【中畑清 CHECK!】
同期の新人、横山を相手に投げていたときは力感がなく、こりゃあ何年もかかると思った。
井口監督から「今年はシーズン最後の方に間に合えばいい」とじっくり育てる方針を聞いていたしね。
ところが、相手がブルペン捕手に代わったとたんに激変。左足をダイナミックに上げ、柔らかく着地する。
腕がしなり、凄いボールが18・44メートル先のミットを叩く。捕手の後ろで見ていて怖かった。
バランスがよく、球筋も一定。立ち投げで、ゆうに150キロを超えている。155〜156キロ出てたんじゃないかな。
感動した。長いこと野球やってきたけど、こんな投手見たことがない。「昭和の怪物」江川卓以上。
江川もスピンの利いた凄い球を投げてたけど、質が違う。私の現役時代で言えば、江川に鈴木孝政の切れ、小松辰雄の剛球を全部ミックスした感じかな。これなら170キロも期待できる。
朗希と室内練習場ですれ違ったとき、右手を差し出したら「2回目ですね」と言って握り返してくれた。
昨年8月、駒大グラウンドへU18代表の練習試合を見に行ったとき「同じ東北人として応援してる。頑張ってね」と言ったのを覚えてくれていたのだ。うれしいじゃないの。
早くブルペン、実戦での投球を見たいね。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/08/kiji/20200208s00001173080000c.html
【野球】中畑清、ロッテ・佐々木朗希に史上最大級評価 「長いこと野球をやってきたが、こんな投手は見たことない。江川卓以上」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ニーニーφ ★
2020/02/08(土) 11:50:16.52ID:oACxXXZn92020/02/08(土) 11:50:59.56ID:zghSthTZ0
粗大ゴミ
3名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 11:53:01.18ID:DPgIOHAr0 粗大ごみにもなれない俺
4名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 11:53:10.93ID:c7HrmnWw0 立ち投げだからよく見える
試合で投げるようになったら制球に苦しむタイプ
試合で投げるようになったら制球に苦しむタイプ
5名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 11:54:50.04ID:czfUGpqm0 江川以上と言われても世代的にピンと来ない気がする
2020/02/08(土) 11:55:16.45ID:6gt+CJl50
いやいや、江川は170キロは出てたでしょ?まだまだだよ。
2020/02/08(土) 11:56:10.45ID:S+78vJHO0
対比が江川とかwwww
脳が昭和で止まってるなwwww
脳が昭和で止まってるなwwww
2020/02/08(土) 11:56:34.10ID:5eygiCBi0
まだまだ細いし怪我が怖いな
2020/02/08(土) 11:56:50.28ID:+1ZFfsKg0
(・∀・) 24時間 戦えますか〜♪
10名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 11:57:15.32ID:xLBvjoTm0 絶好調男の見る眼
2020/02/08(土) 11:57:25.56ID:+1lS60+I0
どうせすぐ怪我するんだろ
2020/02/08(土) 11:58:05.22ID:5FwnKU3m0
バント処理とかフィールディングも上手いんだよ
体格だけでなく、センスいいわ
体格だけでなく、センスいいわ
13名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 11:58:05.64ID:NgG7mMoJ0 中畑かよ
絶対マウスサービスだろ
絶対マウスサービスだろ
2020/02/08(土) 11:58:12.88ID:NqLWiE2k0
佐々木労基
15名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 11:59:20.73ID:UoVFNNVH0 NPB名物
毎年現れる100年に一人の逸材
毎年現れる100年に一人の逸材
16名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 11:59:58.68ID:ITZT92r1O 指にマメが出来て降板の10球限定投手。
2020/02/08(土) 12:00:34.31ID:J9GkBWaM0
佐々木のほうが速そうやけど
江川のほうが打ちにくそう
江川のほうが打ちにくそう
18名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:00:41.99ID:gMm2bS4m0 ハードル低ぅ
19名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:00:44.98ID:4EZSo1Go0 中畑が言うなら本物なんだろうな
関係者がみんな170期待できるって口にしてるな
関係者がみんな170期待できるって口にしてるな
20名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:01:05.96ID:LP0haoJm0 人間の靭帯は160kを投げるように出来てない
MLBで160オーバーの投手は軒並みトミージョン手術に追い込まれてる
MLBで160オーバーの投手は軒並みトミージョン手術に追い込まれてる
21名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:01:24.49ID:IlioI1210 さすが岩手
22名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:01:35.76ID:/DKPvdlm0 > 同期の新人、横山を相手に投げていたときは力感がなく、こりゃあ何年もかかると思った。
> ところが、相手がブルペン捕手に代わったとたんに激変。左足をダイナミックに上げ、柔らかく着地する。
> 腕がしなり、凄いボールが18・44メートル先のミットを叩く。
要は力引き出す
ブルペン捕手が凄いわけか
> ところが、相手がブルペン捕手に代わったとたんに激変。左足をダイナミックに上げ、柔らかく着地する。
> 腕がしなり、凄いボールが18・44メートル先のミットを叩く。
要は力引き出す
ブルペン捕手が凄いわけか
2020/02/08(土) 12:02:06.20ID:N1/RKzAd0
伊藤智 渡辺智も凄かったな
渡辺はバッター近くでさらに加速するかんじだったし
渡辺はバッター近くでさらに加速するかんじだったし
24名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:02:09.21ID:Os1NvvA70 鈴木孝政
小松辰雄
↑
名古屋人以外でこの二人を歴史的超一流ピッチャーと言う人を初めて見た。
そんなに凄い人だったのか。
小松辰雄
↑
名古屋人以外でこの二人を歴史的超一流ピッチャーと言う人を初めて見た。
そんなに凄い人だったのか。
2020/02/08(土) 12:02:44.70ID:RSvxT/JY0
中畑は江川とガチで対戦したこと無いだろ
よその球団の選手で言ってほしいが
よその球団の選手で言ってほしいが
2020/02/08(土) 12:03:18.09ID:QkgCGRjv0
中畑はホンモノだからな
ヤクザの親方と親交があるとか普通アウト
ヤクザの親方と親交があるとか普通アウト
27名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:04:14.16ID:wSNMRAyY0 1,2回投げたらすぐ故障入りする、たぶん。
28名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:05:12.80ID:/0L9EHIg0 ロッテだからね…
29名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:05:17.73ID:WHed9Ya/0 ほう’最大級の褒め言葉!
30名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:05:27.18ID:gk2irL2g02020/02/08(土) 12:05:50.88ID:tHo8fiyj0
体格やストレートなら引けを取らない逸材がおってな…
藤浪というんだが
藤浪というんだが
2020/02/08(土) 12:06:03.85ID:oeGacA8c0
超高校級だった奴がプロで大活躍できるかは別問題
本人の自覚と信念、そして周りの環境次第
本人の自覚と信念、そして周りの環境次第
33名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:06:26.50ID:NgG7mMoJ0 そういや江川と西本は面白かったな
34名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:07:48.11ID:miTROark0 反社組織と繋がりある人だっけ?
こんなやつに仕事与えていいの?
こんなやつに仕事与えていいの?
2020/02/08(土) 12:08:23.28ID:C+c76Fnx0
ノムさんも伊藤智仁初めて見たときに「江川、江川」って喜んでたな
36名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:08:25.87ID:ZOHrhVLT0 中畑に見る目なんてないだろw
37名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:09:22.48ID:pQVTdeZR0 >江川に鈴木孝政の切れ、小松辰雄の剛球を全部ミックスした感じかな。
実戦で投げてみないことには、わからない。
すごい投手の表現としては、江川+松坂+ダルヴィといって欲しい。
実戦で投げてみないことには、わからない。
すごい投手の表現としては、江川+松坂+ダルヴィといって欲しい。
38名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:09:36.34ID:maljFAXM0 大谷の同時期よりは遥かに上な感じはする
体力は大谷より無さそうだが
体力は大谷より無さそうだが
2020/02/08(土) 12:11:27.22ID:6e5vUn4c0
で、江川っていう投手はメジャーで何勝してるの?
2020/02/08(土) 12:11:44.37ID:99Cosbo00
星稜のエースか
プロでも大成するといいな
プロでも大成するといいな
41名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:11:55.77ID:3ymwhgHD0 数年後に解雇
2020/02/08(土) 12:12:37.47ID:ZTgtbkTa0
佐々木は絶好調
43名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:12:57.29ID:wWAFQcbq0 >>13
中畑と栗山はマウスサービス多いからな
中畑と栗山はマウスサービス多いからな
2020/02/08(土) 12:13:09.08ID:SMKAn3LQ0
>>35
喜びすぎて壊しちゃったのね
喜びすぎて壊しちゃったのね
45名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:13:27.51ID:miTROark0 もう野球のパンダ商法は限界でしょ
何回このパターンやって何回失敗してんだよ
ちゃんと結果出してから扱え
何回このパターンやって何回失敗してんだよ
ちゃんと結果出してから扱え
46名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:13:36.42ID:KJBejCWM0 最大の敵は怪我だよな
人間の関節は170キロのボールを投げ続けられる様に設計されてないよ
メジャーでも若手がさっさと手術して、人工靭帯入れてからが勝負みたいになってる
人間の関節は170キロのボールを投げ続けられる様に設計されてないよ
メジャーでも若手がさっさと手術して、人工靭帯入れてからが勝負みたいになってる
47名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:13:41.45ID:RNZKf1GB0 どーせまたゴリ押しだろwww
近年だけでも怪物ばかりの野球界
清宮ネオ農業
しかも2017年優勝校のやつは逮捕w
近年だけでも怪物ばかりの野球界
清宮ネオ農業
しかも2017年優勝校のやつは逮捕w
48名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:13:55.38ID:o/9hHSCc0 この年代の人の言う江川以上=NPB史上最高ってことか?
49名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:14:43.22ID:eP24Cm4C0 大谷みたいにシーズン休んでる方が多くなりそう
体鍛えて頑張ってくれ
しかしロッテかあ
体鍛えて頑張ってくれ
しかしロッテかあ
2020/02/08(土) 12:15:09.86ID:+h/+fs5i0
さいてょも入団時は持ち上げられてたけどな
2020/02/08(土) 12:15:41.17ID:I7Kx8EGB0
中畑は優しいからな
多分マウスサービスだろう
多分マウスサービスだろう
52名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:16:28.43ID:JfnQW6gR0 脳筋野球人の代表格
2020/02/08(土) 12:16:58.40ID:1lF2Hmw4O
江川は初速150K終速170Kでワンバンしそうな球が高めに外れるほどホップしてたからなあ
2020/02/08(土) 12:17:01.28ID:PNaKauU00
江川以上上原以下みたいに言ってくれないと漠然とし過ぎだろ
2020/02/08(土) 12:17:37.49ID:SvydEGzb0
170なんて投げれなくていい
150でいいから壊れるな
それで勝ってくれればいいから
150でいいから壊れるな
それで勝ってくれればいいから
56名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:17:51.57ID:i8MvFwql0 うどん屋になって中畑に暖簾の字を書いてもらう話
↓
↓
57名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:18:09.03ID:ITZT92r1O >>6
金田正一乙w
金田正一乙w
58名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:18:26.57ID:RNZKf1GB0 ゴリ押しはがりの野球界
2020/02/08(土) 12:19:26.05ID:2jeGrZUq0
>>6
江川は現代のスピードガンで測れば160kmは余裕で出てただろう。格が違ったもんな。
江川は現代のスピードガンで測れば160kmは余裕で出てただろう。格が違ったもんな。
60名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:19:31.64ID:Qp/EuBrl0 江川以上
という形容詞が通じるのは50代以上の老人
せめて「斎藤和巳以上」と言えないものか
という形容詞が通じるのは50代以上の老人
せめて「斎藤和巳以上」と言えないものか
2020/02/08(土) 12:20:41.15ID:fIliLoRi0
怪物級の人材が続々出てくる野球は羨ましいな
サッカーにも分けてほしいくらいだ
サッカーにも分けてほしいくらいだ
2020/02/08(土) 12:20:42.72ID:vSvtuUKH0
中畑は山崎をいきなりストッパー役にしたしピッチャーを見る目はあるんじゃない?
2020/02/08(土) 12:20:45.08ID:9t9vm74O0
怪我しなかったらダル以上になるかもな
2020/02/08(土) 12:21:32.47ID:SvydEGzb0
すぐ壊れそうでこわいな
2020/02/08(土) 12:21:42.13ID:DpqArzq70
中畑って
速球派だった頃の鈴木孝政と
一軍で対戦したことあんの?
速球派だった頃の鈴木孝政と
一軍で対戦したことあんの?
2020/02/08(土) 12:24:16.94ID:SvydEGzb0
>>61
久保がいるだろ
久保がいるだろ
67名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:25:14.14ID:ZsUie09U0 >>13
仕事だからな。結果出る前だし。
仕事だからな。結果出る前だし。
2020/02/08(土) 12:25:19.36ID:XQtTJYP30
>>63
無理無理
無理無理
69名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:25:50.47ID:ZsUie09U0 >>13
仕事だからな。結果出る前だし。
仕事だからな。結果出る前だし。
70名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:26:06.85ID:RtGXMu2i0 清宮んときもそうだったけどさ
スゲースゲーのゴリ推しもういいよ
実績残した選手だけ取り上げろ
スゲースゲーのゴリ推しもういいよ
実績残した選手だけ取り上げろ
2020/02/08(土) 12:26:51.61ID:JECHlIpJ0
県立でも緩い大船渡高校で
監督は超育成重視やろ?
身体出来てないし
実戦の修羅場をくぐってきた
桑田やまー君とかと比べると
時間 かかるし
下手したら駄目になるし
監督は超育成重視やろ?
身体出来てないし
実戦の修羅場をくぐってきた
桑田やまー君とかと比べると
時間 かかるし
下手したら駄目になるし
72名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:27:46.35ID:c9TEuKcI0 江川の短い指でホップするのがわからん
2020/02/08(土) 12:27:48.66ID:FEpU2Mi70
佐々木はまだキャッチボールしかしてないって聞いたけど
74名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:28:03.54ID:0HfXouDa0 江川って普通に今のレベルじゃローテ4番手クラスだからな
誉め言葉でもねーよ
誉め言葉でもねーよ
2020/02/08(土) 12:28:09.02ID:oMjqhDgO0
江川とか大昔の人間を引き合いにだされても。江川なんか現代でいえばせいぜいどすこいレベルだろ
2020/02/08(土) 12:28:53.51ID:5FwnKU3m0
77名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:30:02.38ID:RNZKf1GB0 毎年怪物が出てくる野球界!!!
人材の宝庫!!フィジカルエリート!!
人材の宝庫!!フィジカルエリート!!
78名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:30:13.59ID:WEKIRc7u0 実際に登坂してからにしろよ
近年のルーキーはよってたかってマスコミが潰していく
荷担するな
近年のルーキーはよってたかってマスコミが潰していく
荷担するな
79名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:30:32.03ID:gw8CuxW00 話題になるように言っているんだろうが球速なんて求めてほしくないな 150キロ出れば十分
2020/02/08(土) 12:30:58.52ID:CkzXMRXk0
リップサービスをマウスサービスと言ってる無学チョンは何なの
2020/02/08(土) 12:31:52.20ID:LNX9p5sd0
江川がすごかったといわれてもピンとこないからなぁ
82名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:34:09.94ID:Ep5cfb1p0 今まで何見てたんだよ
83名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:35:11.09ID:DZ1NtPDa02020/02/08(土) 12:35:35.66ID:eUDPjyxQ0
制球のよいフォークとスピリットを覚えればいいと思うよ
背が高くストレートが早いから決め球になる
メジャーでも通用した田中とか佐々木主みたいな感じ
背が高くストレートが早いから決め球になる
メジャーでも通用した田中とか佐々木主みたいな感じ
85名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:35:41.26ID:gw8CuxW00 江川は映像が残っている 野球好きなら江川の凄さは分かる 思い出補正でないことがね
2020/02/08(土) 12:36:02.64ID:+2NuLhR60
佐々木希
87名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:36:41.91ID:0HfXouDa088名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:38:31.24ID:N5mqpo2x0 朗希は当て字で
何か別の読み方にしてるのかなと思ったら
そのまんまロウキだった
何か別の読み方にしてるのかなと思ったら
そのまんまロウキだった
89名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:38:32.22ID:0HfXouDa090名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:39:21.88ID:pzyoatYi0 川崎時代からのロッテファンだけど
とりあえず楽しみにしておくわ。
とりあえず楽しみにしておくわ。
2020/02/08(土) 12:40:31.87ID:QMLH9Sxm0
元々凄いだろうと思われる選手にそんな事言ってもなぁ。単に当たり前の評価だし、みんな知ってるというwド素人でも言える事だもんな。
それよりも掘り出し物じゃないけど、そういった選手を最大級に評価してみろ中畑
それよりも掘り出し物じゃないけど、そういった選手を最大級に評価してみろ中畑
2020/02/08(土) 12:40:51.00ID:HjR17JAC0
ズッコケお調子者で無能者の評価に朗希もうれしくはないどろうに
93名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:43:35.11ID:vxZ6z/0z0 江川とか比較にならんだろ
今は150投げるやつなんてゴロゴロいるし
今は150投げるやつなんてゴロゴロいるし
2020/02/08(土) 12:43:43.51ID:j8eSa1wB0
去年は吉田輝星君と根尾君大活躍とか言ってたじいさんか
95名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:44:40.26ID:JchjE0Au0 マジでヤバいてこいつは
めっちゃ見たいほんま
めっちゃ見たいほんま
96名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:44:45.37ID:pQVTdeZR0 新人は斎藤よりもドウカ、で判断すべきだな。
2020/02/08(土) 12:46:06.45ID:wf8YN6ro0
フラグやろなあ
2020/02/08(土) 12:47:20.12ID:8mkceMbS0
>>31
ダミ声のやつか
ダミ声のやつか
99名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:49:59.50ID:SiUlxyO70 甲子園がかかった県大会の決勝で、実質放棄試合をやったあのクソ監督を追い込んでやろうぜ。
花巻東どころか、全国の野球強豪校の誘いを蹴って、地元の仲間と甲子園に行くと弱小公立大船渡を選んだんだ。
チームメイトも佐々木がいるなら甲子園狙えるって練習にも本気に取り組んだんだよ。
そんな純粋な野球少年の夢を打ち壊したんだよ。
あのクソ監督は。
花巻東どころか、全国の野球強豪校の誘いを蹴って、地元の仲間と甲子園に行くと弱小公立大船渡を選んだんだ。
チームメイトも佐々木がいるなら甲子園狙えるって練習にも本気に取り組んだんだよ。
そんな純粋な野球少年の夢を打ち壊したんだよ。
あのクソ監督は。
100名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:53:09.04ID:qa1SSH4r0101名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:54:26.34ID:VUZ8As6DO 江川はストレートとカーブだけで勝負出来た、というか投げれなかった。
102名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:55:57.62ID:0HfXouDa0103名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:56:30.66ID:AbFWgmv/0 この時期はだいたい誰でも褒めるんだよ
どんな弱いチームのファンでも今年は優勝できるかもって錯覚するくらいだし
どんな弱いチームのファンでも今年は優勝できるかもって錯覚するくらいだし
104名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:56:57.22ID:pQVTdeZR0 江川がフォークを投げてたら、200カツしただろ。
105名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:57:02.48ID:PTo8JUlk0106名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:58:08.43ID:uLC3+WEV0 あ、モノにならなかったらゴメンナサイすんの?wwww
107名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 12:58:21.75ID:yaOxznUV0 デビュー前のドラ1でスゲースゲー言われてほんとにすごかったのってどのくらいの頻度なのかねぇ
108名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:02:19.97ID:0HfXouDa0109名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:04:07.20ID:jkU6YBTL0 佐々木は凄いピッチャーになるよ
110名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:04:15.96ID:JchjE0Au0 映像からしてしなりが全然違う
あのサイズ、手足の長さでしなりまくってるってヤバい
あのサイズ、手足の長さでしなりまくってるってヤバい
111名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:05:36.64ID:av+GbzUB0 昔いたオリックスの星野みたいな投手を逆に見てみたい
112名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:08:12.41ID:RNZKf1GB0 お得意の野球誇大広告
113名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:08:17.81ID:taVm5ohK0 日本のエースになる男
114名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:09:48.11ID:n0up+dwf0 江川ってそんなにすごかったの?
野茂や松坂やダルビッシュより天才?
野茂や松坂やダルビッシュより天才?
115名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:10:11.73ID:Y3ouIWys0 江川の映像見たことあるけど確かに映像からでも速く感じたな
スピードガンがあまりスピード出ない時代に150キロ出てたらしいし今のなら160キロ出ててもおかしくない
高校時代の伝説も頷ける
スピードガンがあまりスピード出ない時代に150キロ出てたらしいし今のなら160キロ出ててもおかしくない
高校時代の伝説も頷ける
116名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:10:33.09ID:3E8WGE2I0117名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:11:41.42ID:DccWX55p0 ロッテの投手って育つの?あんまり良いイメージ無いんだけど。
他のチームのローテーション投手2〜 3人と朗希1人をトレードした方がいいんじゃない?
他のチームのローテーション投手2〜 3人と朗希1人をトレードした方がいいんじゃない?
118名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:12:52.60ID:IgknOdWF0 鈴木孝政VS中村勝広の千葉対決を思い出した
119名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:13:05.06ID:ZiqUFAo00 ボジョレーヌーボーみたいに毎年最高の選手が出てくるな
120名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:13:38.18ID:ISOxcGl70 田中正義のときもそんなこと言ってたんじゃ
121名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:14:41.39ID:n59NDQN40 和製ノーラン・ライアンっでOK?
122名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:16:22.60ID:qa1SSH4r0 >>102
いや江川も150は超えてたよ まぁ151とかギリだったけど 江川はカーブと球の切れが良かったねぇ
いや江川も150は超えてたよ まぁ151とかギリだったけど 江川はカーブと球の切れが良かったねぇ
123名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:16:46.39ID:GckPlF+60 逃げ木と一人で投げぬいた江川を並べるな
124名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:17:24.17ID:X+FQHRJE0 >>117
高卒投手は育成できてるから大丈夫だと思う。高卒野手は育たないが。
高卒投手は育成できてるから大丈夫だと思う。高卒野手は育たないが。
125名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:17:55.39ID:KwiDijJN0 江川は上原レベルだろう
160出てたらもっと無双してる
あんなホームラン打たれないし防御率も1点台出してる
160出てたらもっと無双してる
あんなホームラン打たれないし防御率も1点台出してる
126名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:19:03.23ID:n59NDQN40 U18の壮行会でも大学生相手に高校生離れした球、投げてた
村田兆治みたいな
村田兆治みたいな
127名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:19:14.93ID:qmF7QvaX0 精神論だけの人なので説得力が皆無
128名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:19:46.30ID:JchjE0Au0 大体かっこいいしな
テイクバックで両肘があの高さに上がるピッチャーは世界でもいない
テイクバックで両肘があの高さに上がるピッチャーは世界でもいない
129名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:19:51.52ID:7nKox6iD0 >>59
6が皮肉で言ったことも分からず、ガチでこいつみたいにスピードガンが今と違うから
江川は160キロ以上軽く出てたとかいうゴミジジイがわんさかいるからなw
江川が良い球投げてたのは認めるけど、いい加減現実を見たらジジイ?w
それが出来ないならせめて黙ってオナニーしてろカス
6が皮肉で言ったことも分からず、ガチでこいつみたいにスピードガンが今と違うから
江川は160キロ以上軽く出てたとかいうゴミジジイがわんさかいるからなw
江川が良い球投げてたのは認めるけど、いい加減現実を見たらジジイ?w
それが出来ないならせめて黙ってオナニーしてろカス
130名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:20:46.85ID:Y3ouIWys02020/02/08(土) 13:21:14.68ID:0KvE3q/40
132名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:22:07.81ID:gw8CuxW00 >>89
江川を思い出補正というのなら、ドラフト2位だったか2年前にプロに入った高卒も見る目がないということになるな
彼はyoutubeで江川の投球を見てファンになったそうだ
球速が出ないと言うが江川の時代は中4日、完投を目指して投球だからな
全盛期の3年の投球イニングは
261.1
240.1
263.1
完投数は18、20、20だからな
江川を思い出補正というのなら、ドラフト2位だったか2年前にプロに入った高卒も見る目がないということになるな
彼はyoutubeで江川の投球を見てファンになったそうだ
球速が出ないと言うが江川の時代は中4日、完投を目指して投球だからな
全盛期の3年の投球イニングは
261.1
240.1
263.1
完投数は18、20、20だからな
133名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:23:32.52ID:t3b4+M+C0 中畑が褒めるとか、嫌な予感しかしない
134名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:23:40.89ID:7nKox6iD0 >>125
適切な評価だよ
ただフォークがある分上原の方が上
江川ももちろん良いピッチャーだけど、大谷とか佐々木とかとスケールが違い過ぎるんだよ
野球ジジイは脳が破壊されてるから、こんな小学生でもわかることが全く分からないw
適切な評価だよ
ただフォークがある分上原の方が上
江川ももちろん良いピッチャーだけど、大谷とか佐々木とかとスケールが違い過ぎるんだよ
野球ジジイは脳が破壊されてるから、こんな小学生でもわかることが全く分からないw
135名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:24:22.11ID:ZMjX+XaX0 >>131
大物認定
大物認定
136名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:24:59.01ID:Y3ouIWys0 高校、大学時代の成績見れば如何にずば抜けた選手だったかわかるよ、江川は
137名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:26:12.66ID:lMuchtFH0 鈴木孝まさは超速かったな
138名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:27:48.94ID:n59NDQN40 東の孝政、西の高志
当時はこういわれてた
当時はこういわれてた
139名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:27:55.21ID:lMuchtFH0 このときはたまたま肩が痛くなかったらしい
https://youtu.be/kXOVks_lm1E
https://youtu.be/kXOVks_lm1E
140名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:28:29.34ID:WkArbL180 >>89
お前が野球知らないだけで、あのカーブが曲者
高めのボールになるストレートより高い軌道でストライクになる
だからバッターは江川の高めボールのストレートを振るし
ストライクになるカーブをしゃがんでw 見送る。高めに外れてくれと祈りながら
お前が野球知らないだけで、あのカーブが曲者
高めのボールになるストレートより高い軌道でストライクになる
だからバッターは江川の高めボールのストレートを振るし
ストライクになるカーブをしゃがんでw 見送る。高めに外れてくれと祈りながら
141名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:28:43.98ID:DdiVVWnw0 「ロッテパイの実の重なりのように人生も積み重ねが大事」
単なるお仕事の一環のロッテ工場見学で
お菓子食べただけで、そこまでマジなコメントするの見て
ファンになってもうたわ。
単なるお仕事の一環のロッテ工場見学で
お菓子食べただけで、そこまでマジなコメントするの見て
ファンになってもうたわ。
142名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:28:56.06ID:ZVzwz30i0 江川は高校時代公式戦ノーヒットノーランがデフォでバットにボールが当たると歓声があがるというレベルだったから、突出度という点で超えるものはいない
143名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:29:17.71ID:Z5ymWoCX0 アマチュアの試合を放棄するぐらいなんだから、
どうせガラスの肩なんだろ
どうせガラスの肩なんだろ
144名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:29:49.37ID:+PcZt8tY0 大谷?あれって先発でしょ?イニング喰えない先発を絶賛してるのって大概ガイジ
145名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:29:50.69ID:BDSV6Tco0 キヨシ、こんな提灯コメントでロッテ広報から幾ら貰ったんだろwww
146名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:29:58.53ID:9TLxwxU90 高校時代の奪三振率だけみれば江川級と言えるな
147名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:30:32.65ID:WkArbL180148名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:30:34.23ID:n59NDQN40 逃げ木とか豆木とか、言いたい放題やな
149名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:32:37.19ID:f0f78Y7T0 大谷も怪我ばかり
150名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:32:56.94ID:7nKox6iD0 ホントここジジイしかいねえなw
良い加減今の方がレベルが上って認められないのかねw
嫌だね〜ホントジジイは
良い加減今の方がレベルが上って認められないのかねw
嫌だね〜ホントジジイは
151名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:33:20.35ID:f0f78Y7T0 連投すると すぐ炎症するような投手なのに
152名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:34:01.39ID:MhiCdIvQ0 ひ弱な身体しやがって、澤村に弟子入りしろ
153名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:34:08.43ID:YprkHILb0 速い球を投げればそれだけ体に負担がかかる
ストレートいかに少なくしてくかだな
ストレートいかに少なくしてくかだな
154名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:34:32.02ID:WkArbL180155ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2020/02/08(土) 13:34:49.95ID:aHn5Wjz10 むかし話もいいけど比べるなら田中大谷ダルビッシュ
156名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:37:24.48ID:ofqYWKY00 キヨシ!
157名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:38:46.97ID:6ugnqukJ0 細いよな、バネはあっても長期的に耐える身体じゃない
腕に相当負荷与える投げ方だな、投げた後ビシッと腕で感じる投げ方
腕に相当負荷与える投げ方だな、投げた後ビシッと腕で感じる投げ方
158名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:38:48.33ID:YHG7TPpg0 >>59
江川の最高速は150キロ程だったが、強烈なバックスピンによる浮き上がる様な
球の伸びが凄まじかった。しかも全盛時の初速と終速の差は僅か5〜7キロと少なく、
打者が他の投手と同様のタイミングとコースでバットを振っても、中々ボールの芯を
捉えられなかった。但しその代償として球質が軽く(反発力が強い)、ジャストミート
された場合には、他の投手よりもボールが遠くに飛び易かった。
江川の最高速は150キロ程だったが、強烈なバックスピンによる浮き上がる様な
球の伸びが凄まじかった。しかも全盛時の初速と終速の差は僅か5〜7キロと少なく、
打者が他の投手と同様のタイミングとコースでバットを振っても、中々ボールの芯を
捉えられなかった。但しその代償として球質が軽く(反発力が強い)、ジャストミート
された場合には、他の投手よりもボールが遠くに飛び易かった。
159名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:38:48.51ID:PLQerd1z0 江川とか松坂を見てるからなあ
とにかく故障しないで投げ続けられることが大事
太く短くなんて全くナンセンス
とにかく故障しないで投げ続けられることが大事
太く短くなんて全くナンセンス
160名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:38:58.41ID:4ZEQcmSN0 掛布談
江川が「掛布、プロのバッターって凄いよな」、「どうしたの?」って聞いたら「俺のボール当てるぜ」と。
「アウトコースぎりぎり、インコースぎりぎり投げて審判のクセでそれをボールって言われたら損じゃない」って。「だから真ん中付近でいいの」って。当たらないから。
江川が「掛布、プロのバッターって凄いよな」、「どうしたの?」って聞いたら「俺のボール当てるぜ」と。
「アウトコースぎりぎり、インコースぎりぎり投げて審判のクセでそれをボールって言われたら損じゃない」って。「だから真ん中付近でいいの」って。当たらないから。
161名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:39:55.55ID:7nKox6iD0 >>154
若者で大谷や佐々木より江川の方が凄い球を投げてた!なんて馬鹿一人でもいると思う?w
若者で大谷や佐々木より江川の方が凄い球を投げてた!なんて馬鹿一人でもいると思う?w
162名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:40:20.72ID:DQ5mxE370 佐々木は活躍しないと断言しておく
163名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:40:51.13ID:3Fgen99K0 高卒プロ1年め 松坂大輔のインパクトには及ばない 期待はしてるけど
164名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:40:57.08ID:at0wMXOy0 こんな世間の誰も興味ないスレがそこそこの勢いで伸びるのに
2年前の甲子園のヒーローが強盗致傷やったスレは全く伸びないから笑える
お前らもっと上手いことやれよw5ちゃんはチョン工作員しか居ませんと
宣伝してるようなもんだぞ
2年前の甲子園のヒーローが強盗致傷やったスレは全く伸びないから笑える
お前らもっと上手いことやれよw5ちゃんはチョン工作員しか居ませんと
宣伝してるようなもんだぞ
165名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:41:32.34ID:JchjE0Au0 震災で家と父親なくなって田舎の公立の部活だけでこれだからね
注目せざるを得ない
注目せざるを得ない
166名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:41:37.65ID:PLQerd1z0 >>164
サッカーで楽しみな新人がいなくて残念だねえ
サッカーで楽しみな新人がいなくて残念だねえ
167名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:43:06.00ID:+PcZt8tY0 先発ならイニング喰える田中、黒田、野茂は凄いと思う
菊池がオフにどれだけ課題を修正してくるかだな
菊池がオフにどれだけ課題を修正してくるかだな
168名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:44:30.26ID:TI3z+n+X0 せめて松坂と比べてくれよ…
169名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:45:00.48ID:aJCCC8tY0 >>1
ガラス製だけどな
ガラス製だけどな
170名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:46:03.49ID:+RjFEYt50 金ヤンなんて200キロ出てたからな
171名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:46:26.37ID:at0wMXOy0172名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:49:11.18ID:gw8CuxW00 >>161
上でも書いたが2年前にプロに入った高卒はそう思っているかもね
上でも書いたが2年前にプロに入った高卒はそう思っているかもね
173名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:49:56.17ID:gw8CuxW00 というかyoutubeで江川の全盛をみて何も感じない奴は、そもそも見る目がない
174名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:50:49.45ID:j7TKRFaB0 中畑清の評価とか何の説得力もないからどうでもいい
175名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:54:06.93ID:81hCjY1v0 >>15
日本プロ野球の歴史がまだ100年もないからな
日本プロ野球の歴史がまだ100年もないからな
176名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:56:37.79ID:JECHlIpJ0177名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:56:51.86ID:w0faRBkQ0 故郷福島に後ろ足で砂掛けて作新入りして何とかプロ入りに漕ぎ着けた乞食上がりが何だってw?
178名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:57:01.06ID:m2L+Tnlb0 170km/hなら、メジャーでクローザーが出来る。
179名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:57:23.62ID:0XtOQFzU0 >>173
140km/hそこそこのたいして速くも見えねえ球にバット短く持って当てに行って三振とかダッセェなと思うわ。今基準で動画だけ見るとな。
ただ成績は高校生相手とはいえ113イニング無失点とかバケモンだわ。傑出度が空前のレベルだわな。
140km/hそこそこのたいして速くも見えねえ球にバット短く持って当てに行って三振とかダッセェなと思うわ。今基準で動画だけ見るとな。
ただ成績は高校生相手とはいえ113イニング無失点とかバケモンだわ。傑出度が空前のレベルだわな。
180名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 13:57:44.00ID:+PcZt8tY0 投げてる球が凄かろうがショボいとかどうでもいいよw
要は打たれなくてイニング、勝ちを稼げばいいんだから
150勝も出来なかった投手が偉そうに吠えるなよ
要は打たれなくてイニング、勝ちを稼げばいいんだから
150勝も出来なかった投手が偉そうに吠えるなよ
181名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:02:47.45ID:fB85+N3I0 甲子園行かなかったのが評価高いな
長持ちするピッチャー甲子園出てないもんな甲子園はもうここが人生ピークでぶっ壊れてもいい奴が行くとこ
長持ちするピッチャー甲子園出てないもんな甲子園はもうここが人生ピークでぶっ壊れてもいい奴が行くとこ
182名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:03:24.24ID:6ugnqukJ0 メジャーリーガーが手本とは言えんが
デカいオッサンが上体ストレッチしてるの?てフォームから160キロ投げる投法は参考になる
佐々木投法は筋肉や腱、関節に負担が多いのが短命だな
デカいオッサンが上体ストレッチしてるの?てフォームから160キロ投げる投法は参考になる
佐々木投法は筋肉や腱、関節に負担が多いのが短命だな
183名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:03:40.80ID:181IhSKL0 江川の球速って150超えてないよ
184名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:05:34.11ID:KVTkeDum0 これはダメかもわからんね
185名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:06:57.57ID:0HfXouDa0186名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:06:57.46ID:1lF2Hmw4O187名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:07:07.09ID:gw8CuxW00 江川は無理をすれば150出る時もあるという感じだな でも筋トレもしてないんだぜ?なか4日なんだぜ?
普通に考えれば凄いと思うはずだけどな 現代の筋トレを取り入れれば直ぐに最速は150キロを超えてだろうよ
普通に考えれば凄いと思うはずだけどな 現代の筋トレを取り入れれば直ぐに最速は150キロを超えてだろうよ
188名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:07:21.62ID:GRkFECBm0 スペランカーなん?
189名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:07:48.88ID:6ugnqukJ0 投げた後腕にピリッときて「お?今の速かったもんな」とか思ってるのかなw
190名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:08:07.20ID:aJCCC8tY0 オリックスの星野も球めちゃくちゃ遅いが打者には相当速く感じたらしいな
ただ球速いだけじゃプロでは通用しないわ
ただ球速いだけじゃプロでは通用しないわ
191名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:08:14.19ID:bws9uWMY0 >>183
40年前の150なら現在の170に相当する
40年前の150なら現在の170に相当する
192名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:10:00.44ID:0HfXouDa0193名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:10:27.63ID:f0f78Y7T0 ドラ1の墓場 ロッテ
194名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:10:43.44ID:fohtqC900 県大会レベルでは江川は
ロクに打たれもせず
悠々と勝ち上がっていた
いくら打撃技術が上がってる近年とはいえども
岩手県大会投げきらずに敗退してるわけだから
プロでもまずは体から作ってかないと
ロクに打たれもせず
悠々と勝ち上がっていた
いくら打撃技術が上がってる近年とはいえども
岩手県大会投げきらずに敗退してるわけだから
プロでもまずは体から作ってかないと
195名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:11:29.82ID:KQT2W6+i0 江川って高校時代が一番凄かったってよく聞くよね
見たことないから知らんけど
見たことないから知らんけど
196名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:12:13.86ID:t7zB4aKl0 つべで江川が投げてる動画を見たらすごい球に見えるんだけどなあ。
197名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:12:36.56ID:Ab4Q+sFC0198名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:12:50.22ID:0HfXouDa0199名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:13:16.52ID:+PcZt8tY0200名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:13:20.31ID:Io8MJtha0 大谷コースか
それとも藤浪コースか
それとも藤浪コースか
201名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:13:26.60ID:0XtOQFzU0 >>197
しょーもねえ揚げ足とりだなあ
しょーもねえ揚げ足とりだなあ
202名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:13:32.96ID:b+5lRctW0 中畑 福島県出身
江川 福島県出身
佐々木朗希 岩手県出身
江川 福島県出身
佐々木朗希 岩手県出身
203名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:13:42.88ID:1lF2Hmw4O 江川はバッティングも凄かったからな
野手専任なら原よりも打てた
ショート西本サード江川のクリンナップの構想もあった
野手専任なら原よりも打てた
ショート西本サード江川のクリンナップの構想もあった
204名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:13:54.36ID:0HfXouDa0205名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:14:17.12ID:N2S5OVnX0 大船渡高校野球部監督に感謝だな弱小野球部が下手に甲子園なんか目指し
無理して連投し出場していたらボロボロにされていたね
無理して連投し出場していたらボロボロにされていたね
206名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:14:37.26ID:JGBgS6rK0 県大会も勝ちきれない投手に何を期待してるのか
207名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:15:12.60ID:0HfXouDa0 >>206
江川って1年からずっと甲子園でてたっけ?
江川って1年からずっと甲子園でてたっけ?
208名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:15:24.03ID:+PcZt8tY0 笑わせてくれるのが先発で球速を求めてるアホ達
209名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:17:51.54ID:5532cNcH0 江川が初めて甲子園で投げた時は、球にバットが当たるだけで観客がどよめいた
点を取られるのが信じられなかった
俺の記憶の中では史上最高のピッチャーは江川だな
点を取られるのが信じられなかった
俺の記憶の中では史上最高のピッチャーは江川だな
210名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:18:04.25ID:t7zB4aKl0211名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:18:31.62ID:0HfXouDa0 >>209
昭和かよw
昭和かよw
212名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:18:34.75ID:TVBzSvF20 野球評論家の言うことは糞の当てにもならない
213名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:18:40.96ID:/0Hw2SwD0 江川は大学野球では原に打たれまくったし全盛期は高校時代なんだろうな
214名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:19:25.00ID:86v7xvzk0 斎藤佑樹以来の逸材
215名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:19:41.08ID:S0XG5Iyp0 軽くなげて150オーバー
体つくりが大事になりますな 故障しないように
体つくりが大事になりますな 故障しないように
216名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:21:00.38ID:+PcZt8tY0 佐々木は球速は落としてもいいから寝違いとかで登板回避するYouTuberみたいな奴にはなって欲しくない
217名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:22:13.97ID:Hshi9eJ70 コントロールのいいチャップマンかな
218名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:22:14.27ID:EiWJJpMI0 ユーチューブで見ても江川の速球は浮き上がってるし、全盛期が大学時代だっけ?
打席だと、一番速そうなのかな?
打席だと、一番速そうなのかな?
219名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:22:20.64ID:dR1suugt0 でも高校時代の江川って足を思いっきり引き上げるフォームで
地面反力と体重移動で球を加速させる
佐々木と同じ原理で投げてたのは事実だよ
地面反力と体重移動で球を加速させる
佐々木と同じ原理で投げてたのは事実だよ
220名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:22:51.15ID:/0Hw2SwD0 大谷はもう150キロ投げれるか怪しいな
桑田も怪我する前は年々球速上がってて150キロで精密機械のようなコントロールをしていたが、
怪我してから球速もコントロールもダメになって見ていてつらかった
くれぐれも怪我だけはするなと
桑田も怪我する前は年々球速上がってて150キロで精密機械のようなコントロールをしていたが、
怪我してから球速もコントロールもダメになって見ていてつらかった
くれぐれも怪我だけはするなと
221名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:23:18.68ID:Hshi9eJ70 江川は頑丈だったな
連投できるし怪我もしないし
連投できるし怪我もしないし
222名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:23:50.15ID:OY/iRG/90 >>202
尚、同じフグスマ出身で同じ24番をつけた大洋の遠藤にはチンチンにされまくった中畑であった…
尚、同じフグスマ出身で同じ24番をつけた大洋の遠藤にはチンチンにされまくった中畑であった…
223名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:24:16.08ID:iCNTymUh0 佐々木獲れなくて必死に貶めようとしてるやつらが多くて笑える
ロッテは高卒の目玉に突っ込むようになったから数年後強そうだな
安田、藤原、佐々木は高校野球ファンよだれ出てるだろ
ロッテは高卒の目玉に突っ込むようになったから数年後強そうだな
安田、藤原、佐々木は高校野球ファンよだれ出てるだろ
224名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:24:28.19ID:KnmH68qj0225名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:24:37.40ID:0HfXouDa0 >>218
物理学上浮き上がる事はないしYOUTUBEの動画は肉眼の錯覚ではないので
気 の せ い で す
物理学上浮き上がる事はないしYOUTUBEの動画は肉眼の錯覚ではないので
気 の せ い で す
226名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:24:41.23ID:gw8CuxW00 >>192
分からない? 要は若い現役の投手だって江川の凄さを認めているという話 だから思い出補正ではないということ
そいつが生まれたときには江川は引退していたんだからな
仮に80球で降りても260回も投げたのなら何の問題もないだろ 昨年一番投げた投手は千賀で180イニングぐらいだろ
分からない? 要は若い現役の投手だって江川の凄さを認めているという話 だから思い出補正ではないということ
そいつが生まれたときには江川は引退していたんだからな
仮に80球で降りても260回も投げたのなら何の問題もないだろ 昨年一番投げた投手は千賀で180イニングぐらいだろ
227名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:25:15.53ID:onZUXVwZ0 ナカハッター惜しかった ガッハッ!
228名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:25:33.01ID:SzSKvuXA0 中畑さんが言ってるんだから本当さ!
229名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:25:36.36ID:0HfXouDa0230名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:26:04.07ID:5532cNcH0 >>213
> 江川は大学野球では原に打たれまくったし全盛期は高校時代なんだろうな
全盛期というか、他の選手たちとのレベル差がいちばん大きかったのが高校時代ってことかな
大学生になったら、周りのレベルも追いついてきた
それでもナンバーワンだったけどw
> 江川は大学野球では原に打たれまくったし全盛期は高校時代なんだろうな
全盛期というか、他の選手たちとのレベル差がいちばん大きかったのが高校時代ってことかな
大学生になったら、周りのレベルも追いついてきた
それでもナンバーワンだったけどw
231名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:26:29.91ID:xyaghgcz0232名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:26:44.71ID:0HfXouDa0233名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:27:20.70ID:gw8CuxW00 >>229
プロ野球ドラフト会議(26日、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール)最速151キロ右腕、石川(青藍泰斗高)は目標とする選手に
元巨人の江川卓氏を挙げ「150キロ後半を出して、筒香選手のようなホームランバッターと勝負したい」と誓った。
プロ野球ドラフト会議(26日、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール)最速151キロ右腕、石川(青藍泰斗高)は目標とする選手に
元巨人の江川卓氏を挙げ「150キロ後半を出して、筒香選手のようなホームランバッターと勝負したい」と誓った。
234名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:27:36.62ID:xyaghgcz0235名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:27:54.28ID:+PcZt8tY0236名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:28:25.88ID:gw8CuxW00 >>232
論点を統一しようぜ あんたは論点を変えまくるからな
論点を統一しようぜ あんたは論点を変えまくるからな
237名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:28:46.84ID:GhzkM1n10 先発で行くんだったら球速よりも制球力
球数を抑えつつリズム良くイニング食える事が重要
スピードボールを投げれても制球力が悪かったら勝ちは増えていかない
球数を抑えつつリズム良くイニング食える事が重要
スピードボールを投げれても制球力が悪かったら勝ちは増えていかない
238名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:28:50.11ID:0HfXouDa0239名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:29:46.40ID:LH/LvGmd0 まだマメはできてないのか
240名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:30:56.02ID:+PcZt8tY0 江川信者キモすぎワロタw
241名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:31:28.49ID:xyaghgcz0 佐々木ロッテは全然ええやろ
しかも高卒で二木、種市、岩下が出てきとるし
心配なんは奥川や
しかも高卒で二木、種市、岩下が出てきとるし
心配なんは奥川や
242名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:31:53.99ID:0HfXouDa0243名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:32:12.30ID:zOHAw1nb0 >>121
ドワイトグッデン、才能が桁外れ。
ドワイトグッデン、才能が桁外れ。
244名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:32:16.42ID:P5INtCKs0 じゃあこの佐々木が出てくるまで全てのPが
江川に負けてたのかよw
脳みそ腐ってんな
江川に負けてたのかよw
脳みそ腐ってんな
245名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:32:21.03ID:Rkk60mYs0 中畑が江川が嫌いだと言うのはわかった
246名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:32:52.75ID:f+NOafb50 佐々木の実績といったら高校合宿で
各社マスコミ勢ぞろいしてる中でなぜか突然高校最速の球速出しただけ
実績的には清宮よりひどい
各社マスコミ勢ぞろいしてる中でなぜか突然高校最速の球速出しただけ
実績的には清宮よりひどい
247名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:32:59.42ID:zj0A01iM0 江川の動画見ても遅いとしか感じねえわ
まあいいとこどりだからコントロールはよく見えるけどさ
ま藤浪だって上手く編集すればコントロールピッチャーだわなww
まあいいとこどりだからコントロールはよく見えるけどさ
ま藤浪だって上手く編集すればコントロールピッチャーだわなww
248名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:33:09.14ID:aiA5hyTc0 甲子園を回避して肩も消耗してないし言うこと無しだな
249名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:33:12.02ID:Rkk60mYs0 >>240
お前が知らないだけだ
お前が知らないだけだ
250名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:33:40.57ID:0HfXouDa0251名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:34:32.79ID:0HfXouDa0252名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:35:52.10ID:0HfXouDa0253名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:36:08.61ID:H7uQyOf10254名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:36:26.98ID:lnnycd/X0 球質を言ってるのに頭悪い奴増えたな
255名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:36:30.83ID:n1l5E14S0 とりあえず一試合だけ先発させてよ
256名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:37:16.34ID:wxDA6CRm0 なんでそんなすごい投手がロッテなんかにいくの?
257名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:37:23.35ID:0HfXouDa0258名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:37:25.01ID:1ToaE3ex0 絶頂男あぁぁぁぁ
259名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:38:43.35ID:uWqDNldD0 こいつ清宮もべた褒めしてたろ? 見る目ないからな
260名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:39:25.00ID:GhzkM1n10 佐々木には江川よりも藤浪の動画を見せた方が参考になる
ハイライトでは無い動画な
ハイライトでは無い動画な
261名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:39:41.28ID:0HfXouDa0 >>254
あのなトラックマンとか画像分析出しても
秋田で今日本ハムにいるあの2軍の吉田君よりも江川が劣るというデータがあるんだよ
もうさー思い出にひたるのやめようよ。
ピーク時の江川を異世界から召喚して、楽天でもロッテでも呼んで来いよ
オリックス打線に滅多打ちされるからなw
あのなトラックマンとか画像分析出しても
秋田で今日本ハムにいるあの2軍の吉田君よりも江川が劣るというデータがあるんだよ
もうさー思い出にひたるのやめようよ。
ピーク時の江川を異世界から召喚して、楽天でもロッテでも呼んで来いよ
オリックス打線に滅多打ちされるからなw
262名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:40:11.38ID:1lF2Hmw4O >>240
山田久志や村田兆治みたいに先発抑えにフル回転とかの丈夫さはなかったし
鈴木啓司のように技巧派に変わっても20勝するほどの技術はなかったけど
凄い球だけは投げてたぞ
それは浮く浮く
江川に頑丈さと技術があれば・・・
山田久志や村田兆治みたいに先発抑えにフル回転とかの丈夫さはなかったし
鈴木啓司のように技巧派に変わっても20勝するほどの技術はなかったけど
凄い球だけは投げてたぞ
それは浮く浮く
江川に頑丈さと技術があれば・・・
263名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:41:33.25ID:+PcZt8tY0264名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:43:42.29ID:H7uQyOf10265名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:43:56.39ID:LlX4whsL0 球の回転数が大谷の遥か上だからマジでライジングボールが期待出来る
266名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:44:11.75ID:IPQohCOx0 何にしろ150キロ以上のストレートが常時投げられるなら即一軍でも通用すると思う
コントロールが藤浪じゃなけりゃね
コントロールが藤浪じゃなけりゃね
267名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:44:17.31ID:+PcZt8tY0268名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:44:24.91ID:qC3hl3vU0 高校時代を比較すれば江川以上の投手はいないと思う
269名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:45:28.35ID:lnnycd/X0270名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:45:46.83ID:0HfXouDa0 >>267
そう、江川みたいな奴よりもそういう投手の方が偉大
江川はやたら過大評価されているからな
まああの時代は巨人じゃないとダメ的な奴があったんだろ
昭和の奴は巨人しか野球と認めてないからな
今じゃ巨人=地雷だからな。
そう、江川みたいな奴よりもそういう投手の方が偉大
江川はやたら過大評価されているからな
まああの時代は巨人じゃないとダメ的な奴があったんだろ
昭和の奴は巨人しか野球と認めてないからな
今じゃ巨人=地雷だからな。
271名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:46:08.52ID:LlX4whsL0 江川の時代は170キロでバッティング練習出来ないから
バッターのレベルが全然違う
バッターのレベルが全然違う
272名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:46:10.83ID:z7CVVNyD0 大卒で現役9年やって更に毎年30登板ぐらいしてイニングも1年目から161、261、240、263、217
みたいな9年の間で1番少ないのが161イニングで頑丈じゃなかった扱いとか頭がおかしい時代だな
みたいな9年の間で1番少ないのが161イニングで頑丈じゃなかった扱いとか頭がおかしい時代だな
273名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:46:13.30ID:H7uQyOf10 >>261
トラックマンは昔の不鮮明なビデオ映像だけで、回転数や回転軸や初速終速度まで測定できるのか?
トラックマンは昔の不鮮明なビデオ映像だけで、回転数や回転軸や初速終速度まで測定できるのか?
274名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:46:37.99ID:y4aXjfNc0 サッカーの久保レベル?
275名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:46:44.93ID:eF39fWqv0 身長とリーチの差だな
276名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:47:13.08ID:0HfXouDa0277名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:47:40.31ID:idCh9d1J0 ワクワクする
絶対見に行きたい
絶対見に行きたい
278名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:48:06.33ID:H7uQyOf10 >>272
晩年の藤田元司が「江川が中5日でないと先発できないとか言い出しやがって」みたいなことを
藤田さん全盛期の槇原を先発抑えの二刀流で潰したり、無茶させるんだよね
現役時代の無茶な登板を現役投手にも強いてな
晩年の藤田元司が「江川が中5日でないと先発できないとか言い出しやがって」みたいなことを
藤田さん全盛期の槇原を先発抑えの二刀流で潰したり、無茶させるんだよね
現役時代の無茶な登板を現役投手にも強いてな
279名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:48:33.45ID:lnnycd/X0 >>276
自己愛性パーソナリティ障害のようだな
自己愛性パーソナリティ障害のようだな
280名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:48:51.67ID:0HfXouDa0281名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:49:52.65ID:0HfXouDa0282名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:50:23.58ID:GhzkM1n10 インタビュー見たけど、ダル大谷を育てた吉井のニヤニヤが止まらなかったな
283名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:50:52.97ID:S+78vJHO0 >>277
江川をかw
江川をかw
284名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:51:40.44ID:H7uQyOf10 物理的に硬球がホップするには四千回転かな?必要とかなんとか
プロの一流でも三千回転いかないので、現実にはホップしないが、
江川や藤川は回転軸や回転数がいいので、お辞儀の度合いが少なくて、
バックスクリーンからのカメラだとホップして見える
それだけのことだし、江川の球はホップするという人もそれを前提に言っている
ケチをつけるやつはリテラルにしか言葉を理解できないアホか統合失調症
プロの一流でも三千回転いかないので、現実にはホップしないが、
江川や藤川は回転軸や回転数がいいので、お辞儀の度合いが少なくて、
バックスクリーンからのカメラだとホップして見える
それだけのことだし、江川の球はホップするという人もそれを前提に言っている
ケチをつけるやつはリテラルにしか言葉を理解できないアホか統合失調症
285名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:51:53.92ID:I7xeou/b0 江川は江川で、その時代でずば抜けてたんだから凄いでいいやん
286名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:51:59.97ID:g+RSlaSU0 メジャー行って半年で速攻故障するより、
NPBで中6日で長く活躍してくれる方がいいんだろか。
NPBで中6日で長く活躍してくれる方がいいんだろか。
287名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:52:45.27ID:H7uQyOf10 >>280
質問に答えられないなら黙ってな
質問に答えられないなら黙ってな
288名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:53:28.02ID:0HfXouDa0 >>282
吉井って当時メジャーで1回から6回まで平均148〜9で投げてたというバケモノ
江川なんて141(江川の時代の平均134位)とかだからな。
今の日本の平均(規定に入る投手クラス)も147前後だからレベルが全然違うな
吉井って当時メジャーで1回から6回まで平均148〜9で投げてたというバケモノ
江川なんて141(江川の時代の平均134位)とかだからな。
今の日本の平均(規定に入る投手クラス)も147前後だからレベルが全然違うな
289名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:53:47.36ID:d20fjgVS0 1933 金田正一
1935 杉浦忠
1937 稲尾和久 村山実
1944 尾崎行雄
1946 池永正明
1948 江夏豊 (146キロ)堀内恒夫(148キロ)
1949 村田兆治(151キロ)
1950 東尾修 (146キロ)
1955 江川卓 (151キロ)大野豊(149キロ)
1959 小松辰雄(154キロ)
1962 郭泰源 (156キロ)
1963 工藤公康(149キロ)槙原寛己(155キロ)
1965 与田剛 (157キロ)渡辺久信(151キロ)
1968 桑田真澄 (153キロ)野茂英雄(151キロ)佐々木主浩(154キロ)木田優夫(156キロ)
1969 伊良部秀輝(158キロ)
1970 石毛博史(156キロ)
1974 山口和男(158キロ)
1975 平井正史(157キロ)黒田博樹(157キロ)
1977 石井弘寿 (156キロ)
1979 五十嵐亮太(158キロ)
1980 松坂大輔(156キロ)新垣渚(156キロ)藤川球児(156キロ)久保田智之(157キロ)
1983 寺原隼人(157キロ)
1984 浅尾拓也(157キロ)平野佳寿(156キロ)
1987 山口俊 (157キロ)
1988 沢村拓一(157キロ)田中将大(156キロ)
1989 佐藤由規(161キロ)
1990 則本昂大(158キロ)
1991 菊池雄星(158キロ)国吉佑樹(161キロ)川原弘之(158キロ)
1992 薮田和樹(156キロ)
1993 千賀滉大(161キロ)
1994 大谷翔平(165キロ)藤浪晋太郎(160キロ)
1996 甲斐野央(158キロ)
1999 古谷優人(160キロ)平良海馬 (158キロ)
2001 吉田輝星(152キロ)佐々木希(163キロ)奥川恭伸(154キロ)
1935 杉浦忠
1937 稲尾和久 村山実
1944 尾崎行雄
1946 池永正明
1948 江夏豊 (146キロ)堀内恒夫(148キロ)
1949 村田兆治(151キロ)
1950 東尾修 (146キロ)
1955 江川卓 (151キロ)大野豊(149キロ)
1959 小松辰雄(154キロ)
1962 郭泰源 (156キロ)
1963 工藤公康(149キロ)槙原寛己(155キロ)
1965 与田剛 (157キロ)渡辺久信(151キロ)
1968 桑田真澄 (153キロ)野茂英雄(151キロ)佐々木主浩(154キロ)木田優夫(156キロ)
1969 伊良部秀輝(158キロ)
1970 石毛博史(156キロ)
1974 山口和男(158キロ)
1975 平井正史(157キロ)黒田博樹(157キロ)
1977 石井弘寿 (156キロ)
1979 五十嵐亮太(158キロ)
1980 松坂大輔(156キロ)新垣渚(156キロ)藤川球児(156キロ)久保田智之(157キロ)
1983 寺原隼人(157キロ)
1984 浅尾拓也(157キロ)平野佳寿(156キロ)
1987 山口俊 (157キロ)
1988 沢村拓一(157キロ)田中将大(156キロ)
1989 佐藤由規(161キロ)
1990 則本昂大(158キロ)
1991 菊池雄星(158キロ)国吉佑樹(161キロ)川原弘之(158キロ)
1992 薮田和樹(156キロ)
1993 千賀滉大(161キロ)
1994 大谷翔平(165キロ)藤浪晋太郎(160キロ)
1996 甲斐野央(158キロ)
1999 古谷優人(160キロ)平良海馬 (158キロ)
2001 吉田輝星(152キロ)佐々木希(163キロ)奥川恭伸(154キロ)
290名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:54:09.78ID:LlX4whsL0291名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:54:14.12ID:idCh9d1J0 佐々木はマジ見たい
292名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:54:16.40ID:YXooCUg10 田尾
「ロサリオは解説者人生で最高の助っ人」
「ロサリオは解説者人生で最高の助っ人」
293名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:55:15.02ID:H7uQyOf10294名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:55:18.31ID:idCh9d1J0 佐々木はオリンピック出る可能性ある
稲葉も言ってた
稲葉も言ってた
295名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:55:52.63ID:+PcZt8tY0296名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:56:44.67ID:0HfXouDa0297名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:56:50.54ID:lS/Bc4tb0 じっくり行ってください、ロッテに望むのはそれだけ。
298名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:56:51.78ID:f+NOafb50 江川と一緒にするのはさすがにない
実績なさすぎる
実績なさすぎる
299名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:58:01.09ID:iVqtgKV20 >1
マジか
佐々木希すげーな
マジか
佐々木希すげーな
300名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:58:01.60ID:iVqtgKV20 >1
マジか
佐々木希すげーな
マジか
佐々木希すげーな
301名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:58:27.02ID:7zPSVLFt0 この人ポジるだけで場の空気は変えても結果残してないからな
302名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:59:17.58ID:0HfXouDa0303名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:59:55.57ID:eF39fWqv0 そら半世紀前の人と今とで比べてもしゃーないやろ
トレーニング、防具、食生活もろもろ違うわけだし
それでスピードガー球質ガーでおまいらケンカして可愛いなw
トレーニング、防具、食生活もろもろ違うわけだし
それでスピードガー球質ガーでおまいらケンカして可愛いなw
304名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 14:59:57.43ID:7NMzzqhK0 >>13
マウスピースや
マウスピースや
305名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:00:31.82ID:H7uQyOf10306名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:01:07.68ID:0HfXouDa0 >>305
キミみたいな老人も若い頃には今時の若者はと言われたんだろうねw
キミみたいな老人も若い頃には今時の若者はと言われたんだろうねw
307名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:01:10.88ID:7NMzzqhK0 コントロールと変化球
ウィニングショットが無いと
プロじゃ生きていけへんで
あとケガしないこと
ウィニングショットが無いと
プロじゃ生きていけへんで
あとケガしないこと
308名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:01:24.32ID:b+5lRctW0 吉井はソフトバンクの千賀も指導している
309名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:02:00.75ID:1JYbaQJj0 鈴木孝政が出てきたらもう駄目だって感じだった
310名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:02:34.95ID:H7uQyOf10311名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:02:41.27ID:0HfXouDa0312名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:03:13.78ID:7NMzzqhK0 江川の投げてる試合を
時々G+でやってるけど
ストレートは140kmそこそこなのに
ものすごいスピンがきいてて
おそろしく手元で伸びてるのがわかる
あとはタイミングをはずすカーブ
それが9回までもつ
あれは打てんわ
時々G+でやってるけど
ストレートは140kmそこそこなのに
ものすごいスピンがきいてて
おそろしく手元で伸びてるのがわかる
あとはタイミングをはずすカーブ
それが9回までもつ
あれは打てんわ
313名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:03:17.05ID:b7cOJetl0 >>7
お前の知能も小学生位で止まってるなww
お前の知能も小学生位で止まってるなww
314名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:03:34.24ID:pHw40mXT0 井口は今シーズン使うつもりなのか。やめとけ。二軍で体作れ
315名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:03:53.53ID:0HfXouDa0316名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:04:54.71ID:0HfXouDa0317名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:05:02.76ID:7NMzzqhK0318名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:06:06.02ID:H7uQyOf10 >>312
今見返して感じるのはコントロールの良さだね
当時は北別府とか江夏とか東尾とかコントロールのやたらいい投手がいたので、
江川のコントロールの良さもあまり感じなかったが。
内角低めいっぱいの真っ直ぐでカウントを稼ぐとか渋いことをさりげなくやっている
カーブの大小二つでどちらもいつでもストライクを取れて、
コーナーいっぱいで見逃し三振も取れる
今見返して感じるのはコントロールの良さだね
当時は北別府とか江夏とか東尾とかコントロールのやたらいい投手がいたので、
江川のコントロールの良さもあまり感じなかったが。
内角低めいっぱいの真っ直ぐでカウントを稼ぐとか渋いことをさりげなくやっている
カーブの大小二つでどちらもいつでもストライクを取れて、
コーナーいっぱいで見逃し三振も取れる
319名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:07:07.96ID:O8Za2+Hj0 だからそれをホップって言うんだよって何度言ったら・・・
外野に飛んだ打球が、経験的に当然頂点に達して落ちてくるはずの位置を超えて上がり続けたら、それを「伸びてる」って言うんだよ。
「ホップする球」に学術的定義が無い以上、常識的にこうなる。
それぐらいわからんかなしかし・・・
外野に飛んだ打球が、経験的に当然頂点に達して落ちてくるはずの位置を超えて上がり続けたら、それを「伸びてる」って言うんだよ。
「ホップする球」に学術的定義が無い以上、常識的にこうなる。
それぐらいわからんかなしかし・・・
320名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:07:17.83ID:0HfXouDa0 >>318
ごめんな。君がもう少し早く来てくれればもっと盛り上がったんだと思うんだ・・・。
ごめんな。君がもう少し早く来てくれればもっと盛り上がったんだと思うんだ・・・。
321名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:07:28.13ID:+PcZt8tY0 江川が人気(一部のゴミ売りには絶大な人気)だが出なかったのは
やっぱり顔なんかな?
やっぱり顔なんかな?
322名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:07:35.17ID:H7uQyOf10 >>316
お前みたいなスレに何時間も張り付いて30いくつもレスする暇人ではないので全部見返すなんて真似はできんな
お前みたいなスレに何時間も張り付いて30いくつもレスする暇人ではないので全部見返すなんて真似はできんな
324名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:09:01.76ID:taVm5ohK0 期待のスーパールーキー
325名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:09:43.02ID:FeUdQdjg0 書道は線が大きくゆがんだりしていなければ上手い風になるだろうけど
絵は100のポイントを踏まえないと線が綺麗でも似てないものは似てないものだね
絵は100のポイントを踏まえないと線が綺麗でも似てないものは似てないものだね
326名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:09:57.99ID:eF39fWqv0 煽り合いが面白いw
327名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:10:12.44ID:fD6D8g/W0 松坂と比べても佐々木は見劣りしないよ
高校生で163キロ投げるからな
高校生で163キロ投げるからな
328名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:10:33.20ID:KadYCzwk0 バリバリ活躍してほしいけど、170キロなんか意識せんでも良いだろうに。
常時155キロのストレートと変化球2種類有ればいいだろ。
とにかく怪我なく毎週見られる投手でいて欲しい
常時155キロのストレートと変化球2種類有ればいいだろ。
とにかく怪我なく毎週見られる投手でいて欲しい
329名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:10:46.19ID:0HfXouDa0 おまえら少しくらいは奥川の事も思い出してくれなw
330名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:11:26.68ID:LnEI/S9+0 >>60
お前もあっという間に50になるから心配するな。
お前もあっという間に50になるから心配するな。
331名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:12:20.61ID:7NMzzqhK0332名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:12:31.20ID:loALMZ590 ヤクザに顔が利く中畑
333名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:13:12.71ID:0HfXouDa0 みんなこっちにもかきこんでくれな!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581064013/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581064013/
334名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:19:07.08ID:V+ac/r9J0 >>24
王貞治の晩年だが、小松辰雄の剛速球に振り負けてたな
王貞治の晩年だが、小松辰雄の剛速球に振り負けてたな
335名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:19:58.07ID:hCk8ZNbl0 スカウトにも対戦相手の学生にも中畑にも褒められるよな
まあ大丈夫なんだろ
まあ大丈夫なんだろ
336名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:23:44.95ID:V+ac/r9J0 >>312
江川がナダルなら、佐々木はジョコビッチだな
江川がナダルなら、佐々木はジョコビッチだな
337名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:24:46.26ID:8RvHTEsJ0 田中将大をレベル100とすると江川とかレベル10だろw
338名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:27:27.63ID:yBQjgX+i0 メジャー元スカウトが去年根尾を今からメジャーに行っても松井稼なみのショートになれるとほざいてたのでこの手の発言は真に受けないようにしてる
339名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:27:57.96ID:V+ac/r9J0 昔なにかの漫画で笑顔だったか江顔だったか、笑った顔で投げるピッチャーがいたな
340名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:29:33.07ID:d20fjgVS0 田中正義とは一体何だったのか
341名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:29:48.62ID:idCh9d1J0 江川は高校のとき凄かったのであってプロではそんなに大したこと無い
ただ、江夏江川は、フォーム、マウンドさばき、帽子の直し方、ロージンの放り方、土のならし方、キャッチャーのボールの受け方、三振でマウンド降りるときの歩き方、そういうのがカッコいい
ただ、江夏江川は、フォーム、マウンドさばき、帽子の直し方、ロージンの放り方、土のならし方、キャッチャーのボールの受け方、三振でマウンド降りるときの歩き方、そういうのがカッコいい
342名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:31:56.12ID:d20fjgVS0 棒玉の170キロより外角ギリギリの130キロのほうが打ちにくいって
ノムが言っていてたわ ギリギリガールズ
ノムが言っていてたわ ギリギリガールズ
343名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:33:01.07ID:Rkk60mYs0 >>257
お前みたいなバカに何をいっても無駄だろうなww
お前みたいなバカに何をいっても無駄だろうなww
344名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:34:22.44ID:x6Qh7u750 スピードガンも進歩してるから良い数字が出るようになってるからね。
佐々木君の球は見えるけど同じ頃の江川の球は見えなかった。
全盛期の江夏はそれより速かったというし、それを見た張本は金田はやはり別格と言ってた。
でも青田昇は沢村の球が一番速かったと言ってるからやはりモノが違ったんだろう。
佐々木君の球は見えるけど同じ頃の江川の球は見えなかった。
全盛期の江夏はそれより速かったというし、それを見た張本は金田はやはり別格と言ってた。
でも青田昇は沢村の球が一番速かったと言ってるからやはりモノが違ったんだろう。
345名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:34:26.01ID:d20fjgVS0 江川卓
・高校2年の夏の栃木予選では2回戦から準々決勝まで3試合連続ノーヒットノーラン(投球回27 被安打0 奪三振47)
準決勝の小山高戦でも10回アウトまでノーヒットノーラン、延長11回スクイズを決められ0-1で敗戦し甲子園行きを逃す
・高校2年の秋の県大会では無失点で優勝し甲子園行きを決定 (7勝0敗防御率0.00 投球回53 奪三振94)
(練習試合を含めると113回連続無失点)
・高校3年の選抜では優勝候補の北陽から19奪三振で完封 (4回2死までに11奪三振 5番有田が江川のボールをファールするとスタンドが沸いた)
・準々決勝今治西を7回1死まで完全試合 被安打1 20奪三振で完封
・準決勝広島商戦、内野安打とポテンヒットの2安打しか許さなかったがダブルスチールと捕手の暴投で失点し敗戦 選抜4試合で60奪三振は今でも選抜記録
・高校3年夏の栃木予選 5試合でノーヒットノーラン3回 1点も取られずに甲子園行き決定 (投球回44 被安打2 奪三振75 自責0)
・夏の甲子園柳川商戦、146イニングぶりの失点も延長15回23奪三振で完投
・江川を見るために全国でファンがテレビに釘付けになり、関西電力が大手会社にエスカレーターと冷房のストップを要請する事態となった。
・銚子商(千葉)との2回戦は好投手土屋正勝を相手に栃木県予選のチーム打率が.204だった作新学院打線は点を取れず、
0対0のまま延長戦に突入した。試合途中から降り出した雨でボールがすべり、制球を乱した江川は12回裏1死満塁のピンチを招くと、
カウント2-3から内野手全員をマウンドに集め、「次の球は力いっぱいのストレートを投げたい」と告げた。江川はそのとき
「ふざけるな、ここで負けたら終わりなんだからちゃんとストライクを入れろ」と言われることも覚悟していたというが、
ナインに「おお、いいよ。ここまでこれたのはお前のおかげなんだから、お前の気の済むように投げろ」といわれ、
「ああ、このチームにいて本当に良かった」と思ったという。この直後、江川が投じた169球目のストレートは明らかに高く外れるボールで押し出し、
サヨナラ負けとなり、江川にとって最後の甲子園は幕を下ろした。
・高校卒業後、阪急にドラフトで指名されたが入団を拒否 阪急の丸尾スカウトは元旦に江川宅を訪ねるが門前払いされる
・六大学では通算47勝で歴代勝利数2位
・大学卒業後、ドラフトで4球団が競合 クラウンライターが指名権を得るが入団を拒否
・高校2年の夏の栃木予選では2回戦から準々決勝まで3試合連続ノーヒットノーラン(投球回27 被安打0 奪三振47)
準決勝の小山高戦でも10回アウトまでノーヒットノーラン、延長11回スクイズを決められ0-1で敗戦し甲子園行きを逃す
・高校2年の秋の県大会では無失点で優勝し甲子園行きを決定 (7勝0敗防御率0.00 投球回53 奪三振94)
(練習試合を含めると113回連続無失点)
・高校3年の選抜では優勝候補の北陽から19奪三振で完封 (4回2死までに11奪三振 5番有田が江川のボールをファールするとスタンドが沸いた)
・準々決勝今治西を7回1死まで完全試合 被安打1 20奪三振で完封
・準決勝広島商戦、内野安打とポテンヒットの2安打しか許さなかったがダブルスチールと捕手の暴投で失点し敗戦 選抜4試合で60奪三振は今でも選抜記録
・高校3年夏の栃木予選 5試合でノーヒットノーラン3回 1点も取られずに甲子園行き決定 (投球回44 被安打2 奪三振75 自責0)
・夏の甲子園柳川商戦、146イニングぶりの失点も延長15回23奪三振で完投
・江川を見るために全国でファンがテレビに釘付けになり、関西電力が大手会社にエスカレーターと冷房のストップを要請する事態となった。
・銚子商(千葉)との2回戦は好投手土屋正勝を相手に栃木県予選のチーム打率が.204だった作新学院打線は点を取れず、
0対0のまま延長戦に突入した。試合途中から降り出した雨でボールがすべり、制球を乱した江川は12回裏1死満塁のピンチを招くと、
カウント2-3から内野手全員をマウンドに集め、「次の球は力いっぱいのストレートを投げたい」と告げた。江川はそのとき
「ふざけるな、ここで負けたら終わりなんだからちゃんとストライクを入れろ」と言われることも覚悟していたというが、
ナインに「おお、いいよ。ここまでこれたのはお前のおかげなんだから、お前の気の済むように投げろ」といわれ、
「ああ、このチームにいて本当に良かった」と思ったという。この直後、江川が投じた169球目のストレートは明らかに高く外れるボールで押し出し、
サヨナラ負けとなり、江川にとって最後の甲子園は幕を下ろした。
・高校卒業後、阪急にドラフトで指名されたが入団を拒否 阪急の丸尾スカウトは元旦に江川宅を訪ねるが門前払いされる
・六大学では通算47勝で歴代勝利数2位
・大学卒業後、ドラフトで4球団が競合 クラウンライターが指名権を得るが入団を拒否
346名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:35:21.01ID:pEYxi77m0 >>342
アウトローに正確に毎回投げる力あれば苦労ないわ
アウトローに正確に毎回投げる力あれば苦労ないわ
347名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:35:55.63ID:d20fjgVS0 ・1978年秋のドラフト会議の2日前に帰国し、ドラフト会議前日に巨人と電撃契約した(空白の一日事件)。セントラル・リーグ事務局は即時にこの契約を無効として
江川の選手登録を却下したが、それに抗議した巨人はドラフト会議をボイコットした
・ドラフト会議では巨人の抜け駆け契約に抗議する意味で南海、近鉄、ロッテ、阪神の4球団が江川を1位指名し、
阪神タイガースが江川との交渉権を獲得。巨人は、全12球団が出席していないドラフト会議は無効であると主張して、江川の阪神の交渉権を認めなかった。
この問題はこじれにこじれたが、最終的にコミッショナー・金子鋭の「強い要望」により1979年1月にドラフトで指名した阪神に入団した上で、小林繁を
相手とする交換トレードで巨人に移籍することとなった。この事件により江川は一躍悪役に祭り上げられ、マスコミは大挙して江川を批判すると同時に、小林を悲劇のヒーローとして報道した。
・「エガワる」(周囲をかえりみず強引に自分の意見を押し通すこと)という言葉が流行語にまでなった。
・1979年初登板の阪神戦、後楽園で阪神ファンの「アホ! アホ! アホの江川!」の大合唱を浴びせられる
・初勝利の広島戦では鼻血を出して途中降板
・1981年、20勝(最多勝)6敗 防御率2.29(1位)奪三振221(1位)勝率.769(1位)で沢村賞を逃す
・1982年肩を痛め、翌1983年再び肩を鍼灸の治療などを受けてマウンドに立ち続けたが、スポーツ新聞などからは「百球肩」と揶揄されるようになった。
・1984年オールスター戦で8連続三振
・1985年バースが54号打って王の記録にあと1本に迫った時、セイロク斎藤など他の投手が敬遠策取って王に従う中、
当たり前のように勝負しに行って抑える
・翌1986年には、これまた6試合連続ホーマーで王の記録に並んでいたバースに勝負にいき後楽園場外にホームランされる
・最後1987年年、アトランタブレーブスで前年31本で4番のホーナーと初対決で3三振に抑える
・広島小早川にサヨナラホームランを打たれ号泣、翌日の朝日新聞にこき下ろされる
・子供のころ、夜店で買ったひよこを「ぴーちゃん」と名付けて可愛がっていたが、ある晩、夕食のおかずに変わり果てたぴーちゃんを出されたことは永遠のトラウマになる。
・結婚後、夕食に鶏肉を出した奥さんに激昂し張り飛ばす
・霧が丘にキリンコというレストランを開いたが閉店
・引退会見では、優勝のかかった対広島戦を前にして長年傷めていた右肩の故障が限界に達し、即効性があり一時的に力は
回復するが投手生命を縮めるといういわゆる「禁断のツボ」に鍼を打つ治療を受けたと語り、引退記者会見に出席した多くの
スポーツ記者が、涙をにじませて語る江川の姿にもらい泣きした。しかし鍼灸関係者から、鍼灸治療でそのような危険な
治療方法があるかのような誤解と不安を与えたとの不満と抗議が起こり、そのようなツボが彼が主張した患部(肩胛骨)の裏に
あるという事実も確認できなかったため、治療をした鍼灸医の姓名を明らかにするように、鍼灸医の団体から正式な抗議を受けた。
この件に関しては、江川サイドから文章で謝罪することで一応の決着が計られたが、後に江川は、引退記者会見でテンションが
高まったあまり、思わず口をついた作り話であることを認めた。
江川の選手登録を却下したが、それに抗議した巨人はドラフト会議をボイコットした
・ドラフト会議では巨人の抜け駆け契約に抗議する意味で南海、近鉄、ロッテ、阪神の4球団が江川を1位指名し、
阪神タイガースが江川との交渉権を獲得。巨人は、全12球団が出席していないドラフト会議は無効であると主張して、江川の阪神の交渉権を認めなかった。
この問題はこじれにこじれたが、最終的にコミッショナー・金子鋭の「強い要望」により1979年1月にドラフトで指名した阪神に入団した上で、小林繁を
相手とする交換トレードで巨人に移籍することとなった。この事件により江川は一躍悪役に祭り上げられ、マスコミは大挙して江川を批判すると同時に、小林を悲劇のヒーローとして報道した。
・「エガワる」(周囲をかえりみず強引に自分の意見を押し通すこと)という言葉が流行語にまでなった。
・1979年初登板の阪神戦、後楽園で阪神ファンの「アホ! アホ! アホの江川!」の大合唱を浴びせられる
・初勝利の広島戦では鼻血を出して途中降板
・1981年、20勝(最多勝)6敗 防御率2.29(1位)奪三振221(1位)勝率.769(1位)で沢村賞を逃す
・1982年肩を痛め、翌1983年再び肩を鍼灸の治療などを受けてマウンドに立ち続けたが、スポーツ新聞などからは「百球肩」と揶揄されるようになった。
・1984年オールスター戦で8連続三振
・1985年バースが54号打って王の記録にあと1本に迫った時、セイロク斎藤など他の投手が敬遠策取って王に従う中、
当たり前のように勝負しに行って抑える
・翌1986年には、これまた6試合連続ホーマーで王の記録に並んでいたバースに勝負にいき後楽園場外にホームランされる
・最後1987年年、アトランタブレーブスで前年31本で4番のホーナーと初対決で3三振に抑える
・広島小早川にサヨナラホームランを打たれ号泣、翌日の朝日新聞にこき下ろされる
・子供のころ、夜店で買ったひよこを「ぴーちゃん」と名付けて可愛がっていたが、ある晩、夕食のおかずに変わり果てたぴーちゃんを出されたことは永遠のトラウマになる。
・結婚後、夕食に鶏肉を出した奥さんに激昂し張り飛ばす
・霧が丘にキリンコというレストランを開いたが閉店
・引退会見では、優勝のかかった対広島戦を前にして長年傷めていた右肩の故障が限界に達し、即効性があり一時的に力は
回復するが投手生命を縮めるといういわゆる「禁断のツボ」に鍼を打つ治療を受けたと語り、引退記者会見に出席した多くの
スポーツ記者が、涙をにじませて語る江川の姿にもらい泣きした。しかし鍼灸関係者から、鍼灸治療でそのような危険な
治療方法があるかのような誤解と不安を与えたとの不満と抗議が起こり、そのようなツボが彼が主張した患部(肩胛骨)の裏に
あるという事実も確認できなかったため、治療をした鍼灸医の姓名を明らかにするように、鍼灸医の団体から正式な抗議を受けた。
この件に関しては、江川サイドから文章で謝罪することで一応の決着が計られたが、後に江川は、引退記者会見でテンションが
高まったあまり、思わず口をついた作り話であることを認めた。
348名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:36:08.37ID:pEYxi77m0 >>344
何歳やお前
何歳やお前
349名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:37:43.91ID:V+ac/r9J0 >>344
見えないのにどうしてそれより速いってわかるんだろう?
見えないのにどうしてそれより速いってわかるんだろう?
350名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:40:23.16ID:nvYC7NTd0 二軍の浦和大丈夫か?
なにか事故起きそう
なにか事故起きそう
351名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:41:11.50ID:4APDPfLP0 大体江川ってアスリートでバカの癖に慶応入りたがった俗物ってイメージが強い
佐々木や奥川みたいな本物のアスリートとは違う感じ
佐々木や奥川みたいな本物のアスリートとは違う感じ
352名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:42:10.84ID:vh4IB0IX0 >>12
ネズミサービスだろ
ネズミサービスだろ
353名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:43:55.76ID:gTU3I5Hx0 どうせ斎藤みたくなるよ
354名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:46:22.90ID:FQ+MQ+Dr0 篠塚とかこの面々は未だに江川推しだからな
355名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:46:30.02ID:jI8v7Qus0 中畑清にお墨付きもらう選手はほとんどツブれてる。
356名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:46:56.07ID:TaEjIt8R0 >>344
おじいちゃんお薬飲んだ?苦笑
おじいちゃんお薬飲んだ?苦笑
357名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:49:55.70ID:57+iSlmE0 >>342
ノムは170kmなんか見たことないだろ
ノムは170kmなんか見たことないだろ
358名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:50:04.27ID:c7Jknhdn0 100球肩ですねわかります
359名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:50:35.35ID:VsIbh0T50 令和の
ぜんじろう
とも言われてるな
ぜんじろう
とも言われてるな
360名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:51:40.04ID:lhzDIpF40 20年に1人の逸材が毎年現れる野球界
最早オオカミ少年状態や
最早オオカミ少年状態や
361名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:52:31.72ID:H7uQyOf10 >>344
スピードガンの進化はメーカーの公式サイトにも書いてあったわ。
初期はリリースから1.5m時点でしか初速を測れず、角度補正機能もなかったと。
だから今よりも数字が出にくいのは事実だと思う。
球場により設置場所も違うから数値がばらついたり、
右の上手投げに合わせるから、下手投げや左腕は数字が出にくかったり。
巨人の角とか真っ直ぐだけで三振を取っていたけど、数字はしょぼかった。
今のスピードガンはリリースから30センチかな?
スピードガンの進化はメーカーの公式サイトにも書いてあったわ。
初期はリリースから1.5m時点でしか初速を測れず、角度補正機能もなかったと。
だから今よりも数字が出にくいのは事実だと思う。
球場により設置場所も違うから数値がばらついたり、
右の上手投げに合わせるから、下手投げや左腕は数字が出にくかったり。
巨人の角とか真っ直ぐだけで三振を取っていたけど、数字はしょぼかった。
今のスピードガンはリリースから30センチかな?
362名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:52:55.50ID:iynXS+w20 中畑清さんが言うのなら間違いない
佐々木朗希はガチモンのモンスターピッチャー
佐々木朗希はガチモンのモンスターピッチャー
363名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:53:24.27ID:e32SWVJ+0 ユーチューブで見たら江川のストレート凄く伸びてるね
全盛時で見比べると藤川のストレートの方が上位互換ぽいが系統はこのタイプだろう
佐々木君のストレートはタイプが違う君がする
全盛時で見比べると藤川のストレートの方が上位互換ぽいが系統はこのタイプだろう
佐々木君のストレートはタイプが違う君がする
364名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:55:01.87ID:H7uQyOf10365社長ぺっぺ
2020/02/08(土) 15:55:21.66ID:qqC6GAO40 サッカーファンはサッカーのスレに閉じ籠っててくれないかな。見ててげんなりするんだよね。まぁそれが目的なんだろうけど。
366名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:56:10.88ID:+PcZt8tY0 若人の学ぶべき所はこんな投球だよ
https://i.imgur.com/Gl9iS9D.gif
https://i.imgur.com/Gl9iS9D.gif
367名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:56:35.02ID:ZiCzVdv+0 史上最大過大評価の間違い
368名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:56:44.49ID:m3AQoG1p0 江川がこのまま伝説の投手として終わりそうで悲しいな
指導者としても何らかの実績残してから死んでほしかった
指導者としても何らかの実績残してから死んでほしかった
369名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:58:00.65ID:5TvMn8YL0 ストレートだけじゃピッチャーやれないのに
日本の焼き豚オヤジどもはストレートにこだわるよな
日本の焼き豚オヤジどもはストレートにこだわるよな
370名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:59:38.76ID:ZiCzVdv+0 メンタルゴミ
これが全て
これが全て
371名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 15:59:57.48ID:gw8CuxW00 >>333
論点を変えまくりのあんたはまだいたのか
論点を変えまくりのあんたはまだいたのか
372名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:00:14.07ID:68D8cc060 江川は最近の解析で160qでてたのはわかったよ
373名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:03:17.58ID:68D8cc060 あと江川の問題は完投寸前の9回に150連発された打者の諦め感もある
374名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:05:59.70ID:g+RSlaSU0375名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:06:37.14ID:jhG6Mb9X0 で、実際佐々木はやれそうなの?
376名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:06:59.45ID:+PcZt8tY0 一番嫌なのがこの江川スレみたいに
実は大谷は170km出てたよとかいいだしそうな奴が居て怖い
実は大谷は170km出てたよとかいいだしそうな奴が居て怖い
377名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:08:30.08ID:gw8CuxW00 日本で議論がつまらないのは論点が変わりまくるのが大きな要因だろうな
意図的な場合もあるし無意識の場合もある。
ID:0HfXouDa0 が一貫しているのは江川を否定しているという点だけ その根拠の論点は変えまくり
意図的な場合もあるし無意識の場合もある。
ID:0HfXouDa0 が一貫しているのは江川を否定しているという点だけ その根拠の論点は変えまくり
378名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:09:12.05ID:Ar19Qjsx0 ろうきちゃんもいいけどドラ2の佐藤という捕手も楽しみなんだよな
379名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:10:50.26ID:+PcZt8tY0380名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:12:26.11ID:2bZJkjN2O >>362
それ。キヨシがいうのならまちがいない。
それ。キヨシがいうのならまちがいない。
381名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:15:09.62ID:/rlTDeZU0 佐々木はビッグスターになるよ
382名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:15:23.26ID:Foy/GZN30 はよメジャー行け
383名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:16:10.93ID:wlA+kHQ80 前評判よかった奴はほとんどが・・・
384名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:16:39.31ID:+PcZt8tY0385名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:18:08.79ID:VsIbh0T50 令和のぜんじろう
386名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:19:24.52ID://Y8vb0/0 大丈夫、きちんとぶっ壊れるからw
387名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:19:31.63ID:E1ORBr2U0 江川の名前が出たりストレートの質やら球速の話になると「江川のストレートは大谷より速い」とか「初速と終速がどうたら」とか思い出話を語る老害がやたら湧くよな
そりゃあの時代にしたらとんでもないストレートで当時のマシントレーニングしてないような高校生相手に三振の山を築いたりしてたかもしれんが
今はその江川のストレートを科学的に研究した一流投手が指導して その指導を受けた一流投手がコーチになって… とレベルは上がり続けてるんだから比較にならん
昭和の高校生相手に佐々木が投げたら外野にすら飛ばないんじゃね?
そりゃあの時代にしたらとんでもないストレートで当時のマシントレーニングしてないような高校生相手に三振の山を築いたりしてたかもしれんが
今はその江川のストレートを科学的に研究した一流投手が指導して その指導を受けた一流投手がコーチになって… とレベルは上がり続けてるんだから比較にならん
昭和の高校生相手に佐々木が投げたら外野にすら飛ばないんじゃね?
388名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:19:35.79ID:i8MvFwql0 >>344
キチガイ懐古厨w
キチガイ懐古厨w
389名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:19:57.19ID:I7rfJJ+50 ソフトバンクと西武がいてハム楽天もいやらしい野球をする
高卒ルーキーが活躍するのは厳しい
高卒ルーキーが活躍するのは厳しい
390名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:20:53.95ID:bz4ud3s90 江川は未完の大器で終わったがゆえに後世まで語り草になるからな
沢村みたいに伝説級の投手だろ
沢村みたいに伝説級の投手だろ
391名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:23:41.95ID://Y8vb0/0392名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:23:46.99ID:8jMAqOyA0 コイツはまずは体力と肩のスタミナをつけなきゃダメだろ
高校時代だって変に大事にされすぎて投げ込みやってないみたいだから
今年はとにかく2軍で走り込みと投げ込みだけしとけ
高校時代だって変に大事にされすぎて投げ込みやってないみたいだから
今年はとにかく2軍で走り込みと投げ込みだけしとけ
393名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:25:24.95ID://Y8vb0/0394名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:25:41.24ID:gw8CuxW00 そもそも江川は思い出補正ではないんだよな 映像が残っているから、その映像で議論している。
それと俺は当時の江川が今の時代でも同じように無双できるなんて言ってもないからな。
ただ、当時はレベルが低いから抑えられた云々というのなら(それは事実だが)、当時の江川は筋トレを
含め近代的トレーニングをしてないしサプリも取ってないわけで、当時の江川がそれらをすべてやっていたのなら
もっと凄かっただろう。
それと俺は当時の江川が今の時代でも同じように無双できるなんて言ってもないからな。
ただ、当時はレベルが低いから抑えられた云々というのなら(それは事実だが)、当時の江川は筋トレを
含め近代的トレーニングをしてないしサプリも取ってないわけで、当時の江川がそれらをすべてやっていたのなら
もっと凄かっただろう。
395名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:25:57.41ID:+0+RTxQn0 食生活、スポーツ科学、トレーニング法、全部向上してるんだし、
そら、数十年前の選手より上に決まってるw
そら、数十年前の選手より上に決まってるw
396名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:27:05.85ID:iywA7f1U0 >>142
ピッチングマシーンの存在がデカイ
ピッチングマシーンの存在がデカイ
397名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:27:48.11ID:Z1ILTwQ00 俺が今まで野球観てきた中で
日本人で凄い投手だと思ったのは2人しかいない
江川卓
佐々木主浩
2人ともストレートが速く
コントロールも良かった
日本人で凄い投手だと思ったのは2人しかいない
江川卓
佐々木主浩
2人ともストレートが速く
コントロールも良かった
398名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:29:18.13ID:iePlzcvI0 すごいストレート投げるなってのは 今のところ藤川球児一択
399名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:30:54.05ID:Z1ILTwQ00 俺が打者だったとしたら
1番、コイツの球は打てないだろうな
と思ったのが、ヤンキースの抑えをやってた
リヴェラ
速いだけのストレートなら
打つのはそんなに難しくない
リヴェラのように手元で変化するボールは
打ちづらいと思う
要は、打者が打ちづらい球を投げれているかどうかが重要
1番、コイツの球は打てないだろうな
と思ったのが、ヤンキースの抑えをやってた
リヴェラ
速いだけのストレートなら
打つのはそんなに難しくない
リヴェラのように手元で変化するボールは
打ちづらいと思う
要は、打者が打ちづらい球を投げれているかどうかが重要
400名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:31:09.52ID:V+ac/r9J0 佐々木朗希は江川卓以上とか言われても、どちらも見たことないから妄想も働かないな
401名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:32:14.74ID:H7uQyOf10402名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:32:52.34ID:+0+RTxQn0 江川も藤川も、バックスピンが強烈にかかった揚力バリバリに効いたストレートで
軌道が想定よりもかなり上を通ったから打てなかったわけで
軌道が想定よりもかなり上を通ったから打てなかったわけで
403名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:34:25.62ID:EZ7gUxEb0 大谷見なかったのか、ちょうど監督してたから?
404名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:34:48.06ID:H7uQyOf10 江川が「低めの方がガンの数字は出るけど、低めは空振りが取れない。
自分は高め勝負なので数字はさほどすごくない」とか言ってたわ
低めが数字が出るのは理屈に合っているそう
大谷とか佐々木は長いリーチから低めに引っ掛けて160とか出すタイプのような
引っかかるからお辞儀するけど、数字は出ると
江川とはタイプが違うので一律の比較は難しいね
自分は高め勝負なので数字はさほどすごくない」とか言ってたわ
低めが数字が出るのは理屈に合っているそう
大谷とか佐々木は長いリーチから低めに引っ掛けて160とか出すタイプのような
引っかかるからお辞儀するけど、数字は出ると
江川とはタイプが違うので一律の比較は難しいね
405名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:34:51.87ID:bz4ud3s90 競技人口だけなら江川時代のほうが多かっただろ
406名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:35:26.24ID:uyXBQrAU0 中畑のコメントは全くどうでもいい
本当にただのタレント
本当にただのタレント
407名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:35:46.47ID:bz4ud3s90 江川の全盛期が高校時代なのは一致した意見かもな
408名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:36:46.30ID:EGilqP320 >>366
ファンもメディアも認めるヤンキースのエースだったからな
ファンもメディアも認めるヤンキースのエースだったからな
409名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:37:12.41ID:4DpA5JAx0 >>40
それ奥川
それ奥川
410名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:38:40.16ID:R6RoYgyV0 つべで見る江川はメチャクチャ速いけど高校時代のほうが速いらしいからな
411名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:39:21.18ID:V+ac/r9J0 江川の高校時代の活躍のわかりやすい映像ってYoutubeになかなか出てこない
ビデオテープなんかで秘蔵してる人は結構いるんだろうけど
実際そんなに凄かったのかな?
ビデオテープなんかで秘蔵してる人は結構いるんだろうけど
実際そんなに凄かったのかな?
412名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:39:36.35ID:+0+RTxQn0 同世代との相対的な突出度で言えば、江川の高校時代の成績は異常
で、大学時代に故障してプロ入った時はもう劣化してたって言うし、
中畑も江川のピークは見てないんだろw
で、大学時代に故障してプロ入った時はもう劣化してたって言うし、
中畑も江川のピークは見てないんだろw
413名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:41:26.16ID:gw8CuxW00 俺は江川は凄い派だけど高校時代が一番すごかったというのは全く信じていない
414名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:41:58.07ID:k/oC2W/h0 怪我しちゃうんだろうな
415名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:43:06.50ID:4NayrtdC0 球の回転量が多く浮き上がるようなボールは148キロから152キロぐらいなんだって
それ以上速いと浮き上がる効果をバッターが確認する前にキャッチャーミットに届いてしまうから
ソースは藤川のインタビュー
よって江川の球速もそれに近いんじゃないかな
それ以上速いと浮き上がる効果をバッターが確認する前にキャッチャーミットに届いてしまうから
ソースは藤川のインタビュー
よって江川の球速もそれに近いんじゃないかな
416名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:44:33.05ID:vIHUr+6e0 江川の現役を知ってる人に聞きたいんだけど、当時の日本でノーラン・ライアンってどういう扱いだったの?
活躍時期は重なると思うんだが
活躍時期は重なると思うんだが
417名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:46:09.75ID:HVYCViFT0 >>13
ピンサロ勤めか
ピンサロ勤めか
418名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:46:13.05ID:gw8CuxW00 >>416
特にそういわれていた記憶はないな 江川の登板日はとにかく試合が早く終わるというイメージだったな
特にそういわれていた記憶はないな 江川の登板日はとにかく試合が早く終わるというイメージだったな
419名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:47:08.45ID:iynXS+w20 佐々木朗希が一番サイヤングに近い!
ワクワクしてきた!!
ワクワクしてきた!!
420名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:47:42.91ID:ekzrTYDV0 原発を褒め称えていた中畑さんの言葉だぞ
421名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:49:35.31ID:+PcZt8tY0 >>398
散々言ってるが先発、中継ぎ、抑えのストレート比べてどないしたいんやろ?
そりゃ中継ぎ、抑えの方が球数も考えないからいいストレート投げれるだろ
フルマラソンと1000mランナーを比べてるほど頭が悪い
散々言ってるが先発、中継ぎ、抑えのストレート比べてどないしたいんやろ?
そりゃ中継ぎ、抑えの方が球数も考えないからいいストレート投げれるだろ
フルマラソンと1000mランナーを比べてるほど頭が悪い
422名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:50:18.86ID:V+ac/r9J0 そう言えばパンチョとかいう大リーグ通の人、今なにしてるんだろう
423名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:51:37.45ID:4NayrtdC0 >>422
草葉の陰で笑ってる
草葉の陰で笑ってる
424名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:52:43.57ID:iZ/N+eff0 江川は今だとセットアッパーか先発だと全力で飛ばして投げる必要があり
5回かせいぜい6回投げ切りで降りるというぐらいの位置
5回かせいぜい6回投げ切りで降りるというぐらいの位置
425名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:54:11.90ID:onEZlJIl0 意外にも江川は沢村賞受賞歴ないんだな。
426名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:55:26.86ID:i8MvFwql0427名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:56:15.24ID:veudxmAg0 投手は怪我しにくいかどうかが重要なんだよな
428名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:56:22.04ID:+0+RTxQn0 >>416
メジャーは別世界過ぎて話題に上がらない
まあ、日米野球ってのも前からあったけど、向こうはガチじゃなかったし
ライアンも比較対象じゃない別世界の人w
ホーナーというバリバリメジャーで主軸打ってた奴が、契約で拗れて偶々日本に来た時
最初の数試合で、バリバリのメジャーリーガーがどんなもんか衝撃与えたんだよな
メジャーは別世界過ぎて話題に上がらない
まあ、日米野球ってのも前からあったけど、向こうはガチじゃなかったし
ライアンも比較対象じゃない別世界の人w
ホーナーというバリバリメジャーで主軸打ってた奴が、契約で拗れて偶々日本に来た時
最初の数試合で、バリバリのメジャーリーガーがどんなもんか衝撃与えたんだよな
429名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:57:05.76ID:PeoZAFuf0 野球界はまず清宮や根尾や吉田をちゃんと育てろよw
430名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:57:35.72ID:+JDag+KO0 >>427
その通り
その通り
431名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:58:23.62ID:IBV7J+9D0 佐々木と奥川なんでここまで差がついた?
慢心、環境の違い
いやいやもともと持つてるポテンシャルが段違い
こうなることはドラフト前からわかってた
そうマーくんとハンカチの時と一緒
慢心、環境の違い
いやいやもともと持つてるポテンシャルが段違い
こうなることはドラフト前からわかってた
そうマーくんとハンカチの時と一緒
432名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 16:58:24.05ID:i8MvFwql0 >>424
肩作るのに球数必要なタイプだから先発しかできない。
肩作るのに球数必要なタイプだから先発しかできない。
433名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:00:18.26ID:KkdJj9Au0 >>425
20勝したシーズン普通なら取れてたけど西本が取って…
20勝したシーズン普通なら取れてたけど西本が取って…
434名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:02:27.90ID:H7uQyOf10435名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:04:50.51ID:iynXS+w20 令和最強リアルモンスター投手の誕生
モンスターが幕張にやってきた!!
モンスターが幕張にやってきた!!
436名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:06:03.33ID:H7uQyOf10 全盛期の江川や斉藤雅樹が優勝争いの時期にたまにリリーフ登板したけど、
普段よりもガンガン飛ばして、真っ直ぐだけで軽く三者三振とかたったな。
普段よりもガンガン飛ばして、真っ直ぐだけで軽く三者三振とかたったな。
437名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:08:25.59ID:0/FrC+ri0438名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:10:10.78ID:V+ac/r9J0 >>431
奥川は奥川なりに活躍するんじゃないかな
甲子園での記録的にも江川と遜色ないですよ、仮に当時の夏銚子商を突破しててもその後が疑問だし
その奥川よりも佐々木の方がプロで期待値大ということであって
奥川は奥川なりに活躍するんじゃないかな
甲子園での記録的にも江川と遜色ないですよ、仮に当時の夏銚子商を突破しててもその後が疑問だし
その奥川よりも佐々木の方がプロで期待値大ということであって
439名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:10:34.01ID:57+iSlmE0 >>404
リリースの瞬間も江川とか藤川は指先で切ってスピンをかける意識で投げてるけど大谷は指を固定して指先でボールの真ん中を押し出すイメージで投げてると言ってた
そっちのほうがスピン量は劣るが球速は出やすい
リリースの瞬間も江川とか藤川は指先で切ってスピンをかける意識で投げてるけど大谷は指を固定して指先でボールの真ん中を押し出すイメージで投げてると言ってた
そっちのほうがスピン量は劣るが球速は出やすい
440名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:16:59.40ID:vMv8nplL0441名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:17:42.12ID:pl2922Lo0 >>81
マスクメロンとかいう球は覚えてる
マスクメロンとかいう球は覚えてる
442名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:20:47.54ID:V+ac/r9J0 江川と奥川の違いは下半身かな
江川の持って生まれた下半身に匹敵するのは、プレミアリーグのソンフンミンでしょ
江川の持って生まれた下半身に匹敵するのは、プレミアリーグのソンフンミンでしょ
443名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:21:08.91ID:4NayrtdC0 江川の時代にプロ関係者がみんな言ってたのは
スピードだけなら江川より山口高志って言ってるね
スピードだけなら江川より山口高志って言ってるね
444名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:21:33.34ID:vMv8nplL0445名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:23:24.50ID:z5o1iIQA0446名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:24:27.26ID:4NayrtdC0 >>263
天賦の才能を持つ奴は短命だよな
天賦の才能を持つ奴は短命だよな
447名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:26:52.15ID:z5o1iIQA0 >>31
藤浪の場合、腰がサイドスローみたいな動き
藤浪の場合、腰がサイドスローみたいな動き
448名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:27:48.71ID:QsKjD8tG0 佐々木に期待するのはスピン量多くて2段加速度する160km前後のストレートw
449名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:27:53.68ID:M+S0+H2+0 なんでロッテなんだよー
450名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:28:03.07ID:/0L9EHIg0 まあ入ったばかりのドラ1のこと聞かれりゃ良いようにしか言えんわな。腐したらキチガイ扱いで出入り禁止やろ
451名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:29:08.84ID:zbsCA0c10 江川以上ならいくらでもいるだろwww
江川なんて現代野球じゃ二桁勝てるかも怪しいだろwww
江川なんて現代野球じゃ二桁勝てるかも怪しいだろwww
452名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:29:17.17ID:prb2aanN0 >>40
惜しいIDだな
惜しいIDだな
453名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:30:13.87ID:Ar19Qjsx0 テレ東だかで解説番組持ってるから無茶苦茶も胃炎ってのはあるだろうね
悪いピッチャーなわけはないけどさ
悪いピッチャーなわけはないけどさ
454名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:30:21.71ID:z5o1iIQA0455名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:32:22.64ID:PeoZAFuf0 130勝しかしてない江川がなんだって?
456名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:35:50.71ID:V+ac/r9J0457名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:37:51.17ID:z5o1iIQA0458名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:38:19.52ID:lPAnnjqn0 サッカーざまあ
大谷の次は佐々木様がサッカー離れにさせるってことよ
大谷の次は佐々木様がサッカー離れにさせるってことよ
459名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:38:33.48ID:uZ+7wJD70 当時でだって津田や小松の方がスピードガン上では速かったけど、
打席に立ったバッターは揃って江川の方が速いって言うんだから、違う何かがあったんだろう
打席に立ったバッターは揃って江川の方が速いって言うんだから、違う何かがあったんだろう
460名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:41:29.18ID:H7uQyOf10 その小松が江川の真っ直ぐは手元に来るとバレーボールみたいに感じるとか言ってたな
よくわからん表現だがw
手元での威圧感が違うのかな?
よくわからん表現だがw
手元での威圧感が違うのかな?
461名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:41:35.14ID:IBV7J+9D0 さすがに無冠の高校時代で終わった奥川と
プロでもカスリもしないと言われた怪物江川の比較はないわ
プロでもカスリもしないと言われた怪物江川の比較はないわ
462名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:42:39.99ID:GoQ+Oceg0 イカを食べろ
463名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:43:41.41ID:w2nJhiVe0 日米野球で140キロ台でメジャーのバッター抑えてる動画見たけど
メジャーにはもっと速い急速出てたのいたからね
当時は雑魚メンバー相手にメジャー抑えたすごいって言われてそうな気がする
メジャーにはもっと速い急速出てたのいたからね
当時は雑魚メンバー相手にメジャー抑えたすごいって言われてそうな気がする
464名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:46:56.88ID:V+ac/r9J0 江川は雨中の銚子商戦を制して勝ち上がり
好打者揃いの静岡高あたりと対戦してほしかったね
好打者揃いの静岡高あたりと対戦してほしかったね
465名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:47:09.73ID:H7uQyOf10 ワールドシリーズチャンピオンのロイヤルズでは?
打率四割も狙えると言われたレジェンドのジョージブレッドもいてな
まあ、過去に来日したヤンキースやレッドソックスよりは地味だが
打率四割も狙えると言われたレジェンドのジョージブレッドもいてな
まあ、過去に来日したヤンキースやレッドソックスよりは地味だが
466名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:51:38.63ID:zbsCA0c10 >>458
お前みたいな現実見えてないやつが野球離れを加速させるんだよ
お前みたいな現実見えてないやつが野球離れを加速させるんだよ
467名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:52:12.72ID:iS+DCdVO0 佐々木ってあんまりゴリゴリ筋肉つけすぎるとしなやかさがなくなって
逆効果になると思うな
ヒョロくて剛球が投げれるならスタミナだけつければいいと思う
筋肉つけたって肩肘ケガする奴はケガするし
逆効果になると思うな
ヒョロくて剛球が投げれるならスタミナだけつければいいと思う
筋肉つけたって肩肘ケガする奴はケガするし
468名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:53:08.01ID:hCk8ZNbl0 古田が言ってたのは奥川は甲子園の比較で松坂より遥かに上だと
松坂はたまにあれっ?ていうボールがあったらしい
松坂はたまにあれっ?ていうボールがあったらしい
469名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:53:57.42ID:6tdSVhYl0 江川の スグル を主人公の名前にした漫画があったよね
確か、主人公が甲子園で戦っていた記憶がある
確か、主人公が甲子園で戦っていた記憶がある
470名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:55:14.93ID:PeoZAFuf0471名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:55:59.54ID:PeoZAFuf0 >>469
俺の記憶ではプロレスやってた王子だった思う
俺の記憶ではプロレスやってた王子だった思う
472名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:56:19.98ID:rBrxonzk0 ハンカチあたりは失敗しろ!って思ってるだろうな
473名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:57:53.30ID:+PcZt8tY0 >>470
平山....
平山....
474名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:57:59.02ID:IBV7J+9D0475名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 17:59:21.88ID:rh+cSPwe0 江川を知らん奴らはスピードガンと球の伸びを分けて考えられないから困る
中畑は知ってるはずだから多分にリップサービスが入っているんだろう
中畑は知ってるはずだから多分にリップサービスが入っているんだろう
476名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:00:25.63ID:JDJOgoSG0 >>13
マウスサービスって言い方あるの?
マウスサービスって言い方あるの?
477名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:00:28.56ID:pm85+zrh0 >>13
オーラルサービスやろ
オーラルサービスやろ
478名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:01:53.51ID:V+ac/r9J0479名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:02:56.64ID:iynXS+w20 奥川は投げる球のレベルが抜けてるから
はっきり言って松坂より全然上だからね甲子園で投げてる球自体は
でも上には上がいた
佐々木は規格外だった
はっきり言って松坂より全然上だからね甲子園で投げてる球自体は
でも上には上がいた
佐々木は規格外だった
480名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:03:10.70ID:pm85+zrh0 >>39
あの時に針を打たなければメジャー挑戦もあったかもなw
あの時に針を打たなければメジャー挑戦もあったかもなw
481名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:06:15.88ID:xLVK2NnI0 あんな投げ方で勝てるかよ
既に故障選手だろ
既に故障選手だろ
482名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:08:18.07ID:iynXS+w20 奥川は多くのエースが辿り着くレベルに既に達しているという感じ
甲子園の球だけ見ればね
佐々木はマネできない、もう基本構造から違う
甲子園の球だけ見ればね
佐々木はマネできない、もう基本構造から違う
483名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:09:19.59ID:ZiCzVdv+0 >>13
しゃぶれよこの野郎
しゃぶれよこの野郎
484名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:10:14.97ID:pm85+zrh0485名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:11:10.84ID:V+ac/r9J0486名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:11:18.94ID:iQuRhd9h0 150勝ぐらいで引退するのかな
487名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:13:15.18ID:iM1VujDK0 例えがいくらなんでも古すぎるw
488名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:13:42.76ID:kYEtYz820 >>242
昔の選手の方が凄かったとか昔の選手が今いたらすごくないとか、馬鹿がよく言う無意味な比較
昔の選手の方が凄かったとか昔の選手が今いたらすごくないとか、馬鹿がよく言う無意味な比較
489名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:13:54.99ID:QCVkPAc50 ノムさんが平沢大河に同じようなこと言ってたな
490名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:15:12.13ID:t2r0Notd0491名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:15:30.48ID:CBnHfKWa0 江川卓以上とか言われてもw
492名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:15:37.41ID:ZiCzVdv+0 一度も甲子園経験してないどころか
高校時代は温室暮らし
メンタル弱いに決まってる
高校時代は温室暮らし
メンタル弱いに決まってる
493名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:15:47.87ID:DGcn0Tc00 佐々木朗希と江川卓
高校時代の記録を比較するとどっちがすごいの?
高校時代の記録を比較するとどっちがすごいの?
494名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:16:57.10ID:p2Chr+T30 >>449
同意
同意
495名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:17:13.55ID:fohtqC900 >>347
ぴーちゃんわろた
ぴーちゃんわろた
496名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:17:17.85ID:IBV7J+9D0 佐々木の開幕1軍が決まったわけだが
奥川のニュース全く出てこないな
プロの練習について来れない状態なの丸わかり
3〜4年は二軍で下積みかな、チビだからまず体作りから始めないと
奥川のニュース全く出てこないな
プロの練習について来れない状態なの丸わかり
3〜4年は二軍で下積みかな、チビだからまず体作りから始めないと
497名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:17:28.46ID:ZiCzVdv+0498名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:19:07.12ID:AE1jTIYH0 王さんをワン公と言って馬鹿にしてたんだよな
499名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:19:27.13ID:i8MvFwql0 >>459
軽く立ち投げしてるようなフォームからピュッとくるから体感速度が速いの。
軽く立ち投げしてるようなフォームからピュッとくるから体感速度が速いの。
500名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:19:37.70ID:t2r0Notd0 >>493
江川の高校時代の成績はおばけだよ
地方予選6試合あって4試合はノーノー
でそのうち2試合は完全試合
残り2試合ももちろん完封で被安打1とか2とか
そんなん
甲子園も防御率0点台だけど
味方が打てなさすぎて延長入って1失点敗戦とか
甲子園出てない佐々木との
成績比較は流石に無理がある
江川の高校時代の成績はおばけだよ
地方予選6試合あって4試合はノーノー
でそのうち2試合は完全試合
残り2試合ももちろん完封で被安打1とか2とか
そんなん
甲子園も防御率0点台だけど
味方が打てなさすぎて延長入って1失点敗戦とか
甲子園出てない佐々木との
成績比較は流石に無理がある
501名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:21:06.46ID:pm85+zrh0502名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:21:24.61ID:ui1i8tzC0 投手は器用かどうか 全盛期松坂やダルと比べてどうかな
503名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:22:03.64ID:ZiCzVdv+0504名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:22:48.26ID:2xNlOq3V0 >>24
YouTubeで小松見ると分かる
YouTubeで小松見ると分かる
505名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:23:36.56ID:vDIrLbsp0 大谷は?
506名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:24:41.48ID:f0BswgZW0 ゴミ中畑の論評なんてあてにならんわな
中居に先んじて内野5人シフト指摘されるレベルの解説者
中居に先んじて内野5人シフト指摘されるレベルの解説者
507名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:26:19.76ID:DqV81R6Z0 >>131
マジレスとかお前大丈夫?
マジレスとかお前大丈夫?
508名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:29:40.87ID:HDL8rgna0 中畑みたいな二流バッターに褒められてもなw
高校時代の江川は完封勝利して当たり前
客は皆完全試合やるのを期待して見に行った
もんよ
ところで高校時代の佐々木はそんな実績有ったの
高校時代の江川は完封勝利して当たり前
客は皆完全試合やるのを期待して見に行った
もんよ
ところで高校時代の佐々木はそんな実績有ったの
509名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:30:12.67ID:6eXZn8Cx0 昔の方が良かったって言う人が居てもいいだろ
長い事見てればそう感じる事もあるさ
なんで若い奴が喧嘩売るの?
温故知新というか俺なら年寄りに自慢話されても否定するどころか研究したくなるけどな
昭和はレベルが低いって馬鹿を証明してるよね
野球スレだけだよこの手の論調が目立つのは
マラドーナは今なら通用しないとか本気で言う奴いるかアホ
長い事見てればそう感じる事もあるさ
なんで若い奴が喧嘩売るの?
温故知新というか俺なら年寄りに自慢話されても否定するどころか研究したくなるけどな
昭和はレベルが低いって馬鹿を証明してるよね
野球スレだけだよこの手の論調が目立つのは
マラドーナは今なら通用しないとか本気で言う奴いるかアホ
510名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:31:14.99ID:tERR2oAo0 中畑程度の人間だと、これまでの最高の投手は江川になっちゃうんだな
まさに昭和脳
まさに昭和脳
511名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:32:47.88ID:ey2QpSK40 >>13
ビンサロだと3000円だな
ビンサロだと3000円だな
512名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:32:53.56ID:d3x4Jd3f0 実際見た選手だと
金田>>>>>>江川>>>>>>>>>>>>佐々木だな
須田博は見たことないけど江川より上だったと思うが
金田>>>>>>江川>>>>>>>>>>>>佐々木だな
須田博は見たことないけど江川より上だったと思うが
513名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:33:28.06ID:FCJ30lRw0 昭和育ちのジジイははよ棺桶入れや
鬱陶しい
鬱陶しい
514名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:35:47.94ID:+PcZt8tY0515名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:37:19.16ID:Za7EBi4n0 ということは
性格は
極悪く
性格は
極悪く
516名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:39:33.84ID:puBk124r0 佐々木の160km
https://www.youtube.com/watch?v=wFbc9Fqdxsc
江川の全盛期のピッチング
https://www.youtube.com/watch?v=PhNyeG1Zjtc&t=196s
江川は「低い球のほうがスピードガン表示で速く出る」って言ってたと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=wFbc9Fqdxsc
江川の全盛期のピッチング
https://www.youtube.com/watch?v=PhNyeG1Zjtc&t=196s
江川は「低い球のほうがスピードガン表示で速く出る」って言ってたと思う。
517名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:41:04.26ID:2Mwcp5xe0 >>500
記録だと話にならないがスペックなら佐々木は史上最高だからな
記録だと話にならないがスペックなら佐々木は史上最高だからな
518名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:41:09.35ID:5Oh3U0f20 >>59
ふつうに140キロ台だったよ
ふつうに140キロ台だったよ
519名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:46:12.17ID:DJNk9ixQ0 >>8
豆で皮が剥けるのがクセになり苦労すると思う。
豆で皮が剥けるのがクセになり苦労すると思う。
520名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:47:43.53ID:RozEuiVv0 なんか不幸オーラがすごいから中込に携帯ぶつけられた中谷みたいになりそう
521名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:49:13.92ID:H6r/s2oUO ブルペンは当てにならない
522名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 18:51:47.85ID:8gRPw9fJ0 今の若い世代って聞き流してスルーすれば済むのにムキになって老人煽るのなんなの?
もう日本国家そのものが長い事停滞して先に絶望感しか無いからだと思う
もう日本国家そのものが長い事停滞して先に絶望感しか無いからだと思う
523!ninja
2020/02/08(土) 18:56:09.22ID:/eiquAsv0 >>59
いや100マイルは大袈裟だよ笑
出てて150前半
江川の場合は回転数の多さと回転軸が直角に近い純粋なバックスピンだから当時の打者達が"ホップする"ストレートに見えるのだろう
回転数が多くても所謂ジャイロ回転だと揚力は発生しないので伸びのあるストレートには回転数だけでなく回転軸の方向が重要になってくる
いや100マイルは大袈裟だよ笑
出てて150前半
江川の場合は回転数の多さと回転軸が直角に近い純粋なバックスピンだから当時の打者達が"ホップする"ストレートに見えるのだろう
回転数が多くても所謂ジャイロ回転だと揚力は発生しないので伸びのあるストレートには回転数だけでなく回転軸の方向が重要になってくる
524名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:00:15.49ID:oJxifudd0525名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:00:21.49ID:vMv8nplL0526名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:02:35.03ID:oJxifudd0 だいたい今はメジャーで通用する選手も
出てこなくなったし
日本のプロ野球のレベルは下がってるよ。
出てこなくなったし
日本のプロ野球のレベルは下がってるよ。
527名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:06:09.40ID:tggchlQX0 メジャーリーガーって1200人だろ
NPBは1球団70人として840人
ってことは、日米合わせて2千人くらいじゃねーか
少なすぎるだろ
競輪選手だって日本で2300人もいるんだぞ
日米以外でプロいるのは、韓国と台湾と、あと中南米くらいか
多めに見ても世界で3千人くらいだろ
野球のプロ
いくらなんでも少なすぎるぜ
NPBは1球団70人として840人
ってことは、日米合わせて2千人くらいじゃねーか
少なすぎるだろ
競輪選手だって日本で2300人もいるんだぞ
日米以外でプロいるのは、韓国と台湾と、あと中南米くらいか
多めに見ても世界で3千人くらいだろ
野球のプロ
いくらなんでも少なすぎるぜ
528名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:10:56.33ID:K5Dex3Rp0 フォーク投手は傾向としてストレートの伸びがない投手が多かったからな
遠藤一彦は酷かったし槇原は江川を間近で見て修正したような発言してた
佐々木は本当かね
中畑のフェラチオサービスの可能性も
遠藤一彦は酷かったし槇原は江川を間近で見て修正したような発言してた
佐々木は本当かね
中畑のフェラチオサービスの可能性も
529名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:25:59.44ID:Od7e1aWE0 >>523
回転角度はかなり重要なファクターみたいね
江川じゃなくて阪神の藤川の特集番組だったけど
平均的なピッチャーはストレートの回転軸が地面の水平に対して15°〜25°傾くらしいんだけど、藤川は10°〜15°くらいで収まってたとか
江川あたりは10°以下に傾きが収まってたんじゃない?
回転角度はかなり重要なファクターみたいね
江川じゃなくて阪神の藤川の特集番組だったけど
平均的なピッチャーはストレートの回転軸が地面の水平に対して15°〜25°傾くらしいんだけど、藤川は10°〜15°くらいで収まってたとか
江川あたりは10°以下に傾きが収まってたんじゃない?
530名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:26:29.71ID:dkYamypp0 怪物と言われて活躍した選手なんて、自分が知る限り
清原、桑田、松井、松阪、ダルビッシュ、田中、大谷くらい
そんなに毎年怪物なんて出てこない
江川はインチキして巨人に入ったくらいしか知らん
清原、桑田、松井、松阪、ダルビッシュ、田中、大谷くらい
そんなに毎年怪物なんて出てこない
江川はインチキして巨人に入ったくらいしか知らん
531名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:28:20.62ID:/UOBMQDH0 野球は毎年スターが出てくるのにサッカーはorz
532名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:29:54.90ID:ui1i8tzC0 今二段モーションばかりでカッコ悪いし
俺は応援したいね
フォームがライアンぽいし
俺は応援したいね
フォームがライアンぽいし
533名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:41:08.15ID:BEkGPqdl0 高校時代の江川の球速は145キロって記録が残ってる。
これはスタンドから当時の機材で試しに測ったものだから精度は確かではないが、10キロも20キロも変わるものではないし
江川の場合はプロに入ってからもこの数字があまり変わってないからかなり信憑性はある。
つまり1970年代では高校生が安定して140キロ出してれば充分に怪物だった。
プロ入りしてからの江川は130キロ後半から140前半くらいが平均的な球速で150キロは一球しか記録した事がない。
それでも当時のプロでは140キロ代が出せれば速球派だった。
江川の特徴はよく言われるように初速と終速の差が少ないこととコントロールの良さで、この点だけ見たら松坂や大谷や佐々木よりも上だろう。
アスリートとしてのスペックはレベルが違うとしか言いようがない。
小野喬と内村航平、具志堅と井上尚弥を比べるようなもんだろう。
これはスタンドから当時の機材で試しに測ったものだから精度は確かではないが、10キロも20キロも変わるものではないし
江川の場合はプロに入ってからもこの数字があまり変わってないからかなり信憑性はある。
つまり1970年代では高校生が安定して140キロ出してれば充分に怪物だった。
プロ入りしてからの江川は130キロ後半から140前半くらいが平均的な球速で150キロは一球しか記録した事がない。
それでも当時のプロでは140キロ代が出せれば速球派だった。
江川の特徴はよく言われるように初速と終速の差が少ないこととコントロールの良さで、この点だけ見たら松坂や大谷や佐々木よりも上だろう。
アスリートとしてのスペックはレベルが違うとしか言いようがない。
小野喬と内村航平、具志堅と井上尚弥を比べるようなもんだろう。
534名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:44:47.95ID:OStQYZNU0 >>531
そりゃそうだよ、野球の国なんだから
そりゃそうだよ、野球の国なんだから
535名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:49:50.76ID:IJTJqjEK0 >>525
高3の春の選抜の話をよく聞くイメージ
高3の春の選抜の話をよく聞くイメージ
536名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:54:44.93ID:Qpmr6BqK0537名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:55:00.83ID:BpFIMT3Q0 江川の頃はもっとバッター寄りで測ったからな
と言っても今の計測方法でも155キロ入ってなかっただろうが
鈴木孝政と小松辰雄の名前が出てきたのは昔中日の熱狂ファンだった頃を思い出せてうれしかった
と言っても今の計測方法でも155キロ入ってなかっただろうが
鈴木孝政と小松辰雄の名前が出てきたのは昔中日の熱狂ファンだった頃を思い出せてうれしかった
538名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:57:40.37ID:e+8Z/11M0539名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:58:09.28ID:YrBZj2rn0 日本球界に160キロ出る投手がいない時点で佐々木は素材としては別格だよな
540名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 19:59:33.09ID:IBV7J+9D0 まぁでもすでにブルペンで投げさせてもらってるんだからすごいわ
奥川なんてまだ声出しと球拾いなわけだし
奥川なんてまだ声出しと球拾いなわけだし
541名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:01:09.10ID:ixUyLCO+0 >>15
高校最速は毎年は出ないだろ
高校最速は毎年は出ないだろ
542名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:01:19.75ID:43RGSQJJ0 >>540
奥川は単に軽い炎症が見つかっただけ
奥川は単に軽い炎症が見つかっただけ
543名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:02:29.73ID:+K7/7Wsc0 今の球速出せるなら170キロ目指すより回転軸、回転数、球の出所とかを改良してホップして見えづらい球にした方がいい
170キロなんて目指しても効果薄いし怪我するだけ
170キロなんて目指しても効果薄いし怪我するだけ
544名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:04:04.28ID:ch0O7D2r0 昭和の怪物江川
平成の怪物松坂
令和の怪物佐々木?
平成の怪物松坂
令和の怪物佐々木?
545名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:05:15.43ID:t/fNCKcO0 江川は180km出ていた
546名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:37:49.87ID:TSdX7KMz0 >>14
ロウキってそっちを連想するわな
ロウキってそっちを連想するわな
547名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:40:44.69ID:hvfSS7lE0548名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:51:23.43ID:RNZKf1GB0 怪物だらけの野球界!!
フィジカルエリート集団!!NFLやNBAもビックリ!!
フィジカルエリート集団!!NFLやNBAもビックリ!!
549名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 20:59:52.00ID:+JDag+KO0 >>455
負けが少ない
負けが少ない
550名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:01:04.59ID:2VSYRwQ30551名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:03:43.16ID:2VSYRwQ30552名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:10:05.04ID:ppn83Wsq0 「元祖怪物・江川卓」ヤバい高校時代…速すぎる球に笑うしかなかった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00070148-gendaibiz-base
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00070148-gendaibiz-base
553名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:12:08.45ID:FfdyQ/h30 フシアナ
554名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:13:03.81ID:VxZYRQA+0 金田は限りなく190キロ近い180キロを投げてたそうだが
この子は170くらいはいけそうなの?
この子は170くらいはいけそうなの?
555名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:15:03.63ID:I9SJrPTE0 >>13
マウスサービスw
マウスサービスw
556名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:17:44.91ID:1S6rxV3a0 >>551
落合は郭泰源が一番速かったと言ってるけど
落合は郭泰源が一番速かったと言ってるけど
557名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:24:17.47ID:RBXiq89V0 >>7
プロ野球見てるメイン年齢層は江川で通じるから
プロ野球見てるメイン年齢層は江川で通じるから
558名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:26:40.52ID:cUlf9/GL0 >>556
速い球を打つのは簡単と言ってるよ
速い球を打つのは簡単と言ってるよ
559名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:33:54.23ID:taAZ99yE0 >>556
そこはチームメイトの与田に気遣ってほしかったな・
そこはチームメイトの与田に気遣ってほしかったな・
560名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:34:13.41ID:n3inU+710 期待してるぜ
561名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:34:30.17ID:0JekaVuA0562名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:34:48.47ID:taAZ99yE0 >>557
さすがに江川だと現役時代を知らないやつの方が多いだろ。
さすがに江川だと現役時代を知らないやつの方が多いだろ。
563名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:36:04.91ID:F1bSrBZ50 昔すぎるわ
564名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:40:05.53ID:XU553hA30565名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:44:21.83ID:Juyd53PW0 中畑はバカに見えるけど侮れないぞ
2000年の巨人ダイエーの日本シリーズで敗戦処理で投げてた斉藤和巳を「将来日本を代表する投手になる」と絶賛してたから。
2000年の巨人ダイエーの日本シリーズで敗戦処理で投げてた斉藤和巳を「将来日本を代表する投手になる」と絶賛してたから。
566名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:44:27.52ID:gBP8cF9K0 >>561
蚊トンボみたいなヒョロヒョロの体型に超投高打低時代の
クッソ低レベルな昭和40年代の打者引き合いに出してなにがしたいの?
よく江川がノーノー()だの完全()()だの何度も達成してすごい!とか裸踊りしてる無知老害がいるが
あの低レベル時代は同日に複数の地区で完全試合やノーノーが達成されることが何ら珍しくもなかった低レベル時代だからw
蚊トンボみたいなヒョロヒョロの体型に超投高打低時代の
クッソ低レベルな昭和40年代の打者引き合いに出してなにがしたいの?
よく江川がノーノー()だの完全()()だの何度も達成してすごい!とか裸踊りしてる無知老害がいるが
あの低レベル時代は同日に複数の地区で完全試合やノーノーが達成されることが何ら珍しくもなかった低レベル時代だからw
567名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:47:52.41ID:taAZ99yE0 俺だって江川の現役時代はしらん。
568名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:51:02.30ID:H/Wx0Glv0 江川じゃ普通じゃん
569名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:51:02.61ID:uipWKnQA0 江川の140kmストレートは伸びてたなあ
回転数が半端なかった、今の打者なら対応しちゃうんだろうな
回転数が半端なかった、今の打者なら対応しちゃうんだろうな
570名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 21:52:06.74ID:Xaqn/+PM0571名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 22:12:37.38ID:m0VaTdJz0 金田の球速が190キロまで上昇していて草
572名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 22:39:44.56ID:1S6rxV3a0573名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:00:42.48ID:10ce1q9j0 >>31
いまは山本昌さんが治してるで
いまは山本昌さんが治してるで
574名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:06:14.26ID:H7uQyOf10 落合はアウトローの右投手の高速スライダーが苦手
伊藤智仁の一年目も全く打てなかったんでは?たしか
伊藤智仁の一年目も全く打てなかったんでは?たしか
575名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:07:09.40ID:Wdsnjs610 千葉テレのゲスト解説増えそうだなw
576名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:13:04.21ID:CUzP3hcF0 >>574
落合の言葉を真に受けないほうがいいかも
実際は盛田みたいなインコースのシュートが一番苦手で異様に怖がってた。
だから外角やスライダーが苦手とかブラフ的発言をしてた
伊藤や泰源みたいな規格外な投手はまた別だろうけど
落合の言葉を真に受けないほうがいいかも
実際は盛田みたいなインコースのシュートが一番苦手で異様に怖がってた。
だから外角やスライダーが苦手とかブラフ的発言をしてた
伊藤や泰源みたいな規格外な投手はまた別だろうけど
577名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:15:46.30ID:+K7/7Wsc0578名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:17:21.93ID:sbdNTiWh0 中学・高校で投げ込み&トップレベルの練習してなくて160以上投げるんやからなww
579名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:18:02.90ID:H7uQyOf10 >>576
村田真一は落合にはアウトローと言ってたな
内角が苦手なイメージだが、内角はまず空振りしてくれないと
差し込まれて詰まってもとにかく当てると
それで詰まりながらもフェアゾーンに押し込んで内野の頭を越えるとかなんとか
落合自身もアウトローが苦手とは引退してから言い出したね
村田真一は落合にはアウトローと言ってたな
内角が苦手なイメージだが、内角はまず空振りしてくれないと
差し込まれて詰まってもとにかく当てると
それで詰まりながらもフェアゾーンに押し込んで内野の頭を越えるとかなんとか
落合自身もアウトローが苦手とは引退してから言い出したね
580名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:18:56.17ID:H7uQyOf10 落合は死球をとにかく嫌がったので、盛田みたいなコントロールの悪いシュート投手を嫌がっていたのもたしかだが
581名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:18:59.05ID:gw8CuxW00 江川のストレートはシュート回転しないから右打者の外角のストレートが凄く遠くに見える
582名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:33:24.07ID:Mgau7o120 江川凄いと言っても現代じゃハンカチレベルの投手でしょ
583名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:40:11.81ID:Z/JX7hBh0 >>582
ハンカチは流石にジョークだろうが斉藤和巳あたりよりは間違いなく江川が下
ハンカチは流石にジョークだろうが斉藤和巳あたりよりは間違いなく江川が下
584名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:41:11.45ID:foYsTKCP0585名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:44:48.83ID:foYsTKCP0586名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:45:17.60ID:H6r/s2oUO いわゆるホップするストレートは140前半くらいが一番良いって藤川が言ってた
江川の球もこのくらいだろ
江川の球もこのくらいだろ
587名無しさん@恐縮です
2020/02/08(土) 23:47:54.12ID:DTMgNb9Y0 鈴木孝政と西武の監督やってた森
解説者として一番嫌いな奴らだったわ
解説者として一番嫌いな奴らだったわ
588名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:01:52.50ID:jIaNqrcy0 小松政夫は福岡が誇る英雄だからな
589結論
2020/02/09(日) 00:02:01.55ID:IZa+ikeM0 1933 金田正一(180km)
590名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:02:27.94ID:rKVaPGFH0 >>551
84年のオールスターでの対戦のこと言ってるんだろうけど
当時のパリーグは70年代に全盛期を終えたベテラン投手ばかりの完全過渡期で
さしたる速球投手がいなかったから速いまっすぐ自体に打者が合ってなかった
ちなみに落合は三振喫した後に「こんな球投げてるのに何でペナントではバカスカ打たれるの?」って軽口叩いてた
84年のオールスターでの対戦のこと言ってるんだろうけど
当時のパリーグは70年代に全盛期を終えたベテラン投手ばかりの完全過渡期で
さしたる速球投手がいなかったから速いまっすぐ自体に打者が合ってなかった
ちなみに落合は三振喫した後に「こんな球投げてるのに何でペナントではバカスカ打たれるの?」って軽口叩いてた
591名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:07:16.12ID:jMxGewbN0 下半身が安定してる藤浪って感じだった
いいねぇ
いいねぇ
592名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:08:57.59ID:y6XMQWut0593名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:13:31.44ID:sf8IMQWt0 江川って松脂塗ってたんじゃね?
だって江川だし巨人だもん
だって江川だし巨人だもん
594名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:23:07.30ID:bzwHYLhS0 足も速いんだよな
ケガしなきゃいいけど
ケガしなきゃいいけど
595名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:29:45.59ID:SoxlwpBh0 藤川球児系のホップするストレートなのか
本当だったら期待していいかも
怪我さえなければ
本当だったら期待していいかも
怪我さえなければ
596社長ぺっぺ
2020/02/09(日) 00:31:29.96ID:+YpnFX7Z0 >>468
松坂の甲子園決勝ノーヒットノーランの最後の三振、あれクソボールなのよね。あれが奥川だったら絶妙のコースにスライダーをビシッと決めてただろうな。
松坂の甲子園決勝ノーヒットノーランの最後の三振、あれクソボールなのよね。あれが奥川だったら絶妙のコースにスライダーをビシッと決めてただろうな。
597名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:34:36.54ID:M8vDcUX50 とりあえず格下の相手にひたすらバットにすら当てさせず三振取りまくったら凄く見えるというだけ
江川は2020年の現代でも地方の古豪とかならエースになれるようなストレート持ってたし昭和の高校生相手なら手も足も出させずに抑えられた
ただプロ相手には普通に当てられてたしそこまで圧倒的ではなかったのは確か
佐々木だって現代の150`のマシンで練習しまくってる高校生相手なら当てられても昭和の高校生相手ならノーノーできる
江川は2020年の現代でも地方の古豪とかならエースになれるようなストレート持ってたし昭和の高校生相手なら手も足も出させずに抑えられた
ただプロ相手には普通に当てられてたしそこまで圧倒的ではなかったのは確か
佐々木だって現代の150`のマシンで練習しまくってる高校生相手なら当てられても昭和の高校生相手ならノーノーできる
598名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:41:06.31ID:j7TXAfA/0 村田兆治以降のロッテ投手通算勝利数
97勝 小宮山(他球団込みで117勝)
93勝 清水(105勝)
90勝 成瀬(96勝)
87勝 俊介
85勝 小野
76勝 黒木
59勝 伊良部(106勝)
30年間チーム100勝投手の出ていない球団です
97勝 小宮山(他球団込みで117勝)
93勝 清水(105勝)
90勝 成瀬(96勝)
87勝 俊介
85勝 小野
76勝 黒木
59勝 伊良部(106勝)
30年間チーム100勝投手の出ていない球団です
599名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:41:39.01ID:88lb/4ky0 やきう防衛マスゴミがアップしはじめたww
600名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:44:09.96ID:AVgmlvhD0601名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:46:02.03ID:Bjzt5kwu0 >>597
測定値だけじゃないと思うんだよ
高校時代の江川の球速が145 km/hなのか155km/hなのか分からないが
(不安定ながら150は出たと思うが)
江川は球筋が独特なんだよ
あと、振りかぶってゆったりとつま先上げてから、
テイクバックが非常に浅くて、ピュッと球をリリースするから
体感も早く感じただろう
奥川は、球速は非常に速いが、真っすぐで勝負するにはまだ甘いと思う
測定値だけじゃないと思うんだよ
高校時代の江川の球速が145 km/hなのか155km/hなのか分からないが
(不安定ながら150は出たと思うが)
江川は球筋が独特なんだよ
あと、振りかぶってゆったりとつま先上げてから、
テイクバックが非常に浅くて、ピュッと球をリリースするから
体感も早く感じただろう
奥川は、球速は非常に速いが、真っすぐで勝負するにはまだ甘いと思う
602名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 00:59:23.75ID:6PFdOVEu0 全盛期の小松政夫はそらもう凄かったからなあ
地の底からズンズンズンズン・・・・
地の底からズンズンズンズン・・・・
603名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 01:07:52.52ID:r3khUmyK0 去年は史上最高の高校生ドラフトかもね
中日石川もやばいしね
中日石川もやばいしね
604名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 01:48:55.15ID:KQQnA58I0 さすがに江川よりは佐々木や奥川さんが上だと思うけどね
時代が違いすぎる
江川なんて高校時代は50年近く前の選手だ
江川の50年前といえば戦前どころか昭和かどうかも怪しい
その間何の進歩もないなんてありえない話だろ
時代が違いすぎる
江川なんて高校時代は50年近く前の選手だ
江川の50年前といえば戦前どころか昭和かどうかも怪しい
その間何の進歩もないなんてありえない話だろ
605名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 02:15:27.82ID:Um4gbPHi0 ロッテはいい新人入ってFAでもいい選手入って相当強くなるな
ソフトバンクは選手層厚くていい新人も入って相変わらず強いだろうな
西武は強打者揃いで強いし、オリックスはいいピッチャー揃いで強くなるだろう
楽天も補強良くて強くなるだろう
ソフトバンクは選手層厚くていい新人も入って相変わらず強いだろうな
西武は強打者揃いで強いし、オリックスはいいピッチャー揃いで強くなるだろう
楽天も補強良くて強くなるだろう
606名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 02:19:32.87ID:jMxGewbN0 江川、ふつうにプロでも球バットにあたらなかったけど…
ただ「浪人」したから、元に戻るのに2〜3年かかった
あとポンポン真ん中近辺に真っ直ぐ投げるだけだから、とにかく試合終わるのが早かったねw
遊び球とか投げないし
江川が投げる試合は、8時半には終わってたなw
もっと早いときは8時とかに終わるときもあった
ただ「浪人」したから、元に戻るのに2〜3年かかった
あとポンポン真ん中近辺に真っ直ぐ投げるだけだから、とにかく試合終わるのが早かったねw
遊び球とか投げないし
江川が投げる試合は、8時半には終わってたなw
もっと早いときは8時とかに終わるときもあった
607名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 02:25:23.26ID:MGKv2l6L0 >>588
小松の親分さんwww
小松の親分さんwww
608名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 02:28:50.93ID:MGKv2l6L0609名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 02:46:58.72ID:il7bU9a00 夏の長野予選初戦負けの佐久長聖に9回146球も投げて4失点負けの雑魚ですが
これのどこが江川以上なんやw
これのどこが江川以上なんやw
610名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 03:22:09.86ID:dm1Uaigz0 江川の初登板やその他の試合を録画してるから
確かだけど初登板は直球が129kmとかそんなもんだよ
ピンチで本気を出した時130後半だった
全盛期も140km超えるぐらいで本気出せば140後半だった
江川の直球は手元で伸びるし球速だけでは言えない事と
当時のスピードガン計測の方法を考慮しても
今の投手とは食事やトレーニングの違いもあり
比較にならないよ
確かだけど初登板は直球が129kmとかそんなもんだよ
ピンチで本気を出した時130後半だった
全盛期も140km超えるぐらいで本気出せば140後半だった
江川の直球は手元で伸びるし球速だけでは言えない事と
当時のスピードガン計測の方法を考慮しても
今の投手とは食事やトレーニングの違いもあり
比較にならないよ
611名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 03:50:18.27ID:qpjpA4yS0 野球やってた?w
612名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 03:54:49.81ID:qfuEujOaO フラグ立てんなw
613名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 04:01:06.06ID:aLS+Ie4b0 まあローテーションきっちり守れるようになってからだな
今の身体じゃ無理。
今の身体じゃ無理。
614名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:16:21.37ID:mGrVV4Go0615名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:20:06.44ID:XCKDIxH70616名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:21:39.25ID:nzSNqTeb0 >>469
キン肉マンだな
キン肉マンだな
617名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:21:50.19ID:X7t45rs10 地方予選も結構見てたけど、ランナー背負うとかなり劣化したぞ
618名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:23:45.87ID:ylK52s6X0 中畑は見る目ない
619名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:24:31.29ID:XCKDIxH70 >>341
オールスターで8連続三振の投手が大したことないってw
江川のオールスターの成績みろ
3回で7、4、3、8、5と無双してる
これに匹敵するのは江夏だけ
江川と江夏はプロ野球史上に残る投手だぞ
オールスターで8連続三振の投手が大したことないってw
江川のオールスターの成績みろ
3回で7、4、3、8、5と無双してる
これに匹敵するのは江夏だけ
江川と江夏はプロ野球史上に残る投手だぞ
620名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:27:20.98ID:XCKDIxH70621名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:28:14.61ID:XCKDIxH70 >>384
平松もこんな球投げてたよ
平松もこんな球投げてたよ
622名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:32:11.25ID:XCKDIxH70 >>387
わかってないなあ
江川の投げてた球はストレートじゃなくて
ライジングファーストボールって言う変化球なんだよ
この球は再現しようがなかったから
初体験では誰も打てないんだよ
今でもマシンで再現しても打つのは難しいと思うよ
リベラがカットボールしか投げないとわかってても打てないだろ
それと同じ
わかってないなあ
江川の投げてた球はストレートじゃなくて
ライジングファーストボールって言う変化球なんだよ
この球は再現しようがなかったから
初体験では誰も打てないんだよ
今でもマシンで再現しても打つのは難しいと思うよ
リベラがカットボールしか投げないとわかってても打てないだろ
それと同じ
623名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:36:16.70ID:+579E7cl0 大したことない奴を球界全体で持ち上げるの
いい加減やめろ。
いい加減やめろ。
624名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:37:48.17ID:RQHZDwKg0 江川を中畑は覚えてるのかね?
625名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:41:23.68ID:XCKDIxH70 >>395
江川は別格なんだよ
江川は小学生の時に90mある天竜川を石で超える遊びをしていた
その時に超えるには石に回転を駈けて風に乗せて浮き上がらせる技術を会得した
これにより江川はボールに自由自在に回転を操れるようになり
なおかつ風を読んで沈まない球を投げられるようになった
これは他の投手にはできない技術
投手が風を読んでボールをあやつるなんて聞いたことも無いからな
それと球を浮き上がらせるには回転数に会ったスピードで投げるから
球速は遅くなる飛行機も揚力える時は速度は遅くなってるからね
球速が一番早いのは重力加速度がかかる
上からたたきつける低めの球だからな
江川の一番空振りの取れる球は145キロ前後だしね
江川は別格なんだよ
江川は小学生の時に90mある天竜川を石で超える遊びをしていた
その時に超えるには石に回転を駈けて風に乗せて浮き上がらせる技術を会得した
これにより江川はボールに自由自在に回転を操れるようになり
なおかつ風を読んで沈まない球を投げられるようになった
これは他の投手にはできない技術
投手が風を読んでボールをあやつるなんて聞いたことも無いからな
それと球を浮き上がらせるには回転数に会ったスピードで投げるから
球速は遅くなる飛行機も揚力える時は速度は遅くなってるからね
球速が一番早いのは重力加速度がかかる
上からたたきつける低めの球だからな
江川の一番空振りの取れる球は145キロ前後だしね
626名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:43:16.00ID:zRHXKJ9v0627名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:45:32.50ID:XCKDIxH70628名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:46:40.07ID:l1bGLREU0 江川小松鈴木孝津田山根郭遠藤高野
629名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:47:44.20ID:XCKDIxH70630名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:49:58.01ID:XCKDIxH70631名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:49:59.41ID:0AggZnSg0 江川の高校時代の実績と違いすぎ
632名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 05:59:46.32ID:zRHXKJ9v0 >>631
ほぼ全試合ノーヒットノーランだもんな
ほぼ全試合ノーヒットノーランだもんな
633名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:01:08.24ID:zRHXKJ9v0 >>630
坂本くらいの選手だよな 二岡よか全然上
坂本くらいの選手だよな 二岡よか全然上
634名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:15:36.74ID:Ko0Dcfw70635名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:37:14.73ID:t4tygoaN0 正直ドラフトで毎年3人はいるレベルだよ>江川
148前後の最速にカウントとれる変化球と6回は投げ切るスタミナ
去年でいうと上茶谷や西武松本、抑えだけど甲斐野
当時の水準では相対的にすごい投手だったのは否定できないけど
148前後の最速にカウントとれる変化球と6回は投げ切るスタミナ
去年でいうと上茶谷や西武松本、抑えだけど甲斐野
当時の水準では相対的にすごい投手だったのは否定できないけど
636名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:38:29.19ID:yRce8jhr0 上原と斎藤雅ってどっちが上なん?
あと、上原と松坂は?
あと、上原と松坂は?
637名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:41:20.40ID:ZTG9vuBw0 >>284
バッターから見て切れのないいわゆる棒級ってやつは、実は横から見ると自由落下運動している
カーブはスピン回転がないからド横回転だけだと完全に自由落下運動してションベンカーブなんて言われる
立ちションベンしたときにちょうどションベンが自由落下運動するのと軌道が似てるからだ
これをどれだけも回転で抗えるかが勝負
バッターから見て切れのないいわゆる棒級ってやつは、実は横から見ると自由落下運動している
カーブはスピン回転がないからド横回転だけだと完全に自由落下運動してションベンカーブなんて言われる
立ちションベンしたときにちょうどションベンが自由落下運動するのと軌道が似てるからだ
これをどれだけも回転で抗えるかが勝負
638名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:42:30.45ID:v4cT0uLd0 中畑が江川以降野球を見ていなかったみたいに思えるコメントだな
639名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:44:33.34ID:9RGwiWHP0 >>631
疲労がたまってくる県予選準決勝・決勝で1安打完封とかバケモノ
疲労がたまってくる県予選準決勝・決勝で1安打完封とかバケモノ
640名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 06:45:43.06ID:ZB5zOKRA0 多分数年後にはあの人は今に出てる
641名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 07:31:40.59ID:yloxjN32O 比べようが無いよなあ
一人で投げ切る事を要求された江川時代と、5回を投げるスタミナさえあれば仕事した扱いされる今とじゃ
一人で投げ切る事を要求された江川時代と、5回を投げるスタミナさえあれば仕事した扱いされる今とじゃ
642名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 08:11:17.86ID:1cH2g+ky0643名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 08:15:50.87ID:yTRTPb050 江川以上って言葉を見ると顔を真っ赤にして反論する老人5ちゃんねら
実際両者を見てる人間が言ってるのに
実際両者を見てる人間が言ってるのに
644名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 08:41:07.76ID:nopwYJNZ0 澤村英治の方が凄いだろ
アマの高校球児がメジャーオールスター軍団に善戦したんだから
それもベイブルースやルー大柴相手に
アマの高校球児がメジャーオールスター軍団に善戦したんだから
それもベイブルースやルー大柴相手に
645名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:00:07.89ID:SyJh8yRI0646名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:03:55.05ID:1+BTPJFd0 絶好調!佐々木朗希です!!
647名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:05:44.28ID:kFGwDuCM0 >>644
映像解析から160kmは出てたらしいね
映像解析から160kmは出てたらしいね
648名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:05:44.78ID:midrOrA10 江川は初速と終速の差が少ないとよく言われるが実際はそこは他の投手とほとんど変わらないらしい
江川が他と違うのは回転軸が非常に垂直に近いのと回転数が凄かった
江川が他と違うのは回転軸が非常に垂直に近いのと回転数が凄かった
649名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:06:15.80ID:8hVQlK9s0 TBSで張本はなんて言うのか
650名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:07:28.84ID:TeawkWfk0 >>6
江川って体感速度がそれくらいあったらしいけど実際はMAX145キロとかだぞ
江川って体感速度がそれくらいあったらしいけど実際はMAX145キロとかだぞ
651名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:09:49.41ID:R5wuNL5M0652名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:10:35.94ID:md7iG4hu0 【2/09】ハリー&ユミ週刊御意見番 ★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1581204602/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1581204602/
653名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:14:14.04ID:nopwYJNZ0 回転軸を気にするとか疑問だなぁ
例えばキンブレルとか物凄いライジングボール投げてたけど腕の振りは横振りだぜ
エセ科学に騙されてないかな
例えばキンブレルとか物凄いライジングボール投げてたけど腕の振りは横振りだぜ
エセ科学に騙されてないかな
654名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:17:03.71ID:+CP00kMO0 >>626
初速と終速の差がない理論はもうとっくに解析で否定されてるよ
初速と終速の差がない理論はもうとっくに解析で否定されてるよ
655名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:20:11.81ID:nopwYJNZ0 スリークオーターでもホップする球は投げられるからな
回転軸、回転軸言ってる奴は頭でっかちの受け売りバカ
回転軸、回転軸言ってる奴は頭でっかちの受け売りバカ
656名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:27:16.30ID:MGKv2l6L0657名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:39:13.69ID:vOC+9Kxj0 >>625
天竜川の話
子供の時に漫画で読んだ記憶がある
向こう岸にいる人に当たって
当てられた人が、遠くまで届いているのを知って
驚くという設定だった
実際本当に人に当たったのかは知らないが
漫画の設定なので
でも、石を投げていたのは事実らしいと
漫画で知った
天竜川の話
子供の時に漫画で読んだ記憶がある
向こう岸にいる人に当たって
当てられた人が、遠くまで届いているのを知って
驚くという設定だった
実際本当に人に当たったのかは知らないが
漫画の設定なので
でも、石を投げていたのは事実らしいと
漫画で知った
658名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:41:39.94ID:nopwYJNZ0 自分もキャッチボール程度の速度で
ライジングするよ素人だけど
漫画の文部瞬みたいにハエが止まる状態から加速するのと
普通のストレート初速ドッカン系と投げ分けも出来る
浮き上がる球はぶっちゃけ変化球だしスピン量は大事だけど腕の振りは斜めでも可能
一番重要なのは下半身の膝でしょ
ライジングするよ素人だけど
漫画の文部瞬みたいにハエが止まる状態から加速するのと
普通のストレート初速ドッカン系と投げ分けも出来る
浮き上がる球はぶっちゃけ変化球だしスピン量は大事だけど腕の振りは斜めでも可能
一番重要なのは下半身の膝でしょ
659名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:46:46.09ID:l1bGLREU0 1秒何万フレームレベルのカメラで撮影したら
手から離れてミットに入るまでの細かい球速割り出せるんじゃないのかな
手から離れてミットに入るまでの細かい球速割り出せるんじゃないのかな
660名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:46:51.98ID:yiRA6HAS0 >>372
>江川は最近の解析で160qでてたのはわかったよ
過去の画像で映像解析で球速を出した場合の精度はどうなんだろ?
例えば、最近の球速表示が出てい画像で、同じように映像解析した場合の、
画像上の球速表示と、解析結果の球速表示は、近い数字が出るのかな?
↑の江川の解析と同じ解析を、最近の例えば大谷が画面で160km表示したものにしたら、
解析結果は、同じ160kmになるのか?それとも155km?165km?になるのか、興味深い
>江川は最近の解析で160qでてたのはわかったよ
過去の画像で映像解析で球速を出した場合の精度はどうなんだろ?
例えば、最近の球速表示が出てい画像で、同じように映像解析した場合の、
画像上の球速表示と、解析結果の球速表示は、近い数字が出るのかな?
↑の江川の解析と同じ解析を、最近の例えば大谷が画面で160km表示したものにしたら、
解析結果は、同じ160kmになるのか?それとも155km?165km?になるのか、興味深い
661名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 09:50:34.69ID:2i9hk1Eh0 >>478
夏にその履正社にボコボコに打たれたわけだが奥川は
夏にその履正社にボコボコに打たれたわけだが奥川は
662名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:09:40.35ID:V6RBSUxq0 江川の最高球速は唯一20勝した昭和56年のヤクルト戦での151km この1回のみ
160km出てたとか、アホかw
160km出てたとか、アホかw
663名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:12:30.23ID:jt94Z92J0 この前新聞でオリンピックの監督中畑じゃなかったら勝ててたとか
選手に言われてたなw
凄い無能らしいw
選手に言われてたなw
凄い無能らしいw
664名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:21:11.91ID:ENs1kLvu0 スピードガンの性能も昭和製と違うから数値だけじゃ測れないかもね
665名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:23:25.95ID:Ko0Dcfw70 >>653
キンブレルの近年一番良かった2017年の4シームファストのデータ
・垂直方向の落ち幅12.7インチ(32.3センチ) 111位
・垂直方向のホップ0.6インチ(平均+1.5センチ) 189位
・平均球速 98.3マイル(158.3キロ) 7位
(50球以上が対象、ホップは近い球速、リリースポイントの球の平均との差)
単純な落ち幅は並で浮き上がるストレートではない
平均からのホップも並で別に凄いわけじゃない
球速はメジャー屈指
回転軸が水平に近いとホップしやすいのは証明されてるからエセ科学でもなんでもない
https://baseballsavant.mlb.com/leaderboard/pitch-movement?year=2017&team=&min=50&pitch_type=FF&hand=&x=avg_speed&z=diff_z_hidden&sort=5&sortDir=desc
キンブレルの近年一番良かった2017年の4シームファストのデータ
・垂直方向の落ち幅12.7インチ(32.3センチ) 111位
・垂直方向のホップ0.6インチ(平均+1.5センチ) 189位
・平均球速 98.3マイル(158.3キロ) 7位
(50球以上が対象、ホップは近い球速、リリースポイントの球の平均との差)
単純な落ち幅は並で浮き上がるストレートではない
平均からのホップも並で別に凄いわけじゃない
球速はメジャー屈指
回転軸が水平に近いとホップしやすいのは証明されてるからエセ科学でもなんでもない
https://baseballsavant.mlb.com/leaderboard/pitch-movement?year=2017&team=&min=50&pitch_type=FF&hand=&x=avg_speed&z=diff_z_hidden&sort=5&sortDir=desc
666名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:23:51.57ID:/EWXpGfb0667名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:25:27.39ID:LzygIKRu0 >>664
なら江川とか130ぐらいだろ笑
なら江川とか130ぐらいだろ笑
668名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:28:05.56ID:/EWXpGfb0 ダルおじさん=PL親父
ダルビッシュを不自然に持ち上げるのはPL爺さんだから、関わらない方がいい
スルーが1番
ダルビッシュを不自然に持ち上げるのはPL爺さんだから、関わらない方がいい
スルーが1番
669名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:31:52.21ID:BwrjI5dR0 鈴木孝の話題が出てるが変化球投手のイメージしかないわ
671名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:32:58.58ID:BzdynQEB0673名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:36:50.95ID:GPJZOej/0 >>463
江川が通用したとか変に持ち上げられてたのは
ロイヤルズの選手が時差ボケ観光気分の最初の方だけで
あっという間に慣れられて日米野球が終わる頃にはボコボコの防御率だったんだが?
これは同じく変に持ち上げられてた角三男も同じ
江川が通用したとか変に持ち上げられてたのは
ロイヤルズの選手が時差ボケ観光気分の最初の方だけで
あっという間に慣れられて日米野球が終わる頃にはボコボコの防御率だったんだが?
これは同じく変に持ち上げられてた角三男も同じ
674名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:37:23.38ID:mPWlZvaW0 10年に1人の逸材が、毎年のように持ち上げられるのは、
この時期の風物詩だしw
この時期の風物詩だしw
675名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:43:48.89ID:nopwYJNZ0 ホップするくらい手首を最大限に使うなら腕の位置は下がるのに
回転軸気にして真上から投げ下ろすアホ共
回転軸気にして真上から投げ下ろすアホ共
676名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:51:02.18ID:VMoobATF0 分かっていても打てないストレートと言えば藤川
藤川よりも球速が出ていた同時代の投手は何人もいたが
江川は藤川が先発完投型になったと思えば理解もし易い
何が言いたいかというと球速論議をしている奴らはアホ
藤川よりも球速が出ていた同時代の投手は何人もいたが
江川は藤川が先発完投型になったと思えば理解もし易い
何が言いたいかというと球速論議をしている奴らはアホ
677名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:52:07.31ID:iGKPLL3v0 佐々木朗希はエースになると思う。
フォームがきれいだ。足を上げてから腕を振り下ろすまでの流れがスムーズで無駄がない。
あの身長であのフォームだったら絶対に一流のピッチャーになれる。
ジャイアンツに入ってもらいたかった。
フォームがきれいだ。足を上げてから腕を振り下ろすまでの流れがスムーズで無駄がない。
あの身長であのフォームだったら絶対に一流のピッチャーになれる。
ジャイアンツに入ってもらいたかった。
678名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 10:52:14.23ID:uPBmxTYg0679名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 11:04:26.21ID:GKgG4bn10 >>7
本人が直に見ている投手が昭和なんだから、これ以外の感想を行っている方が嘘つき。
本人が直に見ている投手が昭和なんだから、これ以外の感想を行っている方が嘘つき。
680名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 11:10:01.27ID:mVNKUNji0 この手の選手ほど結果残せんもんよ
ケガがなければとかタラレバ未完の大器
ケガがなければとかタラレバ未完の大器
681名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 11:12:00.74ID:mVNKUNji0 空気抵抗でリリースしてから捕手のミットまでに12,3km減速するから
682名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 11:12:40.88ID:gusUWY+b0 高校の時の予選で投げてた球筋見たけど、藤浪二世になりそうな気がするw
683名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 11:31:46.90ID:HDmueffZ0 全然持久力ない
684名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 11:34:07.17ID:OCqL2+jQ0 誰が見ても凄いてあれは
西口がサイズアップしたしなり方
あれは注目せなしゃあないわ
絶対見に行くわ今年
西口がサイズアップしたしなり方
あれは注目せなしゃあないわ
絶対見に行くわ今年
685名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 11:44:54.06ID:T06csTiS0 ロウキが活躍したら、甲子園に出ないことが正解って答えが出ちゃうな
686名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 12:13:56.08ID:ZNg1qOnN0 ロッテファンとしてはマウスサービスだとしても
ホクホクだぜ
ホクホクだぜ
687名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 12:14:26.96ID:423DnXkf0 そもそも江川の時代と今はストライクゾーン違うんだけど
江川が三振取ってた高めのストレート今だと全部ボールだぞ
今のピッチャーが当時のストライクゾーンで投げたら点数入らなすぎてつまらなくなる
江川が三振取ってた高めのストレート今だと全部ボールだぞ
今のピッチャーが当時のストライクゾーンで投げたら点数入らなすぎてつまらなくなる
688名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 12:25:32.22ID:2Frf87Ue0 江川の体感は250キロだからな!
新幹線だよ新幹線
新幹線だよ新幹線
689名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 12:30:33.95ID:2Frf87Ue0690名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 12:34:42.30ID:glIN4Dop0 170出せるフォーム筋力はあるかもしれんが
関節とかヤバいんじゃね?
関節とかヤバいんじゃね?
691名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 13:01:46.94ID:gusUWY+b0 ヤバイよ
170k出すよりもコントロール意識して投げる練習した方がよっぽどいい
170k出すよりもコントロール意識して投げる練習した方がよっぽどいい
692名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 13:16:01.96ID:+otvd8YZ0 >>4
見てもいないのに断定する引きこもりさん
見てもいないのに断定する引きこもりさん
693名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 13:19:00.28ID:+otvd8YZ0 >>80
ネタを真に受けてるお前こそチョンだろ
ネタを真に受けてるお前こそチョンだろ
694名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 13:54:42.58ID:aZifuygp0 令和のぜんじろうとも言われてるな
695名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:07:43.02ID:R9dz6mFz0 ヤクルトにいた佐藤だっけ?もう引退したのか知らんけどあいつレベルの投手で終わりそう
696名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:08:41.37ID:R9dz6mFz0 >>161
おまえが一番年齢気にしててウケる
おまえが一番年齢気にしててウケる
697名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:31:48.54ID:vUib+Ye10 俺が知ってる江川は140キロぐらいでヘロヘロしながらなんだかんだで試合を作る江川だった。
高校生の頃は知らない。
高校生の頃は知らない。
698名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:34:20.40ID:f2ZFEfXQ0 この人全ての動きが俊敏なんだよね。別世界の人みたいな感じ
699名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:35:43.17ID:he7u/txF0 中畑また適当なことを言うとるやろ?
700名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:37:51.79ID:he7u/txF0 ちなみにつべにある画像だと、佐々木くんの160kmより江川の138kmとかの
ほうが伸びがあって速く見えるんだけど。
ほうが伸びがあって速く見えるんだけど。
701名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:40:47.81ID:/9rj0pkM0 怪物江川はまじ凄かったぞ。
因みにピークは高校2のとき
因みにピークは高校2のとき
702名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 14:54:12.90ID:gssY3LpZ0 今でも見ると江川の144km真っ直ぐ高めなんてぐわーっと浮き上がってくるじゃん
今どきの150kmPより速く感じる
今どきの150kmPより速く感じる
703名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:00:43.53ID:r3khUmyK0 佐々木は全然体できてないんだよ
それで軽く投げてあれ
どれだけヤバいかわかるよね
それで軽く投げてあれ
どれだけヤバいかわかるよね
704名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:02:20.07ID:3waNdneiO 江川の凄いところは金田同様に引退して何十年たっても評価が上がり続けるところなんだよ
江川が死んだら
江川のストレートは加速してきてバッターが見えなかったとかになるぞ
江川が死んだら
江川のストレートは加速してきてバッターが見えなかったとかになるぞ
705名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:11:35.83ID:CFMae0YZO 奥川のほうが上だよ
706名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:15:06.33ID:ZNg1qOnN0 江川が引退後何年も経ってからなにかの話題繋がりでスタジオ内で2球ぐらい投げた
軽く投げて球速は100kmなのにブーンと唸って加速するかのようだった
キャッチボールが怖く見えたのはそれが初めて
近年で驚いたのはアグーの打球
佐々木君にも期待してまっせ
軽く投げて球速は100kmなのにブーンと唸って加速するかのようだった
キャッチボールが怖く見えたのはそれが初めて
近年で驚いたのはアグーの打球
佐々木君にも期待してまっせ
707名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:16:57.39ID:Sm8FG4xJ0 佐々木は、ケガで苦しみそう
結果、生涯成績100勝届かないとか
結果、生涯成績100勝届かないとか
708名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:19:28.23ID:Sm8FG4xJ0709名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:20:16.36ID:i2Jen0mx0710名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:24:38.84ID:KnJS/YP/0 急速じゃなくて
いかにバックスピンをかけるか
ある意味速球っていっても変化球なんだよな。
意外にも指が短い方がバックスピンがよくかかるらしい。
江川とか山口高志とか尾崎とかのタイプかね。
いかにバックスピンをかけるか
ある意味速球っていっても変化球なんだよな。
意外にも指が短い方がバックスピンがよくかかるらしい。
江川とか山口高志とか尾崎とかのタイプかね。
711名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:26:49.18ID:2Frf87Ue0 >>709
ジャイロボール!!
ジャイロボール!!
712名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:27:27.91ID:KnJS/YP/0713名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:31:05.27ID:AaDbQP/U0 こういうPほど金やん理論やで
ピッチングは手品と一緒や、相手が170kmに見えたらそれでいい
ピッチングは手品と一緒や、相手が170kmに見えたらそれでいい
714名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:43:03.94ID:Ft3sG11q0 >>575
倉持さんの解説聞けなくなるから勘弁してほしい。解説だけなら倉持明が歴代最高。
倉持さんの解説聞けなくなるから勘弁してほしい。解説だけなら倉持明が歴代最高。
715名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:43:57.81ID:423DnXkf0716社長ぺっぺ
2020/02/09(日) 15:48:57.74ID:+YpnFX7Z0 沢村やスタルヒンの全盛期も知ってる俺だが、佐々木の方が速いな
717名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:53:50.44ID:6Bw4Enx60 ストレートとカーブだけで無双できた江川以上なわけない
718名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:54:32.87ID:ncSw7loW0 ID:XCKDIxH70
こういう遅レス連投するバカってほんと気色悪い
数百も前にレスした相手が見てるわけないんだから、会話じゃなく反論しない相手に一方的に演説したいだけ
NG
こういう遅レス連投するバカってほんと気色悪い
数百も前にレスした相手が見てるわけないんだから、会話じゃなく反論しない相手に一方的に演説したいだけ
NG
719名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:54:52.91ID:S41Gxmgq0 江川とか言われてもわかりません
720名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:55:47.94ID:k447ouBJ0 スピードガン登場の頃は初速と終速と両方表示してたけどな
当然どの投手も初速の方が速いが
江川はその差が少なかったように思う
差の大きい投手で10kmぐらいだったかな
今はどの時点で計ってるんだろう
当然どの投手も初速の方が速いが
江川はその差が少なかったように思う
差の大きい投手で10kmぐらいだったかな
今はどの時点で計ってるんだろう
721名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 15:59:26.67ID:HYTLCGE90 いかにこれから80%のちからで投げ続けるか、だな
100%だと壊れちゃう
早くメジャーへ行ってくれ
100%だと壊れちゃう
早くメジャーへ行ってくれ
722名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 16:07:58.83ID:ZCmjcNNM0 2回でへばる
723!ninja
2020/02/09(日) 16:39:45.53ID:tn3GOq/T0724名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 16:48:27.12ID:fWp63M9e0 >>673
これが全て
確かに初見では抑えて大きく紙面を飾ったし
「江川と角は大リーグで通用する」というメジャー側からのリップサービスもあったが
二人ともすぐにメッキが剥がれて登板を重ねるごとにいいバッティングピッチャーになってた
江川が日米野球で通用したとか言い張ってる信者は
別の信者の世迷言を聞いて真に受けたニワカか
都合の良い部分だけ都合よく切り取って喧伝してるだけの似非野球ファン
特に江川信者は意図的にこういうミスリードというか印象操作をするので
一見さんはご注意あれ
これが全て
確かに初見では抑えて大きく紙面を飾ったし
「江川と角は大リーグで通用する」というメジャー側からのリップサービスもあったが
二人ともすぐにメッキが剥がれて登板を重ねるごとにいいバッティングピッチャーになってた
江川が日米野球で通用したとか言い張ってる信者は
別の信者の世迷言を聞いて真に受けたニワカか
都合の良い部分だけ都合よく切り取って喧伝してるだけの似非野球ファン
特に江川信者は意図的にこういうミスリードというか印象操作をするので
一見さんはご注意あれ
725名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 16:53:55.81ID:fWp63M9e0726名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 16:54:25.71ID:txNukdIK0 未だ一回も投球してるとこ見たことない
727名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 16:55:27.51ID:zJ0PGCH70728名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:02:02.13ID:76oMOrdJ0 そこまでとは思わないけどあの長身から振り下ろす160キロ台の
伸びのあるストレートだけでも逸材だって事は素人目にもわかる。
それで変化球もあるからね。
ただ、この佐々木選手は気の毒だけど才能をもらいすぎて人の縁には中々恵まれてないから
お祓いでもしてもらった方がいいね、俺も人のことはいえないけど人の縁に恵まれてないと
人生大変だからね。
伸びのあるストレートだけでも逸材だって事は素人目にもわかる。
それで変化球もあるからね。
ただ、この佐々木選手は気の毒だけど才能をもらいすぎて人の縁には中々恵まれてないから
お祓いでもしてもらった方がいいね、俺も人のことはいえないけど人の縁に恵まれてないと
人生大変だからね。
729名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:04:58.78ID:+otvd8YZ0730名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:06:45.12ID:p03WLz6z0 野球解説者が甲子園のパンダに毎年言うコメント
731名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:06:52.26ID:21R9SZM00 江川卓の時代は100メートルを10秒3で走ったら日本一になれた
森末慎二の10点満点の演技は今の基準だと高校で一番になれるかどうかレベル
だけど球の速さは今より昔の方が速いに違いない
なかなかこの説は無理がないかな
森末慎二の10点満点の演技は今の基準だと高校で一番になれるかどうかレベル
だけど球の速さは今より昔の方が速いに違いない
なかなかこの説は無理がないかな
732名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:09:07.19ID:1UfHY1lj0 >>5
江川の高校時代の戦歴を言ってみな。ばけものだぞ
江川の高校時代の戦歴を言ってみな。ばけものだぞ
733名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:09:56.87ID:1UfHY1lj0734名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:10:29.50ID:1UfHY1lj0 >>728
でも、すぐこわれてきえる
でも、すぐこわれてきえる
735名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:10:47.12ID:21R9SZM00 >>732
自分も世代じゃないから成績調べたところでどんな凄いボール投げてたかはわからないよ
自分も世代じゃないから成績調べたところでどんな凄いボール投げてたかはわからないよ
736名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:11:30.55ID:76oMOrdJ0 芸スポもクソ朝鮮人運営が入り込んでうっとうしい犯罪朝鮮人がへばりつくようになったね。
本当にこいつらクソ朝鮮人はうっとうしいよね。
佐々木君は気をつけないとね、ロッテも朝鮮系ですからね。
この国は朝鮮原始人に汚染されてる国だという自覚を持って言動は考えた方がいいね。
「アメリカに行って活躍するのが目標です」と偽日本人の前で口にするのはとりあえずやめた方がいい。
本当にこいつらクソ朝鮮人はうっとうしいよね。
佐々木君は気をつけないとね、ロッテも朝鮮系ですからね。
この国は朝鮮原始人に汚染されてる国だという自覚を持って言動は考えた方がいいね。
「アメリカに行って活躍するのが目標です」と偽日本人の前で口にするのはとりあえずやめた方がいい。
737名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:13:11.41ID:4xb2q3kR0738名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:15:33.61ID:mthk6ShQ0 細い頃の伊良部が最強やろ
739名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:17:03.30ID:1UfHY1lj0740名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:22:54.08ID:Cux7ZJuV0 佐々木の球を大学生とやったとき見たけど、村田兆治を思い出した
高めも速いだろうけど、低めも伸びてたわ
高めも速いだろうけど、低めも伸びてたわ
741名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:26:43.51ID:Ys3v6GNJO 羽生結弦ファンが佐々木に被災者枠を奪われないかびくびくだから気を付けてな
羽生結弦に悲劇の主人公であってほしいかのようなファンだから
佐々木の被災による困難を羽生結弦の被災による困難と比較してうらやんで攻撃してくるぜ
佐々木も羽生結弦サイドの擦り寄りに気を付けろー
羽生結弦に悲劇の主人公であってほしいかのようなファンだから
佐々木の被災による困難を羽生結弦の被災による困難と比較してうらやんで攻撃してくるぜ
佐々木も羽生結弦サイドの擦り寄りに気を付けろー
742名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:28:20.93ID:/7wnxSKH0 まあ素人目にも投球フォームだけで大物感を感じさせるのは確か
743名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:30:40.83ID:mVNKUNji0 足を高く上げるとこは高卒で肩やって短命だったMLBのグッデン思い出すな
744名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:33:36.65ID:Cux7ZJuV0 俺はライアンを思い出すね
745名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:36:29.31ID:lAqHWwOJ0 アメリカではヤングライアンと呼ばれている。
746名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:37:40.65ID:9RGwiWHP0 県予選3回戦ごときで失点したザコと江川比べるとかw
747名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:37:41.03ID:yoHPP6Jc0 田淵はサンデーモーニングで
彼は猫背だからダメって言ってたぞ
彼は猫背だからダメって言ってたぞ
748名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:40:03.98ID:Cux7ZJuV0 江川は確かにすごかった
山口高志と同じで、打者の手元でホップしてた
ピュッって感じ
山口高志と同じで、打者の手元でホップしてた
ピュッって感じ
749名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:41:02.39ID:spt4f22o0 >>747
打者からの意見ってどうなんだろ
打者からの意見ってどうなんだろ
750名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:42:16.33ID:j9m9bkSp0 思うんだけど170キロ目指してぶっ壊れたらどーすんだよ?
ピッチャーはコントロールやろ
ピッチャーはコントロールやろ
751名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:43:17.20ID:g8B+RQu50 >>46
つか、メジャーはいつまで中4日という鬼畜なローテ続けるんだよ
過酷すぎて故障者続出してんのに、日本人だけ取り上げて「すぐ故障するのは日本時代の投げすぎが原因」ってアホかよ
元メジャーの投手が「日本は中5日で、登板しない日は完全休養で最高の待遇。家族との時間が増えた」と絶賛してんのに
メジャーは日程キツイのに、登板しないヒモチームに帯同するが義務付けられてるから、調整日と合わせてほぼ毎日投げないといけないんだろ
つか、メジャーはいつまで中4日という鬼畜なローテ続けるんだよ
過酷すぎて故障者続出してんのに、日本人だけ取り上げて「すぐ故障するのは日本時代の投げすぎが原因」ってアホかよ
元メジャーの投手が「日本は中5日で、登板しない日は完全休養で最高の待遇。家族との時間が増えた」と絶賛してんのに
メジャーは日程キツイのに、登板しないヒモチームに帯同するが義務付けられてるから、調整日と合わせてほぼ毎日投げないといけないんだろ
752名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:45:49.11ID:21R9SZM00753名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:48:28.58ID:9RGwiWHP0 シャーザーもバーランダーも160出せるけど155程度に抑えるから長持ちしてる
754名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:48:35.26ID:g8B+RQu50 >>89
バリバリメジャーで、何の間違いか知らんけどヤクルトに入ったホーナーが江川だけ打てずに「あいつはメジャー級」って言ってた
バリバリメジャーで、何の間違いか知らんけどヤクルトに入ったホーナーが江川だけ打てずに「あいつはメジャー級」って言ってた
755名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:55:45.04ID:3GTiXg+i0756名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:56:25.67ID:Ag1s8trI0 幼い頃、江川の球速表示って140超えることはまずなかったけど、面白いようにみんな空振りして不思議に思ってた。小松、遠藤とかの方が球速は上だった
757名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:56:54.25ID:3GTiXg+i0 ロイヤルズは江川グレートって言ったらしいけど
758名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:57:55.90ID:vDHwbSslO 全盛期とやらの見ても140そこそこしか出てないな 浮き上がるストレート投げてるがこれが史上最高はないわ
759名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 17:59:05.92ID:j9m9bkSp0760名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 18:02:16.60ID:3GTiXg+i0 球速信者は高校時代の安楽とか大好きだったのかな
割と簡単に打たれてたが
割と簡単に打たれてたが
761名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 18:02:34.83ID:76oMOrdJ0 また朝鮮人が人間の才能の事を”スペック”とか言い始めたね。
こいつら本当に分かりやすいよね、文化が薄気味悪いから。
人間の才能や能力の事を”スペック”とか言うのは朝鮮人だけだから。
人をモノのようにしか考えない下劣な朝鮮文化ね。
こいつら本当に分かりやすいよね、文化が薄気味悪いから。
人間の才能や能力の事を”スペック”とか言うのは朝鮮人だけだから。
人をモノのようにしか考えない下劣な朝鮮文化ね。
762名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 18:07:17.77ID:3GTiXg+i0763名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 18:09:17.37ID:/yE8eyY30 しょせんメジャーでは通用しないレベルの選手
昔は凄いと思ってたけど、もう騙されんわ
昔は凄いと思ってたけど、もう騙されんわ
764名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 18:27:48.95ID:BcFtDfGd0 キャッチボール見て「時間かかりそう。ブルペンなんかイメージすら沸かない」とか言ってたのに、
肩慣らしが終わって力を入れたら「質が違う。これほどのボールは見たことない」って手のひら返ししてて笑った
肩慣らしが終わって力を入れたら「質が違う。これほどのボールは見たことない」って手のひら返ししてて笑った
765名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 19:29:21.98ID:5OyoKZJu0 江川の145キロは空振りとれて大谷の160キロはバットに当てられる不思議
766名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 19:37:26.21ID:aiLgKeIJ0 >>765
そりゃ皆160`のマシンで練習してるんだからプロなら当てるくらいできる
ちなみに昭和の頃ですらプロはまっすぐが来るとわかってれば150`でも当てられる打者はそこそこいたし江川のストレート空振り率も毎年常識の範囲内の数値だった
江川が伝説になったのはマシントレーニングなんて全くしてなかった昭和の高校生相手にノーノーしまくったから
160`がかすりすらしない魔球扱いされるのは昭和の野球漫画とか高校生相手だけ
そりゃ皆160`のマシンで練習してるんだからプロなら当てるくらいできる
ちなみに昭和の頃ですらプロはまっすぐが来るとわかってれば150`でも当てられる打者はそこそこいたし江川のストレート空振り率も毎年常識の範囲内の数値だった
江川が伝説になったのはマシントレーニングなんて全くしてなかった昭和の高校生相手にノーノーしまくったから
160`がかすりすらしない魔球扱いされるのは昭和の野球漫画とか高校生相手だけ
767名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 19:39:05.74ID:yZMziF1Z0768名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 19:45:17.32ID:6M27kRca0 150kmぐらいのカットボールやツーシーム覚えた方が長持ちしそう
769名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 19:47:42.58ID:21R9SZM00 >>755
いや、別にあなたの個人的嗜好は興味ない
いや、別にあなたの個人的嗜好は興味ない
770名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 19:50:35.30ID:MDvgJgsw0771名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 19:51:10.79ID:eB5p0YpG0 何の活躍もせず消えてゆくに1000兆旧ジンバブエドル
772名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:11:02.98ID:2yp4wA7I0 >>751
近年手術が激増してるのは医療技術が進んで復帰の可能性が高くなったからイージーに手術を選択しちゃうんだよ
同じ日程だった20年前30年前はこんなぽこぽこ手術しなかったからな
メジャーが中4をやめたがらないのは単純に不利だから
防御率2.50、3.00の先発一番手二番手の登板を10試合削って、その分4.50のゴミに先発させたらめっちゃ不利じゃん
近年手術が激増してるのは医療技術が進んで復帰の可能性が高くなったからイージーに手術を選択しちゃうんだよ
同じ日程だった20年前30年前はこんなぽこぽこ手術しなかったからな
メジャーが中4をやめたがらないのは単純に不利だから
防御率2.50、3.00の先発一番手二番手の登板を10試合削って、その分4.50のゴミに先発させたらめっちゃ不利じゃん
773名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:11:23.45ID:LDxxjhVq0 1年目で致命的な怪我で消えるのに一兆ジンバブエかける
そしてここの親父共に凄かったと話盛って何10年も語られ続けるに10兆ジンバブエ
そしてここの親父共に凄かったと話盛って何10年も語られ続けるに10兆ジンバブエ
774名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:24:57.29ID:jMxGewbN0 ttps://youtu.be/E52VYkomwNw?t=265
初出場のオールスター(プロでの全盛期の前の年?)
ど真ん中を見送りしたり、空振りもボールがミットに入ってからみたいな空振りw
球が速いのもあるが、フォームが後ろがものすごく小さくて、タイミングを取るのが大変そう
構えたらミットにみたいな
他に見たことがない独特の投球フォームというか、投げ方をしてる
初出場のオールスター(プロでの全盛期の前の年?)
ど真ん中を見送りしたり、空振りもボールがミットに入ってからみたいな空振りw
球が速いのもあるが、フォームが後ろがものすごく小さくて、タイミングを取るのが大変そう
構えたらミットにみたいな
他に見たことがない独特の投球フォームというか、投げ方をしてる
775名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:29:18.85ID:ClVWMg/e0 >>739
思い出補正と脳内補正で判で押したようにこの動画をスゴイと言い切って持ち出してくるやついるが
パッと思いつくだけでも斉藤和巳や伊藤智仁や中里篤史の真っ直ぐの方が全然上
同じジャイアンツでも真っ直ぐの質なら河原の方が上
思い出補正と脳内補正で判で押したようにこの動画をスゴイと言い切って持ち出してくるやついるが
パッと思いつくだけでも斉藤和巳や伊藤智仁や中里篤史の真っ直ぐの方が全然上
同じジャイアンツでも真っ直ぐの質なら河原の方が上
776名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:33:50.54ID:wzZ/WyFf0777名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:36:51.35ID:+otvd8YZ0778名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:37:52.49ID:+otvd8YZ0779名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:38:29.61ID:xoOPaq450 毎年そんな事言ってる気がするけどw
780名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:39:09.61ID:i4/lYpqZ0 昔から中畑とマラソンの瀬古、楽太郎の区別がつかん
781名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:41:17.65ID:uzRBpilx0782名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:41:20.35ID:+otvd8YZ0783名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 20:56:10.50ID:veZ2Rysj0 江川が結構打たれてるのって、コントロールよくて死球がかなり少なく
そして頭付近に威嚇するボール投げるなんてことしないから、打者が怖がらずに踏み込んで打てた、というのが一つ
もう一つは、時代の巡りあわせ。江川の現役生活は、HR出やすい時代だけに収まっている
試合あたりのHR数で見ると、江川は去年のセと同程度か、それよりHR出やすい環境でしかプロ野球経験してない
去年のセと、2003-2004年頃のセの中間ぐらいが江川の現役時代の普通
そして頭付近に威嚇するボール投げるなんてことしないから、打者が怖がらずに踏み込んで打てた、というのが一つ
もう一つは、時代の巡りあわせ。江川の現役生活は、HR出やすい時代だけに収まっている
試合あたりのHR数で見ると、江川は去年のセと同程度か、それよりHR出やすい環境でしかプロ野球経験してない
去年のセと、2003-2004年頃のセの中間ぐらいが江川の現役時代の普通
784名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 21:22:58.98ID:mVNKUNji0785名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 21:28:20.48ID:XNRHB4/Q0 佐々木君、足が高く上がって滑らかなフォームしてるね
大けがさえなけりゃ、かなりの投手になりそう
まだ6分とか7分で投げてるんだろうけど、普通の投手の全力くらい早いね
大けがさえなけりゃ、かなりの投手になりそう
まだ6分とか7分で投げてるんだろうけど、普通の投手の全力くらい早いね
786名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 21:43:50.58ID:/JdDZqOm0 中畑のブロウジョブサービスだろ
787名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 22:32:31.73ID:+CP00kMO0788名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 22:40:48.22ID:xGa9CBMi0789名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 22:42:06.59ID:xGa9CBMi0790名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 22:43:32.78ID:+CP00kMO0 >>765
普通に大谷の方が奪三振率上だぞ
普通に大谷の方が奪三振率上だぞ
791名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 22:47:27.00ID:Xm5SZL+V0 江川の奪三振率は6個ちょいで平々凡々な数字だったはず
まぁ盲信者は普段は手を抜いてたからとか言い訳して誤魔化すんだろうけど
手を抜いてホームラン打たれまくってりゃ世話ないわなw
まぁ盲信者は普段は手を抜いてたからとか言い訳して誤魔化すんだろうけど
手を抜いてホームラン打たれまくってりゃ世話ないわなw
792名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 22:51:39.18ID:CJILkldC0 二軍でゆとり調整→マメ→二軍でしっかり調整→途中でマメ→二軍でゆとり調整
無限ループ
無限ループ
793名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 23:04:28.06ID:mthk6ShQ0 古田敦也「上原の直球が一番」
794名無しさん@恐縮です
2020/02/09(日) 23:08:09.93ID:Mxxq10iZ0 中畑の世代で良い投手だと江川だから名前出してるだけやろ
そら当然単純比較したら今の投手のほうがレベル高いさ
そら当然単純比較したら今の投手のほうがレベル高いさ
795名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 00:17:30.98ID:SESjrHGc0 江川は130キロ台のストレートも普通に投げてた
そりゃ今の選手と比べたら全然遅い
そりゃ今の選手と比べたら全然遅い
796名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 00:20:34.38ID:6Y1K/iEC0 >>614 アッー!
797名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 00:25:16.76ID:k8OO1y0Q0 江川の成績見たけど一流は80〜82とギリ86くらいじゃね?
似たような経歴の菅野にもとっくに抜かれてるレベルだわ
似たような経歴の菅野にもとっくに抜かれてるレベルだわ
798名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 00:31:30.42ID:SrY84Klt0799名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 00:35:52.55ID:YekpMFFS0 >>797
江川の現役時代は今のプロ野球より打者有利のバランス
江川の現役時代は今のプロ野球より打者有利のバランス
800名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 00:47:23.07ID:2z6rXFqp0801名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 00:49:41.09ID:vk2/zpdbO 波瀾万丈でもいい
たくましくのびやかに
心すこやかに育てよ
たくましくのびやかに
心すこやかに育てよ
802名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 01:33:59.23ID:5TbSVOkv0803名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 01:43:06.54ID:DxaxpTPZ0 まあ見てろよ 通用しないから
804名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 01:56:57.81ID:N+SwPEw20 >>758
江川の全盛期は150出てるよ
江川の全盛期は150出てるよ
805名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 02:08:41.06ID:EcFMppoR0 菅野って結構、江川の後追いしてるよな
いい投手は結局考えることは同じなのか
ここ数年毎年ひとつテーマもってシーズンにのぞんでるけど
「ストレートに磨きをかける」
「要所でギアを上げる」
「脱力して投げる」
とか
江川が学生のうちにやっちゃってることばかりだけどw
いい投手は結局考えることは同じなのか
ここ数年毎年ひとつテーマもってシーズンにのぞんでるけど
「ストレートに磨きをかける」
「要所でギアを上げる」
「脱力して投げる」
とか
江川が学生のうちにやっちゃってることばかりだけどw
806名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 02:28:02.33ID:eL1ZRll30 じゃあ大谷は何だったんだ、って話しに
807名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 03:01:31.55ID:fCILyGOW0 野球って未だに過大広告で成り立ってるから馬鹿にされても仕方ない
808名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 03:08:25.53ID:7vrcHHw00809名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 03:14:24.97ID:l1IQ2Yck0 ワシ等の時代には昼投げてナイターで投げて1粒でも2度美味しいって投手も痛ぞ
810名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 03:22:40.37ID:Zqjul10K0 ピッチャーをレベルアップさせるブルペン捕手ってすげー
811名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 03:35:31.00ID:Aaj4brHt0812名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 03:42:39.55ID:Aaj4brHt0 江川の時代にはVTR普及して映像残ってるのに平気で嘘つく奴がいて困る
それに江川はデーゲームと秋口が苦手なのは有名だろ
日米野球の時期は調子悪い時期
それに江川はデーゲームと秋口が苦手なのは有名だろ
日米野球の時期は調子悪い時期
813名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 04:03:00.85ID:7W8FP0qS0 江川が高校大学でこき使われなかったら
きっと江川以上になっていたであろう
ということ?
きっと江川以上になっていたであろう
ということ?
814名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 05:12:58.35ID:J41evnzT0 スペランカーだと意味ねーぞ
815名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 08:04:22.14ID:KX/junra0 少なくとも「江川は凄い」と言っている俺は
@思い出補正で言っているわけではない、youtubeに残っている投球を見て言っている
A今でも同じ成績が残せると言っているわけではない 素質が凄いと言っているのである。
筋トレを含む近代的トレーニングを一切してないで、ここまでの球が投げられていたのだから、
もっと凄くなることは容易に想像できる
江川否定派は江川にとって不利な事実だけを言うから説得力がなくなる
@当時の打者のレベルは低い その通りですよ
A今の投手のほうが球速はある その通りですよ
でも近代的トレーニングを全くしてなくて、中4日で投げて年間完投20で、この投球は凄いと思わんか?
伊藤智仁が完投20もしたか?260回投げたか?中里に至っては完投したことあるのか?
それと江川を比較してどうののこうのって、あまりにも説得力がない
@思い出補正で言っているわけではない、youtubeに残っている投球を見て言っている
A今でも同じ成績が残せると言っているわけではない 素質が凄いと言っているのである。
筋トレを含む近代的トレーニングを一切してないで、ここまでの球が投げられていたのだから、
もっと凄くなることは容易に想像できる
江川否定派は江川にとって不利な事実だけを言うから説得力がなくなる
@当時の打者のレベルは低い その通りですよ
A今の投手のほうが球速はある その通りですよ
でも近代的トレーニングを全くしてなくて、中4日で投げて年間完投20で、この投球は凄いと思わんか?
伊藤智仁が完投20もしたか?260回投げたか?中里に至っては完投したことあるのか?
それと江川を比較してどうののこうのって、あまりにも説得力がない
816名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 08:54:57.12ID:zWoLOq1v0 ――伊良部さんは、158kmの速球を投げて、非常に目立つ存在でした。日本球界で最高のピッチャーの一人に数えられています。しかし、結果を見てみると、実は日米で106勝しかしていない。
伊良部 その程度のピッチャーですよ(笑)。クレメンスや(デービッド)ウェルズは、ぼくと同じような上背で球の速さも同じぐらい。
でも彼らはそれぞれ300、200勝もしている。どうしてぼくがそうなれなかったかというと、答えは簡単。横の変化球がないんです。スライダーやカットボールがなかった。
フォークやカーブという縦の変化だけだとある程度しか勝てないですよ。
――スライダーは今や高校生でも投げますよね。
伊良部 もちろんぼくも投げ方は知ってますし、投げられます。ただ、スライダーを投げると、手首が傾く癖がついてしまって、次のストレートの球速が落ちてしまう。
だから試合中は使えなかった。スライダー、シュート、ツーシームといった横の変化球を投げられるピッチャーはコンスタントに勝っていける。
縦の変化だけで、長く勝ち星を積み重ねたピッチャーって野茂さんだけ。
――158kmのストレートがあっても駄目ですか?
伊良部 1試合120球のうち、全力投球できるのは、せいぜい20、30球しかないんですよ。 もし、体力がもって、全部158km投げられたとしても、プロのバッターには打たれます。
緩急が大切ですから。球の速さよりも、球の出どころが見えないほうがずっと大切ですよ。
――球の出どころ?
伊良部 ボールを投げるとき、バッターから腕が見えないほうがいいんです。出どころが見えれば、球筋は読めますから。
ホークスのあのピッチャー……杉内(俊哉)なんてすごいですよね。(そこまでの球速でないのに)みんなバッターが振り遅れてますものね。
勝ち負けに繋がらない速球はいらないんですよ。
伊良部 その程度のピッチャーですよ(笑)。クレメンスや(デービッド)ウェルズは、ぼくと同じような上背で球の速さも同じぐらい。
でも彼らはそれぞれ300、200勝もしている。どうしてぼくがそうなれなかったかというと、答えは簡単。横の変化球がないんです。スライダーやカットボールがなかった。
フォークやカーブという縦の変化だけだとある程度しか勝てないですよ。
――スライダーは今や高校生でも投げますよね。
伊良部 もちろんぼくも投げ方は知ってますし、投げられます。ただ、スライダーを投げると、手首が傾く癖がついてしまって、次のストレートの球速が落ちてしまう。
だから試合中は使えなかった。スライダー、シュート、ツーシームといった横の変化球を投げられるピッチャーはコンスタントに勝っていける。
縦の変化だけで、長く勝ち星を積み重ねたピッチャーって野茂さんだけ。
――158kmのストレートがあっても駄目ですか?
伊良部 1試合120球のうち、全力投球できるのは、せいぜい20、30球しかないんですよ。 もし、体力がもって、全部158km投げられたとしても、プロのバッターには打たれます。
緩急が大切ですから。球の速さよりも、球の出どころが見えないほうがずっと大切ですよ。
――球の出どころ?
伊良部 ボールを投げるとき、バッターから腕が見えないほうがいいんです。出どころが見えれば、球筋は読めますから。
ホークスのあのピッチャー……杉内(俊哉)なんてすごいですよね。(そこまでの球速でないのに)みんなバッターが振り遅れてますものね。
勝ち負けに繋がらない速球はいらないんですよ。
817名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 09:20:04.85ID:0JF93bot0 岩手の若手
818名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 09:27:41.23ID:9twCL7Ve0 江川の全盛期
80年・・・勝1位 防御率2位 奪三振1位 完封1位
81年・・・勝1位 防御率1位 奪三振1位 完封1位
82年・・・勝2位 防御率2位 奪三振1位 完封1位
プロでタイトル獲れる選手、特に肩が消耗品の投手は高卒で
入るべきだね
佐々木の選択は正しかった
80年・・・勝1位 防御率2位 奪三振1位 完封1位
81年・・・勝1位 防御率1位 奪三振1位 完封1位
82年・・・勝2位 防御率2位 奪三振1位 完封1位
プロでタイトル獲れる選手、特に肩が消耗品の投手は高卒で
入るべきだね
佐々木の選択は正しかった
819名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 09:30:44.05ID:m1rHXjps0 はい。
820名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 09:34:02.77ID:0p3mjWWQ0 当時のFA無し、パリーグ不人気の時代に阪急に入ってもなあ選手寿命縮まったけど結果的には良かったんでは
821名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 10:01:26.49ID:DFnnIDHt0 >>815
せいぜい史上最も突出した高校生投手くらいの位置だな
プロでは傑出度でも大したことない、時代を彩る名投手の一人くらいの立ち位置でしかない
それでも凄いのはもちろん凄いが
それはそうと、君とは違いこのスレの多くのおじいちゃん達は、素質や相対的な偉大さではなく
実力の絶対値でも江川の方が現代の投手より上だと考えてるようだぞw
せいぜい史上最も突出した高校生投手くらいの位置だな
プロでは傑出度でも大したことない、時代を彩る名投手の一人くらいの立ち位置でしかない
それでも凄いのはもちろん凄いが
それはそうと、君とは違いこのスレの多くのおじいちゃん達は、素質や相対的な偉大さではなく
実力の絶対値でも江川の方が現代の投手より上だと考えてるようだぞw
822名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 10:07:16.00ID:YF0IF3Ve0 まだまだだな
金田は180km(本人談)出てたから
金田は180km(本人談)出てたから
823名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 10:56:37.54ID:qV+wG2pv0 原辰則以下の二流中畑が怪物江川を基準に語るなよ(´・ω・`)
824名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 11:22:01.97ID:00UDxySF0 さすがに全体のレベルが上がってるから当時の江川より上だろうけど
825名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 11:27:19.48ID:qlOPnQ5nO バカ畑に言われてもな
才能はあるんだろうがこいつの場合とにかく心配なのは怪我
才能はあるんだろうがこいつの場合とにかく心配なのは怪我
826名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 11:31:25.76ID:KX/junra0 江川の凄さは才能だよ 全盛期は144キロぐらい平均で9回まで投げていた。中4日でね。
今の時代だって、こんなことはそうそうできないということを考えれば、いかに江川が凄いかわかる
今の時代だって、こんなことはそうそうできないということを考えれば、いかに江川が凄いかわかる
827名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 11:41:23.65ID:wPgi/P1W0828名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 11:57:31.27ID:oy9eEsSN0829名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:04:03.81ID:KX/junra0 当時の投手は上半身を鍛えるということはほとんどしてないだろ つまり下半身のばねで速球を投げている
上半身を鍛えれば5キロぐらい簡単にアップしただろうよ
上半身を鍛えれば5キロぐらい簡単にアップしただろうよ
830名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:06:24.86ID:wJ+sYM7u0 北方が凄いとべた褒めした無能中畑
831名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:08:45.72ID:pLOd50ZL0 江川卓は当時にしては凄かったってのを否定してる人はいないんじゃないかな
今の投手より凄いって言う人がいるからうさんくさくなるわけで
今の投手より凄いって言う人がいるからうさんくさくなるわけで
832名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:09:14.52ID:v6b8E+tM0 江川って秘孔を突いた(鍼)人でしょ〜?www
833名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:17:23.96ID:nJu01VEB0834名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:17:43.85ID:w2nzoruk0 江川の凄いところは
主にストレートとカーブだけで勝負したところじゃないか?
主にストレートとカーブだけで勝負したところじゃないか?
835名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:21:18.84ID:6uIFiSgu0 江川の凄いところは力感ないフォームから凄いストレートを投げて、更にコントロールが抜群にいいことだよ
836名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:21:53.13ID:s4oq1kLW0 某球団ファン「ロッテだから壊れる!壊れてくれえ!」
837名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:25:08.73ID:xe4baqiN0 この世代の「江川」は本当に別格だから
ただしこの場合の江川は高校時代のもの。ライバル視がすごかったらしい
江川と西本のマンガには笑った
ただしこの場合の江川は高校時代のもの。ライバル視がすごかったらしい
江川と西本のマンガには笑った
838名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:27:04.33ID:0SFURIjr0 佐々木朗希がモノが違うのは投げてるのを見れば素人でもわかるが中畑清の言うこと自体は胡散臭い
去年は吉田輝星が1年目から7勝出来ると太鼓判を押していたからな
プロ野球を盛り上げようとしてかなり持ち上げようと話す解説者の典型
佐々木が史上最高クラスの素材なのは疑う余地はないが
去年は吉田輝星が1年目から7勝出来ると太鼓判を押していたからな
プロ野球を盛り上げようとしてかなり持ち上げようと話す解説者の典型
佐々木が史上最高クラスの素材なのは疑う余地はないが
839名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:27:09.10ID:EO/bDAc10 佐々木朗希
ささきろうき?
ささきろうき?
840名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:31:08.81ID:zLbLPspP0841名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:31:36.35ID:2u30JLgV0 田中正義や清宮のときもこれぐらい騒いでたよねえ。
842名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:32:11.29ID:nJu01VEB0 これからのルーキーを悪く言うわけないだろうw
そんな先輩は嫌だろう
25で入った落合でさえ金田にバッティングケナされて 相当 根に持ってたんだから
そんな先輩は嫌だろう
25で入った落合でさえ金田にバッティングケナされて 相当 根に持ってたんだから
843名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:32:22.72ID:TKQLlWJY0 江川とか今だったら3軍だろw
844名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:40:34.15ID:x0g+Q/Xf0 >>816
こういうインタビュー記事大好き
こういうインタビュー記事大好き
845名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:42:58.50ID:s5/VzGRS0846名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:44:38.40ID:6E+9kaJB0 80年代前半は江川はストレートカーブで完投
80年代後半になったらスライダーを習得して投げても完投は難しくなる
プロ野球のレベルは80年代前半までと後半からとでもうかなり違っている
70年代までのプロ野球しか実体験で知らない張本がもう全く相手にされないのは当然
80年代後半になったらスライダーを習得して投げても完投は難しくなる
プロ野球のレベルは80年代前半までと後半からとでもうかなり違っている
70年代までのプロ野球しか実体験で知らない張本がもう全く相手にされないのは当然
847名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 12:46:53.50ID:K8f947/o0 江川は基本カーブピッチャーだからな
848名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 13:13:22.47ID:pLOd50ZL0 >>835
江川卓の与四球率は2.14で特別いいってわけではない
江川卓の与四球率は2.14で特別いいってわけではない
849名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 13:18:38.53ID:zLbLPspP0850名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 13:40:38.98ID:Ewp+9ivC0 野球も終わりだし日本も衰退だね
一部のマニア向けでつまらないスポーツ
一部のマニア向けでつまらないスポーツ
851名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 13:50:50.17ID:8glk4O7T0 中畑は去年の今頃、根尾を絶賛し「一軍で.270 15本塁打」打てる(実際は二軍で(.198 3本 140三振)」
だったから、あまり信用できない。
だったから、あまり信用できない。
852名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 14:02:46.57ID:U9XIeEP40 日米野球で一番活躍したのは川尻
853名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 14:44:24.08ID:P82IAKzV0 誰の評価が今なら的確だろうかな
ノムさんには現時点での評価をしてもらいたいが
ノムさんには現時点での評価をしてもらいたいが
854名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 14:49:23.26ID:YekpMFFS0 >>848
与死球率も見てみな
与死球率も見てみな
855名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 14:53:59.78ID:wPgi/P1W0 とりあえず今の時期はどこのルーキーも褒めとくもんだよ
通用すればそれでよし
通用しなければその時にあこがダメここがダメって言えばいい
通用すればそれでよし
通用しなければその時にあこがダメここがダメって言えばいい
856名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 15:49:15.46ID:XNy/u9ui0 キャッチボール見ても明らかにストレートの勢い凄いね。プロで何年もやってる投手より凄いってのは体の出来とか天性的なものを感じる
857名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 15:54:55.32ID:zvHOUWAV0 >>811
短いイニングで本気だしたら凄いな江川!!
短いイニングで本気だしたら凄いな江川!!
858名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:07:41.69ID:K8f947/o0 江川は時代の突出度がすごいんだろうな当時はマシンもなかったし
今ならバッセンで150kmとかあるし俺らでも当時の江川なら打ててしまいそう
今ならバッセンで150kmとかあるし俺らでも当時の江川なら打ててしまいそう
859名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:10:24.06ID:U1JZj7Da0 ルーキーイヤーの松坂の方が完全に上だろ。
860名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:20:08.37ID:0p3mjWWQ0 >>858
本気でそう思ってるなら頭おかしいと思うよ
本気でそう思ってるなら頭おかしいと思うよ
861名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:36:19.45ID:YekpMFFS0 >>858
江川のNPB時代ならバッティングマシンはもうあったんじゃないか?
江川のNPB時代ならバッティングマシンはもうあったんじゃないか?
862名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:39:14.73ID:pr+bEEas0 何か神経が太く無さそうなのが気になるんだよなあ
レジェンドクラスの投手って鈍感な無神経ばっかりじゃんw
金やんも江夏も江川も村田も野茂も田中マーも大谷もみんなそう
大成するには鈍感力が一番必要なアビリティなんだよな
レジェンドクラスの投手って鈍感な無神経ばっかりじゃんw
金やんも江夏も江川も村田も野茂も田中マーも大谷もみんなそう
大成するには鈍感力が一番必要なアビリティなんだよな
863名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:46:57.91ID:36SmrSIX0 三大「江」の 江川と江夏は ストレートとカーブだけで実績残したよね。
江本・・・
江本・・・
864名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:53:33.64ID:qV+wG2pv0865名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 18:56:34.77ID:iT2LwINk0 結果を出さなきゃどうとも言えない
866名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 19:55:28.20ID:wPgi/P1W0 >>863
江本はストレートな物言いで勝負して首になった
江本はストレートな物言いで勝負して首になった
867名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 20:02:56.05ID:uuOgbGaX0 でも何ちゅーの
上原の速球をメジャーリーガーがアホみたいに空振りしてたじゃん
上原の速球をメジャーリーガーがアホみたいに空振りしてたじゃん
868名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 20:04:50.59ID:uuOgbGaX0869名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 20:12:29.15ID:CTnjkldb0 とりあえず奥川に1票
870名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 20:14:35.25ID:bTKnY7Nb0 >>774
やっぱはぇぇわ、江川が一番だわ なんか違うよな
やっぱはぇぇわ、江川が一番だわ なんか違うよな
871名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 20:35:32.58ID:eL1ZRll30 大谷「・・・」
872名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 20:54:31.77ID:j+kaccMx0 江川ってプロではそこまでのピッチャーじゃないよな
野茂やダルと比べたら数段落ちる
野茂やダルと比べたら数段落ちる
873名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 21:53:05.24ID:0p3mjWWQ0 江川って減速が少なくて体感速いのもあるけど、ホップとコントロールが異常
その証拠に空振りするバットはボールの下ばっかだし、当たってもポップフライとかポップファールが多い
その証拠に空振りするバットはボールの下ばっかだし、当たってもポップフライとかポップファールが多い
874名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 21:58:38.85ID:XNMR+xy80875名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:01:55.23ID:QNL5dXPO0 >>1
故郷の福島原発のCMで長年荒稼ぎしていた中畑清が偉そうに
故郷の福島原発のCMで長年荒稼ぎしていた中畑清が偉そうに
876名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:22:56.01ID:qMb0+6ye0 まあ史上最高の投手になるのは確実だろうな
日本のプロ野球でもなかなか当たらないと言うね
しかし巨人は佐々木から逃げるなよ!
日本のプロ野球でもなかなか当たらないと言うね
しかし巨人は佐々木から逃げるなよ!
877名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:35:32.10ID:fCILyGOW0 プロ野球史上、最高のバッター清宮幸太郎と、最高のピッチャー佐々木朗希がいるんなら
五輪野球は金メダル確実じゃん、やったな焼き豚おめでとう
五輪野球は金メダル確実じゃん、やったな焼き豚おめでとう
878名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:39:53.47ID:hg3juJ0K0 そう言えば根尾はすっかり忘れられてるな
一番最初に出てくるかと思ってた
一番最初に出てくるかと思ってた
879名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:43:35.91ID:fCILyGOW0 ネオは10打数1安打を大々的に報じられていたから、五輪には間に合わせてくるだろうな
880名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:45:27.17ID:eL1ZRll30 ヴォージョレヌーヴォーみたいになってきたなNPB
881名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:47:53.48ID:pLOd50ZL0 >>873
奪三振率は大したことないけど、フライ率のデータとかあるの?
奪三振率は大したことないけど、フライ率のデータとかあるの?
882名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:50:04.99ID:tR3TqIqN0 ハードル上げまくり
883名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 22:52:16.13ID:oT97h7RN0 江川すげえってのは澤村すげえってと一緒。当時は傑出して凄かった。でもそのまま現代に持ってきても当時ほどは通用はしない。
ただ、ポテンシャルからすれば今の時代に生まれても間違いなくトップレベルにはなるだろうね。
ただ、ポテンシャルからすれば今の時代に生まれても間違いなくトップレベルにはなるだろうね。
884名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 23:12:20.61ID:OZlGu03/0885名無しさん@恐縮です
2020/02/10(月) 23:57:04.49ID:8BdXxU1Y0 すべての野球関係者からの絶賛の嵐につぐ嵐w
いやプレッシャーは相当のものだよな。
いやプレッシャーは相当のものだよな。
886名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 00:20:10.52ID:ikgL7OAf0 佐々木の一番の素質はメンタルだと思う
幼少期に震災の逆境から立ち直って胸に秘めているものが全く違う
しっかりとプロセスをふんで華々しくメジャーへ行くところまでは間違いない
幼少期に震災の逆境から立ち直って胸に秘めているものが全く違う
しっかりとプロセスをふんで華々しくメジャーへ行くところまでは間違いない
887名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 00:30:21.69ID:gnuAeaED0 >>885
斎藤祐樹が声を挙げるべきだよな、無責任に褒め称えるものではないって
斎藤祐樹が声を挙げるべきだよな、無責任に褒め称えるものではないって
888名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 00:35:48.87ID:14ddmjFg0 >>868
メジャー行く前の松坂のフォームは超本格派じゃねえか
メジャー行く前の松坂のフォームは超本格派じゃねえか
889名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 01:31:43.99ID:788ldjEi0 >>848
82年に無四球試合10のセリーグ年間記録更新してるんだけど
82年に無四球試合10のセリーグ年間記録更新してるんだけど
890名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 01:33:25.02ID:788ldjEi0 >>881
毎回奪三振年間3試合の記録保持者なんだけど
毎回奪三振年間3試合の記録保持者なんだけど
891名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 01:48:00.66ID:UCPrvwa70 >>772
壊れちゃったらその分不利な割合高くなるじゃん
壊れちゃったらその分不利な割合高くなるじゃん
892名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 01:54:39.01ID:dr8ZL4bj0 中畑なんて時代が今なら育成にもなれないレベル
昔のプロ野球は今の草野球
昔のプロ野球は今の草野球
893名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 01:55:40.54ID:zQ17DDJh0 >>888
松坂のように全身の力をフルに使って投げるストレートより江川の力感ないフォームから投げるストレートの方が打ち難いから江川の方が上だと松坂の恩師である横浜高校の渡辺元監督が答えている
松坂のように全身の力をフルに使って投げるストレートより江川の力感ないフォームから投げるストレートの方が打ち難いから江川の方が上だと松坂の恩師である横浜高校の渡辺元監督が答えている
894名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 02:03:44.31ID:H7ALedIb0 ニワカは今はレベルが下がったとかとんちんかんなこと言ってるけど
今の野手って歴代最強レベルだよな
日本代表ベスメン組もうとすると入れたいメンバーがあふれる
まあ捕手がちょっと不足ってくらいか
今の野手って歴代最強レベルだよな
日本代表ベスメン組もうとすると入れたいメンバーがあふれる
まあ捕手がちょっと不足ってくらいか
895名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 02:09:12.39ID:jpG5NxJj0 江川の全盛なら今投げても藤川ぐらいあると思うよ
球のホップが凄い
球のホップが凄い
896名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 02:26:36.78ID:Q5Oe9fo70 やきうの老害がまーた江川とか言ってんのかよw
897名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 02:36:21.90ID:788ldjEi0 >>894
ホームラン40本打てる打者がほとんどいないが
ホームラン40本打てる打者がほとんどいないが
898名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 03:28:58.08ID:FABpiurw0899名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 03:37:24.56ID:ToDu2oZ10 まだデータ集計してる途中だから断定はしないけど、1960年以降にNPBでデビューした右投手(NPB通算1500投球回以上)だと
江川が一番与死球率低いっぽい感じ。1857.1回で23死球しかない。上原よりいい
なお通算与四球率だと、江川(2.15)は川上憲伸(2.03)と黒田(2.24)や岸(2.22)の間で良いほうではある
通算与四球率は近代野球で上原が突出して低く、これも集計途中だがNPB通算1500投球回以上なら時代左右関係なく上原がトップの可能性が
江川が一番与死球率低いっぽい感じ。1857.1回で23死球しかない。上原よりいい
なお通算与四球率だと、江川(2.15)は川上憲伸(2.03)と黒田(2.24)や岸(2.22)の間で良いほうではある
通算与四球率は近代野球で上原が突出して低く、これも集計途中だがNPB通算1500投球回以上なら時代左右関係なく上原がトップの可能性が
900名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 03:44:51.44ID:788ldjEi0 >>899
横浜の遠藤一彦は?
横浜の遠藤一彦は?
901名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 03:53:54.41ID:D+JgUXna0 まあ理解してない奴がいるけど素材だけなら球界史上一位だよ
一軍で育てなければいけない
まだ発達途上の現状で1年目で二桁勝ってもおかしくない
一軍で育てなければいけない
まだ発達途上の現状で1年目で二桁勝ってもおかしくない
902名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 03:56:22.49ID:ToDu2oZ10903名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 03:56:48.84ID:jF7TQ8460 生で見たけど少なくとも数年は使えない
マー君、ダルよりはるかに下やね
マー君、ダルよりはるかに下やね
904名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 05:27:22.66ID:ToDu2oZ10 通算1500投球回以上かつ1960年以降デビューの投手の与死球率ランキング作ったけど
右投手だと江川が二番目だった。1位遠藤、2位山本和行、3位安田猛、4位江川
遠藤も江川も現役時代の大半が打高時代の割に優秀
1960年代より前は打低過ぎて比較対象にならないので除外した
マエケンと岩隈はギリギリ1500投球回超えてる、田中とダルは超えてないがどのみち10位以内には入らない
右投手だと江川が二番目だった。1位遠藤、2位山本和行、3位安田猛、4位江川
遠藤も江川も現役時代の大半が打高時代の割に優秀
1960年代より前は打低過ぎて比較対象にならないので除外した
マエケンと岩隈はギリギリ1500投球回超えてる、田中とダルは超えてないがどのみち10位以内には入らない
905名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 06:55:26.21ID:ezvWqEH+0906名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 07:40:27.20ID:i27Xee/E0 佐々木はガンのスピードは速いけど体感速いかどうかは不明だからな
体感遅かったら大成せんよ
体感遅かったら大成せんよ
907名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 07:47:07.92ID:L8P9rYP90 四六時中ゼッコーチョーと叫んでた2流のバカの評価とか信用できんな
落合の評価なら100パー信用するけど
落合の評価なら100パー信用するけど
908名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 07:52:07.19ID:WaOMI5wy0 ハードル上げたんなよw
909名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 08:04:36.06ID:PxxpFcs00 落合の評価ならなおのこと信用できんじゃろw
910名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 08:30:23.08ID:gb/JQoBi0911名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 08:36:02.48ID:gb/JQoBi0912名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 08:52:08.74ID:MQgvNkr/0 佐々木くんの特徴は 160キロを岩手の普通の県立高校の打者にも結構打たれていたこと
強豪校にはまったく通用せず 打たれっぱなしで
公式戦で強豪校に勝ったことが一度もない 抑えたこと自体ない
160キロでも打ちやすい。それが佐々木
強豪校にはまったく通用せず 打たれっぱなしで
公式戦で強豪校に勝ったことが一度もない 抑えたこと自体ない
160キロでも打ちやすい。それが佐々木
913名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 10:09:50.19ID:AePNmx160 >>129
まったく野球に無知など素人チンカスだなお前はw はよ入れ歯洗ってこいや
まったく野球に無知など素人チンカスだなお前はw はよ入れ歯洗ってこいや
914名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 11:03:20.46ID:e2Ckwez00 >>899
北別府も集計してくりゃんせ
北別府も集計してくりゃんせ
915名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 11:54:17.05ID:+tbYHq7J0 フォームが沢村に似てるよね
916名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 12:02:26.92ID:vAUshXlc0 これで中畑は監督にもコーチにもなれんねw
脳が昭和だから現代の選手の育成は無理w
脳が昭和だから現代の選手の育成は無理w
917名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 14:16:43.54ID:gnuAeaED0 >>894
歴代最強レベルが揃っているのに侍ジャパンは、あちこちの大会で負けてばかりだな
ベストメンバー組もうとするのは楽しい行為だろうが、ベストなメンバーが軒並み辞退祭りなのは無視かな?
まともな代表が組めるように苦言を呈する位したらどうだ、野球大好きなら
歴代最強レベルが揃っているのに侍ジャパンは、あちこちの大会で負けてばかりだな
ベストメンバー組もうとするのは楽しい行為だろうが、ベストなメンバーが軒並み辞退祭りなのは無視かな?
まともな代表が組めるように苦言を呈する位したらどうだ、野球大好きなら
918名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 15:00:58.27ID:2Cc1eUMA0 >>1
福島の奴に東北人くくりされるとほんとの東北人はイラっときそう
福島の奴に東北人くくりされるとほんとの東北人はイラっときそう
919名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 15:15:46.32ID:mCxWLwX60 江川ってあの投げ方のせいで
ほんとに速いの?ってなるよね。
軽く投げてるようにしか見えない。
ほんとに速いの?ってなるよね。
軽く投げてるようにしか見えない。
920名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 15:17:36.83ID:gb/JQoBi0921名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 15:26:51.15ID:qPdQJKqi0 江川か。
あの浮き上がるような4シーム?を
軽々と投げてるように見えたんだよな。
接戦かつ完封が掛かるような場面の
9回にようやく全開になって、厳しいコースに
威力抜群の真っ直ぐがズバズバ決まる
みたいな。
その割に、早い回にポコンとスタンドまで打たれて
首を傾げるシーンも多かったが。
いるんな意味で異質だったのは違いない。
あの浮き上がるような4シーム?を
軽々と投げてるように見えたんだよな。
接戦かつ完封が掛かるような場面の
9回にようやく全開になって、厳しいコースに
威力抜群の真っ直ぐがズバズバ決まる
みたいな。
その割に、早い回にポコンとスタンドまで打たれて
首を傾げるシーンも多かったが。
いるんな意味で異質だったのは違いない。
922名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 15:30:07.52ID:CMMhvxTy0 >>919
上原と一緒でキャッチボールみたいなフォームなのに球がピュッと来るからバッターはタイミングが取れない
上原と一緒でキャッチボールみたいなフォームなのに球がピュッと来るからバッターはタイミングが取れない
923名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 16:07:58.16ID:ToDu2oZ10924名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 16:12:48.02ID:ToDu2oZ10 ドラフト制以後入団の与四球率上位10人は下記
技巧派投手が比較的多めの印象
*1位上原浩治(1.20。1500投球回以上でNPB1位)
*2位高橋直樹(1.48)
*3位山内孝徳(1.54)
*4位安田 猛(1.70)
*5位石川雅規(1.80)
*6位鈴木孝政(1.83)
*7位成瀬善久(1.860)
*8位木樽正明(1.861)
*9位北別府学(1.897)
10位前田健太(1.902)
技巧派投手が比較的多めの印象
*1位上原浩治(1.20。1500投球回以上でNPB1位)
*2位高橋直樹(1.48)
*3位山内孝徳(1.54)
*4位安田 猛(1.70)
*5位石川雅規(1.80)
*6位鈴木孝政(1.83)
*7位成瀬善久(1.860)
*8位木樽正明(1.861)
*9位北別府学(1.897)
10位前田健太(1.902)
925名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 16:22:32.45ID:sifAosj/0 >>923
北別府はシュートピッチャーだったから与死球率では不利だろう
北別府はシュートピッチャーだったから与死球率では不利だろう
926名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 16:34:27.06ID:ZcEVH5Fm0 そう言えば、亡くなったノムさんが今のプロの投手中でも
佐々木ほどの球を投げられているものはいないと断言していたな。
キャッチャーのミットが持ち上がると。
佐々木ほどの球を投げられているものはいないと断言していたな。
キャッチャーのミットが持ち上がると。
927名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 17:39:45.84ID:Ub9/l75b0 八百長やったら永久追放
928名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 17:41:36.82ID:yTsWpJdH0 宮崎干した中畑が何言っても信ぴょう性なし
929名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 18:39:46.71ID:788ldjEi0930名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 18:41:39.01ID:5/3Z3hMV0 >>24
鈴木孝政は軟投派にイメチェンして先発で投げてた時のイメージしかない
鈴木孝政は軟投派にイメチェンして先発で投げてた時のイメージしかない
931名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 20:31:02.76ID:5Y4+HCT/0 まあジャイアンツも狙ってるんじゃないの?
数年パリーグでやってアメリカにこだわらなくなればトレードもあるでしょう。
現代日本のクズ政治家や経営者みたいに汚いことはしないでもらいたいですけどね。
佐々木選手が本気でメジャー挑戦を考えてるのならちゃんと英会話も学ばなきゃ駄目ですね。
受験英語じゃなくて英会話を学ばないとねw まあ俺も人の事は言えませんがw
計画的にしっかり人の縁を保っていかないと人生は良くならないからね。
数年パリーグでやってアメリカにこだわらなくなればトレードもあるでしょう。
現代日本のクズ政治家や経営者みたいに汚いことはしないでもらいたいですけどね。
佐々木選手が本気でメジャー挑戦を考えてるのならちゃんと英会話も学ばなきゃ駄目ですね。
受験英語じゃなくて英会話を学ばないとねw まあ俺も人の事は言えませんがw
計画的にしっかり人の縁を保っていかないと人生は良くならないからね。
932名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 20:37:42.50ID:5Y4+HCT/0 江川氏と比べられるだけでも凄いと思いますねw
ただ剛速球投手は短命である事が多いから、自分の体の管理だけはしっかりやらないとね。
160km/hなんて俺には投げれないからその体感的な負荷が分かりませんが、
かなりの負担になるのは間違いないからね。
球速が10km違うだけで全然違うからね、肩や肘にかかる負担も。
先発完投のエースになりたいのなら8割で流すピッチングも覚えた方がいいですね。
ただ剛速球投手は短命である事が多いから、自分の体の管理だけはしっかりやらないとね。
160km/hなんて俺には投げれないからその体感的な負荷が分かりませんが、
かなりの負担になるのは間違いないからね。
球速が10km違うだけで全然違うからね、肩や肘にかかる負担も。
先発完投のエースになりたいのなら8割で流すピッチングも覚えた方がいいですね。
933名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 20:50:49.33ID:1oqeDRgb0 野球大好き姉さんだが
伊藤智信者、江川信者は合間見えない存在
伊藤智信者、江川信者は合間見えない存在
934名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 20:50:49.58ID:1oqeDRgb0 野球大好き姉さんだが
伊藤智信者、江川信者は合間見えない存在
伊藤智信者、江川信者は合間見えない存在
935名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 20:51:38.34ID:zkouEzE30 俺の中では寺原以上とか五十嵐以上なのが豪腕イメージ。
だけど絶頂期(JFK出始め頃)の藤川は次元の違うストレートだった。150k行かない位なのにどいつもこいつも振り遅れでバットが下で空振り。
その後速度は増したけどあのオカシいキレのストレートはもう見れないよなあ。
だけど絶頂期(JFK出始め頃)の藤川は次元の違うストレートだった。150k行かない位なのにどいつもこいつも振り遅れでバットが下で空振り。
その後速度は増したけどあのオカシいキレのストレートはもう見れないよなあ。
936名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 21:11:34.93ID:ezvWqEH+0 >>906
お前に体感のんて一生分からないはずだがな
お前に体感のんて一生分からないはずだがな
937名無しさん@恐縮です
2020/02/11(火) 22:51:15.25ID:eIiyiSI60 >>936
素人にわかる必要は無いだろw
素人にわかる必要は無いだろw
938名無しさん@恐縮です
2020/02/12(水) 00:31:56.07ID:FYsny+Ws0 なんか、いちいち大げさ
939名無しさん@恐縮です
2020/02/12(水) 10:10:40.80ID:8IPXaZMm0 江川スレも終了
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 国交省「路線バスを完全キャッシュレス化したら経営改善効果86億」 よし、やろう!今すぐやろう! [399583221]
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- プレミアリーガー「三笘は日本人か。ところでJAPANってどこにあるんだ?」 世界地図を見て日本の位置がわからない選手続出… [452836546]