X



【芸能】岩田教授の“告発動画”に著名人が反応 城田優「不倫問題なんかより、よっぽど知るべき」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2020/02/19(水) 15:01:25.21ID:a+qCIUG19
 神戸大学病院感染症内科教授の岩田健太郎氏が18日夜、YouTubeに投稿した“告発動画“に著名人が相次いで反応している。

 岩田氏は同日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」に乗船し、船内のずさんな実態に衝撃を受けてレポートした。「それはもうひどいものでした」
「アフリカにいても中国にいても怖くなかったわけですが、ダイヤモンド・プリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました」と、
これまでの報道では伝わってこなかった真相を語った。

 あくまで「個人の見解」としたが、感染症のプロである岩田氏の証言は瞬く間に拡散。芸能界でも拡散をサポートする動きが続いた。

 俳優の城田優は19日、ツイッターで「多くのメディアに取り扱って欲しい内容ですね 不倫問題なんかより、よっぽど国民が知るべき大事な事案かと」と
つぶやき、動画を紹介した。

 また、脳科学者の茂木健一郎氏も同日、ツイッターで「つまり対応やデータ収集でやるべきことをやっていないから船内パンデミック」と動画に触れつつ、
岩田氏の主張を支持。落語家の立川談四楼は「岩田神戸大教授の報告に背筋が凍る。エボラやSARSに立ち向かった人が『アフリカや中国より恐い』と言っているのだ。
専門家不在で厚労省の官僚が仕切り、提言した教授は疎まれ、1日で追い出されたという。このクルーズ船は政権の隠蔽体質そのものなのだ」とツイートし、
根本的な問題を糾弾した。

 前東京都知事で元厚労相の舛添要一氏は「岩田医師の告発、もっと国民が知るべきだ。新型インフルの時、官邸・厚労官僚が反対する中で、厚労大臣の私は、
『神戸の感染現場で戦っている医師の声を聞かずに何ができるか』と一喝して、岩田氏らの意見を聞いて、正しい対策ができた。何のために首相や大臣という
政治家がいるのか」と語気を強めた。

ENCOUNT編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00010012-encount-ent
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:05:34.08ID:njPNS44n0
終わってから告発しても遅い。
わかっていて何も声を上げず、物事が終わってから
非難するとすれば、そのほうが罪だろうが。
 なぜかと言えば、厚労省のやり方がおかしいと思っていたわけだから。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:05:45.16ID:NhEwF1Zn0
さすがだなジャイアント白田優
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:05:47.47ID:O9WRGvEX0
実際の乗客のツイッター見てるけど、もうすぐ降りれそうなんだよな。何日か前に検査して陰性の人は。
今検査したら結果違うのかもしれんけど
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:06:44.79ID:8utk/nDi0
安部を叩くための捏造ニュース
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:08:11.10ID:riOtXyjy0
どうやってはいったの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:08:13.04ID:tDGwowad0
>>7
厚労省のやつが自白してるぞ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:08:17.64ID:6B8l1vR30
この人のコメントは何を聞いても
日本を叩くのはさぞかし楽しかろうなぁ
としかきこえない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:08:21.83ID:vPGXYR7d0
岩田健太郎って人の過去の発言をみると、この人もあてにならない。持ち上げないように。
政府のやり方もお粗末だが、この人もどうかと思う。

1月23日 岩田健太郎「感染力は低い。マスクやうがいや手洗いは効果はほぼない。中国からの渡航制限必要なし。中国は最高によくやっている」

1月23日 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200123-OYTET50012/2/
「2002年から03年のSARSのときのようにひどい感染性はないんじゃないかと現時点では考えています。」

↓1週間後、真逆に。

1/30  https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200130-OYT1T50072/
「今回の広がり方を見ると、新型コロナウイルスは、SARS(重症急性呼吸器症候群)のウイルスなどと比べて感染力が強い恐れもある。」


「マスク着用は予防にはあまり役に立ちません。街を歩くときなど、ことさらにマスク着用にこだわる必要はないと思います。」
「うがいや手洗いも行われますが、うがいの効果はほとんどないでしょう。
手洗いは机などに付着したウイルス感染を防ぐ可能性はありますが、大多数では飛沫ひまつを吸い込んで感染するので、効果は非常に限定的です。」
「現段階ではどこの国からの渡航制限もとくに必要ありません。
本件で中国当局は非常に迅速に本感染症の情報を国際社会と共有しており、歴史上まれなほどに迅速な新興感染症対策が行われています。」

.
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:08:29.96ID:CYF8vU1f0
いつものパヨク集結だな
指令が出てるのか、末端パヨクがSNSでチクってるのか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/19(水) 15:09:17.82ID:uvtd8iZt0
舛添の人柄の悪さしか印象に残らん記事だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています