登山家の野口健氏が20日、ツイッターを更新し、新型コロナウイルスの感染拡大を避けるために様々なイベントが中止、延期となっていることに、「『濃厚接触』という環境を避けるという事にするのならばまずは『満員電車を止める』ところから始めないと」と持論をつぶやいた。

 野口氏は、新型コロナウイルス感染拡大を避けるためにさまざまなイベントが中止となっていることに「今のところ僕が関わるイベントで中止になるという連絡は一件もありません」と報告。

 イベントは多くの人が参加し濃厚接触する可能性が高いためだが、野口氏は「『濃厚接触』という環境を避けるという事にするのならばまずは『満員電車を止める』ところから始めないと」と訴え「あれこそ究極の濃厚接触」と指摘した。

 更に「経済活動より命の方が大切というのなら会社出勤禁止。学校への通学も禁止。全ての公共機関も止める。それで会社がつぶれてもかまわない。『なぜなら命の方が大切だから』というのならば、分からなくもない」とした上で「しかし、普通に満員電車に乗り通勤している中、イベントだけダメというのは…」と、満員電車での通勤通学が連日行われているにもかかわらず、イベントのみ中止にする意味に疑問を投げかけていた。

2/20(木) 10:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000049-dal-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200220-00000049-dal-000-1-view.jpg