X



【松本人志】邦画界に疑問 俳優が宣伝で関係のないバラエティー出演「プロモーションやりすぎ、最近の日本映画は」「日本特有でしょう」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2020/02/16(日) 11:03:07.93ID:RwLsuMLB9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/16/kiji/20200216s00041000132000c.html
2020年2月16日 10:48

 ダウンタウンの松本人志(56)が16日放送のフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)で、日本の映画界に疑問を投げた。

 番組では、韓国映画「パラサイト」がアジア作品では史上初めて米アカデミー賞の作品賞などを獲得したことを特集。日韓映画界の違いついて討論する中で、松本は「プロモーションやりすぎたなって、最近の日本映画は」と指摘。宣伝のために、出演俳優が映画のストーリーとはまったく関係のないバラエティーに出演するケースが多いことについて「日本特有でしょう」と首を傾げた。

 俳優がバラエティー番組で劇中とは別のキャラクターを披露することについて、司会の東野幸治(52)も「事前に番宣(番組宣伝)番組に出演されて(意外な素顔などを披露して)何となく素の部分が分かっているから(映画を見る側はその俳優の演技に)入り込めないのか?何となく映画に入っていきづらい」と疑問視。松本は「それもあると思うよ」とうなずいた。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:06:15.37ID:bW7Rwap30
松本の映画は、さや侍以外はそれなりに面白かったと思う。
R100なんてB級カルトとして見れば傑作でしょ。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:06:39.42ID:MWaSlKyX0
>>847
5ちゃんの中高年は最後に見た映画がマトリックスみたいな人が多いw

自分の時間が止まってるだけなのに気づいてない
なぜ映画興業が去年史上最高になったかも全然わからない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:09:11.69ID:gbGVUOPN0
お笑い芸人としての才能は認めるけど
それ以外はただのアホなんだから喋らないで欲しい
無知で無教養なのがバレバレ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:09:38.78ID:Ks5Qm2DJ0
邦画はどうすればクオリティ上がるの?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:11:33.19ID:BwcsrFC70
毎日テレビ見てて、特に見る番組決めてない人は、夜、さあ、何を見ようかって番組表見たりチャンネル変えた時に、あ、またこいつら出てんの?って思う
最近だと大泉と小池栄子
その前だと広瀬アリスとかAIなんとかの番宣
まあ、毎日見てる人はね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:14:01.10ID:awmtm3wU0
芸人の存在自体が日本独特だろ

昭和までは芸人と歌手と俳優が一緒になってバラエティを作ってたのに
芸人過剰になってバラエティが芸人だけのものって勘違いするようになった
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:15:51.73ID:A/nZGueN0
>>854
プロ野球もBSやCSで全試合テレビで生中継見れるのに観客増え続けてるだろ
今は͡コト消費とかいう体験型のエンタメが人気なの
映画館で鑑賞するという体験はさすがの中国人もコピーできないから中国でも映画は大人気な娯楽のままやからね
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:15:56.65ID:/DQ0A5bG0
結構入ってると思うけどなー
邦画というくくりじゃなくて役者とかコンテンツのファンで、映画館でかかるから足を向けると言う感じの人が多い気がするけど
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:22:17.43ID:bZT0fT4H0
>>863
俳優の番宣よりも、大量の芸人にウンザリしてる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:29:40.59ID:crFwx6He0
海外ドラマ好きだけど俳優のパーソナリティや演技力の評価に先入観皆無で見るから
リアリティが増すのかなって思うのはある
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:32:06.73ID:JdNGLJ6i0
洋楽だってバラエティやトーク番組でてると思うんだが
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:33:42.84ID:cLaaGXo20
>>859
日本人の感性を持つ監督が俳優を使って作る
低予算でも良い作品は沢山あるんだから魅せる工夫という地味な作業も手を抜かない(こういうの日本人は得意だったはず)
金銭的とか宣伝に旨味があるんだろうがアイドルやら芸人やらを起用しないか彼らにぴったりな役柄限定(チンピラとかバカそうな女の子とか)
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:35:34.56ID:FfaBtPi20
テメエもやってただろwやっても大コケでやった意味無かったけど
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:38:40.92ID:CWmsayOX0
邦画視聴層の大半は芸能人好きのミーハーだから仕方無い
バラエティでのプロモーション辞めたら興収激減して松本映画みたいになるわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:42:03.10ID:TPcDA2j00
松本はカメラを止めるなの監督がゲストの日に欠席してたから、映画の話題から逃げてるのかと思ったがそうじゃなかったのか
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:42:52.62ID:FAL7oWZ20
>>745
それやってるから実力もないのに人気だけでキャスト選ぶから質が低下するんだよなあ
興行的には正解なのかもしれんが
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:43:39.56ID:y0LXR4Sq0
>>1
おまえがむかしミュージシャンも俳優もテレビで面白いことせえとか言ってた側じゃねえか
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:45:07.99ID:l/jznSlh0
映画に言及しないほうがいいと思う
ついでにワイドナもできるだけ早くやめるか深夜にきりかえるかしたほうがいい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:45:29.01ID:XmWo4LFq0
テレビ局が映画に金出してるからでしょ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:46:05.23ID:5ohdrkap0
>>880
50代になっても20代の頃と同じ考えであるべきなの?
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:46:44.61ID:AcH8bEuj0
>>878
(´・ω・`)
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:47:15.37ID:l/jznSlh0
つまんない映画しかつくれなかった奴が何をいいだしてるやら。。
お前は映画に言及するな
タランティーノもポールトーマスアンダーソンもけなしまくってさぞかし凄い映画つくるんだろうと思ったら学生映画よりひどかったという壮大なオチ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:51:54.31ID:WCjgp86s0
斜陽産業なんだから仕方ないだろ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:52:00.91ID:Y79I/JyZ0
入り込めないのはその程度の役者ってことでしょ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:53:16.13ID:SEl94wLx0
映画なんて斜陽だし生活必需品でもないから
テレビで必死に宣伝しないといかん
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:56:20.30ID:q90uZNAW0
こいつ自分のやってきたこと何も覚えてないのかな?
ヤバいよなどの面してそんなこと言ってるんだ?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 16:58:05.51ID:oEfcDUCJ0
俳優がバラエティに出て 素顔晒すのヤメたほうが良いわ
俳優は少しミステリアスなくらいでちょうどいいのよ
それと アイドルばっか使わんでくれ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:00:14.96ID:JPxM8nnb0
しかし、宣伝も番宣もほぼ無い映画は、後から知ってこんな映画あったんだってなるぞ。カメ止めとか口コミでヒットするのは運が必要だからな。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:02:20.85ID:UrMPkDVu0
んでも、黒澤明監督だって大ヒット映画連発ってわけでもなかったでしょう、それで現体制になったのかと…
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:03:14.33ID:TyM9rh4Q0
嫉妬
こいつは常にそうだ
否定したことをことごとくやっていくのが羨ましがってた証拠
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:04:09.81ID:cLaaGXo20
>>890
そう思っていた時代もありました

結局は芸能事務所の宣伝の場でしかなくなったから演劇部の高校生の方がマシなレベルの素人を主役に抜擢するし、作る側も日本人の感性からずれてるから変な作品になる
そうなるとわざわざそんな安っぽい作品をお金を出してまで観なくなる
ジャニーズやらAKBやら吉本の匂いがするだけで駄作だと認識される

80年代もアイドル映画はいっぱいあったが作る側がまともだったから今よりマシだった
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:13:08.89ID:cLaaGXo20
>>370
アメリカでも叩かれてるよ
今年のアカデミー賞の視聴者がぐんと減ったのは去年あの場でトランプガーやらかしたせいもある
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:13:44.14ID:/fzjqjWH0
>>879
質もいいけど頭カラで楽しむのも大事。
実写の銀魂とか実にノー天気(ホメ言葉)なエンタメだった。

語るアホウに嘆くアホ、同じアホなら楽しま損、損
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:16:29.37ID:wL9AFv1E0
踊る大捜査走直前の実写邦画は冬の時代だったからこういう流れになったの仕方ないんじゃないのかなあ
90年代に俳優が番宣バラエティーに出てなくても結局高倉健や吉永小百合みたいな映画スターは出てこなかったんだし
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:16:31.45ID:cLaaGXo20
>>392
松山哲なんちゃらの件でそういうのが大袈裟なわけではないって良く分かった
あれをなあなあにしようとしてるの見てて思っていた以上に入り込まれているし発言力強いんだって
中共に入り込まれて駄目になった香港映画と同じなんだと
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:22:54.56ID:6IJOPhp20
芸人に媚びてる俳優ばかりになったな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:24:11.62ID:Ym5o2FJI0
元々は新番組の番宣だけだったのにいつの間にか映画の宣伝が当たり前になってるね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:25:48.05ID:jXOm7Z7d0
製作委員会「強欲なスポンサーさんに言えますか?」
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:28:08.41ID:5M9Kf8nh0
でも番宣ゲストいなくなったらバラエティなりたたんよ?
みんな芸人かタレントしか出なくなる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:28:57.36ID:InjHUt4E0
ノリノリで参加してくれる人はいいけど
不機嫌で嫌々やってる人も多いらしいからな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:00.50ID:C7FoMPRL0
出たくて出てるわけじゃない人もあるやろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:02.83ID:7AHX3d+A0
昔からだけどな、角川映画や伊丹十三の映画や

角川は関係会社に前売り押し付けて、公開前に制作費稼いでいた

伊丹映画は公開中にテレビでメイキング公開したり

死にたいわ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:08.05ID:oQ26lPsK0
芸能人は趣味生かさなあかん
by紳助
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:32.53ID:ZLMe80RrO
糞みたいな作品しか作れなかった奴が映画語るなよ笑
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:31:07.10ID:7AHX3d+A0
>>912
バラエティーってそんなもんでしょ
昔はお笑い芸人とアイドル
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:34:23.53ID:7P3bok9i0
邦画なんか儲からないからな
一番稼いでる監督でも年収2000万程度
ゴミみたいな業界
ユーチューバーなら飯食ってるだけで1億やもん
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:34:38.22ID:RrrPWlte0
番宣に来て番組の協力的でないゲストも多いからな。
強制されてるならどちらにも不幸。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:37:23.65ID:9Wi5wKU50
貧すれば鈍す

もっといえば成金能無しの2世ばかり局にコネ入社したからだよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:40:14.58ID:oQ26lPsK0
映画監督は自分の映画の雑誌を作る
こうして監督を理解する人を増やす
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:40:51.24ID:cLaaGXo20
>>922
そう思って画像検索して笑ってwiki見てやっぱりなとw
両親韓国籍と朝鮮籍で就学前に日本に帰化
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:41:05.08ID:K6idRXws0
裏方の映画監督が自ら宣伝のために
関係のないバラエティー番組に出るより全然マシだと思うんだが
大日本人の時のBIG3への媚び方は今でも目に焼き付いてるよ
タモリもさんまも松本を煙たがってた
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:44:01.23ID:l/jznSlh0
北野武がいうなら説得力あるよ
松本は自分の映画を省みてからものいえよ!
映画なめすぎだよこいつ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:44:03.33ID:JJLOhsCF0
家族とかプライベート晒しすぎバラエティ出すぎな俳優って役演じててもなんか入り込めない
香川照之なんか強面演じててもカマキリ先生…ってなるし
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:44:20.99ID:2ql9UDgK0
アイドルやたら起用したり、テレビドラマからの安易な映画化やスピンオフ連発
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:45:36.22ID:cLaaGXo20
イカ天とかの頃に一般人が自分で作った小作品を流すコンテスト番組があった
かなり限られたであろう予算でたまに凄い作品を作る人とかいたし、そんなひ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:45:59.52ID:EFwcAQ1w0
>>925
朝鮮人ばかり優先させてたら競争なんて生まれないわな
日本の映画界が落ちぶれるわけだわ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:46:10.03ID:l/jznSlh0
自分が映画を撮ったことを忘れてるのかな?
松本好きな一般人も吉本のイエスマンも後輩も誰もお前の映画はなかったことにしてやってる思いやりを無にするな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:47:22.39ID:E9Uc9NPZ0
朝鮮人の作った日本映画なんて宣伝しないと誰も見ないだろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:50:45.70ID:oQ26lPsK0
義務教育と同じ
毎週何かしら、先生の手引きによって
見ないと評論家にはなれない
昨今サッカー評論家とかいるけど
とどのつまり日本人は評論家になりたいだと思う
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:50:47.28ID:cLaaGXo20
>>934
童貞をプロデュースだっけ、あれが日本人監督だったらすごく叩かれただろうし、映画界から追放されてもおかしくないレベルの大事件なのになぜか映画界の皆さんだんまり
あれで思っていた以上に汚染されてるのが分かった

すぐ外国人だと差別とか言うが、感性が違うんだから仕方ない
アメリカのコメディでアメリカ人が爆笑する中、日本人はしらっとしたり逆に不快になる事も良くあるがあれと同じ
なのにすぐ差別差別
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:52:09.05ID:XfK44BZ10
最近の邦画でもちょっと人気がある作品くらいさすがにあるけどさ
邦画界はパヨク(左翼リベラル自称人権派)を排除できないと良い映画は永遠に作れないよ
パヨクの歪んだ美意識と倫理観でしか作られてないんだから
一般人は違うとしか思ってない

赤狩りは正義
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:53:23.84ID:GrFdDIET0
俳優がひな壇に座って映像見てるのをワイプで抜かれて
番組の最後に宣伝、これじゃあ俳優も映画も安っぽくなってしまうよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:55:09.36ID:WQfyr0wM0
去年は、劇場で邦画はひとつも観てないかも
観ようと思えるのがあまりないんだよな〜
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:55:40.50ID:my30emZm0
海外なんて全世界ドサ回りさせられて
なんかトーク番組に出たりする印象があるけど
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:55:47.97ID:yJdMA0KW0
宣伝で広末が出てるから嬉しい
女優さんは映画やドラマで見るよりバラエティで見た方がなんかきれいに見える気がする
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:57:59.66ID:EFwcAQ1w0
>>940
松江哲明って言うのか。水溜まりボンドのカンタにくりそつだね。
そういえばあのチャンネルも韓国旅行動画あげてたわ
点と点はつながるわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:59:06.23ID:cLaaGXo20
>>153
予算とか映像技術のせいにしたがる映画界の人もいるけど、実は脚本とか撮影トリックのアイデアの方が上なんだなと思った事例がある
うちの高校生の映画っ子が一番だと挙げた作品はBTTFなんだよ
まーベル作品とかの新しい映画も沢山観てるけどこれが一番だってさ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/16(日) 17:59:20.66ID:FeI/zLd70
日本は国際映画祭まで内輪受けなのがなぁ・・・。国際の名が泣く

■東京国際映画祭 オープニングセレモニー
https://youtu.be/BwLcM1zOQTc
■釜山国際映画祭 オープニングセレモニー
http://blog.naver.com/zzangpd21/220144687060

釜山の方は国際的な映画交流を意識し、つまらない反日感情にも縛られない
上記の年は司会に渡辺謙を迎え、開幕はアジアで人気知名度が高い夏川りみの感動的な歌声で演出
規模も演出も東京のそれを圧倒してる

一方、東京のは、相変わらず自国文化を全面的に押し出すだけの自己満足
それこそ【映画祭】の公式動画なのに、あろうことかワンカメで、カメラワークにも全く工夫がない
意欲も何もない、世間にも注目されない、ただ利権業者が税金にたかるだけのイベント
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況