfLB0
ネタはさまぁ〜ずの模倣
さまぁ〜ずのネタを関西弁でやるとこうなるのかというか感じ

だが段々シュールになりすぎて客受けが悪くなっていった
笑いを研究しすぎて取っ付きにくい人柄になった
次第に顔つきも無表情になっていった
気持ち悪い印象を持たれだしたのかテレビからは消えた
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 06:11:12.49ID:ufpdl4Ec0
>>151
桶田さんも今田に潰されてたとしても本人のプライドもあるだろうし黙ってた感じもしないではない。
桶田さん、おもしろいし男前だったけどテレビで見てるだけで気難しい人なんだろうなってのが滲み出てた。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 07:18:43.64ID:DP6STT000
ボキャブラに出てた中では一番面白かった印象
でも芸能界っていう腹黒い世界には向いてなかったもな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:22:29.35ID:n6sflmH60
音楽をやりたくてお笑いから離れて、村田渚だけお笑いに残ったけど
渚が死んだ後には、ますだおかだに単独ライブの作家をやらないかと
誘われてそれには一応一度は参加したみたいだけど
その後のお笑い活動の音沙汰はないなんて話を聞くと
この人のお笑いに対するモチベーションや距離感が
どのようなものだったのかいまいち掴みにくんだよなあ

どういう人だったんだろうか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:35:36.64ID:l05yzczo0
安田は土田から。
土田は太田から亡くなったこと聞いたらしい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:36:54.02ID:E08Bl3WP0
「ショートコント 11」
っていって黙って立ってる2人がなつかしい
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:37:34.68ID:r4bRyGMh0
インパク知
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 13:54:45.11ID:l05yzczo0
ごめんリンクうまく行かなかった
聴きたい人はタイムフリーで聴いてちょうだい
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 15:28:23.17ID:J2Phkkmf0
ボキャブラの頃オレとしてはつぶやきシローがダントツの才能で次が爆笑問題だと思っていたのだが今思うと決定的に見る目がなかったと言わざるを得ない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 18:22:31.49ID:n6sflmH60
根暗そうなお兄ちゃんやお姉ちゃんがぼそっと言った一言が何かのツボを突いていて
笑えるのって何を考えてるかわからなくてミステリアスで魅力的に見えるもんで
賞レース系には強いし最初は天才であるかのように持て囃されるんだけどねえ

中堅芸人やタレントなどになる過程のどこかで大声を張りあげるタイプの
芸人たちに揉まれて生き残れなくなるんだよねえ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 01:09:52.84ID:IK/lv9/x0
>>239
村田はそれやってたけどイジられるのが嫌いで桶田はアドリブも強かったみたいだけど事務所とこじれてヤル気失ってたからなぁ。
桶田曰く今の芸人がやってるクイズの司会や解答者とかコメンテーターに対して本当にそれやりたかったのかって疑問を持ってたみたいだから結局仕方ないんだろうけど。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 02:10:12.25ID:fINjW1b60
>>242
イケメンだったから結婚してるかと思ってたけど、近影を見ると余りにおっさんすぎて独身のような気もするなあ
奥さんいたらもうちょっと身綺麗にしてそう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 08:09:19.79ID:Jhz+JiLF0
変なパーマで薄毛隠ししてたイメージで止まってるわ
イケメンだから余計憐れだった
近影は目をひんむいたアイコンしか出ないけどグロだよね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 12:21:14.30ID:Mo1aqBiR0
>>246
誰だよw
ツイッターで比較的最近の動画や写真見たけどあまり変わってなかったぞ
48歳と言われればそう見える程度には老けてたけど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 12:29:29.09ID:AD0+OsGm0
>>208
売れ過ぎて一発屋扱いになったからな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 13:53:08.34ID:xqd5crHi0
>>251
半年に一回ぐらいの頻度で見るのがちょうどいい
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 16:24:17.23ID:FvmaKlGA0
悪魔に「寿命と引き換えに笑いの才能が欲しい」と契約したコンビ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/02(月) 18:34:34.51ID:StHh4QhG0
>>6
ボキャ天キャブラーの中では一番面白かった
バラMC方面の才能は別のベクトルだったんだろう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:36:32.52ID:93p6WjJP0
リアルタイムを知らない世代だけど芸歴見るに若手で深夜番組のレギュラーでNHKにも出ていてよく解散を決断出来たな
多分自分の想像よりも売れてたんだろう。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:48:20.97ID:e3F9iGNP0
>>260
当時は30手前までには売れて冠番組の一つでも持ってないと詰みっていう風潮だった
解散した99年からNHKオンエアバトル開始、その後エンタの神様やM-1グランプリが始まり
現在まで続くお笑いブームの基礎ができた
ちょうど時代の変わり目に解散してしまったコンビ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 02:50:29.00ID:e3F9iGNP0
でもコンビ結成10年以上だったからどのみちM-1は出れなかったのかな
運が無かったな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 03:03:25.59ID:4phU9XaM0
爆笑問題にとって
ボキャブラは結果的に全国的にブレイクを果たし、知られるキッカケとなったけど
あの当時すでに30才越えていた爆笑問題は
特に太田は「何でこんな番組出なきゃいけないんだよ」とノリ気じゃなかったのは有名な話
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 03:17:02.49ID:b2w8oVV70
>>27
今一番ネット界隈で有名なった彼がいねーぞ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 04:36:32.61ID:e3F9iGNP0
>時流へ迎合することを良しとしなかった側面もあるが

でもその尖った感じがあの時代の流行だったんだよね
結局、知らず知らずのうちに時代に迎合していて気がつけば時代遅れになっていた
90年代という時代に飲み込まれたコンビってのが俺の感想であり結論
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 04:45:12.96ID:WvDwGvfy0
男同士
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 04:52:49.85ID:qXABWVRc0
今をときめく坂道シリーズの先駆け
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 12:35:00.25ID:Vldvqrp00
>>263
桶田のポッドキャスト聴くと太田と同様にボキャブラへの姿勢は消極的だったらしい
そこで我慢してブレイクした爆笑問題と、やってれるかと投げたフォークダンスで結末にこんな差があるとはな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 12:50:05.26ID:40u4cE3F0
>>158
何が凄いってボキャブラのネタは全部田中が作ってたんだよね
あの寸劇も全部考えてたっていうから
ボキャブラネタも漫才同様ちゃんと爆笑問題らしさを感じられるものだったから
太田じゃないと知った時は驚いたよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 13:32:08.58ID:lwXApQ0s0
>>13
爆笑問題はボキャブラ天国から人気になったようだが
なぜ毎回トップだったのか不思議だった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 14:17:53.31ID:9pH7dVn60
>>22
遅れてきたルーキー→コギャル殺し→戦慄の不協和音
だった気がする
長く出てたけど3つもあったから記憶に薄いんかな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 15:26:59.55ID:b1FLiDU10
>>263
ただ、嫌々言った現場だけど周囲の若手芸人は太田プロで売れかけていた頃の爆笑問題を知ってて、
凄くリスペクトされて考え改めたって
駆け出しの若手の頃より、扱いが良くなったと
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 19:22:26.73ID:e3F9iGNP0
>>276
どれ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 20:33:13.78ID:AWLQhVP40
>>274
渡辺リーダーが言ってたけど爆笑問題はラママでの
初ステージでいきなりスカウトされたそうだ

デビューしていきなり頂点取りそうになったけど当時
のマネージャーに騙されて転落すると
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/03(火) 20:56:20.29ID:EBKOOBDU0
>>278
見たけど10年くらい前ってぽいな
画質的に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況