X



【サッカー】「こんなのはフットボールじゃない!」VAR使用にサポーター、記者も疑問の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★
垢版 |
2020/02/20(木) 20:25:43.77ID:Dw6T8eZE9
プレミアリーグでのVAR(ビデオ・アシスタントレフェリー)の使用に疑問の目が向けられている。

VARがまたも主役となったのは、17日に行われたチェルシーとマンチェスター・ユナイテッドによる一戦。試合はアウェーのマンチェスター・Uが2-0と勝利したが、チェルシーにとって不利に働く判定が3度下された。

ひとつが55分のコーナーキックの場面。クルト・ズマが合わせたが、直前でセサル・アスピリクエタが相手DFを押したとしてファウル判定でゴールは取り消しに。77分にはオリヴィエ・ジルーがダイビングヘットでネットを揺らしたが、つま先の差でオフサイドに。ゴール以外にも、21分にはハリー・マグワイアが交錯してミヒー・バチュアイを下から蹴り上げたように見える場面があったが、こちらにVARが介入することはなかった。

これらの判定を受け、チェルシーサポーターは「こんなのはもはやフットボールではない!」とチャントを歌い、VARに抗議の姿勢を示した。

また、『タイムズ』で編集長を務めるハリー・ウィンター氏は「至るところでVAR。気まぐれなVARだ」と皮肉にコメントした。英紙『イブニング・スタンダード』の記者であるロバート・ジョンソン氏も「フレッジがアスピリクエタを押していた。彼は他に何かできたか?一方で、マグワイアは明らかにレッドカードに値したのに、なぜVARは介入しなかったんだ?」と疑問を呈している。

物議を醸しそうな今回のVAR判定。使用に関して議論は続きそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00010008-goal-socc
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:30:26.78ID:9z0IJmO50
ゼロックス杯でゴールのたびに「ん?審判が?」が始まるのがうざかった。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:31:16.82ID:HgkIIv060
>ゴール以外にも、21分にはハリー・マグワイアが交錯してミヒー・バチュアイを下から蹴り上げたように見える場面があったが、こちらにVARが介入することはなかった。

「ように見える」というのは印象の問題。
はっきりと蹴り上げたと断言できる明確な証拠が無ければVARは介入しない。
こんな文章書く記者が馬鹿。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:35:03.78ID:q/qFp/qB0
ビジョンで映せ
交信は中継で流せ
ベンチにも流せ
チャレンジ制導入しろ

これで全部解決
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:35:52.90ID:8+6XlwEH0
誤審あった方がいいなんてサカ豚狂ってる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:36:23.00ID:1xBdMExO0
蹴り上げた場面に関しては
そもそもVARが介入して良いプレーじゃないので当たり前

プレミアサポはこれ見て勉強しろよ
https://youtu.be/eq1xt6sA79E
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:36:41.02ID:gfDKuCsy0
痛いンゴグランプリになって審判騙せればそれで良いってなった
欠陥スポーツらしい末路
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:07.22ID:0pZzGbtV0
使うかどうかの選択権が政治力強いチームにしかないから結局何も変わってない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:09.38ID:DCQg/Cp/0
発展性は圧倒的にこっち
誤審は根絶すべきであり、それはもう手の届く話なんだよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:29.33ID:USfXNQQk0
>>1
>77分にはオリヴィエ・ジルーがダイビングヘット
ダイビングヘットwww
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:31.14ID:CbMzL19f0
良くも悪くも全てのプレーを正確にジャッジしようという意思はない、流れでなんとなくやればいいやっていうアバウトなスポーツだからな
ガチガチに正確にやろうとすれば色々不都合はあるかもしれん
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:40:50.86ID:n5l1qIjq0
まあVARに関して知識がないとイライラするのはわかるw

VARについてそれなりわかってれば判定はほとんど納得できる
ただいちいち止まるのがうざい
オフサイが機械化そのうちできるみたいだからそしたらスムーズになって文句もかなり減ると思う

Jリーグではビジョンに流すみたいだからこれが世界でもやればもっとよくなる、Jリーグすごいぜ!
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:40:58.10ID:ydyNtMkq0
どっちかというとチャレンジ制の方が良いと思う
前後半1回づつとか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:00.87ID:p/r+wqIy0
結果不利な判定された方がこれはフットボールじゃないと言ってるだけでサッカーファンの民度が知れる
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:12.92ID:q8RAuzLH0
っていうかサッカーはVARになっても主審が判断するんだから意味ないじゃん
第三者に判断させろよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:13.07ID:l4s9n6uP0
明らかにVARがただしいじゃん

押したのは事実なら、そらはファール
つま先が出てたのなら、それはオフサイド
見えただけではVARは主審に判断をあおがない

完全にVARが正解
負けたから文句を言ってるに過ぎない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:14.36ID:TnFYbR2E0
転んで笛が鳴ったら判定に関係なく5分負傷退場扱いにすれば今よりずっと良くなる

ゲームの中の選手の方が正々堂々としたプレイになってるのを恥じれ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:15.64ID:nrFqR4h90
みんなジャッジに文句つけたいんだよ 
それがサッカー 
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:17.20ID:CbMzL19f0
この人ら中東式VARジャッジされたら発狂して松木状態になりそうだな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:43:59.85ID:CZ4+Rf0M0
VAR自体には賛成してる奴多いよ
ただ現状運用が下手で不透明すぎるから改善してくれと言っているのよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:44:57.25ID:n5l1qIjq0
VARはカメラで判定を覆す証拠が見つけられなかったら言えないからね
だからカメラの数が大事
だからアジアのVARが糞になるのはしかたない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:45:38.24ID:n5l1qIjq0
>>22
改善していけばVARなしよりスムーズになるのは確実だからねw
審判への抗議とかみっともない場面も減るし
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:45:41.28ID:ey/GuZs60
普通におかしいと思ったら監督がリクエストだして、そこからVARとやらで確認したらええんやないの?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:45:58.13ID:9QanhkiD0
テンポが悪いのはなんとかしてもらわないと
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:48:01.11ID:egdJpdVz0
VAR使ったって明かなPKを流されりゃどうにもならん
結局、審判が買収されてたら同じこと
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:48:03.14ID:VY2CfXvv0
わりとVAR擁護派だったけど
ジルーのを取り消しちゃうのは萎えるわ
それだったら全部VARしろよと
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:50:50.12ID:FhtwZmvI0
ジルーはわずかでも出てるのでオフサイド
マグワイアは蹴ってるので退場
アスピは押してるが元々はフレッジが押したせいだからゴールは認められるべき
運用する人間が馬鹿だとこうなる
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 20:53:02.45ID:7CaNmJRR0
チェルシーだってVARで得したことあるでしょ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:04:09.69ID:MSj1Ei3s0
色々問題はあるだろうけど少しずつ改善しながらVARに慣れていくしかない

誤審だらけよりはいいでしょ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:12:08.91ID:sZLaQ9OO0
【サッカー】「こんなのはフットボールじゃない!」VAR使用にネイマールも疑問の声
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:17:04.72ID:ZWgusW/50
VARなんてやらなくても良いシステムなんだから止めりゃ良いんだよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:18:35.74ID:NUU/aMNL0
ずるした方が正しいっていうならスポーツマンシップとか名乗るの辞めろよ
サッカーは二兎追ってる感じがする
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:21:57.62ID:p0+ZGspF0
実況や解説やる人間もちゃんと勉強してから来いよ
先日の代表戦の松木は酷かった
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:22:57.97ID:MZB+HmJ+0
画像判定のオフサイドとゴールラインテクノロジーだけは
完璧に判定出来る疑いようの無い絶対正義だからこれは残して
あとは別に従来のままでもいいとは思う
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:23:42.24ID:cvktIncQ0
主審じゃなくVAR担当の人がさっさと決めればいいのに
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:25:22.28ID:voCaw4pi0
タイムズの編集長はヘンリーウィンターな
ヘンリーウィンターの名前を間違えるのはメディアとしてかなり恥ずかしいだろ…
ハリーとかマグワイアと混同したのか?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:30:08.67ID:QKRvjafD0
varじゃなくてユナイテッドの買収がいかんのだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:32:16.63ID:G6RxrOfw0
>>42
ファールか否かは結局誰かが線引きしないといけない
それが主審かVARかの違いになるだけから無意味
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:33:06.87ID:1+1mpLpy0
時代についていけないと落ちぶれるだけだぞ
野球ですら興行的に何とかしようと変革は続いてんだしな

>>42
ワールドカップの時は明らかに審判流そうとしてたのにイヤホンから指示入ってVARチェックってな場面あったなw
審判から要請するっていう建前でしかねえなと思ったわ
疑惑レベルじゃなく映像見て100%これは誤審って場合だとトラブルになるだけだからしょうがないっちゃしょうがないが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:36:53.13ID:G6RxrOfw0
>>15
最初からそれで良かった
変に重大な誤審を全て無くそうとするからおかしくなった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:38:13.37ID:CZMY4gT30
ビデオ判定を導入する流れなのは当然として
現状のグダグダなシステムを継続するのは勘弁してくれ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:42:45.62ID:M2An2R9Q0
>>4
"はっきりと蹴り上げたと断言できる明確な証拠"があったらVAR要らないだろ
バカか?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 21:54:40.72ID:Dlc6HS/N0
今回みたいにVARを使った審判団が間違った判定してたら
この試合のようにどうしようもないアンフェアな試合がまた生まれるな
ビデオ使って見ても間違えるとかもう審判辞めればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況