X



【10年前までダントツの1位だった野球の競技人口】<43%も減少>今やサッカーに抜かれバスケやテニスにも肉薄..Wスポーツという秘策★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/18(火) 08:53:37.04ID:Z3R7pnTl9
欧米では一般的な複数の競技に打ち込む「ダブルスポーツ」。日本でも普及することのメリットは大いにあります
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/1140/img_726eb4afd47b4a437d0a8a500825bdf8315436.jpg

野球の競技人口の減少について、この連載では書いてきたが、実は競技人口の減少は野球だけの話ではない。日本中学校体育連盟(中体連)が発表している競技人口のデータによれば、他のスポーツも、減少あるいは伸び悩んでいる。

■激減する野球人口、しかし他スポーツも増えてはいない

 2010年と2018年の主要球技の競技人口の推移。本来は女子の競技人口も紹介すべきだが、野球との比較をするために男子のみとする。

■軟式野球 

2010年 29万1015人 → 2018年 16万6800人(-42.7%)
■サッカー
2010年 22万1407人 → 2018年 19万6343人(-11.3%)
■バスケットボール
2010年 17万4443人 → 2018年 16万3100人(-6.5%)
■ソフトテニス
2010年 16万7674人 → 2018年 14万9258人(-11.0%)
□中体連男子部員数全体
2010年 135万9597人 → 2018年 118万7442人(-12.7%)

 この数字を見れば、野球関係者は、顔色を失うかもしれない。ほんの10年前までダントツの1位だった野球の競技人口は43%も減った。今やサッカーに抜かれ、バスケットボールやソフトテニスにも肉薄されている。

 しかし、他のスポーツの競技人口も増えてはいないのだ。さらに中体連、つまり中学校の運動部活全体の部員数も1割以上減少している。この間の18歳人口の減少率は、4〜5%だから、中学でスポーツ系の部活をする子供自体も減っていることがわかる。

 パイが小さくなる中で、最も栄えていた野球はシェアを奪われ、どんどんやせ細っているのだ。この傾向は、小学校でも同様だし、最近は高校生にも波及しつつある。

 筆者はこれまで「野球人口の減少」に警鐘を鳴らしてきた。野球は昭和時代から圧倒的に栄えたスポーツだけに、その成功体験から脱することができず、その指導は旧弊で今の時代に合っていないし、健康管理面でも立ち遅れている。

 ここ数年、野球界でも未就学児童や小学校低学年への普及活動が始まったが、すそ野を増やす普及活動では、サッカーなどに比べれば周回遅れの状態だ。

今、「野球改革」を断行しなければ、近い将来、衰亡の危機を迎えるのは必定だ、と常々言ってきた。

しかし筆者は「野球改革」を実施したとしても、サッカーやバスケなどからシェアを奪い返すことができるとは考えていない。せいぜい、今のシェアをこれ以上減らさないようにするのが関の山だろう。

またサッカーやバスケなど他のスポーツも、少子化の中で、シェアを高めることはできても競技人口の絶対数を増やすことはほとんど期待できない。縮小するマーケットの中でのパイの奪い合いが続いているという印象だ。

2/16(日) 5:40配信 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/330392?display=b

1 Egg ★ 2020/02/16(日) 10:40:30.90
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581851125/
0002Egg ★
垢版 |
2020/02/18(火) 08:53:57.28ID:Z3R7pnTl9
こうした状況を打破し、多くのスポーツが共存共栄できる方法は、たった1つしかない。

日本では、1つのスポーツを選択すれば、1年中そのスポーツに打ち込むのが当たり前になっているが、スポーツ発祥の地であるヨーロッパやアメリカでは、むしろ複数のスポーツを選択するほうが普通になっている。夏にサマースポーツ、冬のウィンタースポーツに取り組む「シーズンスポーツ」が基本だ。

それが「ダブルスポーツ」だ。
とりわけアメリカではトップアスリートでもダブルスポーツが当たり前になっている。MLB(メジャーリーグ)で活躍する選手の中には、NFL(アメリカンフットボール)やNBA(バスケットボール)でもドラフト指名される選手がたくさんいる。そういう「二刀流」は珍しくない。

MLBとNFLでオールスターに出場したボー・ジャクソン、MLBとNBAでプレーしたダニー・エインジなどが代表的だ。NBAのスーパースターのマイケル・ジョーダンが最初の引退後に野球のマイナーリーガーになったのも記憶に新しい。

2018年には、オクラホマ大学のカイラー・マーレイが、MLBアスレチックスから1巡目で指名を受けたが入団せず、翌年、NFLアリゾナ・カージナルスから1巡目指名されて入団した。

そこまでいかなくても、アメリカ本国出身のアスリートで、アマチュア時代1つのスポーツしか経験していない選手のほうが少ないかもしれない。ドミニカ共和国やベネズエラなど、MLBへの人材供給源となっている国では、野球一筋の選手が大部分だが、アメリカ本土では「ダブルスポーツ」が一般的なのだ。

教育的な見地からも有効
「ダブルスポーツ」は、教育的な見地からも有効だとされる。

バラク・オバマ前大統領のミシェル・オバマ夫人は、マリア、サーシャの2人の娘に「2つのスポーツをやりなさい」と教えたという。

1つは「自分が好きなスポーツ」。もう1つは「母がやらせたいスポーツ」。好きなスポーツをすることで長所を伸ばすことができる。そして、母にやらされたスポーツは「強制されて始めたものごとを、いかに自分のものにするか。いかに成績を挙げるか、を考えるため」とのこと。こういう考え方が、アメリカでは定着していると考えてよさそうだ。

もし、日本でも「ダブルスポーツ」が普及すれば、スポーツの競技人口の減少に歯止めをかけることが可能になるだろう。

野球選手がオフにサッカーにも打ち込めば、競技人口的には「2」になる。相乗りすることで競技人口は双方ともに減らない。シェアを奪い合うのではなく、2つのスポーツで1人の選手をシェアするという発想だ。
0003Egg ★
垢版 |
2020/02/18(火) 08:54:20.91ID:Z3R7pnTl9
しかし「ダブルスポーツを」という声が、日本の学校部活の現場から上がることは現時点では考えられない。

日本の学校スポーツでは、選手は指導者と師弟関係を結ぶ。強いチームであれば、師弟は強烈な上下関係になる。そんな選手が他のスポーツに「浮気する」ことなど考えられない。

そして強いスポーツ部では、選手は1年のほとんどを練習や試合で拘束される。中には寮に入って24時間、指導者の管理下に置かれる場合もある。「ダブルスポーツ」などとんでもない、というところだろう。

また「ダブルスポーツ」になれば、道具や移動の費用などもかかる。けがのリスクも高まる。「いいことなど1つもない」というところではないか。筆者はかなり進歩的な野球指導者に「ダブルスポーツ」について尋ねたことがあるが、その指導者でも「うーん、難しいだろ」とまったく気乗り薄だった。

強固な師弟関係を引きはがすメリット
しかし「ダブルスポーツ」には、さまざまなメリットがある。

1つは選手が強烈な「師弟関係」から解放されるということ。選手1人に2人の“師匠”がいることになれば、選手と指導者の関係は相対的になるはずだ。絶対的な上下関係は生まれ難いはずだ。1つの競技に割く時間も限られる。

そういう境遇になれば選手は2人の指導者の言葉を「取捨選択」するだろう。それは自分でものを考える習慣をつけることにつながる。体育会系の部員は、何を言われても「はい」としか言わないといわれるが、そうした習慣は薄まるのではないか。

また2つの競技をすれば、体の違う部分を動かすことになる。異なる技術も習得する。それがもう一方のスポーツで思わぬ役割をすることもあろう。さらに、体のケアについても新しい知識を得ることが可能なはずだ。費用の問題は、道具をシェアしたり、レンタルしたりすることである程度解決できるのではないか。

当然、アスリートとしての視野も広がるだろう。

現千葉ロッテマリーンズ投手コーチの吉井理人氏は、引退後、各球団でのコーチ経験を経て筑波大学大学院でコーチングを学んだ。吉井氏は「野球以外のスポーツで活躍した筑波の教員からいろいろなことを学べたことが大きかった。視野が広がった」と語っている。

選手、投手コーチとして日米で多くの実績を積んできたベテランの指導者でも、他分野のスポーツの知識に触れることは新鮮で刺激的だったのだ。もちろん、そのためには「俺は何でも知っている」という態度ではなく、謙虚な「学ぶ姿勢」が必要だ。

現場からは「選手が混乱する」という反論が上がるだろうが、部活以外の学校教育では、科目が違えば教師が変わるのは当たり前のことだ。むしろ、べったりとくっつきすぎる「師弟関係」を引きはがすことは、メリットが大きいと思う。

教育現場はともかく、ビジネスの世界では、スポーツを、ジャンルを越えて総合的にとらえる動きが生まれている。

この1月、Jリーグの東京ヴェルディは、総合型スポーツクラブとして世界に通用する人材を創出するという方針を打ち出した。

は「Jリーグ百年構想」で、「サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること」を明確に打ち出している。こうした動きは特異なものではなく「Jリーグの理念」に沿ったものなのだ。

野球界では横浜DeNAベイスターズも、DeNAグループ全体で見れば「スポーツ事業」の一部門だ。この部門には、横浜DeNAランニングクラブやBリーグの川崎ブレイブサンダースもある。マネジメントのレベルでは当然、人事交流が行われている。

スポーツ庁は「スポーツの成長産業化に対する支援」として「スポーツを産業としても捉え、国民の消費が『モノ』から『コト』に移行している時代背景や、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等、大規模国際大会の開催を機に、スポーツ関連消費・投資マインドの向上が予想されるこの機会を最大限に活用し、スポーツを成長産業化すべく様々な取組を行っていく」という方針を発表している。

個別のスポーツジャンルでとらえれば、競技人口はじり貧だが、スポーツ全体をビジネスマターとしてとらえれば大いに有望なのだ。「スポーツの成長産業化」を実現するためには、ジャンルを越えた連携による相乗的な成長が必要になるだろう。その過程で「ダブルスポーツ」は間違いなく課題に挙がってくるだろう。
0004Egg ★
垢版 |
2020/02/18(火) 08:54:44.68ID:Z3R7pnTl9
縦割り組織が阻害要因に

組織論的には、スポーツ界の「縦割り」が、大きなネックになるはずだ。高校生レベルで言えば、インターハイを主催する公益財団法人全国高等学校体育連盟には、高校野球は加盟していない。公益財団法人日本高等学校野球連盟は別個の組織だ。両連盟は長い間没交渉だ。さらに女子野球のように高体連に入っていないスポーツジャンルもたくさんある。

こうした日本的な組織の在り方が、今後、スポーツ改革を進めるうえで「抵抗勢力」になるだろう。

ある地域で、高校野球の元指導者が、サッカー部の部活のグラウンドの横にグローブやボールを置いておき、練習上がりのサッカー部選手に「ちょっと遊んでいかないか」と声をかけたという。サッカー選手たちは、珍しそうにグラブを手にはめて、キャッチボールに興じたが、この話がその県の高野連の耳に入って、その元指導者は厳しく叱責されたという。

この話を聞く限りでは、ダブルスポーツなど程遠い話だとは思うが、野球だ、サッカーだと互いの縄張りを主張するような考え方は、成熟社会に入った日本ではもう時代遅れになろうとしているのだ。

間違いなく言えることは、ジャンルを越えて「スポーツをする仲間」が、つながることでしか、日本スポーツの未来はない、ということだ。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 08:55:28.84ID:OBz4uuK30
J3とかいう雑魚でも税金にたかれるから
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 08:57:21.61ID:QQISe2440
吹奏楽部がやきう部の4番みたいなもんかw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 08:58:27.67ID:pvbUe1ki0
>>1
>この話がその県の高野連の耳に入って、その元指導者は厳しく叱責されたという。

これ何がいけないの?
高校やきうは助っ人部員なんてのも普通なのによく分からん話だな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:00:10.10ID:s1p3zm2R0
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://uiu.ddns.net/1007.html
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:00:26.44ID:HWe5PsZ70
貧困も理由にあるんだろうな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:00:38.73ID:2n1knkWH0
歴史とか文化とか日本独自という考えかたが無くなって久しい

すでに韓国化した中国の属国が「Japan」
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:01:17.60ID:11Kf7d5V0
野球はつまんないから

テレビ局が洗脳してるだけ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:02:14.79ID:jPv9fY2D0
競技人口なんて増えなくていいって焼き豚が言ってんだからギャーギャー騒ぐなよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:03:04.66ID:drp6BPWe0
>>16
減り方がヤバいから話題になってんだよw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:04:38.28ID:hiQ1eM5h0
東京五輪で金メダル取って盛り返すから
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:05:03.21ID:uZmXI1Bq0
フィギュアとか数えるくらいの競技者しかいないけど
テレビとかでも視聴率とれてるからいいんじゃないの?
野球は道具にお金かかるから貧乏人はタマケリに行くのはしかたないよ

ブラジルみたいになるよね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:05:12.23ID:RddDcR0P0
>>11
戦後直後の貧しい時期に一番人気あったのが野球らしいですけど
カリブ海の貧困国ほど野球が盛んってのも皮肉な話だな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:06:23.29ID:7PA9QAmh0
>>19
ホントそれ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:07:26.92ID:ZoUFEb120
>>9
やきう部員でもないヤツに硬球使用させたら危険とかそういう理由じゃない?
それなら助っ人も禁止しないといけないはずだけどそこはご都合主義の棒振りだから仕方がない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:08:34.65ID:hKi5fCnk0
日本はアメリカの周回遅れだからな
アメリカみたいに複数スポーツ兼ねるのが当たり前になればなり手不足は起きんだろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:09:17.09ID:Lr8nKoOw0
サッカーはフットサルがあるが9人いないといけない野球は少子化時代に向いてない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:09:43.87ID:7F5nUk450
野球もサッカーもすぐに点が入らないから見ていてイライラする
バレーやテニスのほうが見ていて楽しい
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:11:38.75ID:7PA9QAmh0
プロ野球の平均時間が3時間15分前後
(延長を含めると約3時間20分)
これを平均2時間で済まそうとするなら5回までがちょうどいい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:14:18.46ID:5BvjlAkF0
43%という数字よりも13万人という減少数にビビるわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:16:36.30ID:+TqgMue00
合衆国では複数のスポーツをやるのが普通ですよ。
日本の少年たちはたったひとつのモノに集中させられますが、これは損失でしょう。
いろいろやって自分の特性を知るべきです。私はアメフト、バスケ、ベースボールをやりました。
一番おもしろいのはバスケでしたが、体格からベースボールがもっともマシな成績を残せましたね。

ただ現在の日本でコレをやると野球のつまらなさに少年たちがさらに目覚めてしまうかもしれませんね。
日本の野球はまるで軍隊、コーチが怒鳴り散らしてしかもベンチの言うとおりサインのとおりにしないといけない。
日本の「野球」がベースボールとは似ても似つかぬものと知ったのは日本に来てからです。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:19:58.05ID:bYRuxdPj0
試合時間が長すぎる
3回までを1セットとし2セット先取で勝利がいい
そうすれば最短6回で勝負がつく
勝負がついてるのに無駄に点が入る必要もなくなるし
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:22:30.33ID:leIWC+yd0
>>34
アメリカの野球の競技人口は減ってる。
最近は統計をインチキしだして、子供におもちゃのバットを配るイベントをして、
チームに所属してなくても試合に出たことがなくても素振りをしたら競技人口にカウントしてる。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:22:59.49ID:an4N2WpX0
>>29
なり手が0になるとは思わないけど競争率の上位からは落ちるだろうね
そしてそれを特別扱いに慣れ切った関係者や焼き豚が許すとは思えない
だから他スポーツを排除したがるんだと思う
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:25:31.74ID:hKi5fCnk0
>>41
別に上位であるべきとも思わんけどな
競争相手のサッカーとは身体要件も全然違うし
例えば藤浪や大谷なんてデカ過ぎてキーパー以外じゃ大成しないでしょ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:27:26.73ID:pJ68psx00
日ハムなんかは自ら嫌われに行ってるからな
地方でやった選手が教える野球教室で集まった野球少年が100人に達しないって相当ヤバいと思う
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:29:08.26ID:hKi5fCnk0
>>43
そんなもんだろ
J全盛期に浜松でシジマールのサッカー教室行ったけど50人くらいだったぞ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:30:26.37ID:D4qET+SY0
やきうアカンか
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:32:15.02ID:R7PKmTmW0
キックオフミーティングやらオフサイドトラップやらラブゲームやらヴァイオレーションとかアレーコートとかなんと
なく中二心をくすぐる片仮名をもっと用いればいいんじゃない
でもプレイボールミーティングとかだとのろまな響きだな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:33:47.33ID:V3ZmHNw60
元々野球なんてそこまで人気が出るようなスポーツじゃない
今までが異常だっただけで適正な数字になっていってるだけ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:39:15.20ID:9kWsdkLC0
アメリカの植民地系統と経済的属国のレクリエーション競技だろ?
こんなの流行るのがおかしい。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:40:05.57ID:OF2I4UMy0
坊主頭とか先輩は絶対服従みたいなイメージで
楽しそうに思えないのと一人あたりの道具費用がそれなりにするからなぁ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:44:09.69ID:K3ydG3f30
昔の巨人軍選手は俺様気分の態度だったからなあ。
私は野球しか知りませんという感じだった。他のことはノータリンだと思っていたが。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:49:46.51ID:6Ebs+J390
やっぱ野球は古臭いイメージあるんだろうな。
プロもサッカーやバスケは体型もスマートなイメージあるし。
野球は相撲取りみたいな感じで若い子には受けないのか。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:57:04.48ID:sN6eYslS0
逆に、「まだこんなにいるのか?」って思うけどな。
サッカーの応援に行ったり、TV中継見たりする子どもは見聞きするけど、野球なんて、最近はガチ勢以外でやってる子どもみたことない。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:58:21.89ID:yyiRidZK0
これでも水増しして倍くらいに見せかけてるからね
本当の競技人口はバドミントンと同じくらいだろ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 09:59:31.75ID:ybcAwBmH0
>>14
野球はテレビより古いのでその理屈は全く通用しないぞ
結局テレビに洗脳されてるのは野球アンチのほうなんだよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:01:42.87ID:tdNS3CC+0
野球人口が大幅減少
10年前にも同じような記事を見た気がするが気のせいか?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:03:12.64ID:YF61ztb30
野球脳「野球をやってるのに他のスポーツもやるなんてけしからん!
野球に必要のない余計な筋肉がつきでもしたら体には毒なんだ!
大谷の二刀流なんてけしからん!ピッチャーはピッチャーだけやってろ!
ピッチャーだけなら20勝は約束されてるのに勿体ない!」

これが野球脳
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:04:34.90ID:ljFOhY0a0
この状況でもJなんて月の観客動員が1万人増えたかどうかだから
野球で言えば誤差みたいな数値に喜んどる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:07:41.28ID:e4isjW1I0
>>1
何がダントツだったの?
捏造数?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:10:01.75ID:ZjQsMaTn0
そろそろベースウォールの効果が出てくるはずだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:10:33.72ID:FBieGmCT0
昔は球技大会のサッカーで鹿児島実業の野球部のクラスが全国制覇したサッカー部のいるクラスをボコったというのに。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:10:34.73ID:kPKLRj700
複数スポーツを奨励する土壌でマルチ・アスリートが数多く存在

 高校で野球以外のスポーツを行っていた選手は、高校で野球だけをやっていた選手に比べて、
プロ入り後に故障をする確率が低くなる。そんな研究結果が米国の医学雑誌で発表された。
この論文は2019年7月にニューヨークにあるコロンビア大学の研究者らが発表した。
メジャーリーガー及びマイナーリーガーたちに高校時代にどのようなスポーツを行ったかの聞き取り調査を行い、
彼らのプロ入り後の成績と故障歴を比較解析したものだ。
 
 調査対象となったのは2008年から2016年までにMLBのドラフト会議で1、2位指名され、少なくともプロで1試合以上に出場したことがある746人の選手だ。

そのうち、240名(32%)が高校で複数スポーツを経験し、506名(68%)が野球だけを行っていたと答えている。
 
 この両グループを比較すると以下のような興味深い傾向が明らかになった。
 
複数スポーツを経験したグループ(A)と野球のみを行ったグループ(B)との比較
 
・プロ入り後平均試合出場数:A=362.8試合、B=300.8試合
・メジャー平均試合出場数:A=95.9試合、B=71.6試合
・上半身の故障率:A=50%、B=63%
・肩か肘を故障した投手:A=27人、B=86人
・投手に限定した肘の故障の再現率:A=17%、B=33%
 
 結論として、高校時代に野球以外のスポーツを並行して行った選手ほど、プロ入り後長く活躍し、
故障の確率が低くなることが分かった。特に投手においてその傾向がより顕著になることも分かった。
 
 昨年MLBのオークランド・アスレチックスとNFLのアリゾナ・カージナルスの両方からドラフト1位指名を受け、
アメフトを選択したカイラー・マーレイは特別な例だとしても、
米国のスポーツ界には複数のスポーツで一流の成績を残すマルチ・アスリートが数多く存在する。
元々複数スポーツを奨励する土壌があるのだ。
 
 大学スポーツのスカウトがある選手を評価する際に、その選手の専門スポーツでの成績は勿論ではあるが、
他にどんなスポーツをやっていたかを重視するとも聞く。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:11:14.37ID:yV+3wQx30
ノムの孤独死とやきうが重なるな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:12:15.58ID:sN6eYslS0
>>61
人口構成の問題だな。
野球が好きな中年以降の層が、日本の最大ボリューム層。
日本は確実に老いてるんだよね。
ネットで猛虎弁を使うのもたくさんいるけど、多分おっさんおばさんばかり。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:13:13.55ID:ljFOhY0a0
Jリーグの観客は40代ばかり
有名だけどw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:14:14.67ID:kPKLRj700
球団の選手評価に影響か…日本選手のメジャー挑戦も困難に

 2017年のNFLのドラフト1位選手32名のうち30名が複数スポーツ経験者だったことに比べると、
MLBにはそれまで野球一筋だった選手の割合がまだ高い。
 
 野球の盛んなカリフォルニア州やフロリダ州では、温暖な気候のせいで、
選手は1年中野球をやろうとすれば出来てしまうことも関係しているかもしれない。
MLB歴代史上最高選手の呼び名が高いマイク・トラウト(ロサンゼルス・エンゼルス)はニュージャージー州出身で、
高校時代は野球ができない冬の間はバスケットボール部で活躍していた。
 
 米国でも以前に比べるとスポーツの専門化が進み、子供たちが早い段階で単一スポーツに集中する弊害が指摘されている。
さらにこのような学術研究の結果が明らかになった以上、
統計データを重視するMLBのチーム編成者たちが選手の評価に野球以外のスポーツ歴を加えることは予想に難くない。
 
 高校部活動の事情が異なるのでやむを得ないことではあるが、日本人プロ野球選手で高校時代に野球以外のスポーツをやっていた例は少ないだろう。
特に甲子園に出場するような高校は1年中野球漬けの生活を送っていることは容易に想像できる。
 
 それが日本野球の高い技術を支えていることは間違いないが、
あるいは野球一筋の高校生活を送ったことが今後日本人選手のメジャー挑戦にかえって不利に働くことになるかもしれない。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:14:59.41ID:x0Ka/3kS0
朝から焼き豚発狂してんな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:15:43.82ID:sN6eYslS0
>>68
そうだとしても、サッカーの観客(視聴者)より野球の観客(視聴者)の方が若いなんてことは無い。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:16:57.37ID:FhsMwQJ50
小学生の頃 野球はチームスポーツだって教え込まれた

あれから30年 どこがチームスポーツなんだよ!と怒りすら覚える
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:18:10.72ID:EiFqck/g0
>>75
いやいや、広島カープの抽選券騒動を見てもわかるとおりリタイア済み世代の天下でしょ
時間もある金もある
そうじゃないと月曜日の午前中に5万人(主催者発表)も抽選券もらいに集まらないよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:19:46.80ID:rkCcWKHY0
やき豚じいさんってほんと余裕ないよな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:24:43.67ID:ra61ZZTG0
>>80
再生5回(1回貢献してしまったw)

7分前に投稿(午前10:14 · 2020年2月18日·Twitter for iPhone)

自分のtweetの宣伝で貼ったの?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:25:24.71ID:6a6RtkHT0
>>76
昔の人って情報量のすごい少ない時代の人だからしょうがないんだと思うよ
現代でそんなこと言ってる焼豚はガイジだけどねw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:27:18.35ID:ybcAwBmH0
>>73
つまり1960年代から野球はテレビのおかげで人気になったと?
どんだけ野球のこと舐めてるんだよ

野球がどういうものか全く理解してないからそうなるんだよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:29:08.62ID:XD4y2E5p0
大昔の子供もダブルスポーツのみだったから野球、相撲は誰でも上手かったな。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:29:45.19ID:Z5Pyo2By0
10年前って2010年かよw
ダントツ1位はサッカーだろw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:29:58.68ID:6a6RtkHT0
>>83
読売くんて5ch見るといつもいるけど無職ナマポ??
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:30:36.65ID:GcPoeLKo0
>>68
その通りだよ、毎年調査してるからね
でも野球はちゃんとした調査をしたらどうなるんだろうね

ベイスターズの女社長が観客は増えているけどこれ以上は球場の大きさから望めない
それと年間の動員数のほとんどがリピーターでしかも年齢層が高いのが悩み
若年層のファンがなかなか思ったように増えないとも言ってたけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:31:15.33ID:pdWJC/0I0
-42.7% → 43%も減った

この0.3%加算が焼き豚のイライラポイント
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:31:53.77ID:o1IJSGGj0
Jリーグってもう開幕してるんだっけ?
競技人口多いのに誰も話題にしないのはなぜ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:31:59.51ID:NEEpkZo40
野球がテレビより古いことは
テレビが野球洗脳してることを否定する証明にはならない

これ分かんなかったら知恵遅れ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:32:33.94ID:PJ+0VjsL0
松本人志が北京五輪の時に野球とその報道のあり方をこき下ろしてたな
8チームしか参加してない競技で何が金メダルだ!銅メダルだ? 笑わせるなと・・・
結局こういう事なんだと思う 結論として野球は国際試合を昔のようにアマチュアへ戻すべき
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:33:13.60ID:NEEpkZo40
>>91
サッカーは一年中やってるからな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:33:28.60ID:Z5Pyo2By0
>>93
何が悲しいって唯一本気だった星野ザパンがボッコボコにされて4位だった事w
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:34:51.52ID:ybcAwBmH0
>>92
だったらテレビなしで成立する競技を挙げてくれ
野球だけはそのプロセスを経てるわけで

あと五輪なんかを最初に広報したのも野球の人間の出版物だからな
出たのも野球

なぜ野球なのか、それすら教えてないのがこの国のスポーツ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:34:59.75ID:6a6RtkHT0
>>68
データで語ろうぜ
データ好きだろ?

Jは10歳以下の子供を抜いた観戦者平均年齢が42.8歳
【普通に子供を入れた観戦客全ての平均年齢は36.7歳だな】
https://i.imgur.com/Oac1yMc.jpg


野球と比べるとすると
【野球は観客平均年齢は「50歳前後」】
阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。


これが現実な
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:36:09.00ID:Z5Pyo2By0
野球のリアルな競技人口ってどんくらいかね?
体感的には卓球以下な感じなんだがw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/18(火) 10:37:14.96ID:ybcAwBmH0
>>96
放送開始と普及する時期は違うんだよ
厳密にいうと東京五輪の時もテレビは殆ど持ってない
普及したのは1970年代から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況