X



【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:43.70ID:G0Ka//T69
昭和50(1975)年生まれの男性をメインターゲットとした雑誌「昭和50年男」(クレタパブリッシング刊)のVol.03が、2月10日に発売された。同号の表紙を、「TIGER & BUNNY」のキャラクター原案などでも知られる漫画家・桂正和氏の代表作「電影少女」のメインヒロイン・天野あいが飾っている。価格は780円(税込み)。

「昭和50年男」は2019年10月に「アンダー400」の増刊号として創刊され、今号で隔月刊として独立。昭和50生まれの男性にとって思い出深い、さまざまなメディアに登場した魅力的な女の子を振り返る「オレたちの女神(MEGAMI)」と題した特集を展開している。

✂┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以下略

映画ドットコム 2020年2月14日 07:00
https://eiga.com/news/20200214/2/
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:11:40.26ID:/ZZzDYIq0
なんか40年男と比べるとあらゆる巨大ムーブメントから若干ズレてないかこの世代
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:11:44.93ID:iBQKOh/i0
ブラックエンジェルズ世代
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:12:12.48ID:k/jFd09k0
ずばりこの世代そのものなんだけどこの雑誌なんかピンッとこなかったな
立ち読みだけど
データとかがが間違ってるとかじゃないんだけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:12:28.43ID:qEdxF2CY0
「ボウイ」「ブルーハーツ」世代も爺さんになったな。
「ブルーハーツ」は若いやつでも好きな人いるが「ボウイ好きの若者」には会ったことがない。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:12:36.29ID:CapIVy1V0
雑誌の小学x年生みたいに、昭和50年産まれの人が習っていない言葉は使いません。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:12:54.05ID:X9JC3CYA0
>>100
タッチやらうる星やつらとかいう萌えアニメがゴールデンタイムで高視聴率の時代だろ
昔のほうがよっぽどアニオタだらけだわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:12:54.98ID:A0OnON/Q0
法律の変化や新製品誕生が続き社会が一年違いで全然違う世代
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:13.12ID:1Xl5lmD20
天才・たけしの元気が出るテレビ世代か
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:39.31ID:5+CBoN+o0
ジャンプ黄金期
jpop黄金期
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:42.52ID:CapIVy1V0
>>122
兄姉とか親戚に上の歳のが居ると
そっちの影響受けちゃうからなー。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:46.36ID:K2Po0f4U0
のわー!

みやすのんきのやるっきゃ騎士
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:46.46ID:xuV5GJD/0
>>123
ブルーハーツはこの世代だけどBOOWYはもっと古い尾崎とかもリアルでは聞いてないから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:55.42ID:CW+CSQP00
小学生男児におけるガンダム人気は確かにあったね

ガンダムプラモの箱をちょっとした用具箱として机の中に入れてるのが
男児の間で流行っていたようなw

でも中学になってそんなことをやってるやつはいなかったw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:59.68ID:QRAKteMr0
チェイング!ってやってるやついたわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:04.31ID:WLc59oxR0
最初は間違いなくラムちゃんだな
まだ低学年だったが
学校で有害なアニメに指定されてた
でも当時のヒロインといえばナウシカだ
あとは音無響子と浅倉南
あとは奇面組も流行ってたので唯ちゃんも人気だったかな

電影少女はちょっと下の世代
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:26.33ID:JjsuuS380
これ立ち読みしたけど、雑誌名を兄弟誌の昭和40年男に合わせてキリ良くしただけで、内容は団塊ジュニア向けだよね。実際人口多いとこに合わせてるんだろうし。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:43.40ID:qPuxXzTX0
熱中時代の小学生編もちょい上だしうちの子にかぎっても上だったし
2、3歳上の世代の方がなんかメインストリームって感じだった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:43.92ID:YqBhgxvv0
氷河期だから未だに独身で漫画も読むやつが多いだろうってことか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:14:46.11ID:CW+CSQP00
いや、気のせいだなww何かの錯覚だろうww
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:15:12.13ID:fvYNEGKj0
昭和40年男を出しやがれ!数は多いぞ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:15:23.72ID:5hxqFkPI0
お前らこんな時間に。仕事はどうした
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:15:32.44ID:CW+CSQP00
そんな箱を学校に持ち込むことが許されていたわけがないww
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:15:50.15ID:ONBspUNe0
私はDNA2世代
最近ふと見返して気付いたけど
アニメにおけるアホ毛はこれが元だったのではないだろうか
あとエヴァのピッチリスーツも
http://ecx.images-amazon.com/images/I/512LQT9dm9L.jpg
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:15:50.85ID:0orSRCqD0
なんか魔法少女のアニメみてたら主人公っぽいのがトラックに轢かれて死んだのがトラウマ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:15:56.38ID:iBQKOh/i0
変幻戦忍アスカを表紙にしろよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:16:04.35ID:fKx0TYQP0
桂正和は俺の性を目覚めさせた犯人
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:16:44.09ID:28fW2Kyi0
>>145
そういう世代ってことで
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:16:51.65ID:QRAKteMr0
50年生まれだけど
うる星やつらよりらんまだわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:17:05.30ID:1DC+eDT30
人口が多い世代だから狙い撃ちか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:17:34.85ID:iBQKOh/i0
のわー! しゅ しゅごい!
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:17:37.96ID:X9JC3CYA0
>>145
無職です
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:17:51.00ID:pUxqljwj0
>>54
あったな
ちなみに親世代には、
ドラゴンボールと北斗の拳の見分けがつかず、
どちらも見せてもらえなかったり。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:18:49.71ID:AuvDOHzk0
昼間の5ch住民の大多数は氷河期世代の自宅引き篭もりニートだからなw

そんな俺は氷河期初期1973年生まれ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:18:58.20ID:8LpiN9yV0
教室に女生徒を監禁して
トイレに行かせてと頼まれたときに
バケツを差し出すシーンがあるの
この漫画だっけ?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:19:11.46ID:/7cjmIXX0
でもこのシリーズKindle版がねえのよな
あればほしかった号あるのに
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:19:25.85ID:z+Bb6mPL0
51年生まれだけど買ってええのか?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:19:45.04ID:1qyzaE8z0
アウターゾーンも好きだった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:20:05.63ID:33srdnqs0
女版も作って
ときめきトゥナイトは外せないだろう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:20:07.18ID:RTzDEAaK0
>>166
最後以外は知らないわけでもないけど
75年生まれの思い入れが強い選手はその世代じゃないな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:20:11.42ID:9HgTdLRU0
老い先短いが昭和40年男に生まれて良かった
最高の80年代を10代〜20代前半で過ごせたのは財産
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:20:14.64ID:K2Po0f4U0
>>174
残念ながらご遠慮ください
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:20:24.52ID:/4ruxYxg0
>>26
ロボダッチって最近また売ってるんだぜ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:21:07.48ID:39JYGwnN0
岡田あーみんが表紙の昭和50年女も作ってください
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:21:10.87ID:X9JC3CYA0
>>54
うちの学校はそんなの一切なかったわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:21:24.17ID:zvUosgBy0
>>182
なめ猫も
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:21:37.50ID:pUxqljwj0
昭和50年代生まれまでかな、
昭和の雰囲気を肌で感じで知っている世代は。

ビックリマンチョコとかキン消しとか
カードダスとか集めた世代ね。

友達のおうちに集まって、
年齢が少し上のお兄さんがやるファミコンを、
みんなで座って後ろから見ていた世代。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:22:10.50ID:tBZAlpnG0
>>4
勝手に氷河期にねじ込んで、
自己責任の無様な人生のしりぬぐいを誰かにやってもらおうとする情けない世代か
氷河期MAXは5年後な
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:22:16.85ID:oqTHugXy0
1980年生まれだけど非氷河期の運命と桂漫画どちらを選ぶか問われたら間違いなく後者を選ぶ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:22:37.03ID:uwCvG6D60
ホットドッグプレス復刊してくれ
ナンシー関と水玉蛍之丞とソープに行けの連載また読みたい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:22:44.36ID:AuvDOHzk0
>>178
1973生まれで野球少年だった俺から言わせると思い入れで言えば全然違う。

俺らはクロマティ世代だから。
篠塚、鹿取、駒田あたりだな。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:22:44.68ID:EuNLM3VD0
ここは最大派閥のS48年で行ってほしかった
いろいろ被ってるけどね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:23:03.31ID:yBoJDqAD0
>>64
大学受験の時にはバブル弾けてたよ
高2あたりかなー、本格的に弾けたの

ボンボンの学校で親は社長か医者かみたいな感じだったが
社長の親が破綻したとか夜逃げしたとか、複数いたよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:23:42.54ID:gAb59/w50
昭和51年の早生まれで学年同じ
1浪で大学入学で卒業時、就職氷河期だったわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:23:46.57ID:ONBspUNe0
電影少女はヒットしたけどアニメ化されず
おそらく打ち切りのDNA2がアニメ化されたのは
なんでだったんだろうか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:23:57.48ID:V6tN0V0c0
>>8
75年生まれの大卒者の先輩たちが、いちばん病んでいるように見える。
俺はピーク世代だが、もう厳しいということが最初からわかっていた
75年生まれの皆さんは、まだ心の準備ができていなかった
就職後も、大学名の割に職歴がしょぼく、病み続けている。東南アジアに飛んだ先輩も何人かいる。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:12.00ID:1qyzaE8z0
特攻の拓
カメレオン
F
激烈バカ
死のホワイトマジック
レモンエンジェル
マッドブル34
マーダーライセンス牙
BASTARD!! -暗黒の破壊神-
きんととハウス

読んでた記憶のある漫画
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:28.63ID:/7cjmIXX0
北斗の拳は「秘孔」について図書室で調べろと
担任が国語の時間を一時間割いた記憶があるわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:30.65ID:uwCvG6D60
>>26
噛みつきばあちゃん
おでんの消しゴム

やたらシャーペンの替芯の景品が面白いの多かった
ロケット鉛筆なんてのもあったな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:32.71ID:yqQPwVJ+0
タイガー=ウッズ
ベッカム
上原 浩治
城 彰二
谷 亮子
前澤 友作
さかなクン
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:43.16ID:aaVbgIxx0
タイバニって桂正和だったのか
腐女子漫画なんて一本も描いていないのによく当てたな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:52.58ID:kCsdkUOi0
>>4
大学入った頃は就活楽勝って言われてたが、卒業する時は氷河期に突入してた世代。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:53.13ID:pUxqljwj0
>>192
そだね。
就職率で見ると、
2000年卒から2004年卒なので、
院+浪人みたいな人だとギリギリかかるかも、
といったところかな。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:24:57.71ID:X9JC3CYA0
>>197
酒井法子がアニメの主題歌歌ってて
インタビューで電影少女は絵が綺麗って褒めてたな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:25:45.97ID:Wu3mBcWB0
73年生まれの俺は買っちゃ駄目?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 15:25:56.39ID:1qyzaE8z0
ttps://i.imgur.com/GcQumRa.jpg
ttps://i.imgur.com/7uQ7FuR.jpg

コロコロならこれ読んだはずだ>50年生まれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況