X



【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/02/14(金) 18:58:14.90ID:gC2pdrKi9
昭和50(1975)年生まれの男性をメインターゲットとした雑誌「昭和50年男」(クレタパブリッシング刊)のVol.03が、2月10日に発売された。同号の表紙を、「TIGER & BUNNY」のキャラクター原案などでも知られる漫画家・桂正和氏の代表作「電影少女」のメインヒロイン・天野あいが飾っている。価格は780円(税込み)。

「昭和50年男」は2019年10月に「アンダー400」の増刊号として創刊され、今号で隔月刊として独立。昭和50生まれの男性にとって思い出深い、さまざまなメディアに登場した魅力的な女の子を振り返る「オレたちの女神(MEGAMI)」と題した特集を展開している。

✂┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以下略

映画ドットコム 2020年2月14日 07:00
https://eiga.com/news/20200214/2/

★1が立った時間 2020/02/14(金) 14:41:43.70
前スレ
【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和51年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581667317/
※上記の雑誌名はミスってます
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:09.37ID:Je+sdzw50
俺らの夕方再放送(都内向け)

さすがの猿飛
銀河鉄道999
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:10.72ID:1qyzaE8z0
>>145
今知った
そうだったのか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:11.46ID:VE2z2Q3W0
なんか
水に漬けとくとやたらデカくなるゴムみたいなやつ
エビとか亀とかの形してた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:16.98ID:ly7z0Bv/0
高校で同人誌を共同購入で買う時代だった
自分は興味なかったけどアイドル声優の黎明期だった感じだ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:21.45ID:FDKSPEAU0
>>113
>嫉妬したダウンタウン

ないないw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:28.62ID:hHixM+2h0
この世代ってジャンプ黄金時代じゃないのか?
キン肉マン
キャプテン翼
ウイングマン
オレンジロード
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:30.33ID:UzcqLIY+0
伊集院光のohデカナイト毎晩聴いてたわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:33.94ID:QCXGJyN40
ゴミ雑誌
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:35.84ID:VWbO38290
>>160
コスモスって500円だっけ?
当時は大金だから流石にもう少し安かった気がする
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:38.40ID:88J4vMrM0
無駄に何回もはだしのゲンの映画見せられて
トラウマになってる世代
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:39.60ID:d4wr58jG0
>>150
クロマティのウンコフォームは衝撃的だったなあ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:29:19.06ID:UPzHftsa0
DAISUKI!っていう番組がユルくて好きだった。
街歩きなんてけっこう早くからやってたんだよなあ。
元祖じゃないけどあのフォーマットをパクったような番組ばかりだもんねえ、今って。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:29:43.19ID:ly7z0Bv/0
東海地区限定でラジオでごめんで嘉門達夫が幅を利かせてた
自分は2エーネン持ってた
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:14.33ID:LWJWVKfO0
>>185
300円だっけ?まあとにかく高かったね…
自販機のパネルに載ってるようなもん一つもでなかった思い出(´・ω・`)
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:20.99ID:VE2z2Q3W0
がきデカは
なにがおもしろいのか全然わかんなかった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:30.96ID:0/vRQqUh0
早朝にウルトラマンレオの再放送やってたのが妙に覚えてる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:44.34ID:d4wr58jG0
>>183
ウンナンのオールナイトからオペラの怪人伊集院の2部まで
行っちゃうと昼間の学校半分ねてた記憶
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:31:12.46ID:5iEU2uWi0
>>182
それちょっと上の世代

北斗の拳、ドラゴンボール 聖闘士星矢 ジョジョ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:31:29.83ID:VWbO38290
>>197
がきデカは流石にもっと上の世代
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:31:37.24ID:y4WmSrBn0
仮面ライダーはスーパー1だったな
五つの腕のおもちゃ買ってもらった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:31:54.62ID:47jcisgz0
ウイングマンの桃子派だった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:32:34.46ID:Je+sdzw50
>>200
そんなことない、きまぐれオレンジロード、ウイングマン、シティーハンターはど真ん中のはず
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:32:37.02ID:UzcqLIY+0
>>199
内海ゆたおの夜はドッカーンとか誰も覚えてないやろな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:32:42.11ID:t3RKiF4y0
>>94
私の初恋はバッファローマン
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:33:17.61ID:VE2z2Q3W0
わたせせいぞうがギャグ漫画描いてたこともある
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:33:20.45ID:47jcisgz0
>>200
〇北斗の拳 〇ドラゴンボール ×聖闘士星矢→風魔の小次郎 ×ジョジョ→バオー来訪者
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:33:31.90ID:0/vRQqUh0
ケイブンシャの仮面ライダー大百科でスーパー1のフィギュアとバイクの超合金が当選したのがいい思い出
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:00.01ID:1qyzaE8z0
酒井法子も漫画書いてたような
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:01.41ID:wXgmLDUQ0
田代まさしは機転が利いた司会で安定してたな
あと逆さに言う業界用語が流行ってて「ワンフー」ってファンの意味だった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:07.65ID:hHixM+2h0
アラレちゃんもこの世代かな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:07.83ID:J1DqQVBR0
アニメやドラマの再放送が普通にあった時代だったから少し上の世代対象のファーストガンダムとかルパン三世の緑と赤のシリーズなんかは広めの年代で話が合う
俺が住む地方ではスクールウォーズも夕方5時からやたら再放送してたわw
今はアニメは子供向け以外は配信中心で話が合うのがオタしかいないんだろうか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:30.70ID:5iEU2uWi0
>>208
連載はしてたかもしれないけど、まだ小学校低学年でジャンプ自体読んでなかった

ど真ん中はドラゴンボールの悟空×チェンの決勝戦
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:45.58ID:d4wr58jG0
>>209
三宅裕司の後始まったやつね
あの当時なんで伊集院じゃねーんだ?と思ってたら
半年もしたら伊集院になってた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:57.75ID:VE2z2Q3W0
バカボンのパパって
41歳なんだぜ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:03.17ID:Je+sdzw50
>>206
昼ドラで若妻役やってんのにヌード写真集出してたよね、その節はお世話になりました
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:13.72ID:9U8tg5RI0
>>36
GOKUHがないとは
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:19.10ID:cVf8ahE80
この世代は上も下も話が通じる
テレビ、映画、漫画、アニメ、ゲーム、、どれも面白かった時代
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:48.87ID:Je+sdzw50
>>221
1975年生まれならアニメだよ、もっと若いんじゃない?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:49.81ID:kMxExwzz0
バッタ物のきん肉マン消しゴムガチャガチャで買って喜んでたな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:51.51ID:rs0b7NNd0
>>207
知らん
鉄人兵団の翌年の恐竜みたいなやつで興味が薄れて俺も大人になったんだと感じた
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:52.91ID:0/vRQqUh0
>>220
夕方4時頃太陽にほえろやってたな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:01.27ID:+irn4KqG0
ファミコンの「アトランティスの謎」めっちゃ難しかったのに
Youtube見るとあっさりクリアしてやがるのがいる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:15.96ID:1HgJ3Wev0
この世代はアニメやテレビゲームが充実してた時代だね

アニメの再放送も見れたし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:26.63ID:6YidQ7Pz0
51年生まれだけどアイドルといったらココとリボンだけだったな
牧瀬里穂と広末涼子が登場したときの衝撃は凄かった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:31.33ID:LWJWVKfO0
関東だと日テレはルパンとシティーハンターを狂ったように夕方再放送してた記憶が…。
テレ東はまち子先生とかデビルマンとかピョン吉とか再放送色々やってたなあ…あと夜やってたミスター味っ子面白かった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:39.95ID:9U8tg5RI0
>>231
新栄電機の提供だったな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:40.83ID:QT+tEMwy0
>>206
いるぞ。写真集の初版持ってたよ。
津川雅彦にバージョン奪われて、いやらしく感じて母親に嫉妬する娘役演じてたなあ。
ヤクザに入れ込む女子大生役で次の映画で出ていた。
アレは何て作品だっけ?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:42.47ID:v26bktoE0
スケベなデブのあだ名が
危ないデブだったなw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:36:54.02ID:s5AFDhkP0
15時か16時ぐらいに毎日暴れん坊将軍やってたな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:03.91ID:I6nF1lmr0
俺たち世代の東海地区のラジオは
小堀勝啓のわ!ワイドやないの?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:06.47ID:VE2z2Q3W0
なんか
テレビがおもしろい時代だったな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:06.58ID:5iEU2uWi0
>>213
ないわ

風魔とかバオーは絶対もっと上の世代
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:31.66ID:hHixM+2h0
ブラックエンジェル・・しらんか
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:37.01ID:J1DqQVBR0
>>206
ツルモク独身寮が映画だかドラマ化された時の白鳥沢レイコじゃない方のヒロインやってた記憶しかなくてすまん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:44.16ID:4gzE1aP90
>>13
アイドルとは無縁だが
バンドブーム直撃世代やな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:55.14ID:d4wr58jG0
>>234
田村英里子と西田ひかるの水泳大会の2トップをお忘れなく
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:56.15ID:1qyzaE8z0
>>239
カンフーレディ?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:56.65ID:47jcisgz0
>>244
星矢はもっとないぞ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:38:01.81ID:Xxko0XNu0
ファーストガンダム世代だがアベマでやってるの見てダブルゼータ派になったわ
あんなロリコンアニメだったとは知らんかった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:38:29.82ID:47jcisgz0
>>251
×ドーバルマン刑事→〇ブラックエンジェルズ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:38:40.80ID:gsB90Mm00
>>190
分かるわ〜
出演者が全然毒づいたりしないから凄く見てて楽しかった
学生時代は憧れてたわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:38:45.51ID:Je+sdzw50
>>254
聖闘士星矢はど真ん中だろ、、、
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:38:47.15ID:QT+tEMwy0
10-4-10-10は分からんかなあ?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:10.74ID:5iEU2uWi0
>>254
オレが中一の時にせい
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:16.83ID:cbOteCaj0
ワイ聖闘士星矢のせいで蟹座ってだけでいじめられてたわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:24.32ID:4A8C+b530
週末テンション高くて意味もなく高視聴率だった番組多かったな。夢がMORIMORI、夜もひっぱれ、ねるとん、電波少年とか。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:32.29ID:ZnhU49+y0
cocoですら脱いでくれたのにしゃぶピーは何故脱がないのか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:32.92ID:1qyzaE8z0
>>257
高校の頃にスージャンでマーダーライセンス牙連載してた
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:46.20ID:47jcisgz0
>>263
自分がジャンプ読んでたのは小学校だったからな
ズレてるのはそのせいだな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:56.19ID:5iEU2uWi0
>>254
オレが中一の時に聖闘士星矢がジャンプで連載開始
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:40:05.20ID:hHixM+2h0
ジャンプって昔からエロい漫画無いよな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:40:19.53ID:rs0b7NNd0
ガンダムよりガリアン見てたやついないのか
確か金曜の夕方にやってた
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 19:40:20.46ID:+irn4KqG0
>>217
田代めっちゃ売れてたよな
年末のカウントダウンTV特番の司会もしてて
ゲストの「横山輝一(よこやま きいち)」登場の時に「横山ピーチ君です!」と
つまらないボケを披露してた
今思えば「ミニにタコ」と同じレベルだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています