X



【サッカー】<長谷部誠>オーバーエージ枠について「五輪は若い選手の舞台。36歳の自分は13歳もオーバーしている」消極的な姿勢

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/25(火) 10:28:58.99ID:eAJzXPMK9
サッカーの元日本代表主将でドイツ1部リーグ、アイントラハト・フランクフルトに所属するMF長谷部誠は24日、東京五輪に出場するU―23(23歳以下)日本代表で24歳以上の選手が対象となるオーバーエージ(OA)枠について「五輪は若い選手の舞台。36歳の自分は13歳もオーバーしている」と述べ、自身の出場に消極的な姿勢を示した。

 長谷部は2月に欧州視察を行った森保一監督と会い「(OA枠の)可能性がある」と言われたことを明かした上で、「(ぜひ出場してほしいという)シリアスな話ではなかった。僕の中では冗談に近い」と話した。

2/25(火) 10:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000050-kyodonews-socc
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:22:32.87ID:AQLDYvjI0
>>12
論点が違うw
お前分かってないだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:22:51.01ID:4+ffLdDo0
>>97
IOCは全ての団体に対して収益の分配してなくてノーギャラだから無理でしょ
サッカーに分け前寄越すなら俺らにも寄越せってなるし
あと、開催年がユーロと重なるからUEFAも承知しない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:23:31.12ID:AyJxc3Wz0
オーバーエージって別にリアクションがオーバーな川島のことじゃないんだぞ、長谷部
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:25:23.32ID:DBHyKQSU0
そろそろカズゴンの出番か
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:27:06.48ID:QNn51RCs0
OAが悪いんじゃない
OAでもチームに馴染ませる時間が必要なんだってことを理解せずに
ギリギリまで放置して本番直前にねじ込んで失敗する
日本サッカー協会が学ばない馬鹿なだけ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:27:32.80ID:sJ3/v9v80
本田さんはその若い選手の為の舞台で本田さん自身が主役になれないと我慢が出来ないから
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:28:07.64ID:LFXtD8wQ0
ユーロが枠拡大でレベルがダダ下がり、ワールドカップも枠拡大でもう観てられない感じでレベルは落ちるだろう。

五輪サッカーくらいの規模でフル代表の世界大会があったらいいんだけどね。
IOC 主催だからあり得ないな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:29:32.70ID:iBNrkbz/0
胡散臭いイメージしかない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:30:18.74ID:ncaF+vpa0
>>103
あぁ、よく考えたらユーロが丁度WCの2年後って時点で2年置きなんてどう考えても無理だったね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:30:32.36ID:BS1m3KLp0
全盛期の本田はとてもいい選手だったが
今推すのは無理
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:31:34.77ID:0Q1HYfwo0
五輪世代の一個上の鈴木優磨(24歳)でええやろ。
あとは柴崎と遠藤のA代表ダブルボランチで固めとけ。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:31:52.82ID:fWEx0hDo0
オーバーエイジって客寄せパンダだからな
オリンピックもそれを期待して枠設けてるし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:31:57.29ID:90nvWByt0
>>100
IOCにとって野球なんて不人気で利益にならないんだぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:32:17.64ID:LFXtD8wQ0
>>115
ジーターとかAROD とかイチロー、最近だとイエリッチとかスタントンとか出てる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:32:58.85ID:wNLuwo9W0
OA枠監督には使えないのかね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:34:01.71ID:864WiTcM0
36歳にもなってシーズン終わってから酷暑でサッカーしたくないよね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:34:41.08ID:8o3d/acT0
>>116
ユーロは3位通過のポルトガルが優勝して冷めたわ
やっぱ16とか32みたいに2の累乗のほうがスッキリする
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:35:26.05ID:QNn51RCs0
要は森保戦術を理解して森保のサポートになる選手を3人選ばないと駄目ってこった
今回はA代表五輪を兼任してるんだからその点有利なはずなんだが
なぜか五輪とA代表で違うことやってるから笑うしかない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:35:30.06ID:gvKFl34A0
森保自体無能監督と自覚しての長谷部頼み
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:36:09.65ID:VAliS2y20
オリンピックがなくなったとしてもu23の大会はなくならんだろうな
日本じゃなくて違うところでやるだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:36:51.88ID:o92Wui0g0
てかロンドン代替開催だろうしな
そうなると日本は無様な予選敗退だったので本大会には出場不可だ(笑)

指加えて兄さんとサウジとオージーの闘いを見とけば良い
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:38:32.39ID:/YdUuJ0h0
さすがだよ
誰かさんに聞かせてやりたいよね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:41:12.46ID:8dC0DrF40
サモラーノは33歳でシドニー五輪に出場して銅メダルに大きく貢献してたから
年取ってるとか無関係だろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:41:28.09ID:FHLl4acn0
>>16
サッカーはサッカー単体でビッグビジネスに成長済みだったんだけど
オリンピックはそのサッカーの巨額利益を横取りしようとして
WC並みの大会をオリンピックでやろうとしてた
オリンピックの利益はIOCの取り分だから
FIFAの取り分が全然ない
オリンピックのサッカーが巨大な大会になったとしたら
国内リーグへの影響や欧州選手権なんかの大会への影響が出て
損失分はサッカー協会持ち、
オリンピックの利益はIOC
という完全にピンハネの構造になる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:43:49.75ID:8o3d/acT0
>>133
なんで?
アホなハンガリーが打ち合いしてくれなきゃGL敗退してたじゃん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:43:54.24ID:6zrxwqjb0
>>35
選手はそうは思わんがファンの中には「お前何様?」って言いたくなるようなのがいる。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:45:26.42ID:doDPqJON0
コロナは勘弁
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:47:29.38ID:1+yw3xNX0
長谷部いたって森保のままじゃ銅すら無理だろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:47:51.71ID:t/1sHlyG0
東京でやるならオーバーエイジ枠はカズしかいないでしょ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:48:42.21ID:r/oBYUvi0
長友あたりなら若い選手ともうまく馴染めそうだけど、
補強ポジションじゃないんだよなあ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:49:01.77ID:USW5X2In0
>>106
前々回はオーバーエイジ効果で前評判覆して4位
オーバーエイジで弱くなる可能性も大いにあるけど使わないとメダル争いには絡めない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:50:01.75ID:wiELKud80
>>135
パラリンピック抜いたオリンピックの総チケット枚数が約800万
そして男女合わせたら200万動員するのが五輪サッカー
こんな金の卵をIOCが捨てるはずがない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:51:12.10ID:7WZNzrnn0
森保のシリアスなオファーを冗談扱い
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:51:35.90ID:rICrawVe0
なんだかんだ言ってやりたくないだけだろ
そらフル代表で実績残してるしこんな泥舟ごめんだわな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:51:57.20ID:gylK3ff90
>>142
24ヵ国のGLなんて完全に前座試合なんだから強い国ほど手を抜いて勝負はトーナメントからだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:52:00.26ID:wBmegdvz0
サッカーって負けた時の言い訳ばっかり先に用意しておくよね
選ばれたら勝つために全力を尽くすって言えないの?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:53:36.26ID:jSuq5mxB0
そもそも五輪てアマスポーツの祭典だったのに興行的にサッカーバスケテニスのプロ選手入れないとマズイ状況になったんだよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:55:00.92ID:8o3d/acT0
>>156
ユーロ見てなかっただろ
GLの最後ギリギリだったぞw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:55:34.94ID:09u1JPec0
>>155
クラブに専念したいだけ
移動だけで疲れるだろうし、長谷部にとってはメリットなんもないからな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:56:10.19ID:hOulLhFS0
カズをだしてやれよ。東京だし良い引退に向けての花道になるだろ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 11:58:53.95ID:t6uyxMyM0
>>160
どういう風に拗らせるとこういう人間に育ってしまうのか気になるわw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:00:13.21ID:68bnVTwD0
>>10
残念、高卒のお猿さんには任せられませ〜んw
監督くらいならいいよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:02:28.50ID:a+4cGkxK0
>>160
なにこれコワイw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:05:06.45ID:cs9+Fw0S0
まあ出るにしてもその後に引退覚悟した場合のみだろうとは思ってた
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:06:09.71ID:ARKesKom0
そもそもポイチサッカーだもんなぁ、つまらんよね
ドイツで上げてる評価をわざわざ下げることもないのよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:07:00.31ID:PYx5uJwQ0
いやいやオーバーエイジを有効に使うなら長谷部みたいな選手がいないと整わない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:07:25.87ID:vzsDTP9P0
本田△
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:08:27.03ID:QFAVGL0c0
監督から口先だけの選手はOA枠には呼ばないと暗に本田は呼ばないと言われてたパンキ本田に言ってやれ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:13:24.81ID:AV3OMHTz0
森保って頭おかしいの?
コロナにかかって死ねよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:14:51.06ID:ps/b68sF0
>>109
あのオウンゴール印象にないってもはや試合見てないだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:18:51.20ID:FkERWTgY0
整いました
無能ポイチの下ではやりたくありません
岡ちゃんなら考えたかも
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:21:13.67ID:0TV60r3v0
>>117
藤春のせいで負けたんだったよな
駒野のせいで負けたりとか
武田修宏のせいでアジア予選敗退したり
柳沢敦のせいで予選リーグ敗退した
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:24:45.72ID:TPJj1gsr0
吉田みたいに年齢近くて就活兼ねた連中なら分かるけど、10も上だと浮くし、気を遣われるからな
0191キャプテン
垢版 |
2020/02/25(火) 12:27:14.02ID:QKDUaMBu0
昔の選手みたいに六本木で飲み歩くような選手が今ほとんどいないよね
私生活から全てストイックにサッカーだけって感じ。
だから最近の選手は年とっても落ちないんだよね。さらにフィジカルトレーニングの進化とともに
下手したら20代より30代のが動けるって選手もたくさんいるからな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:27:26.66ID:BS1m3KLp0
>>160
きっしょww
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:30:04.15ID:XixGBYp50
給料高騰したせいでOAで有名選手呼べるの開催国くらいのもんだろ
もうOAやめて23以下の選手を強制招集できるようにFifa管轄扱いにしてもらった方が楽しめる大会になりそう
0198キャプテン
垢版 |
2020/02/25(火) 12:31:50.82ID:QKDUaMBu0
20代と30代の違いって、実は肉体的にはほとんど変わらないんだけど
ただ疲れが残るようになると言われてる。

でもその疲れが残らないトレーニング方法も近年確立されてきてるから、今はほとんど年齢による劣化ってあまりない。
ただメンタル的な老いってのがある
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/25(火) 12:33:14.51ID:eYrqb4z80
だがおれの考えは違った byケイスケホンダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況