X



【講談師】 神田松之丞の真打昇進披露宴に約380人 林家正蔵、滝沢カレンらが祝福 2020/02/09

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/02/09(日) 18:50:07.23ID:lUBFQdoA9
2020.2.9 16:33エンタメ
 当代一の人気講談師、神田松之丞(36)の真打ち昇進と六代目神田伯山襲名を祝う「松之丞改メ六代目神田伯山真打昇進披露宴」が9日、東京都台東区の浅草ビューホテルで開催された。講談や落語界、芸能界などから約380人が出席。真打ち昇進と大名跡の襲名を祝った。

 松之丞は1983年東京都豊島区生まれ。2007年11月、講談師で重要無形文化財保持者(人間国宝)の神田松鯉に入門。12年6月に二ツ目昇進。たちまち頭角を現し、テレビ、ラジオなどにも相次いで出演。真打ち昇進を待たずして、講談界随一の人気を博している。伯山は講談界の大名跡だが、五代目が死去した1976年以降は空席。今回の襲名は伝統話芸史を揺るがす一大イベントとなっている。

 披露宴では、所属する落語芸術協会副会長の春風亭柳橋らがあいさつ。柳橋が「会長の春風亭昇太は家庭内のもめ事で来られません」と出だしから笑わせれば、落語協会副会長の林家正蔵は「大きな名前を継ぐのは大変なこと。講談という話芸をもっともっと広めてください」と激励した。

 さらに、テレビ朝日系「松之丞カレンの反省だ!」で共演するタレント、滝沢カレンも壇上に。「講談に知識がなかった私には、5歳で成長を止めたような無邪気なお方。私の夢は、伯山先生が教科書に載るような人物になって、代表作に『松之丞カレンの反省だ!』が紹介されることです」などと述べ、傍らで見守る松之丞を苦笑させていた。

 最後に松之丞は「入門時、師匠に二つ約束をさせられた。一つは『辞めてはいけない』。もう一つは『必ず俺が取って良かったと思える弟子になってくれ』。二つ目はまだかなえられていない。この重い名前を20年後、30年後、あいつが取って良かったと思ってもらえるように精進したい」と宣言。いつもの毒舌を抑えた決意表明に、場内から盛大な拍手が送られた。

https://www.sankei.com/smp/entertainments/news/200209/ent2002090005-s1.html
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:17:05.86ID:YwT83Ae70
眼鏡外した小木にしか見えない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:18:47.90ID:qWdjyU/10
5ch名物どうにかマウントしたい無能が、頭の悪そうないちゃもんつけてる流れになってて
松之丞も名跡ともども出世したもんだとしみじみ思うわ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:19:34.88ID:HltcAmRC0
>>76
鈴本のゴールデンウィーク興行で権太楼がトリの時は普通にネット予約してチケット取ったが
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:23:33.26ID:NfFIdkxk0
>>137
ザ・糞爺って感じ
家族からも地域からも疎まれてそう
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:24:53.00ID:lq1BNq7H0
>>228
東洋文庫とかから出てる昔の江戸明治昭和の芸能の本を読むと、もっとキテレツなことをしてる講釈師がいたっぽい。
おそらく、昔はたくさん色々なやり方が講談があったんだの。
それが講釈師の数が減ったことで君が思う「従来の講談」しか残らず講談とはそういうものなんだと勘違いされていたのではないかな?

例えば一鶴先生なんか全然「従来の講談」とは違うでしょ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:27:58.03ID:b9FltbOW0
30分のラジオ番組収録するのに2時間かける話は驚いたわ
普通に1時間喋ったあと同じ話をもう一回繰り返して編集してもらうらしい
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:28:05.84ID:cGY1RYWn0
>>228

>落語で言えば談志のような位置付けかなと思っています

それはずいぶんと過大評価じゃないかなw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:28:32.95ID:lq1BNq7H0
>>222
それは伊集院を擁護しすぎw
これTwitterでのファンへの返信だけど、いまこんな偏屈というか異常なねじまがりかたしてるぞ伊集院

なんか好きって言ってるけどこの人は俺のどこを見て好きって言ってんだろ?ってのも恐怖と迷惑でしかないですしね。もともと人間関係なんて諦め切っている分、少しでも明るい兆しがあると大感謝できます。 
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:30:33.48ID:0E7hZoZr0
伊集院光が最終的に松之丞と「絶縁」したのは
表向きは「(神田松之丞は)会話のキャッチボール出来ない。から二度と合わない」だけど

伊集院光と元構成作家渡辺くんとの関係を
面白おかしく書いてたからだよ

https://rads
um.com/arch
ives/6105
講談師の神田松之丞が『伊集院光 深夜の馬鹿力』を降板した構成作家・渡辺雅史を
「ウチで買い取ろうか」と発言していた。

http://sekas
uu.com/blog-en
try-22708.html
「依存してる」伊集院光・渡辺雅史の関係
伊集院光と放送作家・渡辺雅史との不思議な関係についてのエピソードまとめ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:31:33.93ID:1HaAcORi0
笑い屋って必要なんか?それ居なきゃ笑わせられないって何か違くない?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:32:53.60ID:hUQ57U+m0
ハクザンって名前になったわけ?
マツノジョウで名前売れたのに勿体ないな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:37:53.55ID:lq1BNq7H0
>>241
ラジオでは使う
YouTubeでは使わない
本業の講談では使わない
きっちり分けてるよ

つうかほとんどすべてのバラエティーが、笑い声足したり、笑う観客入れたりしてる。
ラジオ番組だってコンビなら一人が笑い屋の役やったり構成作家を入れたりする。
なんで一人ラジオの笑い屋だけブーブー文句言われるんだろ?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:38:39.24ID:c+Uta3xZ0
>>241
高田文夫もビートたけしのオールナイトニッポンの笑い屋みたいなポジションだったが、笑いの勘所は押さえてたな
松之丞の笑い屋は笑い袋みたいな奴だから、ただただ雑音にしか聞こえない
あれならSEでいいだろと
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:40:25.65ID:Hsxgy2Xt0
こうだゎ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:45:17.81ID:GQP5HYcE0
松之丞カレンの反省だはめっちゃ面白いのにイマイチ知名度上がらんな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:50:02.28ID:Zs4+P+2a0
>>235
今も音源の残っている講談は、
講談に人気があった戦前に評価の高かったものでしょうから、
そういうものが講談だと受け取るのはおかしくないと思います。
さらに言えば、要点は「違う」とか「いろいろ」ではなくて、
松之丞の講談が面白いかどうかだと思いますが、これは聞く人次第でしょうね。
一鶴が松之丞同様に「従来の講談」と違うとは思いませんが、
そもそも松之丞と田辺一鶴を比べるのは一鶴に失礼でしょう。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:55:11.50ID:b9FltbOW0
>>241
最近YouTubeやってる芸能人が一人で喋ってるの見ると誰か話の受け役がいる方が良いなとは思う
松之丞の笑い屋はまた特別な事情があるから違和感ある人も多いと思う
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:55:35.14ID:0KBRcQ+v0
こいつは何で急に推されるようになったんだ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 22:59:06.01ID:N9HaYhxk0
同じTBSラジオでやってたコサキンも放送作家がたくさんいて賑やかだった
カレン忙しいのに来てくれたんだな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:04:38.71ID:7NDvNZgb0
伊集院の言い草がダセーな
しょせんラジオで毒吐きまくっても
テレビではうんちくデブタレでしかない
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:05:58.16ID:lq1BNq7H0
>>250
「松之丞の講談が従来の講談とは違う」と言っていたので、「いや本来講談はもっと豊かなものだったみたいですよ」と教えたのが俺のレス。 

それにたいして、「いや俺はこの時期のこれこそ講談だと思ってる」とか「要点は面白いかどうか」だと言われても、困るw
後者については異論はないし、前者についてはそれは貴方の定義ですよね?ってなるからね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:06:17.32ID:B2uEbG4N0
なんで伊集院が「二度とない」と言ったのか全然わからん
渡辺くんのことしゃべったから?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:07:44.42ID:r4Imp95P0
日本は民主主義じゃないとかなんとかテレビで吠えて芸スポでスレが立ってた落語家もここにいたの?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:09:00.96ID:rIOaXGS+0
>>137
こういう爺ぃがほとんどなんだろな、5ちゃんもw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:09:20.90ID:cGY1RYWn0
>>252

誰も推してないよ

寄席で火がついて独演会も盛況でテレビに出たら反響がでかくて冠番組をいくつか持っただけ

どこの事務所にも入ってないし誰もバックにいない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:09:40.11ID:FKChC5zU0
歌丸ディスのやつ、あれよくラジオで言ったな。
正しい評価だと思うけど。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:11:39.64ID:3Sh/9F050
>>256
古参ファンからすると今までの講談の概念をひっくり返されてるから
反発したりアレは本当の講談じゃないと言って感情武装してるんだろ
そんないじめてあげなさんな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:11:49.98ID:PxfZkOyH0
講談師って要は昔のお笑いだろ?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:12:01.07ID:lC/JHOhK0
真打ちはいいとしても、伯山襲名はどうよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:12:37.03ID:ARa5uSp30
>>257
伊集院が若かりし頃やってたスタイルで松之丞が伊集院を質問攻めにしたら「自分に得がない」とキレた。
自分の型にはめられない相手は切り捨てる伊集院らしい対応。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:17:53.49ID:mGrVV4Go0
優一呼ばれてないってことは靴間に合わなかったのだろうか
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:18:35.59ID:JY7+ODeA0
太田光と松之丞は友達少なく、売れてない時はグチグチ内省的であったが、
基本は根明なんだよ。オープンなキャラクターだし。
伊集院は、太田松之丞と同じような感性ではあるが
閉鎖的で根暗なんだよ。社交性がないような。
ただ伊集院の方が息は長いと思う。
松之丞ラジオも今が旬で、飽きがくると思う。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:19:01.51ID:VWAhKRJe0
そうかそうか〜
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:20:41.98ID:PQRlp2mS0
>>265

伊集院のラジオファンだから突っ走ちゃったんだろうけど
それを気に入らないつってバッサリいった感じは
改めて伊集院の性格に難ありだなぁって

松之丞も負けず劣らずの性格悪いけど
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:23:03.87ID:vaz6uOzr0
松之丞そっくりな人を精神科の待合室で見たけど
声かけられなかったよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:23:16.83ID:cGY1RYWn0
>>263
講談ってのはぜんぜん笑えないんだよ

赤穂事件についてのネタが300個あるらしい

しかも1個40分くらいかかる

最後はみんな切腹するんだけど
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:24:48.22ID:FCaC7zck0
>この重い名前を20年後、30年後、あいつが取って良かったと思ってもらえるように精進したい
この後、ラジオで「死んでんに決まってんだろ!」って言うんだよな
松之丞なら言うよな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:25:27.03ID:pcEmrwNB0
せっかく神田松之丞って覚えたのに…
名前貰いに行ったらついでに数十個名前がついてきた話好き
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:29:30.54ID:YxTxEfaT0
今日の笑点に出てたけど、言うほど面白くないよね
勝手にオチつけて、ここで笑いなさいオーラ出して笑いを誘うみたいな感じだったわ
0276!ninja
垢版 |
2020/02/09(日) 23:31:41.54ID:dcuMX4R30
>>270
サイコ系犯●者に多い顔だよな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:33:39.65ID:v9bk3mEf0
爆問・太田と中川家の弟を+して2で÷った顔してる
太田は姿勢の悪さも似てる
あとすまんが講談師と詩吟と漫談家がごちゃごちゃしてる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:34:35.01ID:ZnPg314P0
ショボッw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:37:36.29ID:YxTxEfaT0
朝伊集院の10時ゲストコーナーでは、伊集院散々ゲストに質問してんのになー
自分がされると嫌なのか、自分より才能ありすぎて勝てないと思ったから煙たくしたのかな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:39:33.47ID:i3kiA4rC0
昇進披露宴にて ラジオで罵倒した矢野誠一や
しゃらくせえ奴と腐した菊之丞の
松之丞との2ショット写真は感慨深い
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:43:41.90ID:OeZKRyeV0
時代劇専門チャンネルで「今、最もチケットが取りにくい男」とCMが流れる度に
「誰やねん、こいつ」と思ってたけど、それなりに有名な人だったのね。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:45:59.62ID:P+8hXFGt0
>>5
それ。
信者は伊集院より面白いなんて言ってたがどこが面白いのかさっぱり
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:49:15.59ID:WExqW7vBO
講談なんて何だそれの世界だからな
若手のスターが必要なんだろう
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/09(日) 23:50:03.72ID:cGY1RYWn0
>>275

>勝手にオチつけて

講談ってあれ、全部台本通りなんだぜ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:00:03.79ID:T/hlzhQs0
>>286
自分とこの下っ端を馬鹿にされて怒る以前に、その下っ端にバイトさせてる時点でどうなん?
子飼いに出前のバイトやらせるほど薄情なくせに
そんなときだけ怒ってもどうなん?

ラジオ板でこんなこと言われてた
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:00:21.51ID:whqQNXAe0
>>129
日本橋にもあるぞ
4回くらい行ったことがある
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:10:22.02ID:o+faAzo80
伊集院が松之丞を嫌っているのは、太田光が実質的に後継者として指名した嫉妬があると思う。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:11:43.06ID:Tk6ISLzn0
>>265
自分の番組来てゲストが仕切ろうとしたら嫌がられるだろ。伊集院は去年NHK5ゴゴラジ出てたけど出すぎず、抑えずで絶妙だった。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:11:59.18ID:jCKez4P00
俺はこぶ平が大嫌いだ。
コイツも嫌いだ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:13:18.72ID:Tk6ISLzn0
嫌いじゃないからラジオたまに聴くけど、特別面白いわけでもないよね。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:21:08.17ID:EPWVICVc0
>>213
ある程度計画してるんじゃないかと思ってる。
YouTube開設したり、先週金曜日のラジオの最後も毒気が抜けてたし。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:35:53.37ID:zPzIbgoi0
せっかく松之丞で顔と名前が売れたのに、ここで名前変わっちゃうのもったいないよな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:36:49.08ID:VGZg1io10
まー伊集院もこじれてるからなあ
明日からのTBSのイベント、出ないの伊集院くらいだろ?出てやれよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:37:58.97ID:scbiCg0m0
>>292
嫉妬する要素あるからなー
テレビに冠番組がある・仕事をサポートしてくれる妻がいる・子ども有り・社会的地位・若さ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:40:25.77ID:EPWVICVc0
>>301
しかも話芸の伝統芸能で真打昇進&大名跡襲名。
これはどんなにあがいても今の伊集院にはもう無理でしょう。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 00:44:22.01ID:sgcS28cu0
いつもこの人の信者?が伊集院が嫉妬してる伊集院が敵わないーとか
必死にマウンティングで持ち上げようとしてるのが笑える
どんだけ伊集院に拘ってんだよと。しかも、えっだから?レベルの話で
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:02:22.28ID:MCTVXhjw0
自分は落語等のファンではあるけど
歌舞伎同様伝統あるものだとしても
「所詮エンタメの一分野」にすぎない
と思うので
誰それ?知らねーゴリ押しすんな!
という気持ちはわかる。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:02:34.95ID:WtSou8ds0
>>299
わかる
楽太郎とかも反体制反権力気取ってるくせに自分は結局大名跡にすがるのかよとがっかりした
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:03:16.03ID:JvO+Qr+D0
>>303
伊集院の名前をだすのは 伊集院が好きだった(聴いていた)人達だろ

リスナー向けと言いながらツイッターの塩対応や、劣化したラジオトークで
溜まってしまう鬱憤を 唯一晴らしてくれる存在が伊集院を弄り続ける松之丞なの
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:05:32.73ID:sgcS28cu0
>>306
なるほどそういう程度なんだ、ダサいというかお寒いんだね松之丞とその支持層って
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:31:57.32ID:pa0X1s650
つまらないラジオにショボいウンチクしか拠り所が無い伊集院信者は擁護大変ね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:39:09.23ID:4kQfUgaT0
伊集院は古典話芸から逃げ出した過去の引け目があると思う
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:49:32.79ID:2d120sUP0
>>305
ネトウヨw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 01:56:29.54ID:MWIRZiYn0
伊集院は出席してないみたいだけど声をかけてて出てないとかだとまたラジオのネタが出来てて面白いかもな。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 02:14:00.84ID:WoTqgpxL0
情熱大陸の小三治をキモチワルイと批判したのは驚いた
落語ファンのオレでも内心思ってたことだけど冗談にも口にできなかったことを
公共の電波に乗せて笑いに変えてしまうんだからこの人は凄いと思った
情熱大陸は柳家三三の時にも小三治が出てきて長々と説教するんだがやっぱりあれは無いなと思う
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 02:16:14.54ID:PgZFibqM0
三三師匠にDVDの発送作業やらせるとかクズすぎるw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 02:40:37.54ID:OZlGu03/0
正直ラジオはめちゃくちゃ面白いけど
イマイチということにしといたほうがスレ進行的には良さそうだな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 04:05:17.26ID:lbz6QV8p0
伊集院は松之丞に、ネタにできないくらいの嫉妬してそう。
言える嫉妬はおぎやはぎで。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 04:11:51.65ID:efjmS3hG0
絶縁した伊集院が逆に自分が孤立してるのは笑った
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 04:33:16.83ID:L8C0MBcl0
>>3
太田松之丞よりも松之丞カレンのが面白いからなぁ
あのコンビは意外とマッチしてる
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 05:13:30.75ID:4a3I/OP50
伊集院と因縁あるんだな、知らんかったわ
初めてコイツの講談見にいったけど3000円でコスパ高かったわ、おもろかったし
カレンとやってる深夜のは花田優一との絡みが秀逸やね
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/10(月) 06:52:30.12ID:MCTVXhjw0
>>314

小三治は
それとなくマクラのネタにされてるけど
電波のせちゃうのはねぇ。
この前の歌丸のときもだけど。
それゆえか業界内部から
嫌われが半端ないという話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況