X



【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:43.70ID:G0Ka//T69
昭和50(1975)年生まれの男性をメインターゲットとした雑誌「昭和50年男」(クレタパブリッシング刊)のVol.03が、2月10日に発売された。同号の表紙を、「TIGER & BUNNY」のキャラクター原案などでも知られる漫画家・桂正和氏の代表作「電影少女」のメインヒロイン・天野あいが飾っている。価格は780円(税込み)。

「昭和50年男」は2019年10月に「アンダー400」の増刊号として創刊され、今号で隔月刊として独立。昭和50生まれの男性にとって思い出深い、さまざまなメディアに登場した魅力的な女の子を振り返る「オレたちの女神(MEGAMI)」と題した特集を展開している。

✂┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以下略

映画ドットコム 2020年2月14日 07:00
https://eiga.com/news/20200214/2/
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:46:16.49ID:0aBvZQR70
俺はやるっきゃナイトで性に目覚めた
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:46:20.75ID:sft+pLhi0
一番、受験が悲惨だったのは
73年と74年生まれの人たち
就職が大変だったのはこの世代から
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:46:43.71ID:BcmxjRlQ0
月刊ジャンプのやるっきゃナイトだろ!
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:46:43.87ID:j4kYOELD0
黄金世代は昭和47年
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:46:43.91ID:8fEh9lZN0
>>320
電影は青年誌に載せるべき作風だったわな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:47:08.75ID:vKajgdkN0
>>337
>>332は小学校時代の話かなー
スラダンは高校のあたり
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:47:15.99ID:DBTieY4Y0
ザ・ウルトラマン、ウルトラマン80。
スカイライダー、スーパー1。
デンジマン、サンバルカン。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:47:31.30ID:BSELSaZi0
>>337
スラムダンクって1990〜の作品だぜ
流行りだした頃にはもう大学受験意識する頃よ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:47:58.37ID:NGoFz2Q90
一番多くカモにされ続けた1973年でない件について
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:47:58.79ID:j7ghG3HJ0
>>351
星の瞳のシルエットだろ(`・ω・´)!
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:48:07.36ID:WLc59oxR0
>>326
ないない
例えば同世代のアイドルといえば内田有紀や千葉麗子だが
ルーズソックスなんて履いてなかった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:48:09.55ID:RTzDEAaK0
>>350
キン肉マンの影響で早くからジャンプ読んでた世代だよ
ウイングマンも知ってる。アニメ化されたしね
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:48:14.18ID:rs0b7NNd0
かぼちゃワインもいいけどやっぱり
私はマチコ〜だよな
まだ性に目覚める前かな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:48:30.59ID:Ltdb00EM0
サブカル厨なら中高生で電気グルーヴや伊集院のオールナイト聴いてた世代
だから瀧には優しいw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:48:39.62ID:UPzHftsa0
85~86年辺りから制服がブレザーに変わっていった気がする。
学園ドラマなんかでもブレザーの設定のほうが増えたしね。
金八先生なんかか頑なに学ランだったけど。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:48:57.22ID:/QYV4ahP0
ファミコンも出始めたころ小学生だったな
マリオは初代から
ドラクエやFFも1からやってたくらい
ドラクエ3の狂騒なんかど真ん中だよね
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:00.78ID:YsICeh0r0
>>347
ライダーやない
ライターや
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:10.47ID:X9JC3CYA0
>>350
小3できまぐれオレンジロードが好きだったわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:15.32ID:jKY9eSOa0
ウイングマンは小学生の頃だったから、ほとんど記憶にないな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:16.56ID:SFjhD78s0
>>354
多難な苦労を強いられるが永久に報われないのがこの世代
日本も黒歴史な時代だったから消し去りたいんか?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:26.20ID:wXY4vrNG0
団塊ジュニアって定義上は昭和46〜50年生まれで
人口ピークが昭和48年だから
もう少し前をターゲットにすれば購買層は多いかと
ちなみに就職氷河期の先頭世代だが
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:26.23ID:WLc59oxR0
>>344
東京人よりチバラギのヤンチャしてる奴らの方がファッションに敏感なんだよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:35.65ID:4Xi0+zlT0
鮎川まどかに憧れてる年代か
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:45.46ID:/7cjmIXX0
昭和だと思ってることが意外と平成入ってからの思い出
この世代が金自由に使えるようになるバイトとかしてる頃はもう平成やし
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:50:15.95ID:8MafFUVD0
昭和40年男と違って昭和50年ともなると“昭和臭”がだいぶ抜けてくるもんだな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:50:24.38ID:opqQdEiS0
イーグルシャークパンサー
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:50:27.03ID:lJR7joEL0
5chの主力世代か?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:50:47.83ID:oOGkXtFn0
美少女と言ったら江口寿史じゃねぇのかよ?
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:07.58ID:GcOqrf0X0
よろしくメカドックの影響で某大手自動車メーカーに入社した
コックピット先行開発なんて気取った名前の部署に配属されて調子こいてたわ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:07.77ID:zCw672X30
50年生まれだがちょっと先輩の世代のものな感じもある。47〜48年生まれがドンピシャじゃない?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:29.55ID:j7ghG3HJ0
ちょいちょい1970世代が
口を挟んできてウザい(´・ω・`)…
てめぇらは
銀次郎とかブラックエンジェルズ読んどけ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:40.53ID:2vKeEedV0
>>36
バスタードならシーン・ハリがダントツ
ジャンプ連載当時に読んでぶっ飛んだわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:42.00ID:BcmxjRlQ0
コスモスっておもちゃの自販機あったよな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:43.09ID:enKMMNbC0
>>4
就活といっても中卒から院卒までいるわけで
世代で氷河期括るのは無意味
実体験としては1996年の就活から暗転した
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:45.79ID:BneU28rA0
>>331
78年生まれで
ウルトラファイトが早朝とかにやってた
幼児期は宇宙刑事に夢中だった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:49.07ID:+irn4KqG0
拳に「はぁ〜」って息を吐きかけてから
ゲンコツを食らわしてくる教師がいた世代
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:55.36ID:jl0JxrX20
Fって言うエロい漫画あったな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:51:56.35ID:/QYV4ahP0
高校の学校祭のとき読んだジャンで悟空が超サイヤ人になって衝撃受けた記憶があるな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:04.65ID:Dutth9/a0
>>192
1980年生まれの2002年卒は俺だが氷河期終わりかけって感じだろ
2005年くらいはITバブルで売り手市場言うてたぞ
すぐ下の後輩がそういう世代だった
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:06.40ID:1qyzaE8z0
>>367
瞬きもせず、ホットロード、ONE愛になりたい、アダムとイブの方程式、なないろマジックあたりもか

オタはCLAMPの聖伝とか学園特警デュカリオンとかだった気がする
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:07.97ID:vKajgdkN0
>>353
Oh!透明人間も隠れて読んでたわw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:09.73ID:jAn3INm40
>>394
社会に出てるか?
年上だからってだけでは、今は通じないし、トラブル起こしてるよ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:10.68ID:Pr8TkBAI0
東京横浜あたりだと、1974年度生まれが高3の時にルーズソックスが巷でちらほら見られるようになった
当時桐蔭学園女子部3年だった大学同期の女子が、
高校の生活指導でルーズソックス禁止されたって言ってたわ
70年代末生まれの女子が高校に入った頃つまり90年代半ばには既にルーズソックスが席巻してたな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:14.96ID:dkROveFY0
>>121

> 74年生まれなんだが

72年組からすると、たった2つ違うだけなんだけどすごい違うんだな、これが。

ブルーハーツ、レベッカ、BOOWYが中学生という多感な時期にドンピシャだったのと、それが小学生だった世代との違いかな?

あと個人的には長渕のステイドリームからライセンスへと繋がったあたり。
よくフット後藤がステイドリームを語るが、リアルタイムで小学生があれにやられてたとしたら恐れ入る。ま、後付けだとおもうけど。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:19.81ID:WLc59oxR0
>>389
主力はもっと上だろ
上の方が数も多いし
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:52.54ID:0atUaZIt0
こどおじさん歓喜
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:52:55.33ID:pnTI0+qH0
1976年生まれですが大丈夫でしょうか?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:53:29.68ID:rW+JkMc+0
>>323
他にキン肉マンと奇面組がある
ジョジョは中学、スラダンは高校のとき
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:53:55.81ID:pUxqljwj0
>>403
2002年卒はかなり就職やばかった時代よ。
2004年まで壊滅していたが、2006年に急激に回復した。
その後、金融危機でまだ悪化するんだけどね。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:05.79ID:SFjhD78s0
鮎川まどか=ツンデレキャラの元祖であり理想像
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:17.68ID:3TTFOeop0
>>278
アニメ版の音楽担当、ブレイク前の久石譲だったんだっけ?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:19.89ID:+irn4KqG0
アイスクライマー世代であり、デビルワールド世代でもある
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:28.90ID:/QYV4ahP0
小さい頃貧乏で小学生のころちょっと景気良くなって中学生でバブルになって高校で弾けて就職の時は厳しくなってた
上がったり下がったり色々経験できたわ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:34.50ID:zapJCqNl0
ハァ? 1975年生まれに向けてんのに何で電影少女なんだよ?
この世代で桂正和なら『ウイングマン』とか『超機動員ヴァンダー』だろが
電影少女に影響受けてんのはその10年以上後のゆとり共だボケが!
無知共がテキトーに作るとこういう的外れな産廃ばっかできるんだよな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:54:48.81ID:sft+pLhi0
>>413
大丈夫
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:55:05.86ID:2xU+pRPx0
俺は音楽だな渋谷系とかブリティッシュとか記憶はかなりある
上の世代がコーネリアスを叩きまくってるイメージ
Dragon Ashとかもかな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:55:12.77ID:uwCvG6D60
>>367
やかましい
ペン先ぶっ刺すぞっ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:55:32.81ID:enKMMNbC0
>>403
第一次氷河期は1996-2003年ぐらいだな
この第一次は団塊ジュニアの就活と重なって悲惨なことに
第二次氷河期はリーマンショックあたりだけど
世代人口が少ないからまだマシだった
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:55:34.39ID:jKY9eSOa0
電影少女はちょっと違うよな
やっぱり女神は鮎川まどかだよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:55:45.08ID:f4DI6To+0
1970年(昭和45年)4月2日生まれ以降はゲーム好きが多い

車やバイクの雑誌を読んでいる人も少ない

俺の周りでは
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:55:54.11ID:Mdey3pdT0
酒井法子をそのまんま模写したような電影少女の表紙あるよな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:56:12.79ID:j7ghG3HJ0
ツインビー、グラディウス世代← ジジイ

ファンタジーゾーン世代 ←まだ若い
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:56:20.11ID:sft+pLhi0
鮎川まどかだな
浅倉みなみは人気がないね
優等生なのが、敬遠されているのか
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:56:37.97ID:vKajgdkN0
>>408
音楽興味もった時期にもよるんだろうけど
BOOWYよりはコンプレックスだったな
レベッカ、プリプリよりはリンドバーグ、ジッタリンジン
ブルーハーツよりユニコーンな感じ(個人の感想です)
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:56:49.21ID:5GXg+0jk0
ドンピシャすぎて吹いた
中1の時(当時は持ち物検査すらあり)教室でコミック回し読み
してたぞ(女子も)
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:13.71ID:aOgh1bcL0
オートラン
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:28.07ID:+irn4KqG0
>>435
パロディウスのチチビンタリカ世代
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:34.60ID:UPzHftsa0
黄金聖闘士の自分の星座の聖闘士が気になった世代だよねえ。

自分はてんびん座だったから色々と微妙だった。
聖衣はカッコいいんだけど老師は座ってるだけだし。
しかもようやく若返って活躍したのは既に人気の落ちてたハーデス編だったし・・
老師が若返ったことを知らない人もけっこういるんじゃないかと思う。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:41.15ID:HWS0lRF60
53年生まれの子に「ニルスのふしぎな旅」を知ってるって前提で話かけたけど
誰も知らなくてショックだった。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:48.54ID:pUxqljwj0
>>433
昭和老人と同じ価値観で生きている人多いからね。
環境は激変したのでついていけなかったんでしょう。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:48.66ID:/8UFORRv0
「昭和10年男」はまだかね?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:57:53.85ID:1qyzaE8z0
>>437
コピバンがBOOWY、BUCK-TICK、Xが多かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況