X



【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですが、まず感じたのは、どの選手が誰なのかが全く分からない.,」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/20(木) 09:56:13.47ID:WHxPAaUd9
「プロ野球ビジネスのオモテとウラ」を語る里崎智也

 愛嬌のある笑顔とは裏腹に、独自の視点と歯に衣着せぬ発言を武器に、野球解説者、タレント、そしてYouTuberと幅広く活躍している男がいる。かつて千葉ロッテマリーンズの正捕手として活躍し、第1回のWBC(ワールドベースボールクラシック)では、4割を超える打率と強気のリードで、侍ジャパンを世界一に導いた里崎智也だ。


 現役時代から頭脳派捕手として知られ、組織論のスペシャリストでもある里崎は、将来、「千葉ロッテマリーンズの社長になりたい」と公言するほど、ビジネスへの感度が高い。そんな里崎に、スポーツビジネスの観点から、日本のプロ野球ビジネスの「オモテとウラ」を聞いた。

――プロ野球の現状について話を聞かせてください。ホリエモンこと堀江貴文さんは、JリーグやBリーグの経営で一番大切なのは「年に1〜2回しか見に来ない人を、いかにまた来させるか」だと言い、(関連記事を参照)「スタジアムに結界ができている」と表現しています。新しい客層がスタジアムに足を運びづらいのではないかとも言われていますが、これについてどう思いますか?

 堀江さんの話は、Jリーグの話ですよね。いまプロ野球界の観客動員数は、右肩上がりで増え続けています。2019年も、史上最多の観客動員数を更新しました。横浜DeNAベイスターズの試合は「チケットが取れない」といわれているほどで、どのチームも集客は好調です。

――確かに、野球のビジネス環境は好調ですね。要因はどこにあると思いますか? また、里崎さんは引退してから丸5年が経(た)ちましたが、野球を外から見るようになって、あらためて気付いた野球の魅力をどのように感じていますか?

 少し前に、川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですが、まず感じたのは、どの選手が誰なのかが全く分からないということでした。サッカーの場合、ビジョンに選手の名前と背番号が常に表示されているわけではないので、スマホで調べなければなりません。そのうえ選手が目まぐるしく動くので、目で追うのが大変で、見づらさを感じました。

――なるほど。確かにサッカーと野球を比べるとそういう差はありますね。

 次に感じたことは、ジュースやビールを飲みたくなっても、スタンドに売り子さんがいないことです。ハーフタイムになるまで飲み食いができず、さらにハーフタイムになった途端に、数少ない売店には長蛇の列ができていました。僕は子どもと一緒に見に行ったので、かき氷を買いましたが、席に戻るころには、後半20分が過ぎていました。

 その点、野球はピッチャーとバッターによる1対1の勝負なので、「誰と誰」という構図が、初心者にもはっきり分かります。加えて、常に出場している選手の情報がビジョンに表示されているので、選手のことを知らなくても、楽しむことができます。飲食についても、スタンドには売り子さんがたくさんいて、手を挙げればすぐに来てくれます。席に座ったまま完結できますし、お客さんには優しいスポーツだと感じますね。

 また、野球には、プレーとプレーの間に「間」があるので、食べながら見たり、誰かと話しながら見たりする「ながら見」が楽しめます。最近は、ファミリー席やボックス席のように、グループで来てみんなで楽しめる席ができるなど、新しい観戦スタイルも好評を博しています。

一部抜粋

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200215-00000005-zdn_mkt-000-1-view.jpg

2/15(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00000005-zdn_mkt-bus_all
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:35:53.85ID:UhZ6xibv0
サッカーはチーム数多過ぎて
特に応援するチームが無いとどこ見ればいいのか分からん
野球のメジャーリーグもそうだけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:35:54.96ID:q2W3GCn+0
サッカーは野球みたいに個人成績が多く出ないから、それが良い面に働く場合もあるけど
現状日本では香川みたいなのが代表の中心に居座ってたように、悪い面に働いてる
しかもそれが、多くの日本人が嫌うあのカルト宗教の信者ときたもんだ

あんな役立たずを代表の中心に置いてる時点で野球に見下されても仕方ないんだよな
野球でいえば侍ジャパンの4番に2割3分10本30打点程度の打者を置いてるようなもんだよ
人気出るはずない。野球に勝てる筈無い
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:36:13.07ID:Vx8yzQlf0
サッカー面白いとメディアに洗脳っされてんだよな
ホントはそんなに面白くない

これに気づいたらマトモな人間へ一歩前進
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:36:27.29ID:Ep2U1FhA0
>>837
決勝じゃなくてトルコ戦だよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:36:54.42ID:gMzsITQJ0
>>549
ケース1
フライの場合捕られたら元の塁に帰塁しないといけない為

ケース2
走者1塁の場合絶対に進塁しないといけない為
走者2塁の場合必ずしも3塁に進塁しなくてもよい為
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:36:57.95ID:+vDCZQw50
サッカーはきっちり時間通り終わるから応援し甲斐があるんだよ
野球はいつ終わるかわからないのによくピョンピョン跳ねて応援できるわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:37:19.86ID:Ep2U1FhA0
>>852
地元でいいじゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:37:35.14ID:8By8Qubv0
>>826
里崎は普段のJリーグの話なんかしてないよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:37:47.60ID:AerqBPL80
サッカーはプロとアマの技術の差が僅かだから誰でもプロになれるのが人気の秘訣
お前らがjリーグの試合のピッチに立ってても最後まで気づかれないだろう
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:37:53.04ID:eoQKqc8s0
試合が始まるとゴール決めた選手とゴールキーパー以外は分からなくなる
どうやって見方が身につくのか

野球は打撃は1人ずつ紹介されるし守備もエラーまで誰がやったか記録されるから分かりやすい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:37:58.37ID:+VajSbzZ0
コケ芸だけは面白い玉蹴りw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:02.53ID:vgst2w7s0
野球防衛軍遊撃守備豚副隊長
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:04.13ID:g/+rVvUj0
>>842
ふがふがらしいな
世代が違いすぎて共感できるやつもふがふがだろう
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:05.50ID:sRyMJ/TJ0
>>858
>野球はいつ終わるかわからない
だからいいんじゃないか、と思うんだけどな・・・
熱戦は長く見たいものだし
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:18.70ID:Ep2U1FhA0
>>854
どこのメディアに洗脳されたんだ?
日本のメディアは野球洗脳媒体だし…?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:19.68ID:PtyRdrRL0
現地だと選手遠すぎて誰が誰だか分からなさそうだから行ったことないんだけど、実際そこらへんどうなの?
基本モニター見てる?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:19.81ID:63l4XHrz0
野球ビジネスとサッカービジネスを同じ土俵で語ってる時点でもうね 優越付けなきゃいけない病にでも罹ってるのかって感じ
ここでも互いに馬鹿にしてるけど何で普通に住み分け出来ないんだか
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:25.26ID:z5xNJrXv0
>>549
ケース1はフライキャッチなら次のベースに進めない
ケース2はゴロの場合はベースが詰まってたら次のベースに進まなければならない
っていう基本ルールに沿ってるんだよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:32.30ID:dd4V8xEQ0
サッカーはめまぐるしく動くから選手個人ががっつりアップでカメラに映る競技じゃないし
逆に言えば、野球はそれだけスピード感がないってことだけどな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:36.25ID:du3ViFIC0
>>792
それに関してはプロ野球も一緒だけどな
最近はカープ女子だので野球の方が行きやすい雰囲気作ろうとしている気はするけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:40.51ID:9jo0jIH10
>>767
君の言う通り観戦スタイルは個人の自由なんだけどそれを許さない頭の固いキチガイ馬鹿サポーターがいるのが実情
こういう一部の馬鹿サポーターがJリーグの発展の妨げになってるのも事実なんだよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:43.00ID:i8c1kg0q0
サッカーには打率やホームラン数見たいなわかりやすいのが無いもん
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:43.13ID:37u/orxd0
野球は試合中の選手がベンチ裏で
唐揚食ってタバコふかしたりできるからな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:44.43ID:/yv/pMcD0
まぁでもこのスレ見て思ったのは
初めてのサッカー観戦なら絶対に専スタで見ろってことなのか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:54.40ID:iLsnoVvX0
一人一人打席に立たないからね
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:54.54ID:Qy+DNLjp0
久保、南野、中島、長友、柴崎、吉田くらいだろ一般的に知られてるの
Jリーガーとか誰も知らんし
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:03.94ID:R6NJgKGi0
興味ないなら知らないね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:14.69ID:XxWeVKiQ0
スポーツ全般興味無い俺からしたら野球だろうがサッカーだろうが、名前表示されてようがなかろうが誰だか分からんわwww
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:18.03ID:n901FlCl0
Jリーグが小さなガキンチョから面倒見られるように全国にスクールの種をまいたのはうまくやったよ。中間カテゴリーだから、拾って育てて売らなきゃいけないから

サッカーにさわる子も増えるし将来にとっていいことだ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:23.98ID:PEWWTN000
打球飛んできて失明したらよそ見するなとか素人は来るなとか
ファンや球団から責められるのに初心者に向いてるのか
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:28.53ID:0m1nIlVP0
まあ、サッカーもほとんどの選手が止まってるけどね
ボール持ってる選手くらいは紹介すべきかな
ぶっちゃけそこしか動いてないんだし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:30.07ID:/Maaqc0X0
>>9
山田と鈴木が誰か分からないけどこんなバカ丸出しの会話が世間に広がるって怖いな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:37.61ID:ckkzEay/0
どっかから来た
なんとか武蔵というのを
地元NHKが必死で推したが
すぐどっか行った

ゲーム以前に
選手出入りハゲしすぎ

ジャパネットは販売が下手だな!
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:44.52ID:I2EjRhm70
>>844
できそうだけどな
フォーメーションも確認できるようにしてほしいわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:45.00ID:+YhLtSII0
競技性が違うからサッカー観戦にピクニック要素を求めても無理だな。
プロ野球はスポーツ観戦というかレジャーに近い。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:45.40ID:lWYhTvQ90
>>1
これが野球脳ってやつかw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:56.29ID:+tb2+BYZ0
>>865
体育会TVでは中学生や高校生のピッチャーに元プロたちが打ち取られているけど
野球経験の無い帰宅部やバレー部、サッカー部の助っ人でも甲子園予選で活躍出来ている時点でね
プレミア12やWBCでも野球経験が浅い素人軍団といい勝負しちゃってるし
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:39:57.46ID:OL+GX58K0
>>839
実況アナもサッカー中継楽しむ上でかなりのウエイト占めるよね
ても山本浩さえアンチがいる難しい仕事
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:28.05ID:+kHczXTP0
>>1
サッカーの事はヘイトせずにはいられない詐欺師

【元大洋】高木豊のYouTubeチャンネルめぐり恩人が怒りの告発 刑事告訴も検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582148054/

「昨年7月ころ、高木さんがYouTubeを始めた際のパートナーだった人物から、『法人化して事業を拡大したいので協力を』と誘いを受けました
高木さんも積極的で『いずれは2億円貯めてマレーシアに移住したい』などと夢を語る
ならばと昨年10月、私が出資し、高木さんにも株を持ってもらって会社を立ち上げたんです
高木さんは元ロッテの里崎智也さんと元阪神の片岡篤史さんも仲間に引き入れました
里崎さんのチャンネルは一気に登録者数が増え、出だしは順風満帆でした」

ところが1カ月後の11月初旬、A氏は高木からこう切り出されたという

「『一緒にやってて楽しくないからやめたい』って。そりゃ唖然としましたよ
そしてチャンネルの管理権限を勝手に持ち出し、里崎さんらとともに去ってしまったのです
彼と一緒だった3カ月間のキャバクラ代などの飲食費も、すべて私が支払っています
頭にきて、過去に負担した経費約450万円を請求しました
でも、年末に75万円が振り込まれただけです」
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:30.00ID:g/+rVvUj0
>>870
メジャーファンはシーズンはもちろん
ワールドシリーズでも普通に延長したら帰ってくぞ
シーズンなら延長しなくても帰ってくが
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:35.67ID:D5NIslUl0
焼き豚はやっぱり馬鹿だったww

選手が目まぐるしく動くから目で追うのが大変で見づらいwwだってww

野球なんて選手が全く動かずPK戦をずっとやっているだけだもんなww馬鹿馬鹿しい
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:35.72ID:K9nQ8N9A0
>ジュースやビールを飲みたくなっても、スタンドに売り子さんがいないことです。
>ハーフタイムになるまで飲み食いができず

プロ野球を初観戦したやドイツ人サッカー関係者のコメント

「奇妙なことに、観客が試合を見ないでずっと寿司を食べているんです!」
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/e/7/e745c2e2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/f/6/f61f6bb9.jpg
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:41.78ID:yXGrWxJ20
サッカーでも例えばゲームで選手目線固定にできるやつあるけど(視界も現実に近くて所謂上からや神視点がない)戦術がどうだのスペースだのポジショニングだのそんなもんなんもわからない
サッカーだって目線というか見ている位置変えればわりとこんなもん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:42.06ID:/gFPpc6j0
テレ朝のスポーツの解説に出てくる人かな?いったい誰なんだろうと思っていたけど、野球選手だったんだ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:55.78ID:iLsnoVvX0
俺のねーちゃん、新日鉄の松尾は知ってる
って、周りに自慢してたなあ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:57.89ID:du3ViFIC0
>>875
結局、なんかよくわからんでも点がポンポン入れば野球でもサッカーでも楽しいしそうで無ければつまらないって言うね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:40:58.61ID:Xwn56sM50
画像がこれぞまさに焼き豚って感じでワロタwww
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:41:06.78ID:n4mGHzRa0
横国見に行ったのなら正しいよ 遠すぎて選手が米粒みたいに見えてるんだから
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:41:20.80ID:n901FlCl0
里崎って名球会はいってる?
千葉の一部地域しか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:41:41.65ID:vgst2w7s0
>>875
これは少なからずあると思う
特に遠すぎる席だとテレビやネット有料サイトで見たほうがまだマシ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:41:50.13ID:im+0OASE0
>>64
チェルシー戦見に行ったって>1に書いてあるのに
リーグ戦では、って回答は馬鹿すぎない?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:41:52.75ID:0eDibx+u0
>>847
現役j1、ビーチサッカー代表監督、j監督やったり解説やったり
分かれば大丈夫説、意外と間違ってないw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:41:58.98ID:ckkzEay/0
わかるわけがない
ヘルメット被ったら

お前誰だ!
ってレベルだろう
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:42:00.92ID:Ep2U1FhA0
>>903
ほんとレジャーだな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:42:10.46ID:nfaZMc5L0
>>870
長いのは実際のプレー以外の時間な
あんたみたいに自宅警備員ならいいが
だらだら夜10時過ぎまでやってたら
家着くの何時だって話だ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:42:20.88ID:lULYJ9Gb0
サッカーは欧州の一流を見ると面白さが分かるよね
いかに囮を使って味方を1人浮かせるかっちゅう追いかけっこを延々やってるわけだから
Jリーグ見るとボールに集まってワーワーやってるだけの別競技
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:42:42.02ID:iLsnoVvX0
名札ぶら下げればいいんよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:42:44.07ID:gf/STpj/0
>>898
サッカーの実況アナは基本、視聴してて分かりづらいところ(選手名など)をフォローしてくれたらいいのに、地上波に慣れきったアナが間をきらって無駄にしゃべりまくるから評価が悪いんだよね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:42:52.92ID:8By8Qubv0
>>899
それは里崎の問題じゃなくてライターの問題でしょ
野球解説者に実体験から野球とサッカーを比較させたのライターとITmediaで
それを里崎個人の問題に帰結するのは脊髄反射で野球関係者にケチつけてるだけ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:03.14ID:PEWWTN000
子供がかわいそうだな
自分が楽しみにしていたものを見てるそばでこんなに文句言われるんだから
何見ても文句言われてたら野球嫌いになりそう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:05.93ID:D5NIslUl0
>>ジュースやビールを飲みたくなっても、スタンドに売り子さんがいないことです。ハーフタイムになるまで飲み食いができず、さらにハーフタイムになった途端に、数少ない売店には長蛇の列ができていました。
>>僕は子どもと一緒に見に行ったので、かき氷を買いましたが、席に戻るころには、後半20分が過ぎていました。

ワロタww

飲み食いする暇のある呑気なレジャーじゃないからなww
あらかじめ用意しておけないお馬鹿さん

焼き豚は野球みたいなレジャーが当たり前だと思ってたのかなww
焼き豚は頭が悪いしそれを正当化しますね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:18.19ID:0ZCWZcCA0
>>439

なんでも行けるなミルクボーイ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:28.06ID:df0/o7uV0
ボールが小さすぎて何をやっているのかわからない野球よりはマシなのになあ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:30.15ID:1ptrmFYK0
野球にもサッカーにも詳しい俺からすると、どちらもテレビで見るのがベスト
野球はストライクゾーンギリギリの勝負球とストレートの伸び、スライダーの切れ
配球を楽しむからテレビが一番

サッカーは一瞬の連携から生まれるゴール前のシーンと、ピンチを防ぐシーン、
いずれもスタジアムでは細かいことがわかりづらい。あと微妙なファウルとかも、だからテレビが
一番

スタジアムは祭りと同じで雰囲気や特定の選手を見るためのもの。競技そのもの
は見るのはテレビが一番
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:32.83ID:n901FlCl0
レジャーコンテンツとしては野球はまずまずだが、ナゴヤドームおまいらはだめだ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:37.48ID:WeowUgLR0
>>904
観客からは何をしてるのか選手よりわかりやすいのがサッカー
この要素もサッカーが人気になった要因の一つ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:38.35ID:Ep2U1FhA0
>>912
普段のJリーグ観に行ってないのに語ってる里崎ってのが馬鹿すぎるんだよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:39.27ID:OL+GX58K0
メジャーって平日昼間に試合してってけどそりゃガラガラになりますわ
プーしか見れないじゃん
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:43:49.05ID:Vsw7iFc40
ヲタクと一緒でね
初見は来るなって層がどうしても出てくんのよ
一種のマウンティングなんだろうが初心者は古株に従えってね
だからいつまでたっても不便は解消せんのよね
なんてことのない要望もヲタクの発狂でかきけされちゃうわけ
このスレ見ててよくわかるわ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:20.09ID:MGyzuy+N0
同じく巨人の選手を見ても誰が誰なのか全く分からなくなった。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:20.41ID:BqSV1WlG0
>>679
これからは独立リーグもYouTubeっていうメディアドーピングするから見とけよ!(´・ω・)
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:33.01ID:S8kqgejj0
>>882
だからといって柏の日立台とか古いスタジアムはトイレとか
屋根とか基準満たしてないクラブ多い
東京の人は千葉まで行ってフクアリだな
関西は吹田亀岡神戸と困らないな
東北はまあ仙台のユアスタか
北陸は金沢の建つまで諦めろ
東海は豊田行け
中国地方は広島建つまで諦めろ
九州は北九州のミクスタ行け
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:37.10ID:l/wjjd0R0
ダルビッシュとマー君間違えるアホはいないだろう

ハゲニスタとハゲ友の
区別は不可能だが
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:46.35ID:gf/STpj/0
>>894
松本みたいに隣接の公園で試合前にピクニックしてるスタジアムもあったりするのは面白いなと思う
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:44:56.54ID:n901FlCl0
そもそも野球は、投げた球がストライクかどうか肉眼ではっきりわかる位置で見てる人いないんじゃw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:45:01.52ID:PEWWTN000
>>922
質問と回答がずれてるんだよな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:45:03.66ID:4/ToXBoS0
>>893
実際スマホ片手で見てる奴も多いからな
あれ現地でわからない情報追ってると思うんだよな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:45:23.55ID:iLsnoVvX0
ユニホームを色ちがいにしたら、誰だかすぐわかるよね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:45:23.72ID:50bHJw9s0
どこの誰だかわからない?
ただの勉強不足。知ろうともしないで解らないとか馬鹿ですか?
それに試合中選手一人ずつ登場して名前コールされる競技なんて野球くらいなもんだろ。
馬鹿なのか?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:45:35.97ID:7n/j0gBh0
>>925
飲食や物販の売上って大きいのにそこを重視しないJリーグが不思議だわ
買いたい客がいるのに自由に買えないとか商機を逃してるのに気づかないのか
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 11:45:36.46ID:tC11fY6O0
>>654
年齢よりも慣習や日本人のスポーツ観戦スタイルにあっていると言う話しをしてるんだが。
もし年齢の問題ならヨーロッパや南米でも野球を見る機会さえあれば高齢者はサッカーより野球を見ると言うことになるぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況