X



【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですが、まず感じたのは、どの選手が誰なのかが全く分からない.,」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/20(木) 09:56:13.47ID:WHxPAaUd9
「プロ野球ビジネスのオモテとウラ」を語る里崎智也

 愛嬌のある笑顔とは裏腹に、独自の視点と歯に衣着せぬ発言を武器に、野球解説者、タレント、そしてYouTuberと幅広く活躍している男がいる。かつて千葉ロッテマリーンズの正捕手として活躍し、第1回のWBC(ワールドベースボールクラシック)では、4割を超える打率と強気のリードで、侍ジャパンを世界一に導いた里崎智也だ。


 現役時代から頭脳派捕手として知られ、組織論のスペシャリストでもある里崎は、将来、「千葉ロッテマリーンズの社長になりたい」と公言するほど、ビジネスへの感度が高い。そんな里崎に、スポーツビジネスの観点から、日本のプロ野球ビジネスの「オモテとウラ」を聞いた。

――プロ野球の現状について話を聞かせてください。ホリエモンこと堀江貴文さんは、JリーグやBリーグの経営で一番大切なのは「年に1〜2回しか見に来ない人を、いかにまた来させるか」だと言い、(関連記事を参照)「スタジアムに結界ができている」と表現しています。新しい客層がスタジアムに足を運びづらいのではないかとも言われていますが、これについてどう思いますか?

 堀江さんの話は、Jリーグの話ですよね。いまプロ野球界の観客動員数は、右肩上がりで増え続けています。2019年も、史上最多の観客動員数を更新しました。横浜DeNAベイスターズの試合は「チケットが取れない」といわれているほどで、どのチームも集客は好調です。

――確かに、野球のビジネス環境は好調ですね。要因はどこにあると思いますか? また、里崎さんは引退してから丸5年が経(た)ちましたが、野球を外から見るようになって、あらためて気付いた野球の魅力をどのように感じていますか?

 少し前に、川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですが、まず感じたのは、どの選手が誰なのかが全く分からないということでした。サッカーの場合、ビジョンに選手の名前と背番号が常に表示されているわけではないので、スマホで調べなければなりません。そのうえ選手が目まぐるしく動くので、目で追うのが大変で、見づらさを感じました。

――なるほど。確かにサッカーと野球を比べるとそういう差はありますね。

 次に感じたことは、ジュースやビールを飲みたくなっても、スタンドに売り子さんがいないことです。ハーフタイムになるまで飲み食いができず、さらにハーフタイムになった途端に、数少ない売店には長蛇の列ができていました。僕は子どもと一緒に見に行ったので、かき氷を買いましたが、席に戻るころには、後半20分が過ぎていました。

 その点、野球はピッチャーとバッターによる1対1の勝負なので、「誰と誰」という構図が、初心者にもはっきり分かります。加えて、常に出場している選手の情報がビジョンに表示されているので、選手のことを知らなくても、楽しむことができます。飲食についても、スタンドには売り子さんがたくさんいて、手を挙げればすぐに来てくれます。席に座ったまま完結できますし、お客さんには優しいスポーツだと感じますね。

 また、野球には、プレーとプレーの間に「間」があるので、食べながら見たり、誰かと話しながら見たりする「ながら見」が楽しめます。最近は、ファミリー席やボックス席のように、グループで来てみんなで楽しめる席ができるなど、新しい観戦スタイルも好評を博しています。

一部抜粋

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200215-00000005-zdn_mkt-000-1-view.jpg

2/15(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00000005-zdn_mkt-bus_all
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:15.00ID:EUf9YjdR0
4−4−2とかでフォーメーション説明されてもそのとおりの形になってるの見たことない
サッカーは、はっきり言って虚偽説明多すぎ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:15.88ID:z5xNJrXv0
有名人なんだから他のスポーツdisるのはやめろやw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:17.15ID:4IkAzyUI0
野球…一般階級のスポーツ

サッカー…底辺労働者階級のスポーツ

こんな感じ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:23.00ID:XN09Y/Ok0
これは普通の意見
慣れれば姿勢とか動き役割でわかるようになるけど交錯してたらわけわからんしな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:24.61ID:iVddwmg70
>>189
反対だよ
サッカーはテレビで十分
・飲み食いトイレに不自由(最悪)
・選手をスマホで調べないといけない
・背番号確認しように遠くで何やってるのかわからない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:35.77ID:0U9gIVPt0
>>77
振らなきゃ始まらないですからねぇ〜

という観点で言及することは多々あるよ
それを褒めてると取るかは人それぞれだけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:38.00ID:1AAX7EN60
野球はひとりひとりピックアップされるからな
レギューラーもほぼ固定だし
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:39.78ID:T58uyxsR0
>>196
やっぱ関係者が出資してスタジアムつくんないとダメだよ
国立とかほんともったいない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:44.93ID:sFe0+Snd0
>>194
俺とは逆だな、俺は小5からサッカーだ
俺はお前みたいに一方を貶す事なく両方の競技が好きだけどな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:26:48.75ID:LuuZ/cVj0
初めて行った人の感想ならこんなもんだろ
好きになったら名前と背番号を覚えていく
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:01.56ID:iOQmebNr0
現役選手たちがやたら金髪とかにしたがる理由の1つがまさにそれだからな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:15.89ID:zkrv2AwG0
>>169
デリバリーは必須だと思うわ
配達料金取れば大量注文してくれるしかわいい子増やせばボロ儲けなのに商売下手よな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:16.32ID:sFe0+Snd0
しかもサッカーが底が浅いとか言ってる時点で程度が知れちゃう
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:19.15ID:W/nNXxhz0
頭が悪そうなこと言ってるなw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:27.59ID:V3YALKO/0
これ正直すっごいよくわかる
なんであいつのプレーはどうだとか評論できるんだろwww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:31.67ID:geS6tAXe0
>>77
大谷がホームラン打つよりも久保がドリブルで抜いたりスルーパスする方が世界的な需要が圧倒的に高いし日本人の評価も上がるから
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:36.32ID:jOhFIcXP0
>>201
この話のベースはド素人をどうやってスタジアムにつれてくるかだと思うんだけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:49.88ID:TToGfN1M0
ワロタw煽りのセンスあるわw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:03.55ID:V57wIoAJ0
まあ、確かにそうかも
元々興味のない人がその場にいても過ごしやすいという利点は感じる
サッカー知らん人が見てもゴール以外なんもわからんだろし
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:13.03ID:V3YALKO/0
サッカーが底が浅いとは思わないけど誰が誰だかわからないのは同意
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:41.66ID:kDruKx5y0
確かに野球と比べるとかなり詳しくないと分からんな。
ずっとボードに表示されてるわけじゃないし。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:51.47ID:T58uyxsR0
>>229
ggrks
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:04.09ID:3DWYqvaN0
あと野球の一番の問題は3時間も4時間もダラダラ続くことが多いってことだよね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:06.21ID:d+u/uqbY0
全くもってごもっとも。
長友ぐらい知名度あればわかるけど、
そうでもなければ、誰がどの選手なんてまったくわからない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:07.14ID:b97/uVxe0
やきうみたいに動きの少ないカイワレスポーツに慣れてるやきう脳には
サッカーラグビーバスケ観戦には向かないかもしれないね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:11.16ID:zCK/zMMx0
小泉進次郎かよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:21.23ID:IKXZ75qz0
どっちも好きだけど単純に見方楽しみかたが違うよね
格闘技でいえば野球はプロレス的に大技=本塁打とかで楽しむしサッカーは総合っぽい見慣れない人には一見地味な攻防からズバッと入るみたいな楽しみかたしてる
勿論塩試合もままある
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:47.13ID:/uMxLOjR0
相撲や野球やサッカーに通じる、スタジアムに来た観客を楽しませるサービス精神のなさ
もしくは見当違いな方向のサービス精神はなんなんだろうね

これは里崎の指摘は正しいと思う
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:56.03ID:1gLY7ZQ+0
>>212
競技経験ないって透視するよりマシでは?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:03.88ID:gf/STpj/0
>>187
サッカーの戦術は本とかで勉強しないとなかなかわからんものだと思う
試合だけいくら見てても詳しくなるものでもない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:25.59ID:iVddwmg70
野球は野球で何やってんのかわからんよね
カーブもフォークも絶対わからんのにどんな球打ったかが軸のスポーツなのにそこが欠落してる興行
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:29.36ID:geS6tAXe0
>>176
野球のアジアシリーズみたいに不人気で廃止にはならないから安心しろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:40.66ID:KHOrYTYD0
>>187
黒柳徹子だったと思うが女子サッカー見て初めてサッカーの基本的流れが理解できたとか言ってたな
男子は早すぎて分かり辛いんやろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:42.44ID:oxqUOhuQ0
>>228
言い忘れたが
そういえば地元にJリーグのチームがあったw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:51.48ID:3y7jrYIZ0
これは分かる
はじめて行った時の感想は次からはテレビでいいやだった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:31:27.12ID:oD2RIqOR0
>>195
どうせ貼るならゲームボーイ画質時代の西京極の画像はれやww
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:31:56.88ID:I5QqRChw0
>>9
民明書房かよ!!!!
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:12.10ID:RvnQllJW0
>>243
サッカーの戦術って5年単位くらいで常にアップデートされるからね
現場に携わってないと本当のところはよく分からないと思うわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:19.29ID:d+u/uqbY0
>>228
日大三高って八王子あたりのすげー山の中じゃなかった?
桜美林は優勝なんてした?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:25.03ID:jOhFIcXP0
ここまでざっと読んで
「Jリーグも観客動員は増えてるよ!」ってレスが見当たらないのは
本文を一行たりとも読んでないやつが殆どだと分かる。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:25.43ID:oD2RIqOR0
>>176
だってアジアのチームお前だれやねんだらけで
そんな試合に客はいるわけないだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:39.08ID:my191y+M0
>>1
サカヲタだから野球選手は全く分からないw

>>14
日産あたりは試合中もビールの売り子さんが回ってる

>>16
スタによってはずっとメンバー出てるよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:39.22ID:JstbIejW0
>>158
>>160
ビール、座席に届けます スマホで注文、名物グルメも 20、27日フクアリ
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/611764

クラブ担当者は「需要がどれだけあるか試し、来年本格導入するか検討する。
ゴール裏の席でもサービスが受けられるよう改善もしていければ」と話した。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:41.90ID:BEI2OwLp0
間のスポーツとかwwww
スーパーファミコンで再現できる8ビットスポーツwwww
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:56.75ID:6vXpd6zQ0


東京五輪ではなくてロンドン五輪になったら野球はどうなるんだろうな

まあニュー速+の書き込みは朝鮮半島の工作臭くて信用できないがね

東京五輪中止になっても建設費は返ってこないし、日本は不況になるのに大喜びしている

あたかも韓国の掲示板みたいな有様

0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:57.17ID:+YUZ6blK0
サッカーファンは別に試合時間長く無いから試合に集中して
飯は終わったら食う感覚かな
野球感覚で試合中に食べようとすると里崎みたいになる
言ってる事は別に間違いじゃないがそもそもスタート地点が違う
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:58.77ID:OjfxPOXw0
野球は、野球部のやつと見にいったらめっちゃ面白かったし、
サッカーもサッカー部のやつと見にいったらめっちゃ面白かったし、
ボウリングもボウリング部のやつとみにいったらめっちゃ面白かった。

一緒に行くのが自分の子供だったら、どんなスポーツ観戦もつまらないと思うわ。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:00.56ID:Gwk0dTYp0
俺は野球もサッカーも生観戦するで。
まぁ好みやけどサッカーの方が生でみたら迫力は感じる
スタジアム内の整備は流石に野球の方が上
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:10.59ID:sFe0+Snd0
>>242
経験無いに等しいくらい浅はかな事言ってるからさ
余程浅い経験しかないんだろうなと
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:13.67ID:OW7oZp9s0
動物園や水族館に近いからね ゆったり楽しめるという
サッカーも試合以外の時間と場所をもっと長く提供して
試合前や終わった後もダラダラ居続けてもらってイベントしたり遊んでもらったらどうかな
試合終わったら早う去れではお金にもならないでしょ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:14.39ID:XN09Y/Ok0
野球やテニスですら生だとボールの行方が見えづらくてわからないからな
サッカーはまじで雰囲気を味わいたい人だけが現場に行く競技だわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:34.63ID:dj2McsnG0
バカだろ
見慣れてたら動いててもわかるわ

逆に読売取ってるんで販促のジャイアンツタオル(サインと背番号入り)もらったけど、「誰が誰かまったくわからんね」と子供と言い合ったわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:45.87ID:L9WURLOT0
「野球の選手が見たら」という前置きの感想
野球の良い点は悪い点にもなるんだよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:50.19ID:eZcQyJBN0
会社の付き合いの関係で年に一度はJリーグ見に行くんだけど、正直言ってつまらない
ダラダラとボール回してるだけで見所少ないからすぐ飽きる

ていうか土日もスタジアムはガラガラで一万人ぐらいしか観客入ってないが、サッカーはこの先大丈夫なのか?
野球って毎回ニ〜三万人の試合が週六であるんだろ
横浜や広島はチケット取れないみたいだし、サッカーはあの集客力を見習うべき
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:34:11.35ID:uBonVAAn0
野球は世界で楽しまれているスポーツだと思ってた
ネットとは恐ろしいものだよ
休日や祭りやイベントの9割は中華由来だとも知ってしまうほどに
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:34:12.51ID:/yv/pMcD0
完全なド素人をスタジアムに連れていってサッカーの良さを教えるにはどういった点を伝えればいいかだな

得点時の爽快感はもちろんあるが、贔屓が無得点ましてはスコアレスドローの試合も高確率であるから、それ以外の魅力をどう伝えるか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:34:15.96ID:cPLfep180
>>258
記憶では三ツ沢もビール売りやってたかな
自分の地元チームは入り口でビール売ってた
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:34:35.08ID:PbPDSkEl0
サッカーも野球も程々の興味しかない俺的には
売店、売り子関連は成る程と思って選手の見分け云々はアホかって感じ
見にくいからモニターで映したら?っていう意見ならまだしも詳しくなくて見分けが付かないってそんなの野球も興味なけりゃそうだろうよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:34:44.17ID:BEI2OwLp0
遠くから小さい硬い球は見えるのw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:34:48.19ID:HK+Y4/Vn0
>>1
この顔w頭悪そうそうとうwwww
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:07.23ID:Aj7OIU2b0
サッカーは
ゴール前でハゲてるのがいたらイエニッシ、そんな感じだろう
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:07.60ID:Mq5HRTd70
どんだけ飲み食いしたいんだ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:17.60ID:GUDWHD/60
年間140ぐらいの興行のわりにたくさん入ってるなとは思う
けど今もそうなの?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:23.73ID:0NVX23hL0
スポーツはルール覚えるのが面倒で全て見てないけど更に登場人物覚えるのってみんな頭良いよね。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:27.67ID:sFe0+Snd0
>>273
普通の話だよな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:54.82ID:jpQ/JehI0
だから、代表戦以外は観る人がいないんだよな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:54.84ID:cPLfep180
>>276
このポジションに注目してくださいって一点集中型にするとかすれば面白いのでは
そのためにもヒートマップ使えたらいいのに
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:55.20ID:0WhXnKnY0
プロ野球も地上波で放送しなくなってるのに
ニュースのスポーツコーナーでキャンプ取り上げられても、
ピンと来ないけどな。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:35:56.11ID:TZQ/iJfN0
>>1
俺もお前の事が誰だかサッパリ分からんが。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:36:11.96ID:1gLY7ZQ+0
>>266
すごい決めつけだね(笑)
よっぽど自身がお有りなようで素晴らしい
匿名掲示板でドヤ顔とかさぞご活躍だったんでしょうな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:36:17.22ID:cR0W7/xh0
やきうも全然知らんぞwwwwww
トリプルスリーみたいになwwww
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:36:38.80ID:zkrv2AwG0
飯食いながら見るならbarでサッカーみて知らないギャルと騒いだ方が楽しい
野球は酔ったジジイが汚い罵声浴びせるだけ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:36:38.95ID:2xIpTZmb0
>>276
まず、こっちが勝つことを真剣に祈って応援すること
負けたら次はない
サッカーを教えるのはそれから
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 10:36:55.20ID:ORffJauy0
どっちも現地観戦はしないで落ち着いた
メジャーならアホみたいな歌うやついないし
みんななんかしながらリラックスしてみてて現地でああいう感じでみてみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況