X



【話題】映画好きが高評価する「SF映画」とは?おすすめ10本を紹介 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/02/05(水) 11:08:08.62ID:WNBtVaRu9
https://news.livedoor.com/article/detail/17763434/
2020年2月3日 21時0分 FILMAGA

夢のあるファンタジーなストーリーやスケールの大きい映像、時に科学的な考証からリアリティを持ち見る人を夢中にさせるSF映画。
今回はFilmarksで人気が高いSF映画を10本まとめて紹介します。

『インターステラー』(2014)クリストファー・ノーラン監督
『メッセージ』(2016)ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督
『ガタカ』(1997)アンドリュー・ニコル監督
『オデッセイ』(2015)リドリー・スコット監督
『ブレードランナー』(1982)リドリー・スコット監督
『ブレードランナー 2049』(2017)ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)ロバート・ゼメキス監督
『レディ・プレイヤー1』(2018)スティーヴン・スピルバーグ監督
『インセプション』(2010)クリストファー・ノーラン監督
『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』(2019)J・J・エイブラムス監督

画像・解説はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/02/05(水) 01:14:17.73

前スレ
【話題】映画好きが高評価する「SF映画」とは?おすすめ10本を紹介 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580851567/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:06:46.29ID:0OAUcNhz0
フィフスエレメントは映画館で観た時のガッカリ感が凄かったけど
テレビで何度も観てるうちにだんだん好きになっていく映画
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:07:29.53ID:kyCzZCyz0
ギャラクシークエスト
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:07:37.29ID:K9wODlC10
>>1
すげぇな
全作が安倍首相や安倍首相の活躍した実話がモデルなんだな
やっぱり安倍首相だけが特亜を倒して地球や宇宙を救うことのできる
唯一のお方だと世界が認めてることがこのランキングを見れば一目瞭然だ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:07:45.90ID:l05YbnW60
やっぱりブレードランナーだよ
影響力がやばい
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:08:00.89ID:iP9B7Wja0
アビス
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:08:25.31ID:u6PB+VjB0
「ゲーム オブ スローンズ」
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:08:45.44ID:TzQFO7bh0
>>1
インターステラー本当に感動するよ
最後は、もうSFというより願望が叶っただけという見方ができるけど、それでも良かったと本気で思った

人類の限界を超えたミッション、そこでの主人公とAIの必死さが本当に心を打つ

情報を伝える手段がない…いや、あるぞ!!のあたりは、まさに、視聴者の願望を叶えてもいて、だからこそ、感情移入ができた
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:08:48.94ID:+2WF0b2M0
コンタクト
アンドロメダ
ウォーリー
理学部の私が選ぶだよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:09:07.03ID:knOZM6n40
桑田佳祐が監督した映画か
カールスモーキー石井が監督した映画か
さあどっち?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:09:16.00ID:5nygiWf/0
フラッシュゴードンだろ
次にエイリアン2
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:10:23.58ID:b4A4xOYn0
この、とってつけたようなランキング。

SF好きとは思えねー。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:10:28.32ID:TVPm4jTx0
ここまで13Fについて誰も言及しないのは謎
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:10:56.29ID:2Qw6L8ok0
タイムアクセル
デスマシーン

とか誰も知らないんだろうな
ヒデゥンの監督とブレイドの監督でどっちも面白いのに
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:11:02.74ID:0OAUcNhz0
評価できる日本のSF映画はほとんどないね。さよならジュビターを筆頭に
やはりいい人材が漫画、アニメに流れたんだろう
攻殻の押井だって元々は実写志望だった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:11:18.06ID:Z7ogHuQ80
ここに上がってる映画は子供の頃ワクワクして大好きだった
自分が親になってそのワクワクを子供に体験させたいと思っても中々いい映画がわからない
子供の感性と自分の感性も違うだろうがこれからの作品で後世に残るいい映画はないかね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:11:24.01ID:iP9B7Wja0
「2010年」とかけっこう好き
レオーノフ号かっこいい
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:11:29.37ID:l6p3SfLM0
bttfとインセプション以外はやっぱり宇宙が要素になってるなレディプレイヤーは見てないから知らん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:11:30.87ID:pYk0jScn0
ファイナルカウントダウンが好み
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:11:41.29ID:LKcbAaDt0
タイムスリップものと言えば
広末涼子の「バブルへGO!」だな

相変わらず可愛いw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:03.79ID:G1O6Dzxe0
見た当時映像表現に衝撃を受けたのは
マトリックスと第9地区

小粒だがストーリー構成に唸ったのは
ガタカとトゥモロー・ワールド
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:29.95ID:iP9B7Wja0
>>218
SF映画って、実写に限るわけじゃねえけどな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:48.89ID:Ya7q6RYj0
ブレードランナーやBTTFがSFに入るなら
アバターやマトリックスも入ってくるんじゃねーの
大ヒットしとるし
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:13:08.05ID:sQXEskCX0
さびしんぼう、一択だろ

♪さよなら あなたに出会えて嬉しかったー
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:13:19.83ID:awc34XB80
>>5
w
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:13:28.54ID:ow/q+oaO0
>>3
勃起するやつな。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:13:46.81ID:6ANSukpu0
インターステラーは重力の克服に苦労してるのに
他の惑星に着いたとたんなぜか楽々と母船と地上を往復してしまうのがね
最後まできちんと作りこんでほしかった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:13:51.34ID:cECb1sJv0
ロストチルドレン
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:14:20.60ID:+ky9yA7u0
スターシップトゥルーパーズの何度も観たくなる中毒性は何なんだ!
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:14:30.02ID:tm/dNqF70
>>1
ひとまずスペースオペラは外せよ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:14:37.63ID:mYyr4r7c0
SF好きが高評価するSF映画は?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:14:53.17ID:XA0R4Q3W0
ゼイリブ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:15:25.75ID:6h95DvfS0
邦画なら
せんごく
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:15:26.44ID:XA0R4Q3W0
カプリコンワン
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:15:33.54ID:nRkSdej40
エイリアン
ターミネーター

私が挙げるのはこの2つ。定番だが
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:16:16.84ID:YKFHrxFt0
>>227
マトリックスは無印だけなら入ったかも
アバターはどうだろ
中身より技術のほうが凄いなと

実際、元嫁に悉く賞持ってかれてるし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:17:10.57ID:skyIAfcT0
エイリアンならやはり初代だな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:17:50.89ID:TzQFO7bh0
>>225
第9地区は普通に映画として楽しめる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:17:58.78ID:sQXEskCX0
エイリアンはサイエンスフィクションというよりスペースホラーだな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:18.19ID:75gduFgx0
あのスターウォーズ最新作入れるくらいなら未知との遭遇やETでいいな古いけど
今のスターウォーズはフラッシュゴードンよりないわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:43.31ID:2Qw6L8ok0
>>218
あいつはホントに実写に行かなくて良かった
最近撮ったけどやっぱりやめときゃよかったレベル
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:47.20ID:9NbJpCVH0
>>231
それはそうやな。
でも他は良かったと思うけどな
あんなブラックホールの映像なんて初めて見たし
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:19:57.28ID:gTC625gy0
「月に囚われた男と「コンタクト」 がねえ…
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:20:07.18ID:B8ANTwFa0
>>170
それです、ありがとう
結構好きでしたわ
ソフト化してほしい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:07.07ID:TzQFO7bh0
>>231
レインジャーとランダーは優秀な小型艇なんだと解釈してる
猛烈な希少物質を使っていて、量産できないとかそんな感じではないかな
実際、地球軌道上でレインジャーをエンデュランスにドッキングさせるための打ち上げではサターンを使ってる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:09.07ID:dE/IjjQJ0
ノウイングと地球が静止する日
似たようものだけど人類の傲慢さと無力さが分かるいい映画
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:23.93ID:zASrwueu0
>>19
あれだって地球人の成れの果てや
遺伝子技術の賜物で地球外生物と
一線引くべきじゃね?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:24.64ID:JLGwbCzX0
>>178

・復活の日
南極にいる様々な国の南極観測隊だけが生き残る、
という設定の為、日本人の下手くそな英会話を字幕で見るというヘンなリアリティーにこだわった映画

にもかかわらず、
南極観測隊の男達でオンナを回し始めたり、
世界的規模の大地震が起きたり、
その振動で核兵器の自動報復システムが誤動作し
全世界が核で焼かれたり、
それを止めに行った日本人の頭の上で核爆発起きても
すき間だらけの核シェルターにいて無事だったり、
そいつがホワイトハウスから徒歩で南米の南端まで
途中、マチュピチュとかに寄り道して帰ってきたり、

リアリティーとはかけ離れたトンデモ要素満載の
やり過ぎ映画
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:26.46ID:EgYUDMtj0
レディプレイヤー
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:22:41.49ID:nRkSdej40
ETは入ってないのか
見てないから中身は知らないが大ヒットした
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:22:56.35ID:gTC625gy0
惑星ソラリスと2001年は双璧だろ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:04.45ID:rnd9oB6L0
アポロ13はSFではない
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:12.55ID:sQXEskCX0
原作として素晴らしいものがあるのにそれを表現出来てないものが邦画に多い
漂流教室や竹取物語が代表だろう
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:15.03ID:TzQFO7bh0
>>238
これがあったか
ちなみに、一緒に仕事したドイツ人とゼイリブの話したらよく知っていた
俺と彼はゼイリブ仲間みたいな感じだ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:19.77ID:c1z1MxCT0
ターミネーターは?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:20.15ID:epK2Iu600
コンタクト
ジョディ・フォスター出てるやつ

インターステラーとメッセージはイマイチ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:25.56ID:zASrwueu0
タイトルも内容も思い出せないが
なんかボードゲームかオモチャの
世界に入っていくファンタジーSF
夢があったな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:23:36.65ID:yYUMO8RX0
スターウォーズ9www超絶駄作やんけw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:24:18.37ID:miavg4PD0
トロンは面白かった
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:24:30.83ID:JLGwbCzX0
>>237
日本映画の
サマータイム・マシン・ブルース
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:24:33.74ID:nPhMW4y70
トレッキー激怒
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:00.97ID:iP9B7Wja0
>>278
ザスーラ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:13.04ID:hdphmip/0
>>277
メッセージにでてくるエイリアンの言語の設定はSF好きとしてはギュッとくるものだと思った
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:16.64ID:yWBcw5vsO
>>274
竹取物語は高畑勲がちゃんと作った
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:25.69ID:hUIjyHnU0
宇宙への旅物で、光年相当の距離へ旅立つことも
珍しくなくなったけど
地球と光を超える速度でのリアルタイム通信の手段って
たぶんこの先数十年は見つからないよね。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:26.87ID:miavg4PD0
ミクロの決死圏もよかったぞ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:31.37ID:0OAUcNhz0
インターステラーで5次元の世界に入った時に、
ポカーンってなった人多かっただろう。
俺はNHKのモーガンフリーマンの番組で超ひも理論を知ったからいいようなものを
0291通りすがりの一言主
垢版 |
2020/02/05(水) 12:25:42.05ID:BxafsoQ60
インターステラーのコロニーはガンダムのコロニーそっくりだな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:26:33.25ID:iP9B7Wja0
リブート前のスタートレックなら「故郷への長い道」
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:27:00.53ID:PzOyI2qI0
オデッセイがリドリースコット監督作なの忘れてたわ
なんだかんだすごいな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:27:06.03ID:rnd9oB6L0
なぞの転校生
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:27:26.91ID:19Ox+VD20
EVA エヴァ

という等身大美人AIロボの映画
なかなか良かった  漫画のコブラとか実写で出来るなぁと思った作品
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/05(水) 12:27:32.91ID:yYUMO8RX0
この中だとインターステラー見ときゃいいわ
あれの脚本家はこれを作るために相対性理論を大学で学びなおしたほどだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況