X



【野球】中畑清、ロッテ・佐々木朗希に史上最大級評価 「長いこと野球をやってきたが、こんな投手は見たことない。江川卓以上」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2020/02/08(土) 11:50:16.52ID:oACxXXZn9
【中畑清 CHECK!】
同期の新人、横山を相手に投げていたときは力感がなく、こりゃあ何年もかかると思った。
井口監督から「今年はシーズン最後の方に間に合えばいい」とじっくり育てる方針を聞いていたしね。

ところが、相手がブルペン捕手に代わったとたんに激変。左足をダイナミックに上げ、柔らかく着地する。
腕がしなり、凄いボールが18・44メートル先のミットを叩く。捕手の後ろで見ていて怖かった。
バランスがよく、球筋も一定。立ち投げで、ゆうに150キロを超えている。155〜156キロ出てたんじゃないかな。

感動した。長いこと野球やってきたけど、こんな投手見たことがない。「昭和の怪物」江川卓以上。
江川もスピンの利いた凄い球を投げてたけど、質が違う。私の現役時代で言えば、江川に鈴木孝政の切れ、小松辰雄の剛球を全部ミックスした感じかな。これなら170キロも期待できる。

朗希と室内練習場ですれ違ったとき、右手を差し出したら「2回目ですね」と言って握り返してくれた。
昨年8月、駒大グラウンドへU18代表の練習試合を見に行ったとき「同じ東北人として応援してる。頑張ってね」と言ったのを覚えてくれていたのだ。うれしいじゃないの。

早くブルペン、実戦での投球を見たいね。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/08/kiji/20200208s00001173080000c.html
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:07:35.17ID:H7uQyOf10
>>316
お前みたいなスレに何時間も張り付いて30いくつもレスする暇人ではないので全部見返すなんて真似はできんな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:08:54.08ID:0HfXouDa0
>>321
顔だろうな。耳も変だしな。

>>322
遅れてきた戦国大名伊達政宗みたいな奴だなw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:09:43.02ID:FeUdQdjg0
書道は線が大きくゆがんだりしていなければ上手い風になるだろうけど

絵は100のポイントを踏まえないと線が綺麗でも似てないものは似てないものだね
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:09:57.99ID:eF39fWqv0
煽り合いが面白いw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:10:12.44ID:fD6D8g/W0
松坂と比べても佐々木は見劣りしないよ
高校生で163キロ投げるからな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:10:33.20ID:KadYCzwk0
バリバリ活躍してほしいけど、170キロなんか意識せんでも良いだろうに。
常時155キロのストレートと変化球2種類有ればいいだろ。
とにかく怪我なく毎週見られる投手でいて欲しい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:10:46.19ID:0HfXouDa0
おまえら少しくらいは奥川の事も思い出してくれなw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:12:20.61ID:7NMzzqhK0
>>321
空白の1日で
バカマスコミをまさにばかにして
同じレベルでやりあっちゃった
あれでマスコミを敵に回した
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:12:31.20ID:loALMZ590
ヤクザに顔が利く中畑
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:19:07.08ID:V+ac/r9J0
>>24
王貞治の晩年だが、小松辰雄の剛速球に振り負けてたな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:19:58.07ID:hCk8ZNbl0
スカウトにも対戦相手の学生にも中畑にも褒められるよな
まあ大丈夫なんだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:23:44.95ID:V+ac/r9J0
>>312
江川がナダルなら、佐々木はジョコビッチだな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:27:27.63ID:yBQjgX+i0
メジャー元スカウトが去年根尾を今からメジャーに行っても松井稼なみのショートになれるとほざいてたのでこの手の発言は真に受けないようにしてる
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:27:57.96ID:V+ac/r9J0
昔なにかの漫画で笑顔だったか江顔だったか、笑った顔で投げるピッチャーがいたな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:29:33.07ID:d20fjgVS0
田中正義とは一体何だったのか
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:29:48.62ID:idCh9d1J0
江川は高校のとき凄かったのであってプロではそんなに大したこと無い
ただ、江夏江川は、フォーム、マウンドさばき、帽子の直し方、ロージンの放り方、土のならし方、キャッチャーのボールの受け方、三振でマウンド降りるときの歩き方、そういうのがカッコいい
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:31:56.12ID:d20fjgVS0
棒玉の170キロより外角ギリギリの130キロのほうが打ちにくいって
ノムが言っていてたわ ギリギリガールズ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:34:22.44ID:x6Qh7u750
スピードガンも進歩してるから良い数字が出るようになってるからね。
佐々木君の球は見えるけど同じ頃の江川の球は見えなかった。
全盛期の江夏はそれより速かったというし、それを見た張本は金田はやはり別格と言ってた。
でも青田昇は沢村の球が一番速かったと言ってるからやはりモノが違ったんだろう。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:34:26.01ID:d20fjgVS0
江川卓


・高校2年の夏の栃木予選では2回戦から準々決勝まで3試合連続ノーヒットノーラン(投球回27 被安打0 奪三振47)
準決勝の小山高戦でも10回アウトまでノーヒットノーラン、延長11回スクイズを決められ0-1で敗戦し甲子園行きを逃す
・高校2年の秋の県大会では無失点で優勝し甲子園行きを決定 (7勝0敗防御率0.00 投球回53 奪三振94)
 (練習試合を含めると113回連続無失点)
・高校3年の選抜では優勝候補の北陽から19奪三振で完封 (4回2死までに11奪三振 5番有田が江川のボールをファールするとスタンドが沸いた) 
・準々決勝今治西を7回1死まで完全試合 被安打1 20奪三振で完封
・準決勝広島商戦、内野安打とポテンヒットの2安打しか許さなかったがダブルスチールと捕手の暴投で失点し敗戦 選抜4試合で60奪三振は今でも選抜記録
・高校3年夏の栃木予選 5試合でノーヒットノーラン3回 1点も取られずに甲子園行き決定 (投球回44 被安打2 奪三振75 自責0)
・夏の甲子園柳川商戦、146イニングぶりの失点も延長15回23奪三振で完投
・江川を見るために全国でファンがテレビに釘付けになり、関西電力が大手会社にエスカレーターと冷房のストップを要請する事態となった。
・銚子商(千葉)との2回戦は好投手土屋正勝を相手に栃木県予選のチーム打率が.204だった作新学院打線は点を取れず、
0対0のまま延長戦に突入した。試合途中から降り出した雨でボールがすべり、制球を乱した江川は12回裏1死満塁のピンチを招くと、
カウント2-3から内野手全員をマウンドに集め、「次の球は力いっぱいのストレートを投げたい」と告げた。江川はそのとき
「ふざけるな、ここで負けたら終わりなんだからちゃんとストライクを入れろ」と言われることも覚悟していたというが、
ナインに「おお、いいよ。ここまでこれたのはお前のおかげなんだから、お前の気の済むように投げろ」といわれ、
「ああ、このチームにいて本当に良かった」と思ったという。この直後、江川が投じた169球目のストレートは明らかに高く外れるボールで押し出し、
サヨナラ負けとなり、江川にとって最後の甲子園は幕を下ろした。
・高校卒業後、阪急にドラフトで指名されたが入団を拒否 阪急の丸尾スカウトは元旦に江川宅を訪ねるが門前払いされる
・六大学では通算47勝で歴代勝利数2位
・大学卒業後、ドラフトで4球団が競合 クラウンライターが指名権を得るが入団を拒否
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:35:21.01ID:pEYxi77m0
>>342
アウトローに正確に毎回投げる力あれば苦労ないわ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:35:55.63ID:d20fjgVS0
・1978年秋のドラフト会議の2日前に帰国し、ドラフト会議前日に巨人と電撃契約した(空白の一日事件)。セントラル・リーグ事務局は即時にこの契約を無効として
 江川の選手登録を却下したが、それに抗議した巨人はドラフト会議をボイコットした
・ドラフト会議では巨人の抜け駆け契約に抗議する意味で南海、近鉄、ロッテ、阪神の4球団が江川を1位指名し、
 阪神タイガースが江川との交渉権を獲得。巨人は、全12球団が出席していないドラフト会議は無効であると主張して、江川の阪神の交渉権を認めなかった。
 この問題はこじれにこじれたが、最終的にコミッショナー・金子鋭の「強い要望」により1979年1月にドラフトで指名した阪神に入団した上で、小林繁を
 相手とする交換トレードで巨人に移籍することとなった。この事件により江川は一躍悪役に祭り上げられ、マスコミは大挙して江川を批判すると同時に、小林を悲劇のヒーローとして報道した。
・「エガワる」(周囲をかえりみず強引に自分の意見を押し通すこと)という言葉が流行語にまでなった。
 ・1979年初登板の阪神戦、後楽園で阪神ファンの「アホ! アホ! アホの江川!」の大合唱を浴びせられる
・初勝利の広島戦では鼻血を出して途中降板
・1981年、20勝(最多勝)6敗 防御率2.29(1位)奪三振221(1位)勝率.769(1位)で沢村賞を逃す
・1982年肩を痛め、翌1983年再び肩を鍼灸の治療などを受けてマウンドに立ち続けたが、スポーツ新聞などからは「百球肩」と揶揄されるようになった。
・1984年オールスター戦で8連続三振
・1985年バースが54号打って王の記録にあと1本に迫った時、セイロク斎藤など他の投手が敬遠策取って王に従う中、
 当たり前のように勝負しに行って抑える
・翌1986年には、これまた6試合連続ホーマーで王の記録に並んでいたバースに勝負にいき後楽園場外にホームランされる
・最後1987年年、アトランタブレーブスで前年31本で4番のホーナーと初対決で3三振に抑える
・広島小早川にサヨナラホームランを打たれ号泣、翌日の朝日新聞にこき下ろされる
・子供のころ、夜店で買ったひよこを「ぴーちゃん」と名付けて可愛がっていたが、ある晩、夕食のおかずに変わり果てたぴーちゃんを出されたことは永遠のトラウマになる。
・結婚後、夕食に鶏肉を出した奥さんに激昂し張り飛ばす
・霧が丘にキリンコというレストランを開いたが閉店
・引退会見では、優勝のかかった対広島戦を前にして長年傷めていた右肩の故障が限界に達し、即効性があり一時的に力は
 回復するが投手生命を縮めるといういわゆる「禁断のツボ」に鍼を打つ治療を受けたと語り、引退記者会見に出席した多くの
 スポーツ記者が、涙をにじませて語る江川の姿にもらい泣きした。しかし鍼灸関係者から、鍼灸治療でそのような危険な
 治療方法があるかのような誤解と不安を与えたとの不満と抗議が起こり、そのようなツボが彼が主張した患部(肩胛骨)の裏に
 あるという事実も確認できなかったため、治療をした鍼灸医の姓名を明らかにするように、鍼灸医の団体から正式な抗議を受けた。
 この件に関しては、江川サイドから文章で謝罪することで一応の決着が計られたが、後に江川は、引退記者会見でテンションが
 高まったあまり、思わず口をついた作り話であることを認めた。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:36:08.37ID:pEYxi77m0
>>344
何歳やお前
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:37:43.91ID:V+ac/r9J0
>>344
見えないのにどうしてそれより速いってわかるんだろう?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:40:23.16ID:nvYC7NTd0
二軍の浦和大丈夫か?
なにか事故起きそう
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:41:11.50ID:4APDPfLP0
大体江川ってアスリートでバカの癖に慶応入りたがった俗物ってイメージが強い
佐々木や奥川みたいな本物のアスリートとは違う感じ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:42:10.84ID:vh4IB0IX0
>>12
ネズミサービスだろ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:46:30.02ID:jI8v7Qus0
中畑清にお墨付きもらう選手はほとんどツブれてる。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:46:56.07ID:TaEjIt8R0
>>344
おじいちゃんお薬飲んだ?苦笑
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:49:55.70ID:57+iSlmE0
>>342
ノムは170kmなんか見たことないだろ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:50:04.27ID:c7Jknhdn0
100球肩ですねわかります
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:51:40.04ID:lhzDIpF40
20年に1人の逸材が毎年現れる野球界
最早オオカミ少年状態や
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:52:31.72ID:H7uQyOf10
>>344
スピードガンの進化はメーカーの公式サイトにも書いてあったわ。
初期はリリースから1.5m時点でしか初速を測れず、角度補正機能もなかったと。
だから今よりも数字が出にくいのは事実だと思う。
球場により設置場所も違うから数値がばらついたり、
右の上手投げに合わせるから、下手投げや左腕は数字が出にくかったり。
巨人の角とか真っ直ぐだけで三振を取っていたけど、数字はしょぼかった。
今のスピードガンはリリースから30センチかな?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:52:55.50ID:iynXS+w20
中畑清さんが言うのなら間違いない
佐々木朗希はガチモンのモンスターピッチャー
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:53:24.27ID:e32SWVJ+0
ユーチューブで見たら江川のストレート凄く伸びてるね
全盛時で見比べると藤川のストレートの方が上位互換ぽいが系統はこのタイプだろう
佐々木君のストレートはタイプが違う君がする
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:55:01.87ID:H7uQyOf10
>>341
作家の小林信彦が江夏のマウンド捌きを、
「老練な舞台役者のよう」とか書いていたな。
まさに千両役者。
晩年の連投でヘナヘナな時も顔で抑えていたなw
0365社長ぺっぺ
垢版 |
2020/02/08(土) 15:55:21.66ID:qqC6GAO40
サッカーファンはサッカーのスレに閉じ籠っててくれないかな。見ててげんなりするんだよね。まぁそれが目的なんだろうけど。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:56:44.49ID:m3AQoG1p0
江川がこのまま伝説の投手として終わりそうで悲しいな
指導者としても何らかの実績残してから死んでほしかった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:58:00.65ID:5TvMn8YL0
ストレートだけじゃピッチャーやれないのに
日本の焼き豚オヤジどもはストレートにこだわるよな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 15:59:57.48ID:gw8CuxW00
>>333
論点を変えまくりのあんたはまだいたのか 
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:03:17.58ID:68D8cc060
あと江川の問題は完投寸前の9回に150連発された打者の諦め感もある
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:05:59.70ID:g+RSlaSU0
>>366
確かにスプリット投げるよりフロントドア、バックドア投げれた方がいいな。
あとチェンジアップかな。来ない系の。速球が生きる。
肘壊す確率減るもんな。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:06:37.14ID:jhG6Mb9X0
で、実際佐々木はやれそうなの?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:06:59.45ID:+PcZt8tY0
一番嫌なのがこの江川スレみたいに
実は大谷は170km出てたよとかいいだしそうな奴が居て怖い
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:08:30.08ID:gw8CuxW00
日本で議論がつまらないのは論点が変わりまくるのが大きな要因だろうな
意図的な場合もあるし無意識の場合もある。 

ID:0HfXouDa0 が一貫しているのは江川を否定しているという点だけ その根拠の論点は変えまくり
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:09:12.05ID:Ar19Qjsx0
ろうきちゃんもいいけどドラ2の佐藤という捕手も楽しみなんだよな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:10:50.26ID:+PcZt8tY0
>>374
先発はイニングこなしてなんぼだから1年通して活躍出来る投手がみたいな

今じゃそれも田中位だし...
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:15:09.62ID:/rlTDeZU0
佐々木はビッグスターになるよ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:15:23.26ID:Foy/GZN30
はよメジャー行け
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:16:39.31ID:+PcZt8tY0
>>374
黒田もこの頃は晩年レベルだけど
やっぱりこの球速でここまで変化させられるのは凄いと思う
こんなん江川時代に居たら相手チームは手も足も出ないレベル
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:19:31.63ID:E1ORBr2U0
江川の名前が出たりストレートの質やら球速の話になると「江川のストレートは大谷より速い」とか「初速と終速がどうたら」とか思い出話を語る老害がやたら湧くよな

そりゃあの時代にしたらとんでもないストレートで当時のマシントレーニングしてないような高校生相手に三振の山を築いたりしてたかもしれんが
今はその江川のストレートを科学的に研究した一流投手が指導して その指導を受けた一流投手がコーチになって… とレベルは上がり続けてるんだから比較にならん
昭和の高校生相手に佐々木が投げたら外野にすら飛ばないんじゃね?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:19:35.79ID:i8MvFwql0
>>344
キチガイ懐古厨w
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:19:57.19ID:I7rfJJ+50
ソフトバンクと西武がいてハム楽天もいやらしい野球をする
高卒ルーキーが活躍するのは厳しい
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:20:53.95ID:bz4ud3s90
江川は未完の大器で終わったがゆえに後世まで語り草になるからな
沢村みたいに伝説級の投手だろ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:23:41.95ID://Y8vb0/0
>>387
競争率、野球人口という面では、今よりはるかに苛酷だからなぁ・・・
その当時で目立ったのは、それはそれで凄い
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:23:46.99ID:8jMAqOyA0
コイツはまずは体力と肩のスタミナをつけなきゃダメだろ
高校時代だって変に大事にされすぎて投げ込みやってないみたいだから
今年はとにかく2軍で走り込みと投げ込みだけしとけ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:25:24.95ID://Y8vb0/0
>>392
プロ野球も、ゆとり対応、ゆとりシフトになってるから

やさしくやさしく指導するしかできないwww

見てても気持ち悪いw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:25:41.24ID:gw8CuxW00
そもそも江川は思い出補正ではないんだよな 映像が残っているから、その映像で議論している。

それと俺は当時の江川が今の時代でも同じように無双できるなんて言ってもないからな。
ただ、当時はレベルが低いから抑えられた云々というのなら(それは事実だが)、当時の江川は筋トレを
含め近代的トレーニングをしてないしサプリも取ってないわけで、当時の江川がそれらをすべてやっていたのなら
もっと凄かっただろう。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:25:57.41ID:+0+RTxQn0
食生活、スポーツ科学、トレーニング法、全部向上してるんだし、
そら、数十年前の選手より上に決まってるw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:27:48.11ID:Z1ILTwQ00
俺が今まで野球観てきた中で
日本人で凄い投手だと思ったのは2人しかいない
江川卓
佐々木主浩

2人ともストレートが速く
コントロールも良かった
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:29:18.13ID:iePlzcvI0
すごいストレート投げるなってのは 今のところ藤川球児一択
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:30:54.05ID:Z1ILTwQ00
俺が打者だったとしたら
1番、コイツの球は打てないだろうな
と思ったのが、ヤンキースの抑えをやってた
リヴェラ

速いだけのストレートなら
打つのはそんなに難しくない
リヴェラのように手元で変化するボールは
打ちづらいと思う

要は、打者が打ちづらい球を投げれているかどうかが重要
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:31:09.52ID:V+ac/r9J0
佐々木朗希は江川卓以上とか言われても、どちらも見たことないから妄想も働かないな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:32:14.74ID:H7uQyOf10
>>394
サプリとか気休め程度よ
プロテインドリンクなら三島由紀夫の頃からあったし
明らかに大きな効果があるなら、ナイキの厚底シューズみたくドーピング扱いになると思うわ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:32:52.34ID:+0+RTxQn0
江川も藤川も、バックスピンが強烈にかかった揚力バリバリに効いたストレートで
軌道が想定よりもかなり上を通ったから打てなかったわけで
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:34:48.06ID:H7uQyOf10
江川が「低めの方がガンの数字は出るけど、低めは空振りが取れない。
自分は高め勝負なので数字はさほどすごくない」とか言ってたわ
低めが数字が出るのは理屈に合っているそう
大谷とか佐々木は長いリーチから低めに引っ掛けて160とか出すタイプのような
引っかかるからお辞儀するけど、数字は出ると
江川とはタイプが違うので一律の比較は難しいね
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:34:51.87ID:bz4ud3s90
競技人口だけなら江川時代のほうが多かっただろ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:35:46.47ID:bz4ud3s90
江川の全盛期が高校時代なのは一致した意見かもな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:36:46.30ID:EGilqP320
>>366
ファンもメディアも認めるヤンキースのエースだったからな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:37:12.41ID:4DpA5JAx0
>>40
それ奥川
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:38:40.16ID:R6RoYgyV0
つべで見る江川はメチャクチャ速いけど高校時代のほうが速いらしいからな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:39:21.18ID:V+ac/r9J0
江川の高校時代の活躍のわかりやすい映像ってYoutubeになかなか出てこない
ビデオテープなんかで秘蔵してる人は結構いるんだろうけど
実際そんなに凄かったのかな?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:39:36.35ID:+0+RTxQn0
同世代との相対的な突出度で言えば、江川の高校時代の成績は異常
で、大学時代に故障してプロ入った時はもう劣化してたって言うし、
中畑も江川のピークは見てないんだろw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:41:26.16ID:gw8CuxW00
俺は江川は凄い派だけど高校時代が一番すごかったというのは全く信じていない
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:41:58.07ID:k/oC2W/h0
怪我しちゃうんだろうな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:43:06.50ID:4NayrtdC0
球の回転量が多く浮き上がるようなボールは148キロから152キロぐらいなんだって
それ以上速いと浮き上がる効果をバッターが確認する前にキャッチャーミットに届いてしまうから
ソースは藤川のインタビュー
よって江川の球速もそれに近いんじゃないかな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:44:33.05ID:vIHUr+6e0
江川の現役を知ってる人に聞きたいんだけど、当時の日本でノーラン・ライアンってどういう扱いだったの?
活躍時期は重なると思うんだが
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:46:13.05ID:gw8CuxW00
>>416
特にそういわれていた記憶はないな 江川の登板日はとにかく試合が早く終わるというイメージだったな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:47:08.45ID:iynXS+w20
佐々木朗希が一番サイヤングに近い!
ワクワクしてきた!!
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:47:42.91ID:ekzrTYDV0
原発を褒め称えていた中畑さんの言葉だぞ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/08(土) 16:49:35.31ID:+PcZt8tY0
>>398
散々言ってるが先発、中継ぎ、抑えのストレート比べてどないしたいんやろ?
そりゃ中継ぎ、抑えの方が球数も考えないからいいストレート投げれるだろ

フルマラソンと1000mランナーを比べてるほど頭が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況