X



【音楽】ビリー・アイリッシュ、「ラップは嘘つき」「ホラを吹いただけの曲なんて死ぬほどあるからね」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/02/07(金) 10:43:00.98ID:oEnOUI8c9
https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a30697136/billie-eilish-hip-hop-lying/
2020/02/06

先日開催された第62回グラミー賞授賞式で、主要4部門を含む計5部門に輝くという偉業を達成したビリー・アイリッシュ(18歳)。これまで環境問題への鋭いコメントなどがメディアに取り上げられるなど、その発言力にも注目が集まる彼女ですが、今月発売された米VOGUE誌のインタビューでは、近年のラップ・ソングやソーシャルメディアに対する意見を述べました。

ビリーは特に、ヒップホップの歌詞には嘘がありふれていることを指摘。「実話じゃないからといって、その曲に価値がないということではないけれど、ありもしない内容を歌うのと、物語を伝えるのには決定的な違いがあるの。実際、ホラを吹いただけの曲なんて、死ぬほどあるからね」

「例えば、『AK-47を手に入れた』なんていう歌詞。でもそれを聴いて『は? 銃なんて持っていないよね?』って思っちゃうし、『俺のビッチども』とかいうのも『どこにビッチがいるの?』って感じ。私は、そういう類の音楽をやっていないわ」と、見せかけの歌詞は自身のスタイルとは真逆であることを主張しました。

中略

<Instagram>を通して地球温暖化について警告したり、シングル曲「All The Good Girls Go To Hell」のミュージック・ビデオでは、燃え盛る炎の中、油まみれの翼を背負って環境汚染へのメッセージを発信したりと、知名度を上手に使って世間に問題提起をするビリー。彼女の歯に衣着せぬ物言いは、今後も注目を浴びそうですね。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200206-00010003-cosmopoli-000-1-view.jpg
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:09:36.80ID:CDDUs6/Q0
ラップの歌詞ってウソばっかなんだよー!
銃なんて持ってないじゃーん!

小学生か・・・
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:09:37.19ID:jkJElYkU0
ま、ラッパーの歌詞がチャラくてペラいの同意だよ
学がないから仕方がない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:09:55.73ID:ffH98FfI0
韻というダジャレ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:10:07.91ID:eYWuPp8q0
細川たかしみたいに腹から声が出さないと本物にはなれないぞ!
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:10:37.07ID:ThpvwvC70
>>2
日本とか韓国のはお笑いソングだから

一生一緒にいてくれや!

未だ独身w
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:10:38.37ID:hZXa7lSZ0
悪い奴とは大体友達〜♪

とかハッタリをかますからな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:11:20.03ID:xJMhXE1Y0
オションコポンポン!
オレの方が声出てるぞー!
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:11:37.50ID:MSgzHlk50
本人も後々書く事に詰まって話盛って詞書くかもしれんのにそんな突っ込みやめとけってw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:01.71ID:FoZBZ1SW0
ラップ嫌いだけどこういうラップは好きだよ
カッコつけるから陳腐になるのだ
https://m.youtube.com/watch?v=_1CY3QsYdNM
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:18.88ID:6/oeMYrT0
当たり前だろ
アホなのかこいつ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:19.97ID:lnUzyWCM0
>>1
フリースタイルダンジョン見てるとリズムに乗りながら相手の悪口言い合うのもダサいけど自慢話言い合うのはもっとダサいよな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:23.18ID:nGxgFvap0
>>10
あまりギャングイメージないRun-D.M.C.ですら薬物がらみで射殺されてるからね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:29.37ID:HGxNnbBa0
いつだったか「事実だけを歌うと決めた」とかいうキャッチコピーで売り出したシンガーいたけど一瞬で消えたな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:31.38ID:ourixLum0
悪そうな奴=脱税してそう・詐欺やってそう

あの歌詞の悪そうな奴ってのはこんな感じやろ
捜査一課的な悪い奴ではなく捜査二課的な悪い奴
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:52.02ID:BQlLxFXY0
数年後か十数年後、
ナチュラルメイクとコンサバなファッションで
にこやかに微笑みながら
「恥ずかしいわ…あの頃は子供だったのよ(笑」みたいな
インタビュー記事が出るはず
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:13:16.88ID:RQ8LCWAG0
ブォーブォー
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:13:17.72ID:6FWRrmu40
メタルもそうだよな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:13:37.89ID:o0XDmJkC0
でも歌詞というより以前にHIPHOPの柔軟性って音楽のジャンルの中でも飛びぬけて面白いじゃん
どんなジャンルの音楽でも取り入れて変化進化させちゃう面白さって他のジャンルにはそこまでできない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:13:48.97ID:U+udczn20
バッガイ、バッガイ言うほうがマシってことだな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:13:52.21ID:d9Yf0MfK0
>>1
馬鹿に見つかったので、フェイクニュースサイトが切り取った発言の一部を見たオッサンたちに叩かれます
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:14:01.00ID:xJMhXE1Y0
>>33
疑惑 疑惑 疑惑
ねぇーどーしてー
ばーれないとーおもってたーのかー
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:14:31.44ID:d4DOVXll0
確かにアメリカのセレブの黒人って日本のアニメ観て健康のために和食とか食ってそうだからな。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:14:51.57ID:3faMBGDl0
>>92
顔に撃たれたとかブラッズとか嘘なん?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:15:06.97ID:U+udczn20
そういや昔パブリックエネミーとか聴いてたな
あれ何だったんだろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:16:07.83ID:YncWlCSB0
ラップは現代の詩吟であり楽曲ではない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:16:12.81ID:LrYlC6PS0
スレを中断して申し訳ございません。

下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:16:16.31ID:wymMz39r0
スタジオギャングスタって言葉もあるくらいでさ。
アイスキューブなんて結構学歴あるし、わりかし真面目に学校行ってた奴も多い。
スヌープなんてそこまで悪ではないし。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:16:18.52ID:d4DOVXll0
>>130
吉幾三が日本語ラップの元祖と言われるのはモノマネではなく東北人の魂の叫びがあるから
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:16:19.45ID:jkJElYkU0
>>107
ラップは学がないから楽しいんだろw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:16:49.43ID:MhdtK7hx0
アメリカはロックの退潮が著しいからな。
もう This is America には勝てない。
あ、それと日本のラップは親に感謝しすぎ。
ロック復活して欲しいな。 
最近 The black keys みたいな音に飢えている。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:17:21.97ID:pfVfY5e70
パブリックエナミーはガチ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:18:28.01ID:XfEFxACp0
>>120
CDTVで歌詞の翻訳付きで特集されてたけど同じ事感じたなあ
10代のリアルって言うより厨二病じゃないのかあれ
日本には当時を思い出し枕に顔を埋めてジタバタする人が沢山いるはずw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:18:54.40ID:tKxzjfL50
>>108
それレゲエだろ。
ラップはヒップホップの話だから、、、
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:19:06.49ID:pIAAciYk0
曲聴いた事無いしインタビューも読んだこと無いけど土屋アンナとあいみょん混ぜたような人だと思ってるしたぶん正解だと思う
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:19:33.53ID:6FWRrmu40
>>134
音的には
>>124 の言うとおりhiphop系が一番面白いよ

そーいった音の面白さと
メッセージ性のある等身大の歌詞と
併せ持ったビリーアイリッシュが同世代の耳と心を掴むのは理解できる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:19:47.64ID:dOFnox1r0
AKMを一番見るのはシューターだな
多分ゲームについて歌ったんだろう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:20:10.70ID:o0XDmJkC0
確実に言えるのはビリーアイリッシュが5冠獲れた今年のグラミーは例年以上にどうでもいい賞レースだったってこと
記憶になんてまったく残らないどうでもいい年
ケンドリックやビヨンセ、チャンスザラッパーが席巻してた数年前あたりの音楽シーンのほうが絶対面白かった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:20:32.24ID:KtrfaDzl0
>>136
80年代のLAなんて毎日流れ弾で死人が出てたイメージ
シカゴもかなりあかんかったな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:21:20.21ID:KO9bFM0C0
正論すぎワロタ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:21:51.45ID:7a14GRuY0
アルバム聴いたけど、かなり微妙だったわ…
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:21:52.53ID:ourixLum0
>>144
どの時代にも中2病的な曲ってあるのよ

ただ北米でこういうダイレクトな中2病的なものがウケる時代になってるってのは
面白い現象ではあるよねぇ

レディガガもそういう要素はあったけどあれはより
商業的により一般化したものではあるけれど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:22:19.33ID:pmv4Svcc0
この子の曲の何がいいんだろ
退屈な曲
こんな曲でモッシュするやつらの頭を疑う
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:22:21.87ID:eIo5I5kE0
意味わからんなぁ嘘かどうかコイツが勝手に決めてるだけやろ?
エイリアンが降ってきたとかならわかるけど
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:22:52.50ID:d4DOVXll0
>>139
韻を踏むために逆引き辞典を読んでいる姿が日本語ラップで知的さを感じる瞬間
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:23:09.22ID:UxJvzpuy0
意識高い系?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:23:32.32ID:NXidGWEj0
歌詞もドキュメンタリーじゃないといけないのかよwwwwww
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:23:46.67ID:QiwdaAdm0
>>157
抑圧されたギークティーンたちに響いたかもなあ
アメリカのほうが日本よりギーク連中に寛容じゃないし
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:24:07.53ID:ourixLum0
>>160
意識高い系に行く前の中2病系
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:24:35.48ID:ts5YJ6mf0
欅坂の無能キチガイもこんなんなりたかったんだろうなw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:24:38.14ID:v1KO/MR/0
ファッションやスタイルで若い子を取り込んだかと思いきや曲では音楽通のおじさんファンも増やしてしまう
日本で言うところのあいみょんだね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:25:08.90ID:vqUmpJFm0
ラップもメジャーな存在になって30年位経つしね
日本の有名なラッパーもそろそろ50代突入だし
アメリカでは今でも商業音楽の王道かも知れんが
日本ではロック以上におっさん御用達音楽に成り下がってしまってるだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:25:18.08ID:034fmG2A0
>>157
アメリカの何とも言えない負の部分を詰め込んでるからじゃね
良い曲とは思わないが世情を表してるともう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:25:18.51ID:dGBsP4K30
MCハマーが一言↓
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:25:20.96ID:H5WSIgFD0
いいぜメーン
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:25:26.14ID:V/8s4iWY0
ヒップホップのラップなんて大した事歌ってない
それこそつぶやきだよ
強いメッセージのもあるけどほとんどが朝起きて歯磨きしてたら電話来たみたいな感じだぞ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:25:57.64ID:XgCS0qMd0
>>165
最近は悪ぶってるけどポーズだけで黒人のような殺し合いはしない仲良し集団
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:26:08.38ID:jNlZc2sa0
>>79
そうかがっかり
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:26:17.93ID:XfEFxACp0
>>156
マイノリティ、サブカル、ナードの受け皿なんかね
向こうはマッチョイズムの国だからそういう人達は日本以上に生きづらいんだろうな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:26:19.82ID:8Ja7EVB40
>>157
俺は歌詞聞いて今も昔も変わってねーじゃんって
クスリと来たけどなw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:26:33.14ID:6FWRrmu40
>>162
つか仮想が蔓延して 仮想に憧れ
仮想に向けて現実が動いていく
そーいった傾向を次世代が危惧しているのでは

ギャングスターに憧れ
銃を持って無法に向かっていくような社会を
これからを生きる次世代として
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:27:01.43ID:qvNFJNwn0
俺は東京生まれヒップホップ育ち〜以上のラップを知らない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:27:26.92ID:3kmQU9ql0
高貴な大和民族が きちゃない くろんぼ訛りのような 歌い方するなよ

クロンボは 脳みそが足りねーから 鼻の奥が空洞なんだろ

あの独特の籠もったような声が クソキモいのよね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:27:33.80ID:dGBsP4K30
いとうせいこうのラップで俺のラップは止まってる
https://youtu.be/NT47Y8qiIkk
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:27:39.17ID:yPoYFLzA0
私小説かよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:27:45.43ID:wymMz39r0
本当にヤバい奴はサンクエンティン刑務所に入ってて一生出られないよ。
娑婆でマザファカ言ってる奴は大したことない。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:28:03.35ID:r6zwzxUA0
>>36
川崎は昔から南北問題抱えてるよ。
南部は柄が悪く町も汚いイメージあった。
昔は川崎駅にホームレスたくさんいたし。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:28:08.98ID:Duhq2/6y0
この娘の売り方、年齢としてはこれくらい毒持ってた方が良い
で落ち目になってきた時に大物ラッパーとコラボしてその意味のない詩に対して一言

までが1パックになった壮大な釣り
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:28:36.03ID:ESN1DWp70
>>165
40過ぎても独身のおっさんが「家族になろうよ」とか白々しくもとい切々と歌い上げて
結婚式のカラオケ需要でちゃりんちゃりん言わせてる感じ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:28:40.21ID:fFs/rzjG0
>>165
最近は本場の方でベイビーオイラを捨てないでラブラブでやってこうよハニーみたいなの増えてる

そもそも日本の感謝系も向こうのマザコン黒人のお母ちゃん大事ラップからだしな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:28:45.12ID:vqUmpJFm0
>>179
何だかんだでジブラさんとか宇多丸が一番有名じゃない?
んで、そこら辺が40代後半から50代だし
若手のAK-69とかアナーキーとかでも40代前後と言う現状
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:28:48.97ID:U+udczn20
ビリー・アイリッシュを否定する気は無いけど
ベアバッドゥービーみたいなほうが聴きやすい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:28:54.67ID:xB8ijKwD0
アメリカのラッパーの嘘松率は異常
出身地すら嘘ついてるやつばっか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:08.17ID:XlznJR8B0
何言ってんだラップは魂
ソウルなんだよ生き様
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:18.34ID:m+2FkNtV0
この女に日本の好きなアニメは何かと聞いた時に トトロと千と千尋
って答えてて、おたく知識はその程度なのかとは思ったな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:39.46ID:sEKMuYb20
>>170
そんな崇高なもんじゃねえよアホw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:51.95ID:MD/RJ55x0
ラップがそもそもダサい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:54.49ID:r6zwzxUA0
日本のラッパーはお坊っちゃまラッパーだからアメリカとはバックグラウンドが違うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況