X



【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:43.70ID:G0Ka//T69
昭和50(1975)年生まれの男性をメインターゲットとした雑誌「昭和50年男」(クレタパブリッシング刊)のVol.03が、2月10日に発売された。同号の表紙を、「TIGER & BUNNY」のキャラクター原案などでも知られる漫画家・桂正和氏の代表作「電影少女」のメインヒロイン・天野あいが飾っている。価格は780円(税込み)。

「昭和50年男」は2019年10月に「アンダー400」の増刊号として創刊され、今号で隔月刊として独立。昭和50生まれの男性にとって思い出深い、さまざまなメディアに登場した魅力的な女の子を振り返る「オレたちの女神(MEGAMI)」と題した特集を展開している。

✂┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以下略

映画ドットコム 2020年2月14日 07:00
https://eiga.com/news/20200214/2/
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:10:54.37ID:HWS0lRF60
土曜夜の、まんが日本昔話→あばれはっちゃく→8時だよ全員集合
の流れを記憶してるのは昭和50何年生まれまで?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:10:56.96ID:X9JC3CYA0
>>508
ひばりくんは美少女じゃなくて男だろ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:10:58.45ID:EG/KyovZ0
絵はうまいけどチンピクもしなかったな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:11:02.35ID:tm6jDxrY0
どうせもえみとタルるートくんのいよなちゃんで抜いてたんだろおまえら
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:11:19.49ID:zSDzgSQQ0
>>459
やっぱそうなるよね
自分は兄弟の漫画ばかり見てたから少女漫画全く見なかった男の漫画しか知らない
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:11:23.72ID:rs0b7NNd0
姉の影響でガキの頃はルンルンとかララベル見てた
このへんがアニメの最も古い記憶だと思う
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:11:41.78ID:BneU28rA0
>>595
昔話じゃなくて
所さんのただものではない見てたから
市原悦子亡くなった話題に入れなかった
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:11:44.30ID:MkC6IG1W0
>>579
中高生になってジャンプ読んでて何か珍しいか?

オレは50過ぎてもまだDMMで漫画借りてるけどなw
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:23.72ID:5GXg+0jk0
俺1975だけど小1でDr.スランプのコミックかったぜ
もちろん初めて買った単行本だし
なぜか本屋で異様にめだってたんだよ
ジャンプアニメ化もメディアミックスももろ走りだよ(初じゃないけど)
だから6歳でもコミック買ったやつはいると思うぞ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:27.18ID:pnTI0+qH0
仕事は無かったけど優秀な奴等が沢山いた世代
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:27.37ID:ISvAmjrI0
コナンよりYAIBA
パトレイバーより究極超人あ〜る
エヴァより不思議の海のナディア
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:30.33ID:7sCh6mJl0
ちょうど団塊ジュニア世代で人数も多い。
ピークは1973年生まれだが。
それ故に受験も大激戦で浪人しても三流大学しか入れなかった。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:35.45ID:zapJCqNl0
>>40
マイコっていうそっくりな妹がいるんだよな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:52.81ID:WLc59oxR0
飛ぶ教室世代か
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:54.17ID:pUxqljwj0
>>580
ガンダム好きな人ってもうちょっと上の世代というイメージがあるが。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:00.54ID:1qyzaE8z0
>>591
山岸凉子の天人唐草の少女コミックもすごいと思うw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:03.00ID:Dutth9/a0
>>606
いや卒業できずにキモオタ続けるのは好きにすりゃいいけど
世代を語るなら多数派の話しなけりゃならんだろ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:22.82ID:1Xl5lmD20
魁男塾の民明書房は信じていたな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:35.91ID:uwCvG6D60
>>374
スチャダラパー大好きだった
ポンキッキ観て仕事言ってたわ
蘭々と安室可愛かった
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:43.34ID:5GXg+0jk0
あとDr.スランプのコミックは間が面白くて
これまた当時はほとんどなかったコピー機がとうちゃんの職場に
あったからアラレちゃんスゴロクみたいなページをコピーしたわ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:45.13ID:2xU+pRPx0
コミックならドラゴンボール1巻を買った覚えがある
小学生6年だったな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:50.87ID:UPzHftsa0
ドラゴンボールZのアニメの引き延ばしはけっこう酷かったなあ。
漫画に追いついちゃうから仕方ないんだけど、バトルの間でずーっと
睨み合ってるだけどとか、前回のおさらいが5分くらいあったり中々のテンポの悪さだった。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:52.00ID:cSB9pF9l0
>>384
ゴーカイジャーVSギャバンで復活して観に行った時は映画館で泣きそうになったわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:13:59.60ID:xN2snlZ70
>>505
ファミコン版で調べたけど
ツインビー85年
グラディウス86年
ファンタジーゾーン87年
じゃねーかw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:31.28ID:MkC6IG1W0
>>616
オレは多数派じゃないにしても、中高生でジャンプ読むのは普通だろうよ
バカじゃねーの?

つーか誰がキモオタだよw
アニメなんて一切観てないし。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:33.97ID:NYQgVyY/0
この世代の人達のAV女優人気って誰なの?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:36.14ID:V3cb5CIt0
寂しい中年たち
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:41.09ID:zSDzgSQQ0
>>524
同じく
見た目はまどかが好きだったけどひかるちゃんの健気な一途さが可愛かった
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:44.84ID:qEB+WLwk0
エロ本代わりの漫画と言えばルナ先生とかoh透明人間が出てくるけど
俺は月刊マガジンでやってた「彼女はデリケート」ってのも使ってたんだよなぁ
女キャラの乳がめちゃデカいやつ
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51NOZVEh27L.jpg
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:54.27ID:5GXg+0jk0
>>626
星野ひかる
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:15:07.03ID:KZwoYICd0
>>623
ツインビーって言葉久々に聞いてなんか感動したわw
あの頃は兄貴と一緒にバカみたいにやったなぁw
懐かしすぎるw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:15:23.30ID:rW+JkMc+0
>>614
割合としてはね
ガンダム買いにおもちゃ屋に朝並んだら俺より年上ばかりだった
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:15:27.59ID:enKMMNbC0
>>614
ガンダムって本放送よりも
遅れてきたガンプラブームで人気爆発したから
1970年代前半生まれの小学生時代にドンピシャ当たる
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:15:31.05ID:vKajgdkN0
>>626
桜木ルイじゃね?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:15:43.86ID:NbW0YGVV0
キン肉マン、聖闘士星矢、北斗の拳
あとバトルフィーバーはうる覚えだったな。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:16:15.67ID:Uq7Q6F0O0
売上的には70〜72年向けのほうが売れそうなんだけどな
72年生まれなんだけど、周りに2つ上の兄弟を持っている家がすごく多かった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:16:24.00ID:uwCvG6D60
>>435
さんまの名探偵はどうですか?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:16:40.48ID:1qyzaE8z0
>>626
あいだもも、桜木ルイ、林かずき、野坂なつみ、松坂きみこ(漢字失念)、豊丸あたり
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:16:53.49ID:dkROveFY0
>>580
毎度おさわがせしますといえば、小学生6年の時かな?
修学旅行でクラス男子全員で大部屋に雑魚寝したけど、禁止されてた100円入れてテレビつけて、毎度を全員で食い入るように観賞してたら急に先生が入ってきて、全員1人づつビンタされた。

あれいま思うと、スゲー時代だったなというのと、先生の手が一番キツかっただろうな(笑)
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:16:54.93ID:/+3xY+YA0
>>536
テレビの影響力はたしかにあったが
でっちあげ人気ならネットのほうがやりやすいだろう
韓国みたいに工作できるから
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:16:58.47ID:5GXg+0jk0
>>639
兄のいるやつんちにバトルフィーバーロボ
俺はダイデンジン
金持ちのやつはサンバルカンロボとジャガーバルカンがあったな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:17:09.11ID:uwCvG6D60
>>636
それ観たことないんだよね
名前は知ってるんだが
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:17:10.30ID:zapJCqNl0
>>46
俺は最後まで全員集合見てカトケン見てた
ひょうきん族は全員集合が特番か何かでやってなかった時に1回だけ見たけど全然面白くなかったからそれっきり見てない
クラスメートはほぼ全員がザンゲのやつとかひょうきん族ネタで盛り上がってたな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:17:22.51ID:qEB+WLwk0
>>626
桜木ルイ、飯島愛、白石ひとみ、朝岡実嶺、あいだもも
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:17:42.83ID:sft+pLhi0
>>643
星野ひかる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:17:50.71ID:WhXVTaLJ0
初代ガンダムは再放送世代なんだよ
だからZでシャアが仲間なのが意味わからなかった
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:17:57.08ID:zTsz2KOr0
>>177
圧倒的にりぼん読んでる子が多かった
ピアノの先生がマーガレット派だったけど確か当時は週刊…
愛してナイトとかかな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:18:01.57ID:MkC6IG1W0
>>641
もともと「昭和40年男」という雑誌があって、定着しての10周年記念で出たのが
この「昭和50年男」だから、西暦はそもそもありえない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:18:23.92ID:rW+JkMc+0
親父がどこかでアラレちゃん見たらしくちょうどアニメが始まった頃に金渡されて本屋まで買いに行かされた
で、俺も好きになった
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:18:46.01ID:enKMMNbC0
>>648
でっち上げが
あとでバレるのがネットとテレビの違いだよ
テレビ時代の流行って今から真偽を検証しようがないしな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:19:06.32ID:5GXg+0jk0
>>658
Dr.スランプの単行本だけ異様に本屋で推されてたしめだってたんだよ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:19:07.51ID:MkC6IG1W0
星野ひかるといえば、無修正が出たとかいって画像がむちゃくちゃなのを
必死でまわして観てた記憶
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:19:27.82ID:uwCvG6D60
>>437
ミンクスのパッシュ!は名曲やで

>>374は正にそれだな
瀧と岡村ちゃんは許せるが槇原はダメだわ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:19:33.49ID:j7ghG3HJ0
>>623
イヤ、この1年はデカい(´・ω・`)…
ジジイはゼビウス・ツインビー・グラディウス
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:19:44.35ID:zapJCqNl0
>>140
しかも長年続いた『一休さん』の後番だったからその流れで見てた家庭は多かった
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:19:47.55ID:HWS0lRF60
>>536
テレビ番組にしても漫画にしても競争が働いてたから
いいものが選別されて人気が出たって感じもするけどね。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:20:08.76ID:enKMMNbC0
あとファミコンが1983年発売だから
これも団塊ジュニアの小学生時代と綺麗に重なる
といっても最初は金持ちの子供しか持ってなかった気がする
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:20:28.25ID:gD83VgBD0
どうせならコスプレのかわいいこを表紙にして欲しかった
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:20:56.74ID:cdTY8/4S0
世代ど真ん中といっても、対象物により小学生時代か中学生時代か難しいと思う。
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:20:58.92ID:UPzHftsa0
バブルの頃のCMを見直してみると田代がけっこう出てるんだよね〜。
当時は人気者だったからなあ。
クスリなんかやらなければ今でも幸せだったろうに。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:21:11.08ID:cYHGT/W00
団塊ジュニアで
先に創刊されてる「昭和40年男 」だとちょっと合わない
「昭和50年男」の方が近いが
これまた少しズレてる
少年時代の数年はデカいw
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:21:12.10ID:fHjqx4d70
>>662
引退後に池袋の鯛焼き屋で働いているとフライデーが報じて買いに行った記憶
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:21:21.56ID:X9JC3CYA0
>>625
漫画は見るけどアニメは見てないからキモオタじゃないって言うのが通用するのは
この世代までだよな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:21:21.89ID:qEB+WLwk0
好きな漫画の単行本が待ち遠しくて
本屋に貼ってある緑とかピンクのB2ぐらいの紙に
その月に発売する単行本の発売日が
ビッシリ書いてあるの見てワクワクしてたなぁ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:22:03.16ID:uwCvG6D60
>>673
すまない
知らないんだぬ〜ん
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:22:25.17ID:lI/vjh530
>>52
就職氷河期どまんなかではないね。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:22:41.11ID:f4DI6To+0
1967年(昭和42年)遅生まれの52歳だが

オタクになったのが1997年(平成9年)3月以降の

29歳の時だから 感覚が昭和60年(1985年)生まれに近い

オクテすぎ エヴァンゲリオン旧作映画 と カードキャプター初期

2000年(平成12年)3月にアニメブームは終わったけど
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:22:45.68ID:rW+JkMc+0
親とデパート行くの付き合うとプラモデル買ってもらった
ガンプラ、ヴァルキリー、サンバルカンロボ、ロボダッチとか
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:22:59.69ID:Iap4PYge0
>>633
同級生の家でツインビーやって喧嘩になった覚えがある
スピードアップ全部取って相手にベル取らせないやつ
それ以来あいつを友達とは思ってない
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:23:09.68ID:1Xl5lmD20
ゲームの発売日はしょっちゅう延期していたよな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:23:12.28ID:Wb3ip/Su0
1979年生まれの俺にとって電影少女は性の目覚めと共にあった
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:23:42.59ID:uwCvG6D60
>>670
あかん、思い出せん
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 16:23:52.21ID:KHPU9EM10
様々なブームから外れている世代なので
40年男に比べるとインパクトに欠ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況